JPS625129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625129B2
JPS625129B2 JP53020403A JP2040378A JPS625129B2 JP S625129 B2 JPS625129 B2 JP S625129B2 JP 53020403 A JP53020403 A JP 53020403A JP 2040378 A JP2040378 A JP 2040378A JP S625129 B2 JPS625129 B2 JP S625129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
alloctin
sds
aloe
polyacrylamide gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53020403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113414A (en
Inventor
Ikuo Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2040378A priority Critical patent/JPS54113414A/ja
Publication of JPS54113414A publication Critical patent/JPS54113414A/ja
Publication of JPS625129B2 publication Critical patent/JPS625129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアロエより分離できる新規物質アロク
チンBに関する。 本発明者は、アロエより次の物理化学特性を有
するアロクチンBを分離し、この新規物質がレク
チン活性を有する試薬としてあるいは癌等の医薬
としての使用が期待できることを見出し、本発明
を完成するに至つた。 (1) 分子量:2.4×104 (2) 構造:糖分量が50%以上(重量)であるグリ
コプロテイン (3) ソデイウム ドデシル サルフエート−ポリ
アクリルアミド・ゲル電気泳動で単一バンドを
与え、これを2−メルカプトエタノールにより
S−S結合を切断した場合においても分子量は
低下するが単一バンドを与える。 (4) 赤血球凝集活性を有する。 古くからアロエは、薬用植物として知られてお
り、日本薬局方にもアロエ末、アロエエキスが集
録されている。これらの主成分は低分子物質であ
り、本発明のアロクチンBはこれら公知の低分子
物質とは異なる高分子物質、グリコプロテインで
ある。一方、植物成分コンカナバリンA
(Concan−avalin A)等公知のレクチン
(Lectin)のいずれとも、本発明のアロクチンB
は、分子量、ソデイウム ドデシル サルフエー
ト(以下、SDSという)−ポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動上の特性及び前記本発明のアロクチン
Bの有する生理活性の点で異なる。さらに、アロ
エの中に制癌活性を有する成分があることは知ら
れているが、純粋な形で分離された例はなく、グ
リコプロテインが分離されたこともない。 本発明のアロクチンBはユリ科のアロエ
(Aloe)属植物例えばキダチアロエ(Aloe
arborescens MILL)、ソコトラアロエ(Aloe
perryi BAKER)、キユラソウアロエ(Aloe
barbadensis MILLER)、ケープアロエ(Aloe
ferox MILLER)等(本明細書中でアロエとい
う)より分離でき、またその葉、幹、根等地上
部、地下部いずれからも分離できる。その分離方
法の一実施例を次に述べる。 キダチアロエ(Aloe arborescens Mill)の葉
1Kgをよく破砕後ガーゼを用いてジユースを分離
した。10000回転30分間の遠心分離操作で夾雑、
粗大物質を沈殿除去し上清を分離した。0−40%
硫安分画に付し、沈殿物を分取し、0.05M炭酸−
重炭酸緩衝液(PH9.5)を加え、透析、脱塩し、
ついで凍結乾燥法により濃縮した。 なお、このようにして得られた透析処理物(以
下AS−40という)は赤血球凝集活性を有してい
た。AS−40を炭酸−重炭酸緩衝液に溶解(PH
9.5)し、ついで内1M酢酸を加えることによりPH
を4.4に調整した。遠心分離(10000回転、20分)
操作で上清液(酸性Supという)と沈殿物(酸性
Pptという)を分離した。酸性Pptよりも酸性Sup
中により高い赤血球凝集活性が見出された。 酸性Supは凍結乾燥後、0.05M燐酸緩衝液(PH
8.0)4mlに溶解し、あらかじめ、0.05M燐酸緩
衝液(PH8.0)で平衡化したセフアデツクスG−
100(フアルマシア社製 架橋デキストランゲ
ル)を2.0×30cmカラムに詰め、その上に上記溶
液をのせ、0.05M燐酸緩衝液で溶出した。 溶出は同一緩衝液を用い4℃流速5ml/hの条
件下に行い、2.5mlづつ分取した。結果を図1に
示した。赤血球凝集活性を斜線で表示した。この
凝集活性はS−1画分の方にのみ見出され、S−
2にはこの生理活性は見出されなかつた。S−1
画分は再び同様にゲルクロマトグラフイーに付し
精製し活性物質S−1すなわち本発明のアロクチ
ンBを得た。 上記の実験より、本発明のアロクチンBはセフ
アデツクスG−100によるゲルクロマトグラフイ
ーを、必要により前記生理活性をチエツクして、
繰返すことにより単離することができる。 以上の実験結果を表1に整理して示した。
【表】 ず
AS〓40 320.0 250 4 100
【表】 *:人の赤血球に対する最少凝集量
本発明のアロクチンBはSDS−ポリアクリルア
ミド・ゲル電気泳動上特異性を示すことは次の実
験から理解できる。 なお、SDS−ポリアクリルアミド・ゲル電気泳
動分析は10%ゲルによるソデイウム ドデシル
サルフエートを用いてウエバーとオスボーン法
(Weber、K.、and Osborn、M.(1969)J.Biol.
Chem.244、4406−4412)に従つて行つた。ゲル
はクマジ−ブリリアントブルー(Coomassie
brilliant blue)で蛋白染色し、10%酢酸と10%
イソプロパノールの混合物で脱色した。 SDS−ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動分析実
験: S−1についてSDS−ポリアクリルアミド・ゲ
ル電気泳動分析を行つた。0.1%SDSを含む0.1M
燐酸緩衝液(PH=7.2)中10%ゲルを用いた。試
料は、還元剤2−メルカプトエタノール処理した
ものと、処理しないものを用い、1%SDS、10%
グリセロール及び0.001%ブロムフエノールを含
む0.01M燐酸緩衝液(PH=7.2)中で5分間100℃
に加熱した。 得られたパターンを図2に示した。 aはS−1をメルカプトエタノール処理しない
もの、bはS−1を2−メルカプトエタノール処
理したものを示す。 図2より明白な如く、2−メルカプトエタノー
ル処理しないとS−1は単一バンドを与えた。 S−1の2−メルカプトエタノール処理物は、
処理しない物と同様単一バンドを与えるが、処理
しないものに比べ分子量の小さい位置にバンド
(γ)を与えた。 本発明のアロクチンBを特定する手段の一つと
しては本発明のアロクチンBの有する他の特性を
有するものについてSDS−ポリアクリルアミド・
ゲル分析を行い、単一バンドを与え、2−メルカ
プトエタノール処理物について分子量の小さい位
置に単一バンドを与えるかどうかチエツクする。
前記同様のSDS−ポリアクリルアミド・ゲル電気
泳動分析実験をある物質について行い、得られた
結果と、この実験と同条件下でのアロクチンBの
SDS−電気泳動分析実験結果と比較し、同一かど
うかをチエツクし、全く同一であればその物質は
アロクチンBと決めることができる。もちろん、
ある物質について前記SDS−ポリアクリルアミ
ド・ゲル電気泳動分析実験と全く同一条件で実験
を行い、図2におけるS−1の結果と比べ同一で
あればその物質がアロクチンBであると決めるこ
とができる。 本発明のアロクチンBの分子量をSDS−ポリア
クリルアミドゲル電気泳動分析法による分子量測
定実験結果から求めた。 分子量測定実験: 2−メルカプトエタノール処理しない試料の
SDS−ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動分析か
ら図3に示す如く分子量既知の標準蛋白について
その分子量の対数値と移動度の関係をプロツトし
標準曲線を求め決める。 なお、SDS−ポリアクリルアミド・ゲル電気泳
動分析実験は前記図2において記載の方法と同様
に行つた。下記標準蛋白標品(括弧内に分子量を
示す)を用い移動度と分子量の対数値の関係をプ
ロツトし図3に示した。 チトクロムC(12500)、キモトリプシノーゲン
A(25000)、オブアルブミン(45000)、ボバイン
シーラムアルブミン(67000) 次に、Segrestらの方法(Jere P.Segrest and
Richard L.Jackson、Methods in Enzymology
28、54−63、1972)に従い各種濃度を有するゲ
ルによるSDSを用いたポリアクリルアミド・ゲル
電気泳動分析での分子量測定実験を行つた。 結果を図4に示した。図4においては次の如く
である。 〓〓〓:S−1、2−メルカプトエタノール無処
理(γ) 〓〓〓:S−1、2−メルカプトエタノール処理
(γ) この結果から、S−1(アロクチンB)の分子
量は2.4×104であることがわかる。 サブユニツトの構造: 表2に示すようにS−1(γ)は1分子内に
2個即ちγ分子1個内に1個の半シスチン残基を
有する。すなわち、γ分子は1個のS−S結合
によつて結合するものと理解される。 2−メルカプトエタノール処理しないSDS−ポ
リアクリルアミド・ゲル電気泳動分析で、S−1
はほぼ2.4×104の分子量の単一バンドを示すのに
対し、2−メルカプトエタノール処理したS−1
についての電気泳動分析でほぼ1.2×104の分子量
に対応する位置に単一バンドを与えた(γ)。こ
のことからほぼ2.4×104の分子量を有する本発明
のアロクチンBであるS−1分子は二個のγ−サ
ブユニツトからS−S結合で構成され、その各々
はほぼ1.2×104の分子量のものであることがわか
る。 アロクチンBがグリコプロテインであることは
ニンヒドリン反応が陽性であり、中性糖の呈色反
応例えば、モリツシユ・ピアール反応が陽性であ
ることから確認され、またアミノ酸分析において
アロクチンBはN−アセチルグルコサミンが証明
された。 定量分析結果からS−1の糖含量は50%以上
(重量)であることが確かめられた。 次に示すアミノ酸分析実験結果より、アロクチ
ンBは構成アミノ酸としてアスパラギン酸、グル
タミン酸等酸性アミノ酸を多量に含有しているこ
とがわかる。 アミノ酸分析: S−1(γ)のアミノ酸組成を表2に示し
た。トリプトフアンは定量しなかつた。 γ−サブユニツトに最少割合で存在するリジ
ン、フエニルアラニン、ヒスチジン、アルギニン
に対して整数値1が与えられると他のアミノ酸に
ついては表2に示したような値が得られこれがγ
分子を構成する各アミノ酸分子の比を示す。
【表】
【表】 なお、上記分析実験において、試料は真空密封
の管内で蒸留HClを用い110℃、20時間加水分解
した。加水分解物のアミノ酸含量はスパツクマン
等の方法(Spackman、D.H.、Stein、W.H.、
and moore、S.(1958)Anal.Chem.30、1190−
1206)で日立アミノサンアナライザー(KLA−
3B)で分析し計算した。システインとシスチン
はリユー等の方法(Liu、T.Y.、and lnglis A.S.
、“Methods in Enzymology”ed、by Hirs、C.
H.W.、and Timasheff、S.N.、Acad.Press、
New York、New York、55、1972年)によるS
−スルホシステインとして分析した。 中性糖の総量はオルシノール−硫酸法
(Winzler、R.J.、“Method of Biochemical
Analysis”ed.by Glick、D.、Interscience、
New York、New York、Vol.、P.279、1956
年)により求めた。 以上の実験はすべてのアミノ酸について分析し
たものでないので正確ではないが、他の結果と矛
盾なく説明できる。 本発明のアロクチンBが赤血球凝集活性を有し
ていることは次の試験により確かめた。 赤血球凝集活性試験: 人、羊、ウサギ等の赤血球標品をS−1は凝集
せしめ、人のシステムにおける赤血球凝集活性テ
ストでA−B−O血液型特異性を示さなかつた。
主な実験は人赤血球を用いて行われた。この結果
S−1は表1に示した如く強い赤血球凝集活性を
示した。 赤血球凝集タイトレーシヨンはマイクロタイタ
ーイクイプメント(Cooke Lab.Prod.、
Virginia、米国)で生理食塩水の2%赤血球サス
ペンジヨンを用いて実施された。0.14M NaClを
含む0.01M燐酸緩衝液に溶かした試料(1.0mg/
ml)を段階的に倍数稀釈した。60分のインキユベ
ーシヨン後、凝集の有無は肉眼で見てわかる。稀
釈倍数からタイター価をタイター/mg蛋白として
測定した。 本発明のアロクチンBが制癌活性を有している
ことは次の実験により確かめた。 次のような組織培養株(総て癌細胞)細胞を
夫々固有の培養液中(5ml)で1×106個の細胞
密度で培養し、この中に5μgのアロクチンBを
添加すると約24時間から48時間以内に総ての癌細
胞は死滅する。 Molt 4B ヒト急性リンパ性白血病細胞 P3HR−1 バーキツトリンパ腫細胞 HeLa ヒト子宮癌由来の細胞 HNG−100 ハムスター肺由来の細胞を化学発癌
剤でトランスホームした細胞 上記実験結果から、特にアロクチンBの制癌活
性は癌細胞に対して直接細胞毒効果であることが
理解される。
【図面の簡単な説明】
図1はアロクチンBの分離方法の一実施例にお
けるゲルクロマトグラフイー溶出パターン図であ
り、図2はアロクチンBに関するSDS−ポリアク
リルアミド・ゲル電気泳動パターン図であり、図
3および図4はアロクチンBに関する分子量測定
結果を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の物理化学特性を有し、アロエより分離で
    きるアロクチンB。 (1) 分子量:2.4×104 (2) 構造:糖分量が50%以上(重量)であるグリ
    コプロテイン (3) ソデイウム ドデシル サルフエート−ポリ
    アクリルアミド・ゲル電気泳動で単一バンドを
    与え、これを2−メルカプトエタノールにより
    S−S結合を切断した場合においても分子量は
    低下するが単一バンドを与える。 (4) 赤血球凝集活性を有する。
JP2040378A 1978-02-25 1978-02-25 Acrotin b Granted JPS54113414A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040378A JPS54113414A (en) 1978-02-25 1978-02-25 Acrotin b

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040378A JPS54113414A (en) 1978-02-25 1978-02-25 Acrotin b

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113414A JPS54113414A (en) 1979-09-05
JPS625129B2 true JPS625129B2 (ja) 1987-02-03

Family

ID=12026050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040378A Granted JPS54113414A (en) 1978-02-25 1978-02-25 Acrotin b

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54113414A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514102B2 (ja) * 1990-06-13 1996-07-10 ユリカ株式会社 ユリ科アロエ属に属する植物の真空凍結乾燥体を利用した錠剤製品及びその製造方法
JPH08208678A (ja) * 1995-02-01 1996-08-13 Senka:Kk 植物界に存在する物質(SRT)は生命体の基本構造を有し、その特徴は動物癌(in vivo)や人癌(in vitro)を消滅させる。又それ自体も自然崩壊して行く。

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113414A (en) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Slayter et al. Complex structure of human bronchial mucus glycoprotein
Rice et al. Chemical modification and hybridization of wheat germ agglutinins
Tanner et al. Separation and some properties of the major proteins of the human erythrocyte membrane
Wang Filamin, a new high-molecular-weight protein found in smooth muscle and nonmuscle cells. Purification and properties of chicken gizzard filamin
King et al. Protein allergens of white-faced hornet, yellow hornet, and yellow jacket venoms
Hrkal et al. Partial characterization of the heme-binding serum glycoproteins rabbit and human hemopexin
Bryan et al. Are cytoplasmic microtubules heteropolymers?
Blackwell et al. Macrocortin: a polypeptide causing the anti-phospholipase effect of glucocorticoids
US3758682A (en) Pharmaceutical compositions comprising orgotein and their use
Corradin et al. Reconstitution of horse heart cytochrome c: reformation of the peptide bond linking residues 65 and 66
Nieto et al. Purification and quaternary structure of the hormonally induced protein uteroglobin
Rose et al. Resolution of the major components of human lung mucosal gel and their capabilities for reaggregation and gel formation
EP0100641A2 (en) Human lymphotoxin and derivatives thereof, process for its preparation, and pharmaceutical composition containing it
JPH0228199A (ja) ヒト神経成長因子
Dahl et al. Heterogeneity of the glial fibrillary acidic protein in gliosed human brains
Aunis et al. Bovine adrenal medullary dopamine‐β‐hydroxylase: Studies on interaction with Concanavalin A
JPS5948422A (ja) 新規なポリペプチドおよびその単離および精製方法
Free et al. Separation and properties of multiple components of bovine growth hormone
JPH01308300A (ja) ヘパリン結合性脳ミトゲン
Javaid et al. Association of glycoproteins with the membranes. I. Isolation and molecular weight of the monomeric unit of the major glycoprotein from human erythrocytes
JPS625129B2 (ja)
Bizzini et al. On the structure of tetanus toxin
Lundahl et al. Fractionation of human red cell membrane proteins by ion-exchange chromatography in detergent on Mono Q, with special reference to the glucose transporter
Bohn et al. Isolation and characterization of two membrane-associated placental tissue proteins
Glass Biologically active materials related to gastric mucus in the normal and in the diseased stomach of man