JPS6251062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251062B2
JPS6251062B2 JP57147063A JP14706382A JPS6251062B2 JP S6251062 B2 JPS6251062 B2 JP S6251062B2 JP 57147063 A JP57147063 A JP 57147063A JP 14706382 A JP14706382 A JP 14706382A JP S6251062 B2 JPS6251062 B2 JP S6251062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
circuit
intermediate tap
terminal
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57147063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937852A (ja
Inventor
Masanobu Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57147063A priority Critical patent/JPS5937852A/ja
Publication of JPS5937852A publication Critical patent/JPS5937852A/ja
Publication of JPS6251062B2 publication Critical patent/JPS6251062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/16Electric power substations

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はLNG基地等における冷熱利用発電設
備を含む電気系統において、例えば遠隔地の変電
所のしや断器接点信号回路を絶縁する接点信号絶
縁システムに関するものである。
〔発明の技術的背景〕
LNG基地に設置された冷熱利用発電設備は通
常、LNG基地内の消費電力より発電々力が大き
く、余剰電力を外部へ送電している。もし、外部
送電線の末端しや断器が何等かの事情で開放され
た場合、LNG基地側は、冷熱利用発電設備の所
内単独運転となり、LNG基地内の電力優乱は大
きく各種機器装置に無理をかけることとなる。
LNG基地は、ガスの安定供給に支障が生じる可
能性もある。それ故、送電端しや断器の補助接点
を遠隔地にかかわらず受信し、冷熱利用発電所の
インタロツク信号として使用しているケースが多
い。
第1図は、LNG基地と変電所の電気系統図を
示したものである。図において、1は送信側とな
る変電所、2は受信側となるLNG基地、3は変
電所1側のしや断器、3aおよび3bはそれぞれ
しや断器3の補助常開接点および補助常閉接点
(以下、両者とも単に補助接点と称する)、4は
LNG基地2側のしや断器、4a,4bはその補
助接点、5はLNG基地側変圧器、6はLNG基地
の母線用受電しや断器、7はLNG基地の母線、
8は冷熱利用発電設備の発電器しや断器、9は冷
熱利用発電設備の発電機を夫々示し、図示点線で
囲つた部分が、所謂冷熱利用発電所を表わしてい
る。
第2図は、遠隔地にある変電所1のしや断器3
の補助接点3a,3bの生接点をLNG基地2側
の制御回路に組込んだ回路構成を示すものであ
る。図で、11はキープリレー式の補助継電器を
表わし、OCはその動作コイル、RCは同じくリセ
ツトコイルを夫々示す。
ところで、遠隔地の接点信号を制御回路信号に
組込む場合、次のような問題がある。
(1) 遠隔地故、長距離の制御回路ケーブルに他の
高圧送電線からの誘導電圧や、各種しや断器の
開閉サージ、地絡事故時の異常電圧がのりやす
くなり、制御回路そのものを危険にさらすこと
とる。
(2) 遠隔地故、長距離の制御回路ケーブルのイン
ピーダンスが大きくなり、直接に補助継電器等
の操作コイルの電流を流すことは困難である。
〔背景技術の問題点〕
そこで、接点信号を絶縁し遠隔地へ伝達する手
段として、従来ではキヤリアウエイブやマイクロ
ウエイブを使用し、接点信号その他の信号を伝達
している。然乍ら、これらの手段は高精度で信頼
度も高いものであるものの、装置が大規模となり
高価なものとなる。そして、単純にしや断器補助
接点信号のやりとりのみに採用することは極めて
不経済である。また、送信側、受信側とも補助電
源を必要とする等の繁雑さがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題を解決するために成
されたもので、その目的はキヤリアウエイブ、マ
イクロウエイブを使用せず通常の商用周波電源を
受信側のみにて準備し、送信側はしや断器補助接
点を、用意するのみとし、送信、受信双方の間は
制御ケーブルにて連絡する構成を採用し、受信側
の制御回路と送信側の接点回路とを絶縁変圧器を
介して電気的に完全に絶縁し、接点信号のみを制
御回路へ遅滞なく伝達することが可能な接点信号
絶縁システムを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために本発明では、遠隔
地にある送信側の接点回路からの接点信号を受信
し、この受信した接点信号を受信側の制御回路へ
その制御条件信号として与えるものにおいて、1
次巻線に交流補助電源の出力が印加され、また中
間タツプを有する2次巻線の一方の端子と中間タ
ツプとの間に接点回路の常開接点が設けられると
共に、2次巻線の他方の端子と中間タツプとの間
に接点回路の常閉接点が設けられた絶縁変圧器
と、常開接点、常閉接点の開閉状態に応じて絶縁
変圧器の2次巻線の中間タツプに流入する電流、
および交流補助電源の出力電圧を入力して両者の
位相関係に応動し、その動作出力を制御条件信号
として送出する継電器とを備えて構成したことを
特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例について説
明する。第3図は、本発明の接点信号絶縁システ
ムを適用した接点回路と制御回路の接続構成を示
すものである。つまり、本図は遠隔地にある変電
所側の接点回路からの接点信号を、LNG基地側
の接点信号絶縁システム12で受信し、その出力
接点12a,12bにて制御回路の補助継電器1
1を動作せしめる機成としている。
第4図は、本発明による接点信号絶縁システム
の構成例を示すものである。すなわち、本実施例
の接点信号絶縁システムは、1次巻線に交流補助
電源(以下、単に補助電源と称する)の出力が印
加され、また中間タツプを有する2次巻線の一方
の端子uと中間タツプとの間に前記接点回路のし
や断器3の補助接点3aが設けられると共に、2
次巻線の他方の端子vと中間タツプとの間に同じ
くしや断器3の補助接点3bが設けられた絶縁変
圧器13と、この補助接点3a,3bの開閉状態
に応じて絶縁変圧器13の2次巻線の中間タツプ
に流入する電流、および補助電源の出力電圧を入
力して両者の位相関係に応動し、その動作出力を
制御条件信号として送出する電力継電器20とを
備えて構成している。なお、14は絶縁変圧器1
3の2次巻線の中間タツプへの流入電流を抽出し
て電力継電器20へ与えるための変流器、19
a,19bは絶縁変圧器13の2次側のインピー
ダンスである。
かかる構成において、補助電源から定格交流電
圧を印加すると、絶縁変圧器13の1次巻線およ
び電力継電器20の電圧要素に夫々電圧がかか
る。これにより、絶縁変圧器13の2次巻線には
その変圧比に比例した電圧が誘記され、遠隔地の
接点が閉じている回路にはインピーダンス19a
または19bにより定まる電流が流れる。
今、遠隔地の補助接点3aが閉じているとき流
れる電流Iaは、変圧器13の端子U、インピー
ダンス19aおよび遠隔地の接点3aを通り、交
流器14から絶縁変圧器13の中間タツプ“0”
端子へ流れることとなる。
この電流Iaと絶縁変圧器13の1次電圧Vと
のベクトル図を示すと、第5図aのようになり、
このとき電力継電器20の正の電力を検出する。
一方、遠隔地のしや断器3がトリツプしてその
補助接点3bが閉路し3aが開放した場合には、
絶縁変圧器13の2次回路には電流Ibが、絶縁
変圧器13の中間タツプ“O”端子から、変流路
14を経由して遠隔地の接点3bを通り、インピ
ーダンス19bから絶縁変圧器13の端子uへ流
れることとなる。この電流Ibと変圧器13の1
次電圧Vとのベクトル図を示すと、第5図bのよ
うになり、このとき電力継電器20は負の電力を
検出する。すなわち、遠隔地の接点3a,3bの
挙動は絶縁変圧器13の2次回路の中間タツプの
電流の流れる向き(位相)を180゜変化させる動
作をし、もつてこの電流を変流器14にて検出し
て、電力継電器20を動作させるのであるから、
電力が正を検出したときは接点3aは閉、電力が
負を検出したときは接点3bが閉と識別すること
ができる。従つて、第3図に示す接点信号絶縁シ
ステム12としては、正の電力検出で出力接点1
2aを閉じ、負の電力検出で出力接点12bを閉
じることにより、遠隔地の接点信号3a,3bを
制御回路へ伝達することが可能となる。
上述したように、本実施例の接点信号絶縁シス
テムは、遠隔地にある送信側としての変電所1側
の接点回路からの接点信号を受信し、この受信し
た接点信号を受信側としてのLNG基地2側の制
御回路の補助継電器11へその制御条件信号12
a,12bとして与えるものにおいて、1次巻線
に補助電源の出力が印加され、また中間タツプを
有する2次巻線の一方の端子uと中間タツプとの
間に接点回路の補助接点3aが設けられると共
に、2次巻線の他方の端子vと中間タツプとの間
に接点回路の補助接点3bが設けられた絶縁変圧
器13と、この補助接点3a,3bの開閉状態に
応じて絶縁変圧器13の2次巻線の中間タツプに
流入する電流、および補助電源の出力電圧を入力
して両者の位相関係に応動し、その動作出力を制
御条件信号12a,12bとして送出する電力継
電器とを備えて構成したものである。
従つて、遠隔地の接点回路と本来の制御回路を
切離すことができ、連結ケーブルにのつてくるで
あろう誘導電圧あるいは開閉サージ等の異常電圧
に対し、制御回路を保護する点において非常に有
効的である。また、接点信号を制御回路へ伝達す
るという機能の面からも、絶縁変圧器13、変流
器14の遅れは皆無であり、電力継電器20の動
作時間の遅れのみで問題とならずLNG基地等の
保護および運用に最適である。
尚、上記では遠隔地の接点に連結ケーブルを通
じて交流電流を通電するようにしたが、連絡ケー
ブルに交流を通電することが不都合なときには、
絶縁システムの出口側に整流回路を設けて直流電
流に変換し、連絡ケーブルおよび遠隔地の接点に
直流電流を通電するようにしてもよい。この場
合、整流回路のサージ保護対策を充分行なう必要
があることはもちろんであるが、原理的には前述
した通りである。
また、上記実施例では電流および電圧を入力し
て両者の位相関係に応動する原理の継電器として
電力継電器を用いたが、これに代えて例えば方向
継電器を用いることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はLNG基地と変電所の電気系統を示す
図、第2図は遠隔地接点信号を制御回路へ組込ん
だ回路構成を示す図、第3図は本発明の適用系統
を示すブロツク図、第4図は本発明の一実施例を
示す回路構成図、第5図a,bは本発明の作用を
説明するためのベクトル図である。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、送信側の
接点回路と受信側の制御回路と受信側の制御回路
とを電気的に完全に絶縁し、接点信号のみを制御
回路へ遅滞なく伝達することが可能な接点信号絶
縁システムが提供できる。 1……変電所、2……LNG基地、3a,3b
……接点、11……補助継電器、12……接点信
号絶縁システム、12a,12b……12の出力
接点、13……絶縁変圧器、14……変流器、2
0……電力継電器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 遠隔地にある送信側の接点回路からの接点信
    号を受信し、この受信した接点信号を受信側の制
    御回路へその制御条件信号として与えるものにお
    いて、1次巻線に交流補助電源の出力が印加さ
    れ、また中間タツプを有する2次巻線の一方の端
    子と前記中間タツプとの間に前記接点回路の常開
    接点が設けられると共に、前記2次巻線の他方の
    端子と前記中間タツプとの間に前記接点回路の常
    閉接点が設けられた絶縁変圧器と、前記常開接
    点、常閉接点の開閉状態に応じて前記絶縁変圧器
    の2次巻線の中間タツプに流入する電流、および
    前記交流補助電源の出力電圧を入力して両者の位
    相関係に応動し、その動作出力を前記制御条件信
    号として送出する継電器とを備えて成ることを特
    徴とする接点信号絶縁システム。
JP57147063A 1982-08-25 1982-08-25 接点信号絶縁システム Granted JPS5937852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147063A JPS5937852A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 接点信号絶縁システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147063A JPS5937852A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 接点信号絶縁システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937852A JPS5937852A (ja) 1984-03-01
JPS6251062B2 true JPS6251062B2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=15421644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147063A Granted JPS5937852A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 接点信号絶縁システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0160961U (ja) * 1987-10-15 1989-04-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0160961U (ja) * 1987-10-15 1989-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937852A (ja) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295190B1 (en) Circuit breaker arrangement with integrated protection, control and monitoring
US4600961A (en) Protective relay apparatus for detecting high-impedance ground faults
JPS59209018A (ja) 保護継電装置及び方法
US11563318B2 (en) Loop restoration switching device
EP0890210B1 (en) Safety adapter for ungrounded electrical socket
CN108110726A (zh) 船岸等电位保护装置
JPS6251062B2 (ja)
US3710188A (en) High tension network distribution system
JPS6251061B2 (ja)
US11990760B2 (en) Anti-islanding protection and non-exporting tariff support
SU1030911A1 (ru) Устройство дл передачи электрической энергии трехфазным потребител м в сет х с изолированной нейтралью
CN209267163U (zh) 一种利用交流电源分励线圈的接地保护线路
US2303455A (en) Supervising arrangement for relay systems
JPS5937850A (ja) 接点信号絶縁システム
Apostolov Universal transmission line protection intelligent electronic devices
JPS6154294B2 (ja)
GB396759A (en) Improvements in electric power transmission
Dawson et al. Summary of relay trip circuit design. A summary of an IEEE special publication by the PSRC Relay Trip Circuit Design WG
Usta et al. Data communications for power system relaying
Hedding et al. Perspectives on Substation Design Based on Functionality of Modern Relays
SU1385184A1 (ru) Устройство дл релейной защиты от коротких замыканий линии электропередачи в неполнофазном режиме
Liew A Ground-Fault Protection Scheme for as Emergency or Standby Power System with Multiple Neutral-to-Ground Connections
Mortlock et al. Neutral earthing of three-phase systems, with particular reference to large power stations
JPH0311921A (ja) 地絡検出保護装置
JPH035134B2 (ja)