JPS6250080A - 自動溶接機における開先倣い装置 - Google Patents

自動溶接機における開先倣い装置

Info

Publication number
JPS6250080A
JPS6250080A JP18968685A JP18968685A JPS6250080A JP S6250080 A JPS6250080 A JP S6250080A JP 18968685 A JP18968685 A JP 18968685A JP 18968685 A JP18968685 A JP 18968685A JP S6250080 A JPS6250080 A JP S6250080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
displacement
width direction
roller
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18968685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411307B2 (ja
Inventor
Yukihiko Sato
之彦 佐藤
Yasuhiko Nishi
泰彦 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP18968685A priority Critical patent/JPS6250080A/ja
Publication of JPS6250080A publication Critical patent/JPS6250080A/ja
Publication of JPH0411307B2 publication Critical patent/JPH0411307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、自動溶接機における開先倣い装置に関する
ものである。
〔従来技術とその問題点〕
自動溶接を行なう場合、特に、重要なことはウィービン
グ式溶接法においては、溶接ワイヤのウィービングの中
心を開先幅方向の中心に常に位置させることであり、溶
接ワイヤをウィービングさせない通常の溶接法において
は、溶接ワイヤを開先幅方向の中心に常に位置させるこ
とである。
従来、上述したような、所謂、開先倣いを行なうだめの
装置には、 接触式開先倣い装置として、 ■ 複数個の接点を内蔵したプループを開先に接触させ
て、前記接点からのオンオフ信号に基づいて開先倣いを
行なう、接点内蔵プループ式、■ 前記接点の代わりに
ポテンショメータ等を用いたポテンショメータ内蔵プル
ープ式、非接触式開先倣い装置として、 ■ 溶接アーク電圧または電流変化に基づいて開先倣い
を行なうアークセンサ一式、 ■ 磁気を利用して開先倣いを行なう磁気式、■ 光学
的手段を利用して開先倣いを行なう光学式 %式% しかし、上述した従来の開先倣い装置は、次のような問
題を有している。即ち、上記■の装置は、オンオフ制御
によりトーチを移動させるので高い精度の開先倣いが行
なえない。また、上記■および■の装置は、耐久性に乏
しい。上記■の装置は、ウィービング式溶接法にしか使
用できず、しかも、アークが発生しないと開先倣いが行
なえない。上記■の装置は、開先倣い精度および耐久性
の点で問題がある。上記■の装置は、信号の演算処理に
時間がかか←、るために、応答性が悪く、さらに、装置
が大型であるので、狭い場所には不向きである。
上述した問題は、4〜12 yx/min  の高速溶
接を行なう場合に特に顕著に現われる。
そこで、特に、高速溶接を行なっても高精度の開先倣い
が行なえ、しかも、小型かつ耐久性に優れた、自動溶接
機における開先倣い装置の開発が望まれているが、かか
る装置は未だ提案されていない。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、小型かつ耐久性に優れてお
り、特に、高速溶接を行なっても高精度の開先倣いが行
なえる、自動溶接機における開先倣い装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
この発明は、被溶接物の開先にそって転動する倣いロー
ラと、前記倣いローラを昇降自在に支持するための支持
手段と、前記支持手段を前記倣いローラとともに前記開
先の幅方向に傾動させるための傾動軸と、前記倣いロー
ラの傾動角度の偏位を検出するための開先幅方向変位検
出手段と、前記支持手段に取シ付けられた、前記倣いロ
ーラの前記開先高さ方向の変位を検出するための開先高
さ方向変位検出手段とからなっていることに特徴を有す
。ものである。
〔発明の構成〕
次に、この発明の一実施態様を図面を参照しながら説明
する。
第1図は、この発明の一実施態様の装置の部分切り欠き
正面図、第2図は、同部分切り欠き側面図である。
第1図および第2図に示すように、被溶接物Aの開先A
′にそって転動する倣いローラ1は、ブラケット2に回
転自在に取り付けられている。ブラケット2の上面には
、昇降軸3が垂直に固定されている。昇降軸3は、垂直
軸受4によって昇降自在に支持されている。垂直軸受4
は、開先A′と平行な傾動軸5によって開先A′の幅方
向に傾動自在に取り付けられている。傾動軸5は、フレ
ーム6に固定された水平軸受7によって水平に支持され
ている。フレーム6は、溶接ヘッド取付はビーム8の下
面に開先A′の幅方向にそって垂直に固定されている。
垂直軸受4の下端には、架台9が水平に固定されている
。架台9とブラケット2との間の昇降軸3には、バネl
Oが挿入されており、倣いローラ1は、バネ10の弾発
力によって常時、開先A′に押し付けられるようになっ
ている。垂直軸受4には、傾動軸5と同心円状にギヤ1
1が固定されている。ギヤ11は、倣いローラ1の開先
A′の幅方向の変位を検出するための開先幅方向変位検
出器12の回転軸に固定したギヤ12′に噛み合ってい
る。ギヤ11とギヤ12′とギヤ比は、1.0より大き
く、これによって、倣いローラlの変位は、拡大されて
検出される。
フレーム6の下端には、垂直板13が固定されている。
垂直板13には、スパッタよけ14が固定されている。
垂直板13の倣いローラl側の面には、開先A′の幅方
向にそって倣いローラ1の原点復帰用バネ15が設けら
れている。
架台9上には、開先高さ方向変位検出器16が垂直に取
り付けられている。前記検出器16のロッド16′は、
水平アーム17を介して昇降軸3の上端に連結されてい
る。
このように構成されている、この発明の一実施態様の開
先倣い装置においては、倣いローラ1が開先A′の幅方
向に傾動軸5を中心として傾動すると、その変位は、開
先幅方向変位検出器12によって検出される。
また、倣いローラ1が開先A′の高さ方向に上下動する
と、その変位は、開先高さ方向変位検出器16によって
検出される。倣いローラ1の開先幅方向の変位と開先高
さ方向の変位とは、同時に検出される。
このようにして検出された変位信号に基づいて、開先倣
い溶接が行なわれる。
開先幅方向変位検出器12としては、レゾル、<−、回
転型ポテンショメータ、エンコーダ等を用い、開先高さ
方向変位検出器16としては、ポテンショメータ、差動
トランス等を用いる。倣いローラ1としては、その半径
が13.以上のものを用いると、溶接速度が4〜12 
m/min  程度の高速になっても、倣いローラ1の
回転速度が速くなり過ぎないので、倣いローラ1の耐久
性が高まる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、次のような有
用な効果がもたらされる。
■ 開先幅方向の変位を同時に検出する構造てなってい
るので、装置全体を小型化できる。
■ 垂直軸受4に固定されているギヤ11と開先幅方向
変位検出器12のギヤ12′とのギヤ比は、1.0より
大きいので、倣いローラ1の開先幅方向の変位が拡大さ
れて検出される。従って、開先幅方向の変位の検出精度
が向上する。
■ 接触式であるので応答性が良い。
■ 倣いローラを用いているので高速溶接を行なっても
高い耐久性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施態様の装置の部分切り欠き
正面図、第2図は、同部分切り欠き側面図である。図面
において、 1・・・倣いローラ、   2・・・ブラケット、3・
・・昇降軸、     4・・・垂直軸受、5・・・傾
動軸、      6・・・フレーム、7・・・水平軸
受、    8・・・溶接ヘッド取付はビーム、9・・
・架台、     10・・・バネ、11・・・ギヤ、
      12・・・開先幅方向変位検出器、12′
・・・ギヤ、     13・・・垂直板、14・・・
スパッタよけ、 15・・・原点復帰用バネ、16・・
・開先高さ方向変位検出器、 16′・・・ロッド、    17・・・水平アーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被溶接物の開先にそつて転動する倣いローラと、前記倣
    いローラを昇降自在に支持するための支持手段と、前記
    支持手段を前記倣いローラとともに前記開先の幅方向に
    傾動させるための傾動軸と、前記倣いローラの傾動角度
    の変位を検出するための開先幅方向変位検出手段と、前
    記支持手段に取り付けられた、前記倣いローラの前記開
    先高さ方向の変位を検出するための開先高さ方向変位検
    出手段とからなつていることを特徴とする、自動溶接機
    における開先倣い装置。
JP18968685A 1985-08-30 1985-08-30 自動溶接機における開先倣い装置 Granted JPS6250080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968685A JPS6250080A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 自動溶接機における開先倣い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968685A JPS6250080A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 自動溶接機における開先倣い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250080A true JPS6250080A (ja) 1987-03-04
JPH0411307B2 JPH0411307B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=16245479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18968685A Granted JPS6250080A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 自動溶接機における開先倣い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251500A (en) * 1990-09-27 1993-10-12 Fanuc Ltd. Industrial robot with a compound drive mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251500A (en) * 1990-09-27 1993-10-12 Fanuc Ltd. Industrial robot with a compound drive mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411307B2 (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582446B2 (ja) 測定装置
US10724841B2 (en) Detector, surface property measuring machine, and roundness measuring machine
US20210379684A1 (en) Rotating arc sensor
JP4462150B2 (ja) 検出器支持装置
JPS6250080A (ja) 自動溶接機における開先倣い装置
JP2023018515A (ja) 真円度測定機
JPH08323476A (ja) 倣い用検出装置
CN102343472A (zh) 仿形传感器及带有其的焊接装置
JP3654744B2 (ja) 真円度測定機
JPS5970477A (ja) 自動溶接装置における溶接線追従方法
JPH0367797B2 (ja)
CN217716461U (zh) 一种测量机构精度检测工装
JPS5536056A (en) Detector for weld line tracing device
JPS6333192A (ja) レ−ザ加工ヘツド
JPH0318549B2 (ja)
JPS58119467A (ja) 溶接装置の開先倣い装置
JPH11320101A (ja) 板材加工機におけるワーク検出方法およびその装置
JPH10225783A (ja) 接触式溶接線倣いセンサ−
JPS6222401B2 (ja)
JPH058069Y2 (ja)
GB2092753A (en) Contour Measuring Instrument
JPH0748733A (ja) 精紡機用のマルチジョイント式伝動装置
JPS5937186B2 (ja) 定寸検出装置
JPH0131922Y2 (ja)
SU1265893A1 (ru) Устройство дл определени тире спиралей