JPS6250068A - 金属製筒・棒状素材の製造方法 - Google Patents

金属製筒・棒状素材の製造方法

Info

Publication number
JPS6250068A
JPS6250068A JP18849785A JP18849785A JPS6250068A JP S6250068 A JPS6250068 A JP S6250068A JP 18849785 A JP18849785 A JP 18849785A JP 18849785 A JP18849785 A JP 18849785A JP S6250068 A JPS6250068 A JP S6250068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
metal
powder
raw material
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18849785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kato
喜久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP18849785A priority Critical patent/JPS6250068A/ja
Publication of JPS6250068A publication Critical patent/JPS6250068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、金属製のシリンダ、ロッドおよびその他各
種の金属製品(部品)の素材として利用される金属製筒
・棒状素材の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来1例えば射出成形機用、マッドポンプ用等のシリン
ダを製造する方法としては、PF造により製作した棒状
体の内部を切削加工によりくり抜く方法や、中子を用い
た鋳型で製作した筒状素材を使用して仕上加工する方法
や、遠心鋳造法により製作した筒状素材を使用して仕上
加工する方法などがあった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、鋳造により製作した棒状体の・内部をく
り抜く方法では、難削材料からなるシリンダの加工が著
しく困難であること、加工量が多く材料歩留りが悪いこ
となどの問題点があり、中子を用いた鋳型で製作した筒
状素材を使用する方法では、鋳型の製作コストが高価な
ものになりやすいこと、金属汚染が生じやすいこと、な
どの問題点があり、遠心Pi造法により製作した筒状素
材を使用する方法では、筒状素材の製作を連続して行う
のが困難であること、偏析を生じやすいこと、などの問
題点があった。
この発明は、L述したような従来の問題点に着目してな
されたもので、材料歩留りが著しく良く、汚染のおそれ
もきわめて少なく難削材料(難加り材料)にも容易に適
用できる金属製筒・棒状素材の製造方法を提供すること
を目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明による金属製筒・棒状素材の製造方法は、少な
くとも下部においてストレート状に開口する筒状鋳型の
外側に誘導加熱り段を設置し、鋳型のE部より供給した
原料粉末を誘導加熱手段の誘導加熱によって溶融すると
共に、溶融金属を鋳型内で順次凝固させ、鋳型と凝固金
属との相対移動によって鋳型の下部より凝固金属を取り
出すことを特徴としている。
第1図および第2図はこの発明の実施態様を示す図であ
る。
図において、1は筒状鋳型、2は芯材、3は閉塞体、4
は保護ガス送給管、5は原料粉末ホッパ、6は粉末供給
器、7は粉末供給管、8は誘導加熱コイル、9は凝固金
属、10は基盤、11は支持用ロッド、12は保温炉で
あり、以下他の実施態様も含めてさらに詳細に説明する
この発明の実施態様において、筒状鋳型1としては、真
円筒形状、楕円筒形状、角筒形状などのものが使用可能
であるが1円筒形状のものが好ましい。また、筒状鋳型
1はその内部に冷却水13を流すようにした水冷構造の
ものとすることができる。そして、少なくとも下部にお
いてストレート状に開口していて、凝固金属9の取り出
しが円滑に行われるようにしているが、必要に応じて若
干のテーパを設けておくこともよい、また、筒状鋳型1
に振動を加える手段を設けておくこともできる。
そして、筒状鋳型1の内部に芯材2を設置しない場合に
は中実棒状の凝固金属9が当該鋳型1の下部より取り出
され、筒状鋳型1の内部に芯材2を設置した場合には中
空円筒状の凝固金属9が当該鋳型1の下部より取り出さ
れる。この場合、芯材2においても水冷構造のものとす
ることができ、金属やセラミックス材料から形成するこ
とができる。
また、筒状鋳型1の上部に閉塞体3を設けて当該鋳型1
の内部を密閉し、保護ガス送給管4から筒状鋳型1の空
間部14に不活性なガスを送給して外気と遮断し、原料
粉末15および溶融金属16の汚染を極力少なくするよ
うになすことが望ましい。なお、このガス送給y4は鋳
型1の上部側壁に設けることもできる。そして、閉塞体
3の、一部に粉末供給管7を接続して原料粉末ホッパ5
内の原料粉末15を粉末供給器6の駆動により筒状鋳型
1内に供給する。
他方、原料粉末15の供給に不活性なガスを用いること
も可能であり、この粉末供給用の不活性なカスによって
原料粉末15および溶融金屈16を外気から遮断するよ
うになすこともできる。
さらに、誘導加熱コイル8は誘導加熱手段を構成するも
のであり、これによって原料粉末を誘導加熱して溶融す
る。
この誘導加熱によって溶融した溶融金属16は筒状鋳型
1内で順次凝固し、筒状鋳型1と凝固金属9とを相対移
動させることによって、当該鋳型1の下部より凝固金属
9を取り出す0図示例の場合には、支持用ロッド11を
昇降可能にして凝固金属9を下方へ順次移動させるよう
にしているが、鋳型1を昇降可能としても良い、さらに
、誘導加熱コイル8も溶融金属16の液面高さに合わせ
て昇降可能にしておくことが望ましく、例えば、液面反
射計などによって溶融金属16の液面高さを検出するこ
とにより誘導加熱コイル8の位置(高さ)を同期させる
ようにすることも望ましい。
また、筒状鋳型1の下方側には保温炉12を設置し、凝
固金属9が急激に冷却されないようにすることも当該凝
固金属9の寸法・形状あるいは材質などによっては望ま
しい。
原料粉末としては、純金属(Fe、Ni。
Cr、Co、Ti等々)や合金などが使用される。この
場合、粉末状のもののほか1粒状のものもこの発明に含
まれる。また、合金の場合、粉末自体が当該合金の組成
となっているものであるほか1合金を構成する純金属粉
末を合金組成に合わせて混ぜた混合粉末とすることもで
き、また、純金属粉末と合金粉末との組み合わせにより
所望の合金組成となるようにすることもでき、とくにN
i基合金やCo基合金などの難削材料に適用すると効果
的である。
さらに、原料粉末としては、フラックスを含有するもの
を使用することもできるほか、強化材を含むものを使用
することもできる。この強化材としては、例えば耐摩耗
性を向上させるための粉粒状あるいは繊維状のセラミッ
クス、例えばAJ12 o3 、ZrO2,5i02 
 、Si3N、。
BN、SiC,WC,NbCなどを含ませることもでき
る。この場合、強化材の比重が金属の比重よりも小さく
て浮上する傾向にあるとき、あるいは逆に強化材の比重
が金属の比重よりも大きくて沈下する傾向にあるときに
は、例えば、前記ガス送給管4の下端を溶融金属16の
中まで浸漬し。
ガス攪拌のもとで順次凝固させるようにすることもでき
る。
そしてさらに、原料粉末15を供給する途中において、
当該原料粉末15の成分比、例えば異種金属粉末の混合
割合や、金属粉末中へのフラックス、強化用セラミック
ス等の添加割合を変えるようにすることも可能であり、
例えば、射出成形機用シリンダにおいて一端側が靭性に
より優れ、他端側か耐摩耗性により優れたものとするよ
うになすこともできる。
(実施例1) 第1図に示すように、筒状鋳型1の底部に基盤10を密
着させた状態とすると共に、保護ガス送給管4よりアル
ゴンガスを送給して鋳型1内をアルゴンガスで充満させ
、原料粉末15としてNi基耐熱合金(16,5重量%
cr−17.0重征%M o −5、0%量%Fe−4
.5重量%W−残pNi;ハステロイC)およびCo基
耐熱合金(2,5重量%C−27重量%Cr −17f
ff早:%W−2.5モー2.e−残部co;ステライ
ト)を用意して、第1表に示す混合粉末A−Hの組み合
わせとした。なお、粉末の粒径はハステロイCおよびス
テライトが一60mesh、WCおよびNbCが一10
0meshのものである。
第1表 次いで、第1表に示す各原料粉末毎に次に記・成するよ
うにして実施した。
すなわち、原料粉末ホッパ5内に各原料粉末15を入れ
たのち、モータ式の粉末供給器6を作動させて筒状鋳型
1内に原料粉末15鷺ある程度の高さまで供給したのち
、筒状鋳型1内に冷却水13を循環させると共に、誘導
加熱コイル8に通電することによって鋳型1内の原料粉
末15を溶融した。続いて、原料粉末15を100−1
50g/minの量で供給しながら順次溶融および凝固
を続け、溶融金B16の部分が高くなるのに合わせて誘
導加熱コイル8を上昇させた。そして、溶融金属16の
部分が鋳型1の上部にまできたときにロッド11の降下
を開始させ、第2図に示すように、凝固金属9を鋳型1
の下部より50〜100mm/minの引抜速度で取り
出し、原料粉末15の供給と凝固金属9の引き抜きとを
継続することによって、内径25mm、肉厚3mm。
長さ500mmの筒状素材17を製作した。なお、筒状
素材17が急激に冷却されるのを防ぐために、保温炉1
2の加熱温度を650〜750°Cに保持し、かつ保温
炉12内での凝固金属9の酸化を防+Lするためアルゴ
ンガスで雰囲気をシールドした。
その後、この筒状素材17を機械加工により仕上げるこ
とによって、射出成形機用のシリンダを作成した。
(実施例2) 第1図に示したように、#PI型1の底部に基盤10を
密着させた状態にすると共にガス送給管4よりアルゴン
ガスを送給して鋳型1内をアルゴンガスで充満させ、原
料粉末ホッパ5内に原料粉末15としてNi基自溶性合
金粉末(粒径−150mesh)と約5体積%のアルミ
ナ短繊維とを入れた。
次いで、モータ式の粉末送給器6を作動させて筒状鋳型
1内に原料粉末15をある程度の高さまで供給したのち
、誘導加熱コイル8に通電することによって鋳型1内の
Ni基自溶性合金粉末を溶融した。そして、溶融金属1
6中にガス送給管4を浸漬してWl、神しつつ原料粉末
15を定量ずつ供給して順次溶融および凝固を続け、溶
融金属16の部分が高くなるのに合わせて誘導加熱コイ
ル8およびガス送給管4を上昇させた。そして、溶融金
属16の部分が鋳型1の上部まできたときにロッド11
の降下を開始させ、第2図に示すように、凝固金属(F
RM)9を鋳型1の下部より取り出し、原料粉末15の
供給と凝固金属9の引き抜きとを続けることによって、
外径300mm。
内径200mmの繊維強化金属製筒状素材17を製作し
た。
その後、この筒状素材17を機械加工により仕上げるこ
とによって、マッドポンプ用のシリンダを作成した。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明による金属製筒−林
状素材の製造方法では、少なくとも下部においてストレ
ート状に開口する筒状鋳型の外側に誘導加熱手段を設置
し、PI型の上部より供給し一?−阿U詩士ル旙道hn
執で舟め籐道加ハに上うて浣融すると共に、溶融金属を
鋳型内で順次凝固させ、鋳型と凝固金属との相対移動に
よって鋳型の下部より凝固金属を取り出すようにしたか
ら、誘導加熱によって原料粉末の発熱効率を高いものと
することができ、原料粉末の溶融を迅速にかつ連続して
行うことが可能であり、金属製の筒状素材および棒状素
材を歩留り良くかつ汚染を受けることなくかつまた気孔
や割れを発生することなく高品質で製造することが可能
であり、難加工性材料や複合材料からなる金属製筒・棒
状素材を能率よく製造することができ、粉末の成分を変
更することによって少呈多種の筒および棒状素材を製造
することができるという非常に優れた効果がもたらされ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施態様において金
属製筒状部材を製造する要領の概略を示す各々製造初期
および製造途中の状態を示す断面説明図である。 1・・・筒状My!1゜ 2・・・芯材、 3・・・閉塞体。 4・・・保護ガス送給管、 5・・・原料粉末ホッパ、 6・・・粉末供給器、 7・・・粉末供給管、 8・・・誘導加熱コイル(誘導加熱7段)、9・・・凝
固金属、 10・・・基盤、 11・・・支持用ロンド。 12・・・保温炉、 13・・・冷却水、 14・・・鋳型上部空間、 15・・・原料粉末、 16・・・溶融金属、 17・・・筒状素材。 特許出願人  大同特殊鋼株式会社 代理人弁理士 小  塩   豊 第1図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも下部においてストレート状に開口する
    筒状鋳型の外側に誘導加熱手段を設置し、鋳型の上部よ
    り供給した原料粉末を誘導加熱手段の誘導加熱によって
    溶融すると共に、溶融金属を鋳型内で順次凝固させ、鋳
    型と凝固金属との相対移動によって鋳型の下部より凝固
    金属を取り出すことを特徴とする金属製筒・棒状素材の
    製造方法。
  2. (2)鋳型はその内部の同心位置に芯材をそなえ、前記
    凝固金属が筒状をなすことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の金属製筒・棒状素材の製造方法。
  3. (3)鋳型はその上部空間に不活性なガスが送給されて
    原料粉末および溶融金属を外気と遮断していることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記
    載の金属製筒・棒状素材の製造方法。
  4. (4)原料粉末は異種の金属粉末を混ぜた混合粉末から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項、第(
    2)項または第(3)項記載の金属製筒・棒状素材の製
    造方法。
  5. (5)原料粉末は原料金属粉末のほかにフラックス粉末
    を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項ないし第(4)項のいずれかに記載の金属製筒・棒状
    素材の製造方法。
  6. (6)原料粉末は原料金属粉末のほかに強化材を含んで
    いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし
    第(5)項のいずれかに記載の金属製筒・棒状素材の製
    造方法。
  7. (7)原料粉末の成分比をその供給途中で変更するよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ない
    し第(6)項のいずれかに記載の金属製筒・棒状素材の
    製造方法。
JP18849785A 1985-08-29 1985-08-29 金属製筒・棒状素材の製造方法 Pending JPS6250068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18849785A JPS6250068A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 金属製筒・棒状素材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18849785A JPS6250068A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 金属製筒・棒状素材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250068A true JPS6250068A (ja) 1987-03-04

Family

ID=16224761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18849785A Pending JPS6250068A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 金属製筒・棒状素材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268541A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Showa Denko Kk 合金鋳塊の製造方法及び装置
KR100661821B1 (ko) * 2000-12-26 2006-12-27 주식회사 포스코 연속주조용 몰드에서 슬래그 베어의 생성을 방지하는 장치및 그 방법
JP2011527946A (ja) * 2009-03-27 2011-11-10 テイタニウム メタルス コーポレイシヨン 中空インゴットの半連続鋳造方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268541A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Showa Denko Kk 合金鋳塊の製造方法及び装置
KR100661821B1 (ko) * 2000-12-26 2006-12-27 주식회사 포스코 연속주조용 몰드에서 슬래그 베어의 생성을 방지하는 장치및 그 방법
JP2011527946A (ja) * 2009-03-27 2011-11-10 テイタニウム メタルス コーポレイシヨン 中空インゴットの半連続鋳造方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016013497A1 (ja) 合金構造体及び合金構造体の製造方法
WO2016013498A1 (ja) 合金構造体及び合金構造体の製造方法
US20110089030A1 (en) CIG sputtering target and methods of making and using thereof
CN110814305B (zh) 一种Cu-Fe复合材料双熔体混合铸造装备与工艺
JPS63230264A (ja) 形材の成形方法及び装置
WO2016013495A1 (ja) 合金構造体及び合金構造体の製造方法
JP6455699B2 (ja) 合金構造体の製造方法
JPS583471B2 (ja) 耐火性複合材料より成形部材を鋳造する方法及び装置
JP6455700B2 (ja) 合金構造体の製造方法
WO2016013492A1 (ja) 溶融積層造形に用いる合金粉末
EP0907756B1 (en) Processing of electroslag refined metal
WO2016013494A1 (ja) 溶融積層造形に用いる合金粉末及び合金粉末の製造方法
US4307769A (en) Method and an apparatus for manufacturing metallic composite material bars by unidirectional solidification
JP2016023365A (ja) 合金構造体の製造方法
JPH04504981A (ja) 反応性合金の誘導スカル紡糸
WO2016013496A1 (ja) 合金構造体及び合金構造体の製造方法に関する。
JP2008238264A (ja) 急冷凝固用遠心鋳造機
TW461834B (en) Clean metal nucleated cast article
JP6536927B2 (ja) 合金構造体
US5427173A (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
JPS6250068A (ja) 金属製筒・棒状素材の製造方法
US20080096043A1 (en) Process and Equipment For Obtaining Metal Or Metal Matrix Components With A Varying Chemical Composition Along The Height Of The Component And Components Thus Obtained
US20120186770A1 (en) Method and apparatus for production of rotatable sputtering targets
WO2016013493A1 (ja) 鋳込み合金の製造方法
EP1101551A2 (en) Investment casting using melt reservoir loop