JPS624819A - 浸炭用鋼の製造方法 - Google Patents

浸炭用鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS624819A
JPS624819A JP14335685A JP14335685A JPS624819A JP S624819 A JPS624819 A JP S624819A JP 14335685 A JP14335685 A JP 14335685A JP 14335685 A JP14335685 A JP 14335685A JP S624819 A JPS624819 A JP S624819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
carburizing
temperature
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14335685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243807B2 (ja
Inventor
Kimihiro Shibata
公博 柴田
Takashi Matsumoto
隆 松本
Katsunori Takada
高田 勝典
Kenji Isogawa
礒川 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP14335685A priority Critical patent/JPS624819A/ja
Publication of JPS624819A publication Critical patent/JPS624819A/ja
Publication of JPH0243807B2 publication Critical patent/JPH0243807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、冷間鍛造後に浸炭処理する部品(製品)の
素材として使用される冷間鍛造浸炭用鋼の製造に利用さ
れる浸炭用鋼の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来の浸炭用鋼としては、例えばクロム鋼(JIS  
G4104.SCr材)やクロムモリブデン鋼(JIS
  G4105.SCM材)などがある、このような従
来のクロム鋼やクロムモリブデン鋼を冷間鍛造成形1機
械加工、浸炭焼入れすることにより歯車、シャフトなど
の機械構造部品を製造する工程では、冷間鍛造成形の前
に球状化焼鈍処理を施すことにより素材の冷間加工性を
上げる必要があり、鍛造成形後には切削性を上げるため
に焼ならし処理が必要となる。また、冷間転造などで歯
車、シャフト等のスプラインの1m!まで成形し、その
後浸炭焼入れに供する場合においても、冷間加工後に焼
ならし処理を施さないと、浸炭時に結晶粒の粗大化を引
きおこす。
従って、いずれの場合においても、冷間加工前の球状化
焼鈍処理、冷間加工後の焼ならし処理は必要不可欠の熱
処理である。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来の歯車、シャフトなどの機械構造部品
の製造工程にあっては、冷間加工前の球状化焼鈍処理、
および冷間加工後の焼ならし処理が必要となっていたた
め、生産性が著しく阻害されると同時に、設備コストが
増大しかつ英文な熱エネルギーを消費するという問題点
があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、歯車、シャフトなどの機械構造部品の製造工
程において、冷間鍛造加工前に球状化焼鈍処理を施した
り、冷間鍛造加工後に焼ならし処理を施したりする必要
がなく、この種の機械構造部品を高い生産性および低コ
ストで製造することが可能である冷間鍛造浸炭用鋼の製
造方法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の第一発明による浸炭用鋼の製造方法は1重量
%で、C:0.03〜0.2%、Si:1.0〜3%、
M n + 0 、2〜2%、Tj:0.03〜0.3
%を基本成分とし、必要に応じて、Cr:2%以下、N
i:2%以下、Mai1%以下のうちの1種または2種
以上を含有し、同じく必要に応じてA文:0.1%以下
、N:0.03%以下、Nb+Ta:0.5%以下。
Zr:0.1%以下のうちの1種または2種以上を含有
し、残部Feおよび不純物からなる鋼を素材とし、フェ
ライトーオーステナイトニ相域温度から冷却して微細な
フェライト−パーライト組織とすることにより、冷間鍛
造成形(ただし、転造や圧造等の冷間塑性加工全般を含
む、)を行ない、焼ならし処理を施さずに950℃以上
の温度域で高温浸炭処理を行った後の浸炭層および心部
の結晶粒が結晶粒度番号で8番以上の整細粒であること
を特徴としており、基本的にSi、Tiを添加した鋼を
フェライト−オーステナイト二相域温度から例えば空冷
またはそれ以上の冷却速度で冷却するのみですぐれた冷
間鍛造性(冷間髪性加工性)を付与し、冷間転造などの
塑性加工により部品の最終形状近くまで成形し、焼なら
し処理を施さずに950℃以上の温度域で高温浸炭処理
を行ない、高温浸炭時に、加工歪およびTi炭窒化物の
析出ならびにフェライトーオーステナイトニ相組織によ
る結晶粒成長抑制を利用した結晶粒微細化をはかるよう
にしたことを特徴としている。
また、この発明の第二発明による浸炭用鋼の製造方法は
1重量%で、C:0.03〜0.2%、Si:1.0〜
3%、M n : 0 、2〜2%、Ti:0.03〜
0.3%を基本成分とし、必要に応じて、Cr:2%以
下、Ni:2%以下。
Mai1%以下のうちの1種または2種以上を含有し、
同じく必要に応じてAu:0.1%以下。
N:0.03%以下、Nb+Ta:0.5%以下、Zr
:0.1%以下のうちの1種または2種以上を含有し、
残部Feおよび不純物からなる鋼を素材とし、素材圧延
における仕上圧延においてAr、〜Ar3点+100℃
の温度範囲で少なくとも20%以上の圧下を加えた後冷
却して微細なフェライト−パーライト組織とすることに
より、冷間鍛造成形(ただし、転造や圧造等の冷間塑性
加工全般を含む。)を行ない、焼ならし処理を施さずに
950℃以上の温度域で高温浸炭処理を行った後の浸炭
層および心部の結晶粒が結晶粒度番号で8番以上の整細
粒であることを特徴とじており、基本的にSi、Tiを
添加した鋼の素材圧延における仕上圧延において上述の
ようにAr1〜Ar3点+100 ’C!の温度範囲で
少なくとも20%以−Lの圧下を加えた後例えば空冷ま
たはそれ以上の冷却速度で冷却することによってすぐれ
た冷間鍛造性(冷間塑性加工性)を付与し、前記第一発
明の場合と同様に、冷間転造などの塑性加工により部品
の最終形状近くまで成形し、焼ならし処理を施さずに9
50°C以上の温度域で高温浸炭処理を行ない、高温浸
炭時に、加工歪およびTi炭窒化物の析出ならびにフェ
ライトーオーステナイトニ相組織による結晶粒成長抑制
を利用した結晶粒微細化をはかるようにしたことを特徴
としている。
次に、この発明による冷間鍛造浸炭用鋼の成分範囲(重
量%)の限定理由について説明する。
C:0.03〜0.2% Cは構造用鋼としての強度、特に焼入”れ硬さを確保す
るのに有効な元素であり、強度を考慮してその下限は0
.03%とした。また、十分広いフェライトーオーステ
ナイトニ相温度域と、すぐれた冷間鍛造性を得るために
、0.2%挿加を上限とした。
Si:1.0〜3% Siはフェライト−オーステナイト二相域温度範囲を広
げるために有効な元素であるので1.0%以上の添加を
必要とする。しかし、過度の添加では冷間変形抵抗の増
大をきたし、かつまた靭性の低下を招くので3%添加を
上限とした。
M n + 0 、2〜2% Mnは脱酸、脱硫に効果があると同時に、焼入性向上に
有効な元素である。そして、十分な脱酸、脱硫効果を得
ると共に、焼入性を確保するために0.2%以上の添加
を必要とするが、冷間鍛造性および靭性の低下を抑制す
るために2%添加を上限とした。
Ti:0.03〜0.3% Tiは高温浸炭処理後に形成された表面浸炭層の結晶粒
の微細化に有効な元素である。そして、浸炭層の結晶粒
微細化のためには最低0.03%の添加を必要とするが
、靭性および冷間鍛造性の低下を抑制するために0.3
%添加を上限とした。
Cr:2%以下、Ni:2%以下、Mo:1%以下のう
ちの1種または2種以上 Cr 、 N i 、 M oは焼入性を向上させ、高
温浸炭焼入れ後の心部組織の強化に有効であるが、Cr
含有量が2%をこえ、Ni含有量が2%をこえ、MO含
有量が1%をこえると靭性の低下および冷間鍛造時の荷
重増大を招くので、添加する場合に、Crは2%以下、
Niは2%以下、MOは1%以下とした。
A見二0.1%以下、N:0.03%以下、Nb+Ta
(いずれか一方が0である場合を含む)二0.5%以下
、Zr:0.1%以下のうちの1種または2種以上 AM、N、Nb、Ta、Zrは炭化物、窒化物の形成に
より結晶粒を微細化し、冷間変形能を向上させるととも
に、靭性をも向上させるので、必要に応じてこれらのう
ちの1種または2種以上を添加させるのも良い。しかし
、Anの含有量が0.1%をこえ、N b +T ac
7)含有量が0.5%をこえ、Zrの含有量が0.1%
をこえると、炭化物、窒化物が粗大化し、結晶粒微細化
効果がかえって低下し、冷間変形能および靭性の低下を
招くので、添加する場合に、AMは0.1%以下、Nb
+Taは0.5%以下、Zrは0.1%以下とした。ま
た、N含有量が0.03%をこえるとNのブローホール
によって鋼塊または鋳片の健全性が損なわれるのでNの
含有量は0.03%以下に限定した。
この発明による冷間鍛造浸炭用鋼の製造方法は、上記の
成分範囲をもつ鋼を素材とし、■フェライトーオーステ
ナイトニ相域温度から例えば空冷またはそれ以上の冷却
速度で冷却して微細なフェライト−パーライト組織とす
るか、■素材圧延における仕上圧延においてAr1〜A
r3点+100℃の温度範囲で少なくとも20%以上の
圧下を加えた後例えば空冷またはそれ以上の冷却速度で
冷却して微細なフェライト−パーライト組織とする。
次に、このような組織とする場合の圧延条件の限定理由
について説明する。
圧延温度Ar1点以上:圧延温度をAr1点以上とした
のは、これよりも低い温度で圧延すると加工の影響が残
り、冷間鍛造性が低下するためである。
圧延温度ArB点+100℃以下:圧延温度をAr3点
+100℃以下としたのは、これよりも高い温度で圧延
しても微細な組織が得られず、同様に冷間鍛造性が改善
されないためである。
圧下率20%以上:圧延の際の圧下率を20%以上とし
たのは、組織の微細化により冷間鍛造性を改善するため
であって、これよりも低い圧下率ではほとんど効果が得
られないためである。
そして、上記のように成分調整した鋼を素材とし、■フ
ェライトーオーステナイトニ相域温度から例えば空冷ま
たはそれ以上の冷却速度で冷却するか、■上記の圧延条
件にて圧延した後例えば空冷またはそれ以上の冷却速度
で冷却することによって、微細なフェライト−パーライ
ト組織とすることにより、球状化焼鈍処理(SA処理)
なしの冷間鍛造を行ない、歯車、シャフトなどの機械構
造部品を最終形状近くまで成形することが可能となり、
また冷間鍛造成形後に焼ならし処理を省略し、高温浸炭
処理を行なう際に、冷間加工歪。
Ti炭窒化物析出およびフェライトーオーステナイトニ
相組織による結晶粒成長抑制を利用し、上記部品の結晶
粒微細化が可能となる。
(実施例1)(比較例1) 第1表に示す化学成分の鋼を溶製したのち造塊し、鍛造
によって直径25mmに旋削加工し、同じく第1表に示
す二相域保持温度でフェライ)−オーステナイトニ相域
に1時間保持(ただし、No、  1 、2を除く、)
シたのち空冷処理を行った。次いで、それぞれの処理材
より第1図に示すV b’i 1 aおよびセンター穴
1bを有する圧縮試験片1を作製した。なお、この圧縮
試験片1の高さHは21 m m 、直径りは14mm
であり、■溝の開き角度θは30’ 、深さdは0.8
mmであり、センター穴1bの角度αは120°、開口
直径Wは2mmである0次に、上記各圧縮試験片1をア
ムスラー試験機に設置して上下端面で拘束ダイスを取付
け、室温で圧線試験を行った。そして、圧縮試験の際に
V溝1a中にクラックが発生したときの圧縮率を割れ発
生限界とし、変形能の評価を行った。その結果を5Cr
420材(No。
1)およびS 0M420材(No、 2)の球状化焼
鈍処理材と比較して同じく第1表に示した。
第1表に示すように、成分がこの発明の範囲内にある鋼
を素材としたものはいずれもフエライトーオーステナイ
トニ相温度域からの空冷により微細なフェライト−パー
ライト組織となるため、比較の5Cr420 (No、
1)およびS 0M420(No、 2)の球状化焼鈍
材と同等以上の変形能を示した。また、この発明の範囲
外の鋼を素材とした場合であっても、Si不足のNo、
 6およびTi無添加のNo、11においても比較の5
Cr420(No、  1)およびS 0M420 (
No、 2)の球状化焼鈍材と同等以上の変形能を示し
た。しかし、C過剰のNo、 5、Si過剰(7)No
、8、Mn過剰のNo、10およびTi過剰のNo、1
3の変形能は比較c7)SCr420 (No、1)お
よびSCM420 (No、 2)の球状化焼鈍材の変
形能には及ばなかった。
そこで、上記5Cr420 (No、1)およびS 0
M420 (No、 2)の球状化焼鈍材と同等以上の
変形能を示したNo、 3 、4 、6 、7 、9 
11.12.14〜19について第2図に示す圧縮試験
片2(直径りが14mm、高さHが21m m )を作
製し、上下端面に非拘束ダイスにて80%の圧下を加え
た後、第2表に示す条件で高温真空浸炭処理を施し、処
理後の浸炭層および心部の結晶粒度を測定した。また、
比較の5Cr420およびS 0M420の球状化焼鈍
材についても同様に冷間圧縮後920℃X1hrのガス
浸炭処理を施し、浸炭層および心部の結晶粒度を測定し
た。その結果を第3表に示す。
第  3  表 第3表に示すように、成分がこの発明の範囲内にある鋼
を素材としたものは、浸炭層および心部ともに結晶粒度
番号で8番以上となっていたが、  ゛Si添加量が不
足するNo、 6では浸炭温度でオーステナイト単相と
なるため心部結晶粒が微細化されず、また、Ti無添加
のNo、11では浸炭層結晶粒が粗大化していた。
また、5Cr420 (No、1)およびSCM420
 (No、 2)では冷間加工歪が原因で結晶粒が粗大
化していた。
(実施例2)(比較例2) 第1表に示したこの発明の成分を満足する鋼素材(No
、 4 、17)を用いて直径27.1mm。
29.9mm、32.3mmの三種の丸棒材を製作し、
各丸棒材に対して第4表に示す圧延温度および圧下率で
圧延を行っていずれも直径25 m mとした後、実施
例1と同様第1図に示した試験片1を作製して圧縮試験
を行い、割れ発生限界を測定した。その結果を同じく第
4表に示す。
第4表 第4表に示すように、素材圧延における仕上圧延時にA
r1〜Ar3点+100℃の温度範囲で20%以上の圧
下を加えた場合には、その後の冷間塑性加工における割
れ発生限界が大きくなることが確認された。
次に、No、 4の鋼を素材として950℃で40%圧
下した直径25mmの丸棒より、実施例1の第2図に示
した試験片2を作製し、実施例1と同様に80%の圧下
を加え、第2表に示した条件で高温真空浸炭し、浸炭層
および心部の結晶粒度番号を測定した結果を第5表に示
す。
第  5  表 第5表に示すように、この発明の第二発明による条件範
囲で素材を仕上圧延し、冷間塑性加工を加えた後、焼な
らし処理を省略して高温真空浸度処理を施した場合、浸
炭層および心部ともに整細粒を保つことが確認された。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明による冷間鍛造浸炭
用鋼の製造方法では1重量%で、C:0.03〜0.2
%、Si:1.0〜3%、Mn+0.2〜2%、Ti 
:0.03−0.3%を基本成分とし、必要に応じて、
Cr:2%以下、Ni:2%以下、Mo:1%以下のう
ちの1種または2種以上を含有己、同じく必要に応じて
A!;L:0.1%以下、N:0.03%以下、Nb+
Ta:0.5%以下、Zr:0.1%以下のうちの1種
または2種以上を含有し、残部Feおよび不純物からな
る鋼を素材とし、フエライト−オーステナイトニ相域温
度から例えば空冷またはそれ以上の冷却速度で冷却する
か、もしくは、冷間鍛造に先立つ素材圧延における仕上
圧延時にAr、−Ar3点+100 ’Oの温度範囲で
少なくとも20%以上の圧下を加えた後例えば空冷また
はそれ以上の冷却速度で冷却することにより、微細なフ
ェライト−パーライト組織を得るようにしたため、すぐ
れた冷間鍛造性を有しており、処理時間が長くかつ英文
なエネルギーを必要とする球状化焼鈍処理を施すことな
く、歯車、シャフト等の部品を最終形状近くまで冷間鍛
造成形することが可能であり、しかる後に焼ならし処理
を省略して高温浸炭することが可能となり、高温浸炭時
に、加工歪およびTi炭窒化物の析出ならびにフェライ
ト−オーステナイト二層組織による結晶粒成長抑制を利
用した結晶粒微細化を行うことにより、靭性の著しく優
れた浸炭部品(製品)を得ることが可能であるという非
常に優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の実施例および比較例に
おいて使用した圧縮試験片を示し、第1図(a)は全体
斜視図、第1図(b)はV溝部分の説明図、第1図(C
)はセンター穴部分の説明図、第2図は全体斜視図であ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.03〜0.2%、Si:1.
    0〜3%、Mn:0.2〜2%、Ti:0.03〜0.
    3%を基本成分とし、残部Feおよび不純物からなる鋼
    を素材とし、フェライト−オーステナイト二相域温度か
    ら冷却して微細なフェライト−パーライト組織とするこ
    とにより、冷間鍛造成形を行ない、焼ならし処理を施さ
    ずに950℃以上の温度域で高温浸炭処理を行った後の
    浸炭層および心部の結晶粒が結晶粒度番号で8番以上の
    整細粒であることを特徴とする冷間鍛造浸炭用鋼の製造
    方法。
  2. (2)残部Feが、重量%で、Cr:2%以下、Ni:
    2%以下、Mo:1%以下のうちの1種または2種以上
    を含有していることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の冷間鍛造浸炭用鋼の製造方法。
  3. (3)残部Feが、重量%で、Al:0.1%以下、N
    :0.03%以下、Nb+Ta:0.5%以下、Zr:
    0.1%以下のうちの1種または2種以上を含有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第
    (2)項記載の冷間鍛造浸炭用鋼の製造方法。
  4. (4)重量%で、C:0.03〜0.2%、Si:1.
    0〜3%、Mn:0.2〜2%、Ti:0.03〜0.
    3%を基本成分とし、残部Feおよび不純物からなる鋼
    を素材とし、素材圧延における仕上圧延においてAr_
    1〜Ar_3点+100℃の温度範囲で少なくとも20
    %以上の圧下を加えた後冷却して微細なフェライト−パ
    ーライト組織とすることにより、冷間鍛造成形を行ない
    、焼ならし処理を施さずに950℃以上の温度域で高温
    浸炭処理を行った後の浸炭層および心部の結晶粒が結晶
    粒度番号で8番以上の整細粒であることを特徴とする冷
    間鍛造浸炭用鋼の製造方法。
  5. (5)残部Feが、重量%で、Cr:2%以下、Ni:
    2%以下、Mo:1%以下のうちの1種または2種以上
    を含有していることを特徴とする特許請求の範囲第(4
    )項記載の冷間鍛造浸炭用鋼の製造方法。
  6. (6)残部Feが、重量%で、Al:0.1%以下、N
    :0.03%以下、Nb+Ta:0.5%以下、Zr:
    0.1%以下のうちの1種または2種以上を含有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項または第
    (5)項記載の冷間鍛造浸炭用鋼の製造方法。
JP14335685A 1985-06-28 1985-06-28 浸炭用鋼の製造方法 Granted JPS624819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14335685A JPS624819A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 浸炭用鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14335685A JPS624819A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 浸炭用鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624819A true JPS624819A (ja) 1987-01-10
JPH0243807B2 JPH0243807B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=15336880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14335685A Granted JPS624819A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 浸炭用鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126939A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 Nippon Steel Corporation 鍛造用鋼

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719324A (en) * 1980-05-30 1982-02-01 Nippon Steel Corp Production of steel for machine structural use for forging having fine structure at high temperature
JPS59136416A (ja) * 1983-01-22 1984-08-06 Daido Steel Co Ltd 浸炭用部品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719324A (en) * 1980-05-30 1982-02-01 Nippon Steel Corp Production of steel for machine structural use for forging having fine structure at high temperature
JPS59136416A (ja) * 1983-01-22 1984-08-06 Daido Steel Co Ltd 浸炭用部品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126939A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 Nippon Steel Corporation 鍛造用鋼
EP2135967A1 (en) * 2007-04-11 2009-12-23 Nippon Steel Corporation Forging steel
US9657379B2 (en) 2007-04-11 2017-05-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Forging steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243807B2 (ja) 1990-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126857B2 (ja) 加工性に優れた肌焼鋼管の製造方法
JPH08311607A (ja) 歯元曲げ強度に優れた低歪浸炭歯車およびその製造方法
JPH0892690A (ja) 耐疲労特性に優れた浸炭部品およびその製造方法
US4584032A (en) Bolting bar material and a method of producing the same
JPH0250910A (ja) 熱疲労特性の良い金型鋼板の製造方法
JP2004204263A (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP4500246B2 (ja) 機械構造部材用鋼管およびその製造方法
KR20170072995A (ko) 강도 및 충격인성이 우수한 비조질 선재 및 그 제조방법
JPS589813B2 (ja) 非調質鍛鋼品の製造方法
JPS59182952A (ja) はだ焼鋼
JPS6223929A (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JPH11124623A (ja) 含ボロン冷間鍛造用鋼材の製造方法
JPH10226817A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
US6110296A (en) Thin strip casting of carbon steels
JPH0425343B2 (ja)
JPH09287056A (ja) 冷間鍛造性に優れた線材および棒鋼並びにそれらの製造方法
JPH10265841A (ja) 高強度冷間鍛造部品の製造方法
JPH10226818A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
JP3724142B2 (ja) 耐粗粒化肌焼鋼鋼材の製造方法
JPS6137333B2 (ja)
JPH0526850B2 (ja)
JPS624819A (ja) 浸炭用鋼の製造方法
JPH07310118A (ja) 冷間加工に適した肌焼鋼の製造方法
JPH09316540A (ja) 冷鍛性に優れた輪郭高周波焼入用機械構造用鋼の製造方法及び冷間鍛造部品の製造方法
WO2023248556A1 (ja) 高周波焼入れ用鋼