JPS624680Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS624680Y2 JPS624680Y2 JP546182U JP546182U JPS624680Y2 JP S624680 Y2 JPS624680 Y2 JP S624680Y2 JP 546182 U JP546182 U JP 546182U JP 546182 U JP546182 U JP 546182U JP S624680 Y2 JPS624680 Y2 JP S624680Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- engine
- rotor
- gas recirculation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、過給機付エンジンの排気還流装置に
関し、特に排気の圧力波エネルギーを吸気に伝達
して吸気の過給を行う圧力波過給機(通称コンプ
レツクス)を備えたエンジンの排気還流装置に関
するものである。
関し、特に排気の圧力波エネルギーを吸気に伝達
して吸気の過給を行う圧力波過給機(通称コンプ
レツクス)を備えたエンジンの排気還流装置に関
するものである。
従来より、エンジンに吸気過給を行つて出力向
上を図る過給機として、ターボ過給機があるが、
低速域での過給が難しいこと、および負荷応答性
が悪いことなどの欠点がある。この欠点を克服す
るものとして、例えば特開昭50−157914号公報等
に開示されているように、ケース内に回転可能に
支持され、多数の小室を形成する多数の隔壁が放
射状に配設されたロータを備え、該ロータの回転
に伴い小室内において排気の圧力波エネルギーを
吸気に伝達して吸気の過給を行うようにした圧力
波過給機が知られている。また、上記ロータの端
面側のケースには上記小室に対向して小室からの
圧力波の波動をコントロールするための圧縮ポケ
ツト、膨張ポケツトおよびガスポケツトの3つの
ポケツトが形成されており、エンジンのいかなる
回転数および負荷に対しても圧力波行程をマツチ
ング状態に保つようになされている。
上を図る過給機として、ターボ過給機があるが、
低速域での過給が難しいこと、および負荷応答性
が悪いことなどの欠点がある。この欠点を克服す
るものとして、例えば特開昭50−157914号公報等
に開示されているように、ケース内に回転可能に
支持され、多数の小室を形成する多数の隔壁が放
射状に配設されたロータを備え、該ロータの回転
に伴い小室内において排気の圧力波エネルギーを
吸気に伝達して吸気の過給を行うようにした圧力
波過給機が知られている。また、上記ロータの端
面側のケースには上記小室に対向して小室からの
圧力波の波動をコントロールするための圧縮ポケ
ツト、膨張ポケツトおよびガスポケツトの3つの
ポケツトが形成されており、エンジンのいかなる
回転数および負荷に対しても圧力波行程をマツチ
ング状態に保つようになされている。
そして、上記圧力波過給機は、エンジンの回転
数全域に亘つて有効に過給を行い得ること、およ
び負荷応答性が良いこと等の利点を加えて、吸気
と排気とが直接接触してエネルギー交換を行うた
め、吸気中に排気が混入する、つまり排気還流が
必然的に行われるという特性を有しており、この
特性を利用して排気還流を行い、NOxの低減を
図ることができる。しかし、NOxの発生の多い
中〜高速域において排気還流量が多くなるように
調整すると、低〜中速域では、その特性により排
気還流量が少なく、排気還流によるNOxの低減
を十分に図り得ないという問題がある。
数全域に亘つて有効に過給を行い得ること、およ
び負荷応答性が良いこと等の利点を加えて、吸気
と排気とが直接接触してエネルギー交換を行うた
め、吸気中に排気が混入する、つまり排気還流が
必然的に行われるという特性を有しており、この
特性を利用して排気還流を行い、NOxの低減を
図ることができる。しかし、NOxの発生の多い
中〜高速域において排気還流量が多くなるように
調整すると、低〜中速域では、その特性により排
気還流量が少なく、排気還流によるNOxの低減
を十分に図り得ないという問題がある。
そこで、本考案は斯かる点に鑑み、上記圧力波
過給機の必然的排気還流特性を活用しながら、圧
力波の波動をコントロールするためのポケツト内
の圧力を制御することにより、吸排気の差圧変化
により上記排気還流特性を変化させ、つまり排気
還流率を増減制御して、低〜中速域においても十
分なる排気還流量を確保できるようにし、よつて
別途の排気還流通路や排気還流バルブを設けるこ
となく簡単な構造でもつてエンジンの運転状態に
応じて排気還流制御を行い得るようにすることを
目的とするものである。
過給機の必然的排気還流特性を活用しながら、圧
力波の波動をコントロールするためのポケツト内
の圧力を制御することにより、吸排気の差圧変化
により上記排気還流特性を変化させ、つまり排気
還流率を増減制御して、低〜中速域においても十
分なる排気還流量を確保できるようにし、よつて
別途の排気還流通路や排気還流バルブを設けるこ
となく簡単な構造でもつてエンジンの運転状態に
応じて排気還流制御を行い得るようにすることを
目的とするものである。
そのため、本考案の構成は、上記のような圧力
波過給機を備えたエンジンにおいて、ポケツトと
大気又は圧力源とを連通する連通路と、該連通路
を開閉制御する排気還流率制御バルブと、該制御
バルブを駆動制御するアクチユエータと、該アク
チユエータをエンジンの運転状態に応じて作動制
御する制御装置とを備えることにより、エンジン
の運転状態に応じて上記制御バルブを開閉制御し
てポケツト内の圧力を制御するようにしたもので
ある。
波過給機を備えたエンジンにおいて、ポケツトと
大気又は圧力源とを連通する連通路と、該連通路
を開閉制御する排気還流率制御バルブと、該制御
バルブを駆動制御するアクチユエータと、該アク
チユエータをエンジンの運転状態に応じて作動制
御する制御装置とを備えることにより、エンジン
の運転状態に応じて上記制御バルブを開閉制御し
てポケツト内の圧力を制御するようにしたもので
ある。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図および第2図は本考案の第1実施例を示
し、1はエンジンの吸気通路(図示せず)と排気
通路(図示せず)とに跨つて配設された圧力波過
給機であつて、該圧力波過給機1は、ケース2内
に配設されたロータ3を有し、該ロータ3はその
ロータ軸4にて軸受5を介してケース2内に回転
可能に支持され、該ロータ軸4の軸端はベルト伝
動装置6を介してエンジンに駆動連結されてお
り、エンジンに同期して回転するように構成され
ている。また、上記ロータ3の外周部には多数の
隔壁7,7…が放射状に配設されて、軸方向に貫
通し両端面が開放された多数の小室8,8…が形
成されている。さらに、上記ロータ3の一端面側
(ロータ軸4側)のケース2にはそれぞれ上記小
室8に連通する吸気導入口2aおよび吸気吐出口
2bが形成され、それぞれ圧力波過給機1上下流
の吸気通路に接続されている一方、ロータ3の他
端面側のケース2にはそれぞれ上記小室8に連通
する排気導入口2cおよび排気吐出口2dが形成
され、それぞれ圧力波過給機1上下流の排気通路
に接続されている。以上により、ロータ3の回転
に伴い、小室8の一方から吸気が流入し、他方か
ら排気が流入して両者が直接接触してエネルギー
交換を行い、排気の圧力波エネルギーを吸気に伝
達することにより、吸気が加圧されて吸気をエン
ジンに過給するように構成されている。
し、1はエンジンの吸気通路(図示せず)と排気
通路(図示せず)とに跨つて配設された圧力波過
給機であつて、該圧力波過給機1は、ケース2内
に配設されたロータ3を有し、該ロータ3はその
ロータ軸4にて軸受5を介してケース2内に回転
可能に支持され、該ロータ軸4の軸端はベルト伝
動装置6を介してエンジンに駆動連結されてお
り、エンジンに同期して回転するように構成され
ている。また、上記ロータ3の外周部には多数の
隔壁7,7…が放射状に配設されて、軸方向に貫
通し両端面が開放された多数の小室8,8…が形
成されている。さらに、上記ロータ3の一端面側
(ロータ軸4側)のケース2にはそれぞれ上記小
室8に連通する吸気導入口2aおよび吸気吐出口
2bが形成され、それぞれ圧力波過給機1上下流
の吸気通路に接続されている一方、ロータ3の他
端面側のケース2にはそれぞれ上記小室8に連通
する排気導入口2cおよび排気吐出口2dが形成
され、それぞれ圧力波過給機1上下流の排気通路
に接続されている。以上により、ロータ3の回転
に伴い、小室8の一方から吸気が流入し、他方か
ら排気が流入して両者が直接接触してエネルギー
交換を行い、排気の圧力波エネルギーを吸気に伝
達することにより、吸気が加圧されて吸気をエン
ジンに過給するように構成されている。
さらに、上記ロータ3の一端面側(ロータ軸4
側)には小室8に対向して、該小室8からの圧力
波の波動をコントロールするための圧縮ポケツト
又は膨張ポケツトを構成する凹部状のポケツト9
が形成されており、エンジンのいかなる回転数お
よび負荷に対しても圧力波行程をマツチング状態
に保つようにしている。
側)には小室8に対向して、該小室8からの圧力
波の波動をコントロールするための圧縮ポケツト
又は膨張ポケツトを構成する凹部状のポケツト9
が形成されており、エンジンのいかなる回転数お
よび負荷に対しても圧力波行程をマツチング状態
に保つようにしている。
そして、本考案の特徴として、上記ケース2に
はポケツト9と大気とを連通する連通路10が形
成されており、該連通路10の途中には連通路1
0を開閉制御する排気還流率制御バルブ11が配
設され、該制御バルブ11には制御バルブ11を
駆動制御するアクチユエータ12が連結されてい
る。さらに、該アクチユエータ12には制御回路
13が接続され、該制御回路13には、エンジン
回転数を検出する回転数センサ14からの検出信
号(回転数信号)およびエンジン負荷を検出する
負荷センサ15からの検出信号(負荷信号)がそ
れぞれ入力されており、エンジンの運転状態に応
じて上記アクチユエータ12の作動を制御し、エ
ンジンの低〜中速域においてアクチユエータ12
を作動せしめて排気還流率制御バルブ11を開作
動させるようにした制御装置16を構成してい
る。
はポケツト9と大気とを連通する連通路10が形
成されており、該連通路10の途中には連通路1
0を開閉制御する排気還流率制御バルブ11が配
設され、該制御バルブ11には制御バルブ11を
駆動制御するアクチユエータ12が連結されてい
る。さらに、該アクチユエータ12には制御回路
13が接続され、該制御回路13には、エンジン
回転数を検出する回転数センサ14からの検出信
号(回転数信号)およびエンジン負荷を検出する
負荷センサ15からの検出信号(負荷信号)がそ
れぞれ入力されており、エンジンの運転状態に応
じて上記アクチユエータ12の作動を制御し、エ
ンジンの低〜中速域においてアクチユエータ12
を作動せしめて排気還流率制御バルブ11を開作
動させるようにした制御装置16を構成してい
る。
次に、上記第1実施例の作用について説明する
に、排気還流量が不足するエンジンの低〜中速域
では、制御装置16によりアクチユエータ12が
作動して排気還流率制御バルブ11が開作動し、
連通路10を開くことにより、ポケツト9が連通
路10を介して大気に開放されて該ポケツト9内
の圧力が低下し、それに伴つて圧力波過給機1内
での吸気と排気の差圧が増大して圧力波過給機1
内に残留する排気量の割合つまり排気還流率が増
大することになる。その結果、低〜中速域での排
気還流量が増量されてNOxを十分に低減するこ
とができる。
に、排気還流量が不足するエンジンの低〜中速域
では、制御装置16によりアクチユエータ12が
作動して排気還流率制御バルブ11が開作動し、
連通路10を開くことにより、ポケツト9が連通
路10を介して大気に開放されて該ポケツト9内
の圧力が低下し、それに伴つて圧力波過給機1内
での吸気と排気の差圧が増大して圧力波過給機1
内に残留する排気量の割合つまり排気還流率が増
大することになる。その結果、低〜中速域での排
気還流量が増量されてNOxを十分に低減するこ
とができる。
一方、エンジンの高速域では、制御装置16に
よりアクチユエータ12は作動せず排気還流率制
御バルブ11は閉作動状態のままで、ポケツト9
内の圧力は高く保持され、排気還流率は圧力波過
給機1の必然的排気還流特性を利用して当初のセ
ツテイングどおりとなり、適量の排気還流量を確
保することができ、NOxの低減を有効に図るこ
とができる。
よりアクチユエータ12は作動せず排気還流率制
御バルブ11は閉作動状態のままで、ポケツト9
内の圧力は高く保持され、排気還流率は圧力波過
給機1の必然的排気還流特性を利用して当初のセ
ツテイングどおりとなり、適量の排気還流量を確
保することができ、NOxの低減を有効に図るこ
とができる。
したがつて、このように排気還流率の増減制御
を、別途の排気還流通路や排気還流バルブ等を設
けることなく圧力波過給機1の特性を利用し、か
つ排気還流量が不足する領域ではポケツト9と大
気とを連通する連通路10を制御バルブ11で開
閉制御することによつて不足分を補うことができ
るので、構造が簡単であり、安価に実施すること
が可能である。
を、別途の排気還流通路や排気還流バルブ等を設
けることなく圧力波過給機1の特性を利用し、か
つ排気還流量が不足する領域ではポケツト9と大
気とを連通する連通路10を制御バルブ11で開
閉制御することによつて不足分を補うことができ
るので、構造が簡単であり、安価に実施すること
が可能である。
第3図は本考案の第2実施例として、排気還流
率制御バルブ11′を駆動制御するアクチユエー
タ12′の具体例を示し、第1図と同一部分につ
いては同一の符号を付してその説明は省略する。
率制御バルブ11′を駆動制御するアクチユエー
タ12′の具体例を示し、第1図と同一部分につ
いては同一の符号を付してその説明は省略する。
すなわち、ポケツト9と大気とを連通する連通
路10′を開閉制御する排気還流率制御バルブ1
1′には該制御バルブ11′を駆動制御するダイヤ
フラム装置17が連結されている。該ダイヤフラ
ム装置17は、上記制御バルブ11′をロツド1
8を介して支持するダイヤフラム19と、該ダイ
ヤフラム19によつて画成された負圧室20およ
び大気圧室21と、該負圧室20内に縮装された
閉弁方向に付勢するスプリング22とを備え、上
記負圧室20は中途にサージタンク23を有する
負圧導入通路24を介してバキユームポンプ25
に連通されているとともに、該負圧導入通路24
のサージタンク23と負圧室20との間には三方
ソレノイドバルブ26が介設され、該三方ソレノ
イドバルブ26は制御装置16に作動制御されて
おり、よつて制御装置16による三方ソレノイド
バルブ26の作動時には負圧室20がバキユーム
ポンプ25に連通されて該負圧室20に負圧が導
入されることにより、ダイヤフラム19をスプリ
ング22の付勢力に抗して偏倚させて制御バルブ
11′を開作動せしめる一方、三方ソレノイドバ
ルブ26の非作動時には負圧室20が大気に開放
されることにより、ダイヤフラム装置17を不作
動状態にして制御バルブ11′を閉作動状態に保
持するように構成されている。
路10′を開閉制御する排気還流率制御バルブ1
1′には該制御バルブ11′を駆動制御するダイヤ
フラム装置17が連結されている。該ダイヤフラ
ム装置17は、上記制御バルブ11′をロツド1
8を介して支持するダイヤフラム19と、該ダイ
ヤフラム19によつて画成された負圧室20およ
び大気圧室21と、該負圧室20内に縮装された
閉弁方向に付勢するスプリング22とを備え、上
記負圧室20は中途にサージタンク23を有する
負圧導入通路24を介してバキユームポンプ25
に連通されているとともに、該負圧導入通路24
のサージタンク23と負圧室20との間には三方
ソレノイドバルブ26が介設され、該三方ソレノ
イドバルブ26は制御装置16に作動制御されて
おり、よつて制御装置16による三方ソレノイド
バルブ26の作動時には負圧室20がバキユーム
ポンプ25に連通されて該負圧室20に負圧が導
入されることにより、ダイヤフラム19をスプリ
ング22の付勢力に抗して偏倚させて制御バルブ
11′を開作動せしめる一方、三方ソレノイドバ
ルブ26の非作動時には負圧室20が大気に開放
されることにより、ダイヤフラム装置17を不作
動状態にして制御バルブ11′を閉作動状態に保
持するように構成されている。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、その他種々の変形例をも包含するものであ
る。例えば、上記実施例では、ポケツト9として
ロータ3の一端面側(吸気の導入、吐出側)のケ
ース2に設けた圧縮ポケツト又は膨張ポケツトに
対して適用した場合について述べたが、ロータ3
の他端面側(排気の導入、吐出側)のケース2に
設けられるガスポケツト9′に対しても適用でき
るが、該ガスポケツト9′側は排気熱によつて高
温となり、制御バルブ11,11′やアクチユエ
ータ12,12′等の熱的条件が厳しくなるの
で、圧縮ポケツト又は膨張ポケツト側の方が有利
である。
なく、その他種々の変形例をも包含するものであ
る。例えば、上記実施例では、ポケツト9として
ロータ3の一端面側(吸気の導入、吐出側)のケ
ース2に設けた圧縮ポケツト又は膨張ポケツトに
対して適用した場合について述べたが、ロータ3
の他端面側(排気の導入、吐出側)のケース2に
設けられるガスポケツト9′に対しても適用でき
るが、該ガスポケツト9′側は排気熱によつて高
温となり、制御バルブ11,11′やアクチユエ
ータ12,12′等の熱的条件が厳しくなるの
で、圧縮ポケツト又は膨張ポケツト側の方が有利
である。
また、上記実施例ではポケツト9を連通路1
0,10′を介して大気に連通するようにした
が、連通路を介して圧力源に連通するようにして
もよく、要はポケツト9内の圧力を制御バルブ1
1,11′の開閉によつて制御するようにすれば
よく、ポケツト9内の圧力が低くなれば排気還流
率が大となり、圧力が高くなれば排気還流率が小
となる。
0,10′を介して大気に連通するようにした
が、連通路を介して圧力源に連通するようにして
もよく、要はポケツト9内の圧力を制御バルブ1
1,11′の開閉によつて制御するようにすれば
よく、ポケツト9内の圧力が低くなれば排気還流
率が大となり、圧力が高くなれば排気還流率が小
となる。
また、以上の説明では、エンジンの低〜中速域
に排気還流率制御バルブ11,11′を開作動し
て排気還流率を増大制御するようにしたが、その
他エンジンの運転状態に応じて必要時、該制御バ
ルブ11,11′を開閉制御して排気還流率を増
減制御してもよいのは勿論のことである。
に排気還流率制御バルブ11,11′を開作動し
て排気還流率を増大制御するようにしたが、その
他エンジンの運転状態に応じて必要時、該制御バ
ルブ11,11′を開閉制御して排気還流率を増
減制御してもよいのは勿論のことである。
以上説明したように、本考案によれば、圧力波
過給機を備えたエンジンにおいて、圧力波過給機
における圧力波の波動をコントロールするための
ポケツト内の圧力をエンジンの運転状態に応じて
制御して排気還流率の制御を行うものであるの
で、別途の排気還流通路や排気還流バルブ等を要
さずに簡単な構成でもつて、排気還流量の不足す
るエンジンの低〜中速域等に排気還流量を増量制
御する等、エンジンの運転状態に応じた排気還流
制御を簡便に行うことができるものである。
過給機を備えたエンジンにおいて、圧力波過給機
における圧力波の波動をコントロールするための
ポケツト内の圧力をエンジンの運転状態に応じて
制御して排気還流率の制御を行うものであるの
で、別途の排気還流通路や排気還流バルブ等を要
さずに簡単な構成でもつて、排気還流量の不足す
るエンジンの低〜中速域等に排気還流量を増量制
御する等、エンジンの運転状態に応じた排気還流
制御を簡便に行うことができるものである。
図面は本考案の実施例を例示し、第1図は第1
実施例を示す概略構成図、第2図は同圧力波過給
機の展開図、第3図は第2実施例を示す要部構成
図である。 1……圧力波過給機、2……ケース、3……ロ
ータ、7……隔壁、8……小室、9……ポケツ
ト、10,10′……連通路、11,11′……排
気還流率制御バルブ、12,12′……アクチユ
エータ、16……制御装置。
実施例を示す概略構成図、第2図は同圧力波過給
機の展開図、第3図は第2実施例を示す要部構成
図である。 1……圧力波過給機、2……ケース、3……ロ
ータ、7……隔壁、8……小室、9……ポケツ
ト、10,10′……連通路、11,11′……排
気還流率制御バルブ、12,12′……アクチユ
エータ、16……制御装置。
Claims (1)
- ケース内に回転可能に支持され、多数の小室を
形成する多数の隔壁が放射状に配設されたロータ
と、該ロータの端面側のケースに上記小室に対向
して形成され該小室からの圧力波の波動をコント
ロールするためのポケツトとを有し、上記ロータ
の回転に伴い小室において排気の圧力波エネルギ
ーを吸気に伝達して吸気の過給を行う圧力波過給
機を備えたエンジンにおいて、上記ポケツトと大
気又は圧力源とを連通する連通路と、該連通路を
開閉制御する排気還流率制御バルブと、該制御バ
ルブを駆動制御するアクチユエータと、該アクチ
ユエータをエンジンの運転状態に応じて作動制御
する制御装置とを備えたことを特徴とする過給機
付エンジンの排気還流装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP546182U JPS58108257U (ja) | 1982-01-18 | 1982-01-18 | 過給機付エンジンの排気還流装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP546182U JPS58108257U (ja) | 1982-01-18 | 1982-01-18 | 過給機付エンジンの排気還流装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58108257U JPS58108257U (ja) | 1983-07-23 |
JPS624680Y2 true JPS624680Y2 (ja) | 1987-02-03 |
Family
ID=30018263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP546182U Granted JPS58108257U (ja) | 1982-01-18 | 1982-01-18 | 過給機付エンジンの排気還流装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58108257U (ja) |
-
1982
- 1982-01-18 JP JP546182U patent/JPS58108257U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58108257U (ja) | 1983-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4702218A (en) | Engine intake system having a pressure wave supercharger | |
JPH0758050B2 (ja) | 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置 | |
JPS624680Y2 (ja) | ||
JPS624679Y2 (ja) | ||
JPS591332B2 (ja) | 過給機用タ−ビン車室 | |
JPH09195781A (ja) | エンジンの過給装置 | |
JPS624681Y2 (ja) | ||
US4548038A (en) | System for controlling the supercharging pressure of a turbocharged internal combustion engine | |
JPS6017226A (ja) | 内燃機関の可変給気装置 | |
JPH0629472Y2 (ja) | エアバイパスバルブ | |
JP2812516B2 (ja) | Egrスロットルチャンバ装置 | |
JPS58170827A (ja) | 内燃機関の過給装置 | |
JPH0511308Y2 (ja) | ||
JPS624663Y2 (ja) | ||
JPH03194122A (ja) | 車両用内燃機関の複合型過給装置 | |
JP2507971Y2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0750563Y2 (ja) | アクチュエータ | |
JPS6231629Y2 (ja) | ||
JPH0214526B2 (ja) | ||
JPH0415951Y2 (ja) | ||
JPH033931A (ja) | エンジンのスロットル弁制御手段 | |
JPH1144262A (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環装置 | |
JPS6136164U (ja) | 過給機付エンジンの排気ガス還流制御装置 | |
JPH0367023A (ja) | 過給機付エンジンの排気装置 | |
JPS62189327A (ja) | エンジンの過給装置 |