JPS6246672A - 記録装置のヘツド保護装置 - Google Patents

記録装置のヘツド保護装置

Info

Publication number
JPS6246672A
JPS6246672A JP18695085A JP18695085A JPS6246672A JP S6246672 A JPS6246672 A JP S6246672A JP 18695085 A JP18695085 A JP 18695085A JP 18695085 A JP18695085 A JP 18695085A JP S6246672 A JPS6246672 A JP S6246672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
arm
recording paper
rewinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18695085A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Iemura
茂 家村
Chiaki Daito
千秋 大東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP18695085A priority Critical patent/JPS6246672A/ja
Publication of JPS6246672A publication Critical patent/JPS6246672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、記録媒体を繰り返し往復運動させ、画像を重
ねて記録する形式の記録装置、例えばカラー静電装置、
カラー感熱記録装置等において、記録ヘッドを保護する
為の装置に関する。
従来の技術 従来この種のカラー静電記録装置は、第2図に示すよう
に、静電記録紙102に静電記録を行う記録ヘッド1o
1.必要な時に必要な色の入った現像器を静電記録紙1
02に接触させる機構を有する現像ユニツ)103.静
電記録紙102を搬送するための一対の駆動ローラ10
4及びその駆動モータM1.現像記録された静電記録紙
を巻取る為のワインダ−105及びその駆動モータM2
゜ワインダ−106に巻取られた静電記録紙を次の色を
記録現像すべく巻き戻す為の供給ロール107(静電記
録紙102)及びその駆動モータM3゜静電記録紙10
2に記録ヘッド101によって潜像を形成する時、静電
記録紙102と記録ヘッド101との密着安定性を高め
る為のヘッド押えローラ106(通常スポンジ等の弾性
材でできている)より成っている。この装置においてカ
ラー画像を得る場合には、まず駆動ローラ104をモー
タM1で駆動することにより静電記録紙102は矢印A
の方向に搬送され、その時記録ヘッド101によっ−C
1潜像が次々に形成される。潜像が形成されfc静電記
録紙102は、現像ユニット103の所に搬送され、必
要な色に現像、乾燥される。
現像ユニット103には通常、ブラック、シアン。
マゼンタ、イエローの4色のトナーがそれぞれ別の現像
器に供給される採液なっており、これの1つが上昇し、
静電記録紙102の潜像を現像すべく図示していない手
段によシ静電記録紙102に接触し現像する。必要な分
、現像された静電記録紙102は−HモータM2によっ
てワインダ−105に巻取られる。しかる後、次の工程
へと進むべく、今度はモータM3とモータM1の運転に
よって供給ロール107[巻き戻される。この巻き戻し
速度は、入方向に搬送される速度と同じにしてもかまわ
ないが、時間をロスするので、通常2〜10倍の速度で
巻き戻す様にしており、このことにより時間を短縮する
様にしている。すべて巻き戻されると、次の色で記録現
像すべく、再び入方向に搬送され、記録ヘッド101に
よシ靜電記録紙102に潜像が形成され、次の色を現像
すべく所定の現像器が上昇し、現像する。この様にこの
工程を複数回行うことによってカラー画像が得られる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる構成によれば、 0)巻き戻し時は、2〜10倍の速度で巻き戻すことに
なるが、ヘッド押えローラ106が静電記録紙102を
記録ヘッド101に押付けている為に、これがモータ絢
の負荷となり、速く巻き戻すことが出来なくなる。
(2)  巻き戻し時も、ヘッド押えローラ106が、
記録ヘッド1o1を押えている為、静電記録紙との摩擦
負荷により、静電ヘッドの記録電極が傷む等の問題点を
有していた。
このような問題点は静電記録装置のみならず、感熱記録
装置においても生じていた。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、巻き
戻し時の負荷を少なくし、且つ記録ヘッドの記録電極の
傷みを少なくすることが出来るヘッド保護装置を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の問題点を解消するため、ヘッド押えロー
2に、該ヘッド押えローラの記録ヘッド方向への圧接力
を解除する接圧解除手段を設け、且つ、前記記録ヘッド
の非記録時に即ち記録紙の巻き戻し時に前記接圧解除手
段を作動させる制御手段を設けるという構成を備えたも
のである。
作  用 本発明は上述の構成によシ、巻き戻し時には、ヘッド押
えローラが、記録紙を記録ヘッドに押付けることがない
ので、記録紙に大きい摩擦力が加わらず、供給ロール駆
動モータの負荷とならないので、高速で巻き戻すことが
可能となり、また、記録紙が記録ヘッドを強く擦ること
がなく、高速で巻き戻しても記録ヘッドを傷めることが
なくなる。
実施例 以下、本発明の好適な実施例を説明する。第1図a、第
1図すは本発明をカラー静電記録装置に適用した実施例
における記録ヘッド1及びその上方のヘッド押えローラ
6の部分を示すもので、第1図aは通常の記録が行われ
ている時を示し、第1図すは巻き戻し時の状態を示して
いる。本実施例にも現像ユニットや静電記録紙を往復方
向に搬送させる搬送手段等が設けられているが、これら
は第2図に示す従来のものと同じであるので、図示を省
略しである。第1図と、第1図すにおいて、1は記録ヘ
ッド、2は記録電極、3は制御電極、4は静電記録紙、
6はヘッド押えローラである。
ヘッド押えローラ6は支点下を中心に揺動可能な押えア
ーム6の一端にベアリングを介して回転可能に保持され
ており、その押えアーム6の他端にはバネ8が連結され
ている。バネ8は押えアーム6を反時計方向に付勢して
ヘッド押えローラ6を常時記録ヘッド1に押付けるよう
に作用している。
このヘッド押えローラ5は記録ヘッド1に静電記録紙4
が均一に当たるように設けるもので、その表面材質はス
ポンジ或いは非常に硬度の低いゴム等で作られている。
押えアーム6の近傍には、切欠き回転シャフト9、駆動
アーム10.ソレノイド11が設けられる。この切欠き
回転シャフト9は、その切欠き部が、ソレノイド11の
非作動時には第1図aに示すように押えアーム6に非接
触となるが、ソレノイド11の作動時には第1図すに示
すように押えアーム6の側面12に接触して該押えアー
ムを時計方向に僅かに回転させ、ヘッド押えローラ6を
上背−させるように位置決めされている。かく1〜て、
ソレノ・イド11の作動により、ヘッド押えローラの記
録ヘッド方向への圧接力が解除される。しだがって、切
欠き回転シャフト9.駆動アーム10゜ソレノイド11
等は、ヘッド押えローラの圧接力を解除する接圧解除手
段を構成する。なお、ヘッド押えローラ5を」二昇させ
て圧接力を解除するだめの構造は、図示のものに限らず
種々変更可能である。ソレノイド11には、静電記録紙
4を巻き戻し方向(第1図すに示すB方向)に搬送する
間、ソレノイド11が作動されるように制御手段(図示
せず)が連結されている。
次に上記装置の作動を説明する。第1図aにおいて、通
常の記録時は、搬送手段(図示せず)による静電記録紙
4が矢印入方向に搬送されており、この間に、記録量)
グ2と制御電極3に電圧を与え、静電記録紙4jc静正
潜像を次々に形成し、これが前述したように現像される
。この時、ソレノイド11は非作動状態にあり、切欠き
[!′−i1転シャフト9は押えアーム6から離れてい
る為、ヘッド押えローラ6にはバネ8の付勢力が加わり
、静電記録紙4を記録ヘッド1に押付け、両者の均一な
接触をJプえている。
次に、成る色の記録現像が終了すると、第2図に示すワ
インダ−106に巻取られた静電記録紙の上に再度次の
色を記録現像すべく、これを供給ロール107に巻き戻
す必要があり、その為、搬送手段により静電記録紙4を
記録時と逆方向に搬送して、供給ロールに巻き戻す。こ
の巻き戻しが開始されると、第1図すに示すように静電
記録紙4は矢印B方向に搬送され始めるが、その時、ソ
レノイド11が作動し、駆動アーム1Qを矢印C方向に
持ち」二げ、切欠き回転シャフト9を回転させる。これ
に伴って切欠き回転シャフト9の切欠き部が、押えアー
ム6の側面12と接触し、押えアーム6をバネ8の付勢
力に逆らって支点7を中心に時計方向に回転させる。こ
のことによりヘッド押えローラ5が持ち上げられ、静電
記録紙4に対する圧接力が解除される。第1図すの状態
はソレノイド11が作動している間係たれ、その間に 
・静電記録紙4は供給ロール1o7(第2図)に巻き戻
され、巻き戻しが終了すると、ソレノイド11の作動を
終了させる。その後、駆動アーム1oは自重で、又、押
えアーム6はバネ8のカにょって、第1図aに示す元の
状態に戻る。この動作を所定の色の記録現像が終了する
まで、繰り返し行う。
なお、」二記実施例は本発明をカラー静電記録装置に適
用した場合のものであるが、本発明は同様な構成を持つ
感熱記録装置にも適用可能であるこ七は言うまでもない
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、記録紙の巻
き戻し時、ヘッド押えローラによる記録紙の記録ヘッド
への押付を解除するように構成したものであるので、巻
き戻し時、ヘッド押えローラによる負荷を除くことがで
き、高速の巻き戻しが可能となる。また、この時、記録
紙が強く記録ヘッドの記録電極をこすることがないので
、記録ヘッドを保獲することができる。
【図面の簡単な説明】
一静電記録装置の概略構成図である。 1・・・・・・記録ヘッド、4・・・・・・静電記録紙
、5・・・・・・ヘッド押えローラ、6・・・・・・押
えアーム、了・・・・・・支点、8・・・・・・バネ、
9・・・・・・切欠き回転シャフト、10・・・・・・
駆動アーム、11・・・・・・ソレノイド、12・川・
・側面、101・・・・・・記録ヘッド、102・・・
・・・静電記録紙、103・・・・・・現像ユニット、
104・・・・・・駆動ローラ、106・・・・・・ヘ
ッド押えローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、この記録ヘッドに
    記録媒体を押付けるヘッド押えローラと、前記記録媒体
    を往復方向に搬送する搬送手段と、前記ヘッド押えロー
    ラの記録ヘッド方向への圧接力を解除する接圧解除手段
    と、非記録時に前記接圧解除手段を作動させる制御手段
    とを有することを特徴とする記録装置のヘッド保護装置
JP18695085A 1985-08-26 1985-08-26 記録装置のヘツド保護装置 Pending JPS6246672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695085A JPS6246672A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 記録装置のヘツド保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695085A JPS6246672A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 記録装置のヘツド保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246672A true JPS6246672A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16197560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18695085A Pending JPS6246672A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 記録装置のヘツド保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071266A (en) * 1987-09-29 1991-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Head engagement mechanism for thermal recording apparatus
US6772797B2 (en) 2001-12-18 2004-08-10 Kikuchi Kogyo Co., Ltd. Webbing for seat belt and method of manufacturing webbing for seat belt

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689590A (en) * 1979-12-19 1981-07-20 Sanyo Electric Co Ltd Paper feeder of electrostatic recorder
JPS58140267A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Toshiba Corp 感熱転写記録装置
JPS59101376A (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 Ricoh Co Ltd 熱転写型カラ−プリンタ−
JPS59192587A (ja) * 1983-04-18 1984-10-31 Nec Corp 熱転写記録装置
JPS60159081A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689590A (en) * 1979-12-19 1981-07-20 Sanyo Electric Co Ltd Paper feeder of electrostatic recorder
JPS58140267A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Toshiba Corp 感熱転写記録装置
JPS59101376A (ja) * 1982-12-02 1984-06-11 Ricoh Co Ltd 熱転写型カラ−プリンタ−
JPS59192587A (ja) * 1983-04-18 1984-10-31 Nec Corp 熱転写記録装置
JPS60159081A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071266A (en) * 1987-09-29 1991-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Head engagement mechanism for thermal recording apparatus
US6772797B2 (en) 2001-12-18 2004-08-10 Kikuchi Kogyo Co., Ltd. Webbing for seat belt and method of manufacturing webbing for seat belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306464B2 (ja) 転写器
JP3976477B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH064348B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS6246672A (ja) 記録装置のヘツド保護装置
JPH03292177A (ja) 熱転写記録装置
JP3467287B2 (ja) 圧縮可能なハブを有する搬送ローラ
JPS5968282A (ja) 熱転写記録装置
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JP4420066B2 (ja) 熱転写記録方法
JPH0135746B2 (ja)
JPH067258B2 (ja) 画像記録装置
JP3183032B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH0511036B2 (ja)
JPS60220772A (ja) 感熱転写記録装置
JPS61216568A (ja) 記録装置
JPH08282038A (ja) プリンタの用紙クランプ装置
JPH02147280A (ja) 熱転写記録装置
JPH02143881A (ja) 熱転写インクシート供給装置
JPH01317218A (ja) ヘッドクリーニング装置
JPH09277638A (ja) 熱転写記録装置
JPH04255378A (ja) 熱転写記録装置における転写紙の始動方法
JPS62219751A (ja) 手動複写装置
JPS6311391A (ja) 感熱転写型シ−ト
JPS6213372A (ja) 転写印刷法
JPH01286875A (ja) 記録装置