JPS62465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62465B2
JPS62465B2 JP8457778A JP8457778A JPS62465B2 JP S62465 B2 JPS62465 B2 JP S62465B2 JP 8457778 A JP8457778 A JP 8457778A JP 8457778 A JP8457778 A JP 8457778A JP S62465 B2 JPS62465 B2 JP S62465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage detector
switch
sensitivity
input resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8457778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5554449A (en
Inventor
Hideo Nagano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8457778A priority Critical patent/JPS5554449A/ja
Publication of JPS5554449A publication Critical patent/JPS5554449A/ja
Publication of JPS62465B2 publication Critical patent/JPS62465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 一般に用いられているネオン管形の検電器はそ
の原理からして低入力抵抗で感度は低く数十ボル
ト程度の電圧を検知することは不可能であるが静
電誘導などの影響は受けない。
この形に対し、FETとトランジスタによつて
発光ダイオードを発光させる方式の検電器がある
が、これは高入力抵抗でしかも1ボルト程度の電
圧が検知できるから、電線の絶縁被覆の上からで
も検電でき、電気機器類の接地状態のチエツク、
静電気の検電など多くの長所がある反面、高感度
で高入力抵抗であるがために危険でない微少なも
れ電流を検知したり、静電誘導などによつて発生
する好ましくない誘起電圧が検電されて、誤まつ
た結果が出る恐れがある。
本発明は上述した両者の長所を生かし、欠点を
除いた検電気を得るために行なわれたものであ
る。
以下、図面についてその詳細を述べる。
第1図は本発明の実施例でFET、TR、LEDを
用いた可変入力抵抗形検電器の外観図を示したも
ので、絶縁物で作つた円筒形のケース1の頭部に
プローブ2を設け、ほぼ中央部の上部には押しボ
タン3と発光ダイオード5、下部には接地用電極
板4が取付けてあり、後部は電池のスイツチとな
つている。
第2図は検電器のケース1の中に入つている高
入力形検電器の回路を示したもので、点線で囲ん
だ部分が検電回路6であつて、端子Gは直列抵抗
R1を通してプローブ2に接続されている。
図中のRGは電流制限抵抗器、RBはゲートリー
ク抵抗器、REはコレクタ電流制限抵抗器、EB
電池、Sは電源スイツチ、Cは検電回路6とケー
ス1を握る手との間の静電容量、CMとRMは人体
の等価容量と等価抵抗である。
第3図は本検電器を高入力抵抗形として使う場
合の総合ブロツク図で、プローブ2と検電回路6
のGとの間には保護用抵抗器R1が接続されてお
り、GとEの間にはスイツチ(メーク接点)S1
分圧用抵抗器R2とを直列にした回路がつながつ
ている。
また、電極板4はスイツチ(メーク接点)S2
通してE点に接続されておりE点は静電容量Cと
人体の等価回路RM,CMを通つて大地へつながつ
ている。
なお、スイツチS2の押しボタンは金属性であ
り、スイツチS1と連動して動作するようになつて
いる。
したがつて、S1とS2を押さない場合は電極板4
に指が触れていてもE点に対して絶縁状態になつ
ているから回路の動作に影響を与えない。
この場合、保護抵抗はR1はR1≪RGであり、S1
は切れているから分圧抵抗R2は無限大と考えて
よいので検電感度を下げる要素は何もない。
次に押しボタンS1とS2を押すと第4図に示すよ
うに検電回路6のG−E間に分圧抵抗R2が並列
に入りE点はスイツチS2を通り電極板4へつなが
る。
この場合、スイツチS2のバネ板には金属の押し
ボタン3が取付けてあるから両指でボタン3と電
極板4をはさむとE点は手の指を通して大地へ接
続されることになる。
この状態ではプローブ2と大地間の抵抗はRM
とCMを無視すればR1+R2となるので入力抵抗値
は極めて低くなる。
なお、スイツチS1とS2は連動機構となつており
第5図にその実施例を示す。
また、検電回路6のG−E間に加わる電圧は、
プローブ2と大地間に加わる電圧がR2/(R1
R2)に分圧されるからR1とR2の値を適当に選べば
任意の感度にすることができる。
なお、抵抗器R1は分圧が目的であるが人体中
を流れる電流を制限する保護抵抗としての役目も
兼ねている。
なお、本発明方式では検電回路6が高感度のた
めR1+R2の値をネオン管方式のものよりはるか
に高くとれるので人体中を流れる電流を小さくで
き安全性が高い。
第5図は検電器の入力抵抗と感度を切り替える
ために、絶縁連結棒7を用いてスイツチS2とS1
を連動させて行なう一実施例を示したものでS2
バネ板上に金属のボタン3を取付けておき固定接
点は電極板4へつないでおく。
また、S1のバネ板は抵抗R2を通してE点へ接
続しておき固定接点はG点へ接続しておく。
次に、押しボタン3を押すとS1とS2が同時に
ONして電極板4と押しボタン3とを同電位にし
分圧抵抗R2を検電回路6と並列に接続すること
になる。
なお、これらのスイツチはバネを用いたもので
なくても磁石を用いるリードスイツチなどを用い
ても構成できることは言うまでもない。
以上述べた説明で明らかなように本発明方式の
検電器は高入力抵抗で高感度と低入力抵抗で低感
度との切り替えが押しボタンを押すだけで行なえ
るから通常はボタンを押さずに高感度形として微
少電圧を検知する用途に使い、必要に応じてボタ
ンを押せば低感度となつて誘導妨害を受けないか
ら接地線・非接地線・活線・死線などのチエツク
が確実にできる利点がある。
また本方式は高感度検電器にスイツチを1個と
抵抗器を2個追加するだけで構成できるから製作
は容易であり調整する個所もなく破損の心配もな
いなどの利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す外観図で、1は
ケース、2はプローブ、3は金属性押しボタン、
4は電極板、5は発光ダイオードである。 第2図は高入力抵抗形検電器の基本回路で点線
でかこんだ部分6が検電回路、Gは入力端子、E
は接地用端子、Cは接地側導体と人間の手のひら
との静電容量、RMとCMは人体と大地間の等価抵
抗と等価容量である。 第3図は本発明検電器を高入力抵抗・高感度形
として使う場合の総合ブロツク図で、R1とR2
分圧用抵抗器、S1は感度切替スイツチ、S2は接地
用スイツチである。 第4図は検電器を低入力抵抗・低感度形にする
ためにスイツチS1とS2を入れた場合の総合ブロツ
ク図である。第5図は検電器の入力抵抗の切り替
えと接地用端子を直接接地するための連動スイツ
チ機構の一実施例で、7は絶縁連結棒である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接地電極を兼ねた金属製の押しボタンと検電
    器本体の底部に常時は絶縁された接地用電極板を
    設け、両者を2本の指ではさむことにより被検
    電々流が低抵抗の分圧抵抗器R1と高感度検電器
    を並列につないだR2とを通り、直接大地に流れ
    るようにしたことを特徴とする可変入力抵抗形検
    電器。
JP8457778A 1978-07-13 1978-07-13 Voltage detector of variable input resistance type Granted JPS5554449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8457778A JPS5554449A (en) 1978-07-13 1978-07-13 Voltage detector of variable input resistance type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8457778A JPS5554449A (en) 1978-07-13 1978-07-13 Voltage detector of variable input resistance type

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5554449A JPS5554449A (en) 1980-04-21
JPS62465B2 true JPS62465B2 (ja) 1987-01-08

Family

ID=13834518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8457778A Granted JPS5554449A (en) 1978-07-13 1978-07-13 Voltage detector of variable input resistance type

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5554449A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135872U (ja) * 1989-04-17 1990-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5554449A (en) 1980-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724382A (en) Testing instrument for detectlng alternating voltages in mains and alternating electromagnetic fields in the vicinity of voltage-carrying conductors
US3828256A (en) Self contained test probe employing high input impedance
US4152639A (en) Electrical circuit voltage and continuity testing device
US4084134A (en) Voltage detector with field effect transistor and high input impedance
US5293113A (en) Test instrument for the display of electric voltages
US4015201A (en) Electrical continuity and voltage testing device
US3826981A (en) Solid-state high impedance meter system
US3919631A (en) Leadless probe
MX167243B (es) Dispositivo y sistema de percepcion de la posicion del eecto hall
US2848659A (en) Electronic control switch
AU2018229730B2 (en) DI-circuit breaker device and operating method for detecting a voltage on the pen conductor
US4210862A (en) Test device for indicating an electric voltage and/or the polarity thereof, and the passage of current through an electric conductor
US4205264A (en) High impedance electrical testing instrument for AC and DC voltage detection and continuity testing
US3437928A (en) Self-contained test probe with indicator lamp responsive to continuous or pulsed voltages
US3603846A (en) Current detector circuit
DE69914490D1 (de) Elektrische zaunvorrichtung
JPS62465B2 (ja)
MD2249F1 (en) Device for measuring the resistance of the elements from the isolated condcutor in the winding process
US6201320B1 (en) Automatic power turn-on circuit for a battery-powered voltage measurement apparatus
ATE354101T1 (de) Schaltervorrichtung
US4054805A (en) Electronic switching device
US3426274A (en) Diode bridge protection circuits for electrical measuring instruments employing the diode forward drop threshold voltage
GB1565218A (en) Electrical continuity and voltagetesting device
JP7221797B2 (ja) 検電器チェッカー
US2790051A (en) A. c.-d. c. testing device