JPH02135872U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02135872U
JPH02135872U JP4397789U JP4397789U JPH02135872U JP H02135872 U JPH02135872 U JP H02135872U JP 4397789 U JP4397789 U JP 4397789U JP 4397789 U JP4397789 U JP 4397789U JP H02135872 U JPH02135872 U JP H02135872U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
light emitting
emitting diode
changeover switch
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4397789U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4397789U priority Critical patent/JPH02135872U/ja
Publication of JPH02135872U publication Critical patent/JPH02135872U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は第1考案の実施例を示す
ものであつて、第1図は検電導通テスターの回路
構成を示す図、第2図は検電導通テスターの一部
切欠平面図、第3図は各切換スイツチの接点組合
せ接続とテスター機能との関係を示す表である。
第4図は電圧検電を行う場合の回路構成図、第5
図はローインピーダンス導通テストを行なう場合
の回路構成図、第6図はハイインピーダンス導通
テストを行なう場合の回路構成図、第7図は電源
判別および直流電源極性判別を行なう場合の回路
構成図である。第8図は第2考案の実施例に係る
検電導通テスターの回路構成を示す図、第9図は
第3考案の実施例に係る検電導通テスターの回路
構成を示す図である。 図において、1は第1接触ピン、2は第1ホル
ダ、3は第1切換スイツチ、4はテスター用電源
、5は第1発光ダイオード、6は第2発光ダイオ
ード、7は第2接触ピン、8は第2ホルダ、9は
第2切換スイツチ、10はブザー、11はダーリ
ントントランジスタ、12ないし14はリード線
、15は操作片、20は操作片、Snは中央接点
、S1は第1接点、S2は第2接点、S3は第3
接点、S4は第4接点、RないしRは抵抗器
、Bはベース、Cはコレクタ、Eはエミツタであ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 第1接触ピン1を固定した第1ホルダ2に
    、その第1接触ピン1に中央接点Snを接続した
    第1切換スイツチ3とテスター用電源4と互いに
    異なる発光色の第1発光ダイオード5および第2
    発光ダイオード6とが設けられ、第2接触ピン7
    を固定した第2ホルダ8に、その第2接触ピン7
    に中央接点Snを接続した第2切換スイツチ9と
    ブザー10とダーリントントランジスタ11とが
    設けられ、前記第1切換スイツチ3の第1接点S
    1およびテスター用電源4のマイナス側は、一方
    のリード線12の一端部に接続され、第1切換ス
    イツチ3の第2接点S2およびテスター用電源4
    のプラス側は、前記第1発光ダイオード5のアノ
    ード側および前記第2発光ダイオード6のカソー
    ド側に接続され、第1発光ダイオード5のカソー
    ド側および第2発光ダイオード6のアノード側は
    他方のリード線13の一端部に接続され、前記第
    2切換スイツチ9の第1接点S3は抵抗器を介し
    てダーリントントランジスタ11のベースBおよ
    びエミツタEに接続されると共に、そのエミツタ
    Eが前記一方のリード線12の他端部に接続され
    、前記第2切換スイツチ9の第2接点S4が抵抗
    器を介して前記他方のリード線13の他端部に接
    続されると共に、ダーリントントランジスタ11
    のコレクタCがブザー10を介して前記他方のリ
    ード線13の他端部に接続されている検電導通テ
    スター。 (2) 第1接触ピン1を固定した第1ホルダ2に
    、その第1接触ピン1に中央接点Snを接続した
    第1切換スイツチ3が設けられ、第2接触ピン7
    を固定した第2ホルダ8に、その第2接触ピン7
    に中央接点Snを接続した第2切換スイツチ9が
    設けられ、何れか一方のホルダに、テスター用電
    源4と互に異なる発光色の第1発光ダイオード5
    および第2発光ダイオード6とブザー10とダー
    リントントランジスタ11とが設けられ、前記第
    1切換スイツチ3の第1接点S1が一方のリード
    線12の一端部に接続されると共に、第1切換ス
    イツチ3の第2接点S2が他方のリード線13の
    一端部に接続され、前記第2切換スイツチ9の第
    1接点S3は抵抗器を介してダーリントントラン
    ジスタ11のベースBおよびエミツタEに接続さ
    れると共に、そのエミツタEおよびテスター用電
    源4のマイナス側が前記一方のリード線12の他
    端部に接続され、前記第2切換スイツチ9の第2
    接点S4が、抵抗器を介して第1発光ダイオード
    5のアノード側および前記第2発光ダイオード6
    のカソード側に接続されると共に、ブザー10の
    一方の端子に接続され、そのブザー10の他方の
    端子はダーリントントランジスタ11のコレクタ
    Cに接続され、第1発光ダイオード5のカソード
    側および第2発光ダイオード6のアノード側とテ
    スター用電源4のプラス側とは、前記他方のリー
    ド線13の他端部に接続されている検電導通テス
    ター。 (3) 第1ホルダ2に固定された第1接触ピン1
    と第2ホルダ8に取付けられた第1切換スイツチ
    3の中央接点Snとがリード線14を介して接続
    され、前記第2ホルダ8に、第2接触ピン7が固
    定されると共にその第2接触ピン7に中央接点S
    nを接続した第2切換スイツチ9が取付けられ、
    前記第2ホルダ8にテスター用電源4と互いに異
    なる発光色の第1発光ダイオード5および第2発
    光ダイオード6とブザー10とダーリントントラ
    ンジスタ11とが設けられ、前記第2切換スイツ
    チ9の第1接点S3は抵抗器を介してダーリント
    ントランジスタ11のベースBおよびエミツタE
    に接続されると共に、そのエミツタEおよびテス
    ター用電源4のマイナス側が第1切換スイツチ3
    の第1接点S1に接続され、前記第2切換スイツ
    チ9の第2接点S4が、抵抗器を介して第1発光
    ダイオード5のカソード側および前記第2発光ダ
    イオード6のアノード側に接続されると共に、ブ
    ザー10の一方の端子に接続され、そのブザー1
    0の他方の端子はダーリントントランジスタ11
    のコレクタCに接続され、第1発光ダイオード5
    のアノード側および第2発光ダイオード6のカソ
    ード側とテスター用電源4のプラス側とは、第1
    切換スイツチ3の第2接点S2に接続されている
    検電導通テスター。
JP4397789U 1989-04-17 1989-04-17 Pending JPH02135872U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397789U JPH02135872U (ja) 1989-04-17 1989-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397789U JPH02135872U (ja) 1989-04-17 1989-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135872U true JPH02135872U (ja) 1990-11-13

Family

ID=31556858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4397789U Pending JPH02135872U (ja) 1989-04-17 1989-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135872U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391977U (ja) * 1990-01-09 1991-09-19

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554449A (en) * 1978-07-13 1980-04-21 Hideo Nagano Voltage detector of variable input resistance type

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554449A (en) * 1978-07-13 1980-04-21 Hideo Nagano Voltage detector of variable input resistance type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391977U (ja) * 1990-01-09 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6170306U (ja)
JPH02135872U (ja)
JPS61179658U (ja)
JPS59149066U (ja) 検電導通テスタ−
JPS6241615U (ja)
JPS617650A (ja) Icソケツト
JPS5811108Y2 (ja) 話中確認装置
JPS59173355U (ja) 発光ダイオ−ドユニツト
JPS61152379U (ja)
JPS5912874Y2 (ja) 話中確認および着信発信識別装置
JPS599234Y2 (ja) 導電物検出発光表示装置
JPS6413628U (ja)
JPH02140371U (ja)
JPH0391977U (ja)
JPS61112481U (ja)
JPS5928784U (ja) 発光ダイオ−ドを用いた表示装置
JPS62111566U (ja)
JPS6261658U (ja)
JPS63120379U (ja)
JPS6384581U (ja)
JPS6438576U (ja)
JPS61146770U (ja)
JPS6284254U (ja)
JPS58178755U (ja) Ledテストランプ
JPS6233197U (ja)