JPS6246193A - ヒ−トパイプの製造方法 - Google Patents

ヒ−トパイプの製造方法

Info

Publication number
JPS6246193A
JPS6246193A JP18600485A JP18600485A JPS6246193A JP S6246193 A JPS6246193 A JP S6246193A JP 18600485 A JP18600485 A JP 18600485A JP 18600485 A JP18600485 A JP 18600485A JP S6246193 A JPS6246193 A JP S6246193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pipe
working fluid
tube
cock
element tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18600485A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Yoshino
吉野 淳子
Hajime Seki
肇 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18600485A priority Critical patent/JPS6246193A/ja
Publication of JPS6246193A publication Critical patent/JPS6246193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0283Means for filling or sealing heat pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒートパイプの製造方法に関し、特にヒートパ
イプ内に作動液を注入する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のヒートパイプの製造方法としては、例えば特開昭
59−119187号公報によって提案されている。そ
こでこれを第2、第3図に基づいて説明すると、第2図
はこの製造方法の概念を示し、因において(1)はウィ
ック (図示せず)が内張すされたヒートパイプ素管で
、この一端には金属栓体(2)が固着され、この金属栓
体(2)には作動液(3)を注排す、る注排管(4)が
連結されている。
(5)はヒートパイプ素管(1)外周を囲み、内部を加
熱して注入された作動液(3)を気化させ余分の作動液
(3)及び非凝縮性ガスを金属栓体(2)、注排管(4
)から排出するためのヒータ、(6)はヒートパイプ素
管(1)内の作動液(3)を冷却する冷却水である。
ここでヒートパイプの製造方法のうち、特に作動液(3
)のヒートイプ素管(1)への注入、封止方法を詳述す
る。
まず作動液の注排管(4)より所定量より充分多い量の
作動液(3)をヒートパイプ素管(1)内に注入し、ヒ
ートパイブ素管(1)外部を冷却水(6)で冷却すると
ともにヒートパイプ素管(1)内の設定面より上部に位
置した水平面に近接した位置においてヒートパイプ素管
(1)外部をヒータ(5)によって加熱し、作動液(3
)を佛凰蒸発させ、その蒸気圧によって余剰の作動液(
3)及び非凝縮性ガスを注排管(4)を通じて外部に排
出させる0作動液面が上記設定水平面に近接するに至れ
ば、設定水平面より下部に位置する作動液(3)を冷却
し液温を沸点以下に維持させながら、設定水平面より上
部に位置する作動液(3)のみをヒータ(5)で加熱し
て沸隠蒸発させ、設定水平面に達すれば加熱を停止する
。この際、金属栓体(2)を作動液の注排管(4)内の
所定の位置までヒートパイプ素管(1)内に圧入してヒ
ートパイプ素管(1)内の残留作動液(3)及び蒸気を
気密に封止する。次いで金属栓体(2)を残した状態で
注排管(4)を切断して半田付けあるいはろう付は等に
よる接着手段で封止してヒートパイプ(11)の製造が
終了する。
このようにして得られたヒートパイプ(11)は第3図
に示したように容器(lla)とウィック(Ilb)と
このウィック(llb)に含浸された作動液(3)とに
よって構成されている。
次いでヒートパイプ(11)の作動原理を概説すると、
ヒートパイプ(11)の一端(図中左側)を加熱すると
ウィック(llb)に含浸された作動液(3)は気化し
て該当部の内圧が上昇して他端とに圧力差を生じる。そ
のため蒸気は矢印のように他端へと流れてこの他端にお
いて放熱して作動液(3)が凝縮しウィック(llb)
に吸収される。他端に吸収された作動液(3)はウィッ
ク(llb)の毛細管作用によって矢示方向に移動して
もとに戻り、上述の作用を繰り返することになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがってヒートパイプ(11)が機能するには、作動
液(3)をヒートパイプ素管(1)に封入する際の素管
内の真空度及び作動液量が熱伝達特性に大きく影響する
ため、ヒートパイプ製造時にはこれらの管理を十分に行
なうことが必要である。
ところが、従来のヒートパイプ製造方法では、作動液注
排部の形状がヒートパイプ素管(1)内の非凝縮性ガス
の排出度を大きく左右するため作動液注排部の製造が困
難で、また余剰の作動液(3)を蒸気としてヒートパイ
プ素管(1)内に注入し、作動液(3)が所定量になる
まで加熱によって沸慧蒸発させるため、時間がかかり作
動液の設定容量の制御も困難であるなどの問題点があっ
た。
本発明は叙上の問題点を解決するためになされたもので
、作動液及びヒートパイプ素管内の非凝縮性ガスを確実
に排出するとともに、極めて簡単に正確な作動液の定量
注入ができ、かつ製造所要時間を短縮できるヒートパイ
プの製造方法を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明方法は、一端から真空排気してヒートパイプ素管
を真空にするとともに、このヒートパイプ素管に封入す
る作動液を真空脱気した後、この脱気作動液を定量して
所定量上記一端から真空ヒートパイプ素管内に注入し、
次いで上記一端を封止してヒートパイプを製造するよう
にしたものである。
〔作用〕
本発明におけるヒートパイプの製造方法によれば、作動
液の脱気をヒートパイプ素管外で行なうため、作動液注
入部を特殊な形状にする必要がなく、作動液を真空排気
するため作動液の脱気がより確実に行なわれ、脱気後の
作動液を計量するため作動液の定量注入が短時間でかつ
注入に特殊な   □制御手段を用いることなく行なわ
れる。
〔実施例〕
以下第1図に示す実施例に基づいて従来と同−又は相当
部分には同一符号を付して本発明を説明   :する0
図において、(7)はヒートパイプi?(1)の注排管
(4)に対して連結された計量器で、これに連結された
容器(8)に入った作動液(3)を所定量定量してヒー
トパイプ素管(1)に作動液(3)を注入するようにい
ている。 (9a)、(9b)は真空ポンプで、それぞ
れ容器(8)及び計量器(7)とヒートパイプ素管(1
)間の注排管(4)に連結されており、作動液(3)を
脱気するとともに、ヒートパイプ素管(1)を真空にす
るためのものである。そして(lla)ないしく10e
)はそれぞれ各部品間の連通   ゛を開閉するための
コックである。
次にヒートパイプの製造方法における作動液(3)のヒ
ートパイプ素管(1)への注入方法について説明する。
ヒートパイプ製造時の初期状態は、コー2り(10a)
〜(10e)は全て閉じられており、作動液加熱用の容
器(8)内には作動液(3)が注入されていない状態で
ある。そこで先ず、コック(10b)を開き、作動液注
入口(8a)より作動液(3)を所定量以上注入し、コ
ック(iob)を開いたままでヒータ(5)をONして
容器(8)外部を加熱し、作動液(3)が沸凰したらヒ
ータ(5)をOFFにして加熱を止めコー、り(10b
)を閉じる。次にコック(10a)を開き真空ポンプ(
9a)で容器(8)内部を脱気して作動液(3)内部か
ら気泡が生じなくなれば脱気完了と判断しコック(10
a)を閉じる。
一方、ヒートパイプ素管(1)の脱気を行なうため、上
記工程とともにコック(10d)、(10e)を開き、
真空ポンプ(9b)で作動液の計量器(7)及びヒート
パイプ素管(1)内部を脱気して各内部が高真空状態に
なればコック(10e) 、 (10d)を閉じる。
上記各工程が終了すればコック(10c)を開は計量器
(7)に定量用目盛を用いて所定量の作動液(3)に注
入して作動液(3)を所定量定量した後コック(10c
)を閉じる0次にコック(10d)を開け、作動液(3
)をヒートパイプ素管(1)内へ注入し、注入が終了し
たらコック(10d)を閉じ、開口部を封止する。
この製造方法によれば、予めヒートパイプ素管(1)及
び作動液(3)から非凝縮性ガスを排除した後、作動液
(3)をヒートパイプ素管(1)に封入するようにして
いるため、作動液(3)をヒートパイプ素管(1)に迅
速に封入することができとともに、熱伝達性に悪影響を
及ぼす非凝縮性ガスを排除するため、熱伝達特性の向上
を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、ヒートパイプへの作動液の封入を
迅速化することができるとともに、ヒートパイプの熱伝
達特性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を示す概念図、第2図は
従来方法を示す第1図相当図、第3図はヒートパイプの
作用を示す説明図である。 図において、(1)はヒートパイプ素管、(3)は作動
液、(4)は注排管、(7)は計量器、(8)は容器、
(9a)、(9b)は真空ポンプ、(10a) 〜(1
0e)はコック、(11)はヒートパイプである。 代  理  人   大  岩  増  雄第1図 第2図 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日 2、発明の名称 ヒートバイブの製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号三
菱電機株式会社内 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第4頁第8行の「繰り返することになる。 」という記載を「繰り返すことになる。」と補正する。 (2)明細書第6頁第12行の「いている、」という記
載を「している、」と補正する。 (3)明細書第6頁第17行のr (lla) Jとい
う記載をr(10a) J と補正する。 (4)明細書第7頁第20行の「(3)に」という記載
を「(3)を」と補正する。 (5)明細書第8頁第9行の「でき」という記載を「で
きる1と補正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端から真空排気してヒートパイプ素管を真空にすると
    ともに、このヒートパイプ素管に封入する作動液を真空
    脱気した後、この作動液を定量して所定量上記一端から
    真空ヒートパイプ素管内に注入し、次いで上記一端を封
    止することを特徴とするヒートパイプの製造方法。
JP18600485A 1985-08-23 1985-08-23 ヒ−トパイプの製造方法 Pending JPS6246193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18600485A JPS6246193A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 ヒ−トパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18600485A JPS6246193A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 ヒ−トパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246193A true JPS6246193A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16180682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18600485A Pending JPS6246193A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 ヒ−トパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246193A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510690A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd ヒートパイプの製造方法
CN100437001C (zh) * 2005-05-13 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 真空充液装置和真空充液方法
CN102980428A (zh) * 2012-12-04 2013-03-20 昆明理工大学 一种热管一体化制备方法及装置
CN103335548A (zh) * 2013-06-11 2013-10-02 大连理工大学 一种微热管的气相温控工质灌注方法
US8641581B2 (en) 2007-08-30 2014-02-04 Wattbike Ip Limited Ergometric training device
US9713744B2 (en) 2014-03-17 2017-07-25 Mitsubishi Electric Engineering Company, Limited Exercise therapy device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849798A (ja) * 1981-09-17 1983-03-24 Taneyoshi Kobayashi プラスチック等の燃料化法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849798A (ja) * 1981-09-17 1983-03-24 Taneyoshi Kobayashi プラスチック等の燃料化法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510690A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd ヒートパイプの製造方法
CN100437001C (zh) * 2005-05-13 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 真空充液装置和真空充液方法
US8641581B2 (en) 2007-08-30 2014-02-04 Wattbike Ip Limited Ergometric training device
CN102980428A (zh) * 2012-12-04 2013-03-20 昆明理工大学 一种热管一体化制备方法及装置
CN103335548A (zh) * 2013-06-11 2013-10-02 大连理工大学 一种微热管的气相温控工质灌注方法
US9713744B2 (en) 2014-03-17 2017-07-25 Mitsubishi Electric Engineering Company, Limited Exercise therapy device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246193A (ja) ヒ−トパイプの製造方法
TW593961B (en) Method and device for removing non-condensing gas in a heat pipe
US3769674A (en) Method for producing heat pipes
US3470049A (en) Method of encapsulating reactive layer exhibiting reversible variable light permeability
CN106931814A (zh) 一种平板微热管抽真空注液装置及其方法
JP2006064334A (ja) ヒートパイプの製造方法
CN110411253A (zh) 一种高温热管工质充注装置及方法
CN115143826A (zh) 一种新毛细热板制备方法
JPS5918632B2 (ja) ヒ−トパイプの作動液充填方法およびその装置
CN209430306U (zh) 一种铸造风冷发动机缸盖铝钢间隙密封装置
JP2004061080A (ja) ヒートパイプの製造方法
CN208997703U (zh) 钢制环氧套筒一体化灌注系统
CN207876060U (zh) 一种蜂蜜灌装装置
CN106409695A (zh) 一种复杂三维结构组件的非气密包封方法
JPS61153385A (ja) ヒ−トパイプの製造方法
JPH08136172A (ja) ヒートパイプの作動液封入量制御方法
JPH06229693A (ja) ヒートパイプの製造方法および製造装置
JPH038477B2 (ja)
JPH1163866A (ja) ヒートパイプと製造方法
JPS6053837B2 (ja) ヒ−トパイプの製法
CN109065829B (zh) 熔体灌注系统
SU645006A1 (ru) Способ заполнени бесфитильной тепловой трубы
JPS5849798B2 (ja) ヒ−トパイプの作動液注入方法およびその装置
SU1092339A1 (ru) Способ заправки тепловой трубы теплоносителем
JPH0483228A (ja) 液晶表示装置の製造装置