JPS6246027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246027Y2
JPS6246027Y2 JP1981088459U JP8845981U JPS6246027Y2 JP S6246027 Y2 JPS6246027 Y2 JP S6246027Y2 JP 1981088459 U JP1981088459 U JP 1981088459U JP 8845981 U JP8845981 U JP 8845981U JP S6246027 Y2 JPS6246027 Y2 JP S6246027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
rotating shaft
annular
mass
rubber member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981088459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200738U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981088459U priority Critical patent/JPS6246027Y2/ja
Publication of JPS57200738U publication Critical patent/JPS57200738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246027Y2 publication Critical patent/JPS6246027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はダンパ装置に関するものである。
第1図は捩り振動を伴なう回転軸2に設けられ
た従来のダンパ装置4を示し、回転軸2にボルト
6,6によつて固着された環状を成す第1及び第
2のゴム部材14,16を介して第1及び第2の
ダンパマス18,20が固着され、ダブルマスダ
ンパ装置を構成している。
上記ダンパ装置4は、第1及び第2のゴム部材
14,16を加硫する際に、第1の型22及び第
2の型24内に、ダンパプレート8と、第1及び
第2のダンパマス18,20を配置してゴムを加
硫する。
第1及び第2のダンパマス18,20の慣性質
量を増大して捩り振動減衰効果を増大する要望に
対し、第1のダンパマス18の外周縁部分は直径
が大であり、且つ断面がL字状を成してダンパプ
レート8側に突出した環状部分26が形成されて
いるが、上記型抜き作業を必要とするため第2の
ダンパマス20の外周縁部分は直径がダンパプレ
ート8の直径と同一であり、且つ、環状部分を形
成することができない。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、捩り振
動を伴なう回転軸に設けられるダンパ装置におい
て、上記回転軸に形成された同回転軸の中心線と
直交する面に貫通するボルトにより固着された互
いに重ね合わされた2枚のダンパプレート、同両
ダンパプレートの外側面に固着された環状のゴム
部材、同両ゴム部材の各外側面に夫々固着されか
つ全体として環状を成しその外周縁部から上記ダ
ンパプレート側へ上記ゴム部材の上面と間隙を有
し突出した環状部分を有するダンパマスを備えた
ことを特徴とするダンパ装置を要旨とするもので
ある。
次に、第2図に沿つて本考案の一実施例を説明
する。
ダンパ装置50は回転軸2に設けられたもの
で、第1のダンパプレート54、及び第2のダン
パプレート56を有しそれぞれ環状を成す板金製
であり互いに重ね合わされて一体に回転軸2に形
成された同回転軸2の中心線と直交する面に貫通
するボルト52,52により固着されている。第
1のダンパプレート54の外側面58には、環状
を成す第1のゴム部材60を介して環状を成す第
1のダンパマス62が固着され、第2のダンパプ
レート56の外側面64には、環状を成す第2の
ゴム部材66を介して環状を成す第2のダンパマ
ス68が固着されている。
第1のダンパマス62の外周縁部分は第1のダ
ンパプレート54の直径より大径に形成され、且
つ、第1のダンパプレート54側に突出した環状
部分70が形成されている。
第2のダンパマス68の外周縁部分は第2のダ
ンパプレート56の直径より大径に形成され、且
つ、第2のダンパプレート56側に突出した環状
部分72が形成されている。
次に、上記ダンパ装置50の組立てについて説
明する。
先ず第1のダンパプレート54と第2のダンパ
プレート56を重ね合わせ、第1のダンパマス6
2と第2のダンパマス68とともに三分割された
第1〜第3の型74,76,78内に配置し、ゴ
ムを加硫充填して第1及び第2のゴム部材60,
66を形成し、第1の型74は矢印イに示す方向
に、第3の型78は矢印ロに示す方向に離型せし
め、さらに、第1及び第2のダンパマス62,6
8の間に挾持された環状空間部分を形成する第2
の型76は、第1のダンパプレート54と第2の
ダンパプレート56を引き離すことにより取り去
られる。
従つて、本実施例によれば、第1のダンパマス
62が取り付けられる第1のダンパプレート54
と、第2のダンパマス68が取り付けられる第2
のプレート56を、別個の部品とし、ゴム部材を
加硫充填時には一体に重ね合わせ、型74〜78
を分離する際には引き離し、さらに回転軸2には
一体に重ね合わせて固着するよう構成したため、
第1,第2のダンパマス62,68のそれぞれは
周辺部分に環状部分70,72が形成され、ダン
パとしての慣性質量が増大する。このため、振動
減衰効果を大ならしめるとともに、第1,第2の
ゴム部材60,66は歪率が低下して耐久性が向
上し、さらに第1,第2のゴム部材60,66の
品質誤差によるばね定数の変化に対して比較的許
容範囲が広い等の優れた効果を奏する。さらに、
互いに重ね合わされた第1のダンパプレート54
及び第2のダンパプレート56が回転軸2に形成
された同回転軸2の中心線と直交する面に第1及
び第2のダンパプレート54,56を貫通するボ
ルトにより固着されているため第1及び第2のダ
ンパプレート54,56が互いに固着されると同
時に回転軸2に固定されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダンパ装置を示す概略説明図、
第2図は本考案の一実施例を示す概略説明図であ
る。 2……回転軸、50……ダンパ装置、54……
第1のダンパプレート、56……第2のダンパプ
レート、60……第1のゴム部材、62……第1
のダンパマス、66……第2のゴム部材、68…
…第2のダンパマス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 捩り振動を併なう回転軸に設けられるダンパ装
    置において、上記回転軸に形成された同回転軸の
    中心線と直交する面に貫通するボルトにより固着
    された互いに重ね合わされた2枚のダンパプレー
    ト、同両ダンパプレートの外側面に固着された環
    状のゴム部材、同両ゴム部材の各外側面に夫々固
    着されかつ全体として環状をなしその外周縁部か
    ら上記ダンパプレート側へ上記ゴム部材の上面と
    間隙を有し突出した環状部分を有するダンパマス
    を備えたことを特徴とするダンパ装置。
JP1981088459U 1981-06-16 1981-06-16 Expired JPS6246027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981088459U JPS6246027Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981088459U JPS6246027Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200738U JPS57200738U (ja) 1982-12-21
JPS6246027Y2 true JPS6246027Y2 (ja) 1987-12-10

Family

ID=29883631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981088459U Expired JPS6246027Y2 (ja) 1981-06-16 1981-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246027Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533075U (ja) * 1978-08-26 1980-03-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533075U (ja) * 1978-08-26 1980-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200738U (ja) 1982-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2273869A (en) Resilient support
US3707031A (en) Method of making tuned torsional viscous vibration dampers
GB528872A (en) Improvements in or relating to resilient mountings
US4882944A (en) Torsional vibration damper
US4646899A (en) Torsion damper disc
US9909642B2 (en) Damper for a drive train
JP2005036845A (ja) ダイナミックダンパ
JPS6246027Y2 (ja)
US2526744A (en) Vibration damper
US4270625A (en) Engine mount for a vehicle
US1996210A (en) Joint
US4601677A (en) Dual action torsion damping device
US2463059A (en) Resilient mounting for motors and the like
US1982658A (en) Rubber mounted flywheel
US2977819A (en) Vibration damper
US1480785A (en) Diaphragm for sound reproducers
JPS621134B2 (ja)
JPS5841385Y2 (ja) クラツチデイスク
US2382373A (en) Frictional controlling device for rotating bodies
JPH0752988Y2 (ja) ダンパ
JP3521554B2 (ja) ダイナミックダンパ
JPH0723634Y2 (ja) 筒型エンジンマウント
JPH0130659Y2 (ja)
JPS628676Y2 (ja)
US1640788A (en) Vibration dampener