JPS624535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624535Y2
JPS624535Y2 JP12539482U JP12539482U JPS624535Y2 JP S624535 Y2 JPS624535 Y2 JP S624535Y2 JP 12539482 U JP12539482 U JP 12539482U JP 12539482 U JP12539482 U JP 12539482U JP S624535 Y2 JPS624535 Y2 JP S624535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
push
case
groove
floppy disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12539482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5928870U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12539482U priority Critical patent/JPS5928870U/ja
Publication of JPS5928870U publication Critical patent/JPS5928870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS624535Y2 publication Critical patent/JPS624535Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオフコン、パソコンおよびワードプロ
セツサ用記録媒体の一種であるフロツピーデイス
クを収納して保管するボツクスに関する。
オフコン、パソコンおよびワードプロセツサな
どに用いられているフロツピーデイスクは、表面
に磁性を帯びた記録媒体であり、このフロツピー
デイスクは上部に永久外部ラベル、ユーザ用外部
ラベルなどの見出部を有するジヤケツトの中に収
められ、このジヤケツトはさらに保護封筒内に納
められているものである。
したがつて、上記デイスクの収納に際して必要
なことは、検索などで使用するために取り出すと
きに折れたり曲げたりしてはならないことであ
り、また磁性面の露出部に直接触れてはならず、
さらに積み重ねおよび寄り掛けてはならないう
え、使用時以外は保護封筒に入れておくことなど
が要求される。
しかして上記のような機器に使われている数十
枚のフロツピーデイスクを効率的に使うには、1
枚毎の検索が簡単であることが重要である。
以上のことから、従来では、フロツピーデイス
クのジヤケツトに収納した保護封筒が挿入され得
る幅を有する単一またはこれをいくつか連設した
ケースの上部開口部からジヤケツトの見出部が露
出するようにして挿入することにより保管してい
る。
しかしながら、上記のような従来のボツクスで
は、前後に重なつておかれる見出部を見て検索す
る際や、該当するものを引出す際にジヤケツトが
折り曲げられる危険があり、これを防ぐためにジ
ヤケツトの見出部がケースの開口部内に隠没する
ようにして前記欠点の除去を図ると、検索や取出
しの操作がきわめてやりにくいものとなつて、や
はり引出時などに無理がかかつてデイスクを折つ
てしまうような不具合はまぬがれえなかつた。
こうしたことから出願人は、上端を開放したケ
ース内に引上げ用プレートを内挿し、このケース
の下端内に前記引上げ用プレートの引上げにより
順次階段状に引上げられる複数の基盤を内装し、
これら基盤の上端面にシートなどを載置収納する
ようにした保管具(実公昭56−26226号公報参
照)を開発し、これにより従来のもつ上記のよう
な欠点は解消されるに至つた。
しかし、このように構成された上記のもので
も、構造の面ではやや複雑であり、したがつて高
価になりやすく、しかも手掛けによつて引上げ用
プレートを引上げなければ取り出せないなどの難
点があつた。
本考案はこれに鑑み、上記のような従来の欠点
および難点のないフロツピーデイスクボツクスを
提供することを目的としてなされたもので、ケー
ス内に、シート類を収納する押上げ用プレートを
内挿させたとき、ケース内の内画溝の上下部に設
けられた切欠き溝と、押上げ用プレートの上下部
に設けられたストツパーのうち、常に上部の切欠
き溝およびストツパーとが係合するようになつて
おり、また前記押上げ用プレートの下部に、該プ
レートを上昇させるように付勢したバネを内装さ
せた構成とし、前記上部の係合を外すと、自動的
に該プレートが上昇し、次に下部の切欠き溝およ
びストツパーの係合により上昇をストツプさせる
ようにしたことを要旨とするものである。
以下、本考案を図面に示す実施例により説明す
る。
本考案はケース1と押上げ用プレート2と、前
記ケース1内の底面1aおよび押上げ用プレート
2の下部との間に介装されたバネ3とからなつて
いる。
前記ケース1は、第1図に示すように上部に開
口を有する箱体で、前面板4および後面板5は底
板6に対して後傾して取付けられている。前面板
4および後面板5と隣り合つた両側は側板7,8
で閉止されている。
側板7,8の内面には、第5図に示すように、
下方向に前記押上げ用プレート2の厚さよりも若
干広い幅をもつて前面板4と同角度傾斜した区画
溝9が複数条(実施例では5条)等間隔に設けら
れており、側板7,8の向い合つた複数条の区画
溝9の間には前記押上げ用プレート2がそれぞれ
内挿されるようになつている。
前記区画溝9の上部には、溝沿いに所定長さで
かつ後方に所定深さを有する切欠き溝10が各溝
同一レベルに設けられており、また中間部には下
端に達する長さでかつ所定深さの切欠き溝11が
前方側に設けられている。
この前方側の切欠き溝11に対向する後方側に
は、前記切欠き溝11の上端部11aから所定距
離だけ下方の位置に端部12aを有しかつ所定深
さで上方に移行するにしたがつて浅くなり、前記
切欠き溝の下端部10bにおいて切欠き深さが零
となる切欠き溝12が設けられている。ただし、
この部分は前記押上げ用プレート2の上昇を容易
にするためのものであつて、必ずしも必要とする
ものではない。
なお、前述した区画溝9の後方側の切欠き溝1
0の上端部10aおよび前方側の切欠き溝11の
上端部11aは、前記押上げ用プレート2のスト
ツパーと係合されるものである。
押上げ用プレート2は、第4図にその1つを示
すように、平板状で、その下部の幅方向には上部
のものより下部のものが順次奥行き幅が広い所要
数の基板13,14,15,16が等間隔をもつ
て階段状に固着されており、この各基板上にフロ
ツピーデイスクなどのシート類の下端を載置する
と、それぞれ1枚ずつ階段状に収納されるように
なり、各フロツピーデイスクの上端のタツクラベ
ルが同じく階段状に順に見え、検索を容易とす
る。
各基板13,14,15,16の両側には、最
上位の基板13よりも高い位置から、最下位の基
板16までの高さにガイド板17,18が固着さ
れていて、フロツピーデイスクの左右方向をガイ
ドするようになつている。両ガイド板17,18
の前面にはシート類の前倒や脱落防止のためのカ
バー19が設けられているが、これは必ずしも必
要なものではない。
なお、ガイド板17,18の上部に位置する部
分の平板状部分の両側には、所定の上下方向高さ
を有しかつ残された部分がフロツピーデイスク幅
よりもやや狭い幅になるように切欠き20,21
が設けられている。この切欠き20,21の部分
は、所要枚数収納されたフロツピーデイスクを取
り出すとき、横からシート類をつかんで取り出せ
るようにするためのものである。
押上げ用プレート2の上部の左右端の後面に
は、角柱状をなすの短かい上部ストツパー22,
22が固着されている。このストツパ部分の上端
は前記切欠き溝10の上端部10aに係合できる
ようになつており、また最下位の基板16の下側
の左右端の前面には角柱状をなす短かい下部スト
ツパー23,23が固着されていて、この部分が
前記切欠き溝11の上部端11aに係合できるよ
うになつている。
バネ3は、前記ケース1内の底面1aに一端を
固着され、他端は前記押上げ用プレート2の最下
位基板16の下面の中間部に固着されるように取
付けられていて、線材または板材からなり、常に
押上げ用プレート2を上昇させる方向に付勢して
いる。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
フロツピーデイスク24を、見出部25を前向
きにして押上げ用プレート2の各基板13,1
4,15,16の数だけその基板上に上から順に
載置してから、第1図のようにケース1内の両側
板7,8にある区画溝9の間に挿入して収納す
る。
このとき手で押上げ用プレート2をバネ3の反
発力に抗して区画溝9内に押し込んで、ほぼケー
ス1の底面1aに接近した位置まで下降させる。
この位置でバネ3は最大に圧縮されているので
手を離せば押上げ用プレート2は上昇する状態と
なつている。しかしケース1は後傾した構造にな
つており、これにともない区画溝9も後傾するよ
うに構成されているので、押上げ用プレート2も
後傾して挿入されており、この結果、上部ストツ
パー22は区画溝9内に設けられている切欠き溝
10に落ち込み、該溝10の上端部10aで上昇
を規制されてケース1内にとどまることになる。
このようにしてケース1内に収納されたフロツ
ピーデイスクを取り出すには、まず所望のフロツ
ピーデイスク24が収納されているケース1内の
押上げ用プレート2の上端に手を掛け、前に倒す
ようにすると上部ストツパー22が切欠き溝10
から外れ、この結果これまで上部ストツパー22
によつて上昇を押えられていた押上げ用プレート
2はバネ3の反発力によつて区画溝9内を上方に
移動してケース1内より押上げられ、外へ突出す
る。
しかし所定長さ突出すると、下部ストツパー2
3が切欠き溝11の上端部11aに係合してその
位置でストツプすることになる。
この状態において、第1図のように押上げ用プ
レート2はケース1より飛び出した状態に保た
れ、押上げ用プレート2に階段状に収納されてい
る所要数のフロツピーデイスク24,24a,2
4b,24cの上端は外部に露出しておかれる。
この中から所望のフロツピーデイスクを取り出
せばよい。
使用後は、フロツピーデイスクを押上げ用プレ
ート2に戻してから、該プレート2の上端に手を
かけて押し下げることにより該プレート2はケー
ス1内に押し下げられ、下降が完了した時点で後
へ傾けると、上部ストツパー22がケース1の切
欠き溝10に係合するので、この位置で押上げ用
プレート2はロツクされ、再びケース1内に収納
された状態におかれる。
以上説明したように本考案は、押上げ用プレー
トを取出すときは、押上げ用プレートの上部を前
傾させれば、瞬時にケースから押上げ用プレート
を突出させることができ、これにより押上げ用プ
レートに階段状に収納されたフロツピーデイスク
などのシート類の見出部を露出させることができ
るので、シート類に手を触れずとも検索ができ
る。
また、検索後、該当シート類の上端が階段状に
露出しているので、引出し易く、その引出し時に
上端部が折り曲げられるおそれが皆無となり、し
たがつてフロツピーデイスクを傷めることもな
く、さらには構造的にも極めて簡単でありながら
取出しも容易であるなどの優れた効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフロツピーデイスクボツ
クスの使用状態を示す斜視図、第2図は第1図の
不使用状態の正面断面図、第3図は第2図の側面
断面図、第4図は押上プレートの斜視図、第5図
はケースの側板の斜視図である。 1……ケース、1a……底面、2……押上げ用
プレート、3……バネ、9……区画溝、10……
切欠き溝、10a……上端部、11……切欠溝、
11a……上端部、13……基板、14……基
板、15……基板、16……基板、22……上部
ストツパー、23……下部ストツパー、24……
フロツピーデイスク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロツピーデイスク等のシート類を収納するケ
    ース内の区画溝に、複数個の押上用プレートを内
    挿してケース内から突出自在としたフロツピーデ
    イスクボツクスにおいて、前記ケース内の区画溝
    の上下部に切欠き溝を設け、前記押上げ用プレー
    トには、前記区画溝の切欠き溝に内挿時および押
    上げ時においてそれぞれ係合する上下のストツパ
    ーを設けるとともに、下部には前記シート類を載
    置し得る所要数の基板を上下方向に階段状に配設
    し、前記ケース内の底面と前記押上げ用プレート
    の下部との間には、前記押上げ用プレートを上昇
    させる方向に付勢するバネを内装してなるフロツ
    ピーデイスクボツクス。
JP12539482U 1982-08-19 1982-08-19 フロツピ−デイスクボツクス Granted JPS5928870U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12539482U JPS5928870U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 フロツピ−デイスクボツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12539482U JPS5928870U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 フロツピ−デイスクボツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928870U JPS5928870U (ja) 1984-02-22
JPS624535Y2 true JPS624535Y2 (ja) 1987-02-02

Family

ID=30285502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12539482U Granted JPS5928870U (ja) 1982-08-19 1982-08-19 フロツピ−デイスクボツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928870U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5928870U (ja) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366073A (en) Storage container for media records
US4702533A (en) Method and device for storing flat recording media
US5334904A (en) Compact disc case
JPH05269051A (ja) ペーパータオルディスペンサー
EP0709849A2 (en) Disk cartridge magazines
US4119200A (en) Tape cassette holder
JPS59135676A (ja) 平板状記録媒体の容器
JPS6226016A (ja) 写真の積層容器
US4691826A (en) Information recording carrier-holding frame
US5363956A (en) Container for plurality of stackable objects
US4549775A (en) Tape cassette holder
US4443959A (en) Stackable photograph holders
US4519655A (en) Storage container
US4790434A (en) Data cartridge storage and handling system
US4055372A (en) Storage receptacle for magnetic tape cassette
JPS624535Y2 (ja)
GB2183995A (en) Article storage device
JPH06211287A (ja) ディスク保管装置
US5373945A (en) Cassette for storing several disk-like data carriers or the like
US6964335B1 (en) Disc-media storage case and printed-media storage tray
JP3242679U (ja) メディアディスク用陳列ケース
US20080121539A1 (en) Disc Case
US6942093B2 (en) Protective case for a disc-shaped data carrier
KR950000645Y1 (ko) 디스켓 보관함
US2169999A (en) Holder for record cards or sheets