JPS6244253A - 松葉杖 - Google Patents

松葉杖

Info

Publication number
JPS6244253A
JPS6244253A JP61103707A JP10370786A JPS6244253A JP S6244253 A JPS6244253 A JP S6244253A JP 61103707 A JP61103707 A JP 61103707A JP 10370786 A JP10370786 A JP 10370786A JP S6244253 A JPS6244253 A JP S6244253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
bolt
crutch
cylindrical
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61103707A
Other languages
English (en)
Inventor
ジム アール.シュルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guardian Products Inc
Original Assignee
Guardian Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guardian Products Inc filed Critical Guardian Products Inc
Publication of JPS6244253A publication Critical patent/JPS6244253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/02Crutches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、病人などの歩行を補助する装置に係り、特に
簡素化された構成を有する、改良された松葉杖に係る。
[従来の技術] 一般に、現存する松葉杖は、通常アルミニウムの筒もし
くは木からなるとともに、使用者の脇の下に納まってク
ッションや詰め物からなるアームレストをその上端部に
有する垂直な支持部材と、この支持部材に前記アームレ
ストと松葉杖の下端に設けられたチップとの間において
取り付けられるハンドルと、からなる。
これら現存する松葉杖の多くは、病人もしくは患者の身
長や腕の長さか異なっても、うまくその使用者に適用し
得るような調節装置か備わっている。このような調節装
置は通常、アームレストと下端のチップとの間の松葉杖
の全体の長さを調節する高さ調節装置と、松葉杖に沿っ
て種々の場所にハンドルを位置せしめるハンドル調節装
置とを含んでいる。
これら2つの調節を正確に行う手段は松葉杖の形状によ
って変化するものであるか、今までのところ、これら2
つの調節は互いに別個にかつ独立して別々の器具によっ
てなされていた。通常ハンドルは、ハンドルを取り付け
るねじを緩め、そのハンドルを松葉杖に沿って適切な場
所に位置させ、そしてその場所に再度ねじを締めること
によって固定するという順序で調節されていた。松葉杖
の全長は、また別個の取り付は手段をまず緩め、すなわ
ち互いに伸縮自在に直列に連結された複数の枝部材を貫
通して延びるボルトを緩め、モして各枝部材の相対的な
伸縮長さを調節し、そして前記ハンドルの固定用のねじ
と干渉することがないように、前記別の固定手段でもワ
て枝部材を新しい位置に固定することによって調節がな
されている。
現在使用されている最も典型的な松葉杖は、単−弓型杖
として知られ、2つの筒体か互いに伸縮し得るように挿
入結合されるとともに大径の筒体の中間部にハンドルが
取り付けられた構成となっている。これら筒体の一方に
はロックピンか設けられ、このロックピンは、他方の筒
体に軸方向に所定の間隔をおいて複数形成された穴に挿
入されるようになつており、これによって両筒体の相対
的伸縮状況をある1つの位置で固定し、これによって杖
の全体の長さを′iJ!J節することかできるようにな
っている。ハンドルは通常大径の筒体に垂直に固定され
る単一の筒状部材であり、その取り付けはハンドルの軸
方向に延在する単一のボルトが前記大径の筒体に形成さ
れた複数のハンドル取り付は穴の1つに直径方向に挿入
されることによりなされる。そしてこのハンドルの位置
は、前記単一のボルトを、前記大径の筒体に沿って複数
形成された取り付は穴の適当な1つの穴に挿入すること
により、#筒体に沿って調節できるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし近年、経済性および調節の容易性の観点から、松
葉杖の長さの調節とともにハンドルの位置のWRfrl
か単一の固定手段によってなし得るような松葉杖の出現
が切望されている。しかし、このような松葉杖は現在の
ところ存在していない。本発明はこのような松葉杖を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る松葉杖は、少なくとも2つの入子式の、互
いに伸縮自在な筒体と、ハンドルと、ハンドルの筒体の
一方に対する固定とともに筒体の伸縮動に対して該筒体
を互いに固定する操作を同時に行う固定具とを備えたも
のである。好ましくは、固定具は筒体に沿ったハンドル
の位置を選択することを可能ならしめるとともに、その
筒体に固定されることにより所定の相対的な入子の伸縮
長さ、すなわち2つの筒体の調節による所定の全長を得
ることができるようにするのがよい。固定具は、−態様
によれば、ハンドルを貫通しかつ2つの筒体に形成され
て整合されたボルト穴を貫通して延在する単一のボルト
と、ねし穴が形成されたナツトやノブなどのボルト保持
材とを備えている。ボルト保持材は2つの筒体を貫通し
て突出する前記単一のボルトの突出端に螺合され、これ
によってハンドルを引き出すとともに筒体に対して強固
に取り付ける。
好ましくは、筒体の各々には複数の互いに間隔をおいて
配置されたボルト穴が形成され、これら複数の穴同志か
、2つの筒体の所定の伸縮長さをとるごとに、すなわち
2つの筒体の全長を調節するごとに、同時に整合し得る
ようにされているのかよい。このように長さの各調節段
階毎に、単一のボルトを整合された複数の穴のうちの1
つに挿入し、これによって大径の筒体に沿ったハンドル
の位置を選択することがてき、またボルトか挿入された
穴に拘らず、2つの筒体の伸縮動をロックすることがで
きる。
本発明の別の対応によれば、ハンドルは単一の固定具に
よって松葉杖の筒体に保持されるにも拘らず、従前の松
葉杖のハンドルよりも実質的に大きな荷重を支えること
ができるようになっている。この改良されたハンドルは
、筒体に近接する基端および筒体から離れた先端を備え
た把持部と、把持部の基端から筒体と平行かつ近接して
下方に延び下端で終端する支持部と、把持部の先端と支
持部の下端を連結する架け渡し部とを備え、これによっ
てハンドルに下方に作用する荷重は、架け渡し部および
支持部を介して、該ハンドルが取り付けられる筒体に伝
達される。このハンドルはほぼ三角形状のフレームから
なるものとすることかでき、これによってその内側に手
を通す5J4aが形成される。なおこのハンドルは単一
のボルトを前記把持部を貫通させて両筒体の整合された
穴を延在させることによって筒体に固定される。
[実施例コ 以下、本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。第
1図に示すように松葉杖lOは第1の筒体12と、この
第1の筒体12内に入子式に摺動自在に挿入される第2
の筒体14とを備え、第2の筒体14は第1の筒体12
よりも小径に形成されている。大径の筒体12の上端に
は、使用者の脇の下に程良く当てはまるように形作られ
たバット式のアームレスト16が設けられている。前記
筒体12自体の上端部は第2図に示すように平らにかつ
屈曲して形成され、ファスナー18によってこの平らに
なった部分にアームレスト16か取り付けられている。
小径の筒体14の下端にはゴム製のチップ20が設けら
れ、このチップは地面上を不意に滑ってしまうのを防止
するための高い摩擦力を有する材料からなるのが良く、
またこの松葉杖の使用時に摩擦音などの異音が生じない
ような弾性部材からなるものが良く、さらに衝撃を吸収
するように作用する材料が好ましい。
第2図において、上部側の大径の筒体12はその軸線方
向に沿って等間隔に配置された複数の第1のボルト穴2
2を有している。ボルト穴22の各々は、筒体12の壁
面に該筒体の直径方向に対向する開口からなり、これに
よって該筒体12の直径方向にボルトが貫通し得るよう
になっている。前記小径の内側の筒体14に沿ってもそ
の軸線方向に等間隔に配置された複数の第2のボルト穴
24か設けられている。このボルト穴24も同様に、該
筒体14の直径方向に対向する開口からなり、よって該
筒体14を直径方向にボルトが貫通し得るようになって
いる。通常筒体14は重量を軽減するために中空のチュ
ーブ状に形成するのが好ましいか、該筒体14を中実の
ロット状に形成してもよく、この場合はボルト穴24は
該中実の筒体14を直径方向に貫通するように穴開けさ
れる。外側の筒体12のボルト穴22の各々の間隔は、
内側の筒体14のボルト穴の各々の間隔と等しく、かつ
それらのボルト穴22.24の直径はほぼ等しい、内側
の筒体14は、外側の筒体12の内側に挿入されて伸縮
自在となっており、第3図に示すように複数のボルト穴
24の少なくとも一部を複数のボルト穴22に整合させ
ることができ、これによって両筒体12.14の種々の
伸縮長さ、すなわち松葉杖10の全体の異なった長さ調
節を可能としている。このような整合は、隣接するボル
ト穴24間の間隔に等しい段階的な増分で得られる。さ
らに、穴の整合が得られる両筒体の相対的な種々の伸縮
長さのほとんどにおいて、ボルト穴22.24の整合す
る数が1つ以上あり、これによって単一の固定具として
のボルト26を挿入する貫通穴は選択することができる
例えば、第3図に示すように、平行な矢印81〜B7に
よって示された7つの整合された穴の対のいづれか1つ
にボルト26を挿入することができる。これによって外
側の筒体12と内側の筒体14を互いに伸縮しないよう
にロックすることかできる。
従って、第3図から明らかなように、両筒体12.14
の種々の相対的な伸縮長さの各々において、複数の整合
された貫通穴が提供されることになり、よって、単一の
ボルト26がハンドル30を保持するとともに両筒体の
伸縮動をロックするために挿入し得る穴が筒体12の軸
線方向に沿って間隔を置いて複数設けられることになり
、その位置の選択ができるようになる。このように両筒
体の相対的な伸縮位置を所定のものにすることかできる
ので、ハンドル30を筒体12に沿った複数の異なった
位はに位置決めすることかでき、これによってその松葉
杖を使用する人の腕の長さに最適な位置に該ハンドルを
位置づけることができる。さらに同時に、ボルト26に
よって使用者の身長に最も適合するように松葉杖の全体
の長さを調節するとともに固定することができる。
また第2図に示すように、内側のすなわち小径の筒体1
4には、好ましくはその上端部に近接して摩擦部材25
か設けられる。この摩擦部材25は上方の大径の筒体1
2の内面に摩擦結合して、これによって松葉杖の全長の
長さを調節する間に筒体14が抜は落ちるのを防止する
ようにしたものである。この摩擦部材25は図において
は、筒体14の上部の壁面に形成された穴23から筒体
の半径方向に外側に突出するボタン21もしくは同様の
部材とこのボタン21に係合するように筒体14内に納
められ、かつボタン21を外側に向けて付勢するばね2
7とからなり、これによって上方の筒体12の内面と摩
擦係合することかできるようになっている。
松葉杖10はさらにハンドル30を有し、このハンドル
30はほぼ筒状で、その軸線が筒体12に対して直角に
延在する把持部32を含んでいる。この把持部32の筒
体12に近接する端部からは、把持部32の軸と直角な
支持部34が延在している。この支持部34の下端は、
架け渡し部36によって前記把持部32の先端に連結さ
れている。このようにハンドル30の把持部、支持部、
架け渡し部によって第2図に最もよく示すように三角形
の形状が区画され、その内側に使用者が前記把持部の回
りを手で掴んだ場合の手の挿入開口38が形成される。
架け渡し部36は支持部34の下端からある角度をもっ
て立ち上がり、これによって把持部32の先端に連結さ
れる。把持部と支持部は互いに直角であり、架け渡し部
はその直角な両部会の端部をある角度をもって連結し、
よってほぼ直角三角形の形状を形成する。把持部32に
はその軸方向にボルト26が挿入されるための穴が開い
ており、ボルト26は頭部42とねじ部44を備えて、
第1図に示すようなねし付きでかつ表面にぎざぎざのつ
いたノブ40などのボルト保持材が連結される。このボ
ルト保持材40がボルト26の突出したねじ部44の端
部に螺合されかつ筒体12に対して締め付けられると、
ボルト26の頭部42はハンドル3oに押し付けられる
ようになり、これによってハンドルの支持部34は筒体
12に対して平行に圧接されるようになる。
支持部34の筒体12に対して当接する表面は、好まし
くは筒体12の円筒上外面に適合するように凹面状に形
成されるのがよい。このように支持部の表面を筒体12
にはめ込むように形成することは、ボルト26とノブ4
0によって筒体12の表面に支持部の表面を押し付ける
際に、ハンドル30か単一のボルト26の回りに回転す
ることを防止するために有益である。よって、ハンドル
30が筒体12に固定され、かつ使用者が把持部32を
上から下に向かって把持した場合、下方向の力の一部は
架け渡し部36と支持部34を介して筒体12に伝達さ
れ、これによって把持部32の先端部がこの下方向の力
によって変形したり壊れるようなことが防止される。ま
た、従来におけるハンドルは本発明の如く架け渡し部が
なく、単に杖の筒体から直角にハンドルが固定されてい
る構造であったので、使用中に加えられる力の全てをそ
のハンドルで受けなければならず、よって容易に変形す
る可能性があったが、上記の単一のボルト26は使用中
に加えられる力の一部から解放されることになる。以上
述べた改良されたハンドル30は、ここで述べた単一の
固定具を使用した松葉杖に適用することに限定される必
要はなく1例えばハンドルの固定用のボルトとは別に筒
体の相対的な位置を固定するボルトを設けるような構造
の別々の調速手段を有する松葉杖の構成にも適用できる
ことはいうまでもない。
[効果] 本発明によれば、単一の固定手段によって、筒体に対す
るハンドルの位置の調節と、入子式に伸縮する筒体の伸
長長さの調節が同時に行え、これによってきわめて簡単
な操作で使用者の体格に応じた松葉杖を得ることができ
るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る松葉杖の一実施例の全体を示す斜
視図、第2図は同実施例の分解正面図、第3図は同実施
例における両筒体の結合関係を拡大して示す要部正面図
、である。 lO・・・松葉杖 12・・・第1の筒体 14・・・第2の筒体 30・・・ハンドル 26・・・ボルト 22.24・・・ボルト穴

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入子式に互いに伸縮自在に連結された少なくとも
    第1および第2の筒体と、ハンドルと、前記筒体の一方
    にハンドルを固定するとともに両筒体の相対的な伸縮移
    動を係止する単一の固定手段とを備えた松葉杖。
  2. (2)前記単一の固定手段は、前記筒体に、その軸方向
    に間隔をおいた複数の位置のいずれか1つにおいて係合
    し得るように構成され、これによって前記一方の筒体に
    沿ってハンドルを選択的に位置せしめるとともに、両筒
    体の相対的な所定伸縮長さを得るようにされた特許請求
    の範囲第1項に記載の松葉杖。
  3. (3)前記固定手段は、前記ハンドルを貫通するととも
    に前記第1および第2の筒体に設けられて整合されたボ
    ルト穴を貫通して延在する単一のボルトと、前記単一の
    ボルトに係合して、ハンドルを前記一方の筒体に脱落し
    ないように固定するボルト保持手段とを備えている特許
    請求の範囲第1項に記載の松葉杖。
  4. (4)前記ボルト保持手段は前記単一のボルトに螺合さ
    れるノブである特許請求の範囲第3項に記載の松葉杖。
  5. (5)前記筒体はそれぞれ複数のボルト穴を有し、該ボ
    ルト穴は第1の筒体と第2の筒体との相対的なかつ段階
    的な複数の伸縮位置の各々において少なくとも一対だけ
    整合するように各筒体に沿って間隔をおいて設けられ、
    これによって前記単一のボルトは整合した穴の少なくと
    も1つに挿入されて両筒体の相対的な伸縮移動を阻止す
    るとともに、ハンドルを一方の筒体に固定するようにさ
    れている特許請求の範囲第3項記載の松葉杖。
  6. (6)該ボルト穴は前記筒体の少なくともある相対的な
    伸縮長さにおいて複数整合され、これによって単一ボル
    トが該複数の整合されたボルト穴の1つに選択的に挿入
    され、これによって前記一方の筒体に沿った選択された
    位置にハンドルを固定するとともに第1および第2の筒
    体を選択された相対的な伸縮長さで互いに係止する特許
    請求の範囲第5項に記載の松葉杖。
  7. (7)前記ハンドルは、前記筒体に近接する基端および
    その反対側の先端を有する把持部と、把持部の基端から
    前記筒体と平行にかつ隣接して下に延在し、下端で終端
    する支持部と、把持部の先端と支持部の下端を連結する
    架け渡し部とを備え、これによって把持部に作用する下
    方向の荷重が架け渡し部および支持部を介して前記筒体
    に伝達され、これによって把持部がたわむことを防止し
    ている特許請求の範囲第3項に記載の松葉杖。
  8. (8)前記単一のボルトは前記把持部に形成された穴を
    貫通している特許請求の範囲第7項に記載の松葉杖。
  9. (9)前記支持部は前記筒体に当接する面が該筒体の外
    面に沿った形状に形成され、これによって前記ハンドル
    が前記ボルトの回りに回転するのが防止されている特許
    請求の範囲第8項に記載の松葉杖。
  10. (10)前記支持部は、前記一方の筒体に係合されてハ
    ンドルが前記筒体に取り付けられる際に前記単一のボル
    トの回りに回転するのを防止する回転阻止手段を備えて
    いる特許請求の範囲第8項に記載の松葉杖。
  11. (11)前記支持部は、前記筒体の円筒状外面に対して
    適合する円筒凹状に形成された支持表面を有し、これに
    よって作用力を有効に前記筒体に伝達するようにされ、
    前記凹状の支持表面は、前記単一のボルトによって筒体
    の円筒状外面に締め付けられ、もってハンドルが前記ボ
    ルトの回りに回転するのが防止されている特許請求の範
    囲第7項に記載の松葉杖。
  12. (12)把持部はほぼ円筒状とされ、かつ前記ボルトが
    挿入される穴は該把持部の軸線方向に沿って延在してい
    る特許請求の範囲8項に記載の松葉杖。
  13. (13)把持部、架け渡し部、および支持部はその内側
    に前記ハンドルを掴む手が挿入される開口を形成してい
    る特許請求の範囲第7項に記載の松葉杖。
  14. (14)各々複数のボルト穴を有する第1および第2の
    筒体であって、前記ボルト穴は各筒体に沿って間隔をお
    いて配置され、該第1および第2の筒体の相対的な種々
    の伸縮長さのそれぞれにおいて前記ボルト穴が複数整合
    するようになっているものと; ハンドル手段と; 前記ハンドル手段を貫通して延在するとともに複数の整
    合された前記ボルト穴の1つに選択的に挿入される単一
    のボルトであって、前記ハンドル手段を前記筒体の一方
    に沿って選択的な位置に固定するとともに前記第1およ
    び第2の筒体を選択された伸縮長さに位置決めして杖全
    体の長さを固定するものと; ハンドル手段を前記筒体の一方に固定するために前記ボ
    ルトに係合されるボルト保持手段と;を備えた松葉杖。
  15. (15)前記ハンドル手段は、前記筒体に近接する基端
    およびその反対側の先端を有する把持部と、把持部の基
    端から前記筒体と平行にかつ隣接して下方に延在し、下
    端で終端する支持部と、把持部の先端と支持部の下端を
    連結する架け渡し部とを備え、これによって把持部に作
    用する下方向の荷重が架け渡し部および支持部を介して
    前記筒体に伝達され、これによって把持部がたわむこと
    を防止している特許請求の範囲第14項に記載の松葉杖
  16. (16)前記支持部は、前記筒体の円筒状外面に対して
    適合する円筒凹状に形成された支持表面を有し、これに
    よって作用力を有効に前記筒体に伝達するようにされ、
    前記凹状の支持表面は、前記単一のボルトによって筒体
    の円筒状外面に締め付けられ、もってハンドルが前記ボ
    ルトの回りに回転するのが防止されている特許請求の範
    囲第15項に記載の松葉杖。
  17. (17)松葉杖の垂直部材に取り付けられるハンドルに
    おいて、前記垂直部材に近接する、基端およびその反対
    側の先端を有する把持部と、把持部の基端から前記垂直
    部材と平行にかつ隣接して下方に延在し、下端で終端す
    る支持部と、把持部の先端と支持部の下端を連結する架
    け渡し部とを備え、これによって把持部に作用する下方
    向の荷重が架け渡し部および支持部を介して前記垂直部
    材に伝達され、これによって把持部がたわむことを防止
    しているハンドル。
  18. (18)ハンドルは前記垂直部材に固定手段によって取
    り付けられている特許請求の範囲第17項に記載のハン
    ドル。
  19. (19)単一のボルトが、把持部に形成されるとともに
    前記垂直部材に対してほぼ直角な穴に挿入されている特
    許請求の範囲第17項に記載のハンドル。
  20. (20)前記支持部は、前記垂直部材に係合するととも
    に、ハンドルが前記垂直部材に取り付けられる際に前記
    単一のボルトの回りに回転するのを防止する手段を有し
    ている特許請求の範囲第19項に記載のハンドル。
  21. (21)前記垂直部材は円筒状であり、前記支持部は垂
    直部材の円筒状の外面に適合する円筒状のかつ凹状の支
    持表面を有しており、これによって使用時に作用する力
    を前記垂直部材に伝達し、前記凹状の表面は、前記単一
    のボルトによって前記垂直部材の円筒状の外面に締め付
    けられ、これによって単一のボルトの回りにハンドルが
    回転するのが防止されている特許請求の範囲第20項に
    記載のハンドル。
  22. (22)前記支持部は実質的に前記把持部に対して直角
    である特許請求の範囲第21項に記載のハンドル。
  23. (23)前記把持部、架け渡し部、支持部はその内側に
    ハンドルを把持する手が挿入される開口を区画している
    特許請求の範囲第21項に記載のハンドル。
JP61103707A 1985-08-15 1986-05-06 松葉杖 Pending JPS6244253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76583085A 1985-08-15 1985-08-15
US06/765830 1985-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244253A true JPS6244253A (ja) 1987-02-26

Family

ID=25074610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103707A Pending JPS6244253A (ja) 1985-08-15 1986-05-06 松葉杖

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0212772A3 (ja)
JP (1) JPS6244253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517665A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ネクステップ モビリティー, エルエルシー 松葉杖

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT393216B (de) * 1989-03-08 1991-09-10 Mackl Franz Gehstuetze
CA2804633A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Daniel Hennessey Massager
CN111329727A (zh) * 2020-03-03 2020-06-26 米伦医疗科技(苏州)有限公司 一种握把高低可调节的肘拐助行器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223191U (ja) * 1975-08-05 1977-02-18
JPS6049822B2 (ja) * 1978-06-15 1985-11-05 三菱電機株式会社 冷暖房装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB482770A (en) * 1937-01-06 1938-04-05 Albert Frank Browne Improvements in crutches
US2736330A (en) * 1953-05-18 1956-02-28 Lorin A Wood Crutch
US3157387A (en) * 1962-11-06 1964-11-17 Kay Inc Van Automatic tire spreader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223191U (ja) * 1975-08-05 1977-02-18
JPS6049822B2 (ja) * 1978-06-15 1985-11-05 三菱電機株式会社 冷暖房装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517665A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ネクステップ モビリティー, エルエルシー 松葉杖

Also Published As

Publication number Publication date
EP0212772A3 (en) 1988-10-26
EP0212772A2 (en) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3947140A (en) Connector for telescoping tubular stick members
EP1017945B1 (en) Integral snap button and anti-rattle member
US5775352A (en) Cam lock assembly for adjustable cane
US4085763A (en) Quad cane
EP0461838B1 (en) Adjustable tripod stand
US3289685A (en) Step stick walking aid
EP1487392B1 (en) Handle for hospital bed
US4787405A (en) Convertible crutch
CA2051940C (en) Manual implement handle attachment
US4044784A (en) Walking aid cane
US6260197B1 (en) Welding helmet with conical pivoting mechanism for head gear strap
JP2549825B2 (ja) 位置決め可能な脊椎固定装置
US4248256A (en) Platform crutch attachment for an invalid walker
US5201334A (en) Crutch
US6488599B2 (en) System and method for basketball goal height adjustment
US20030090904A1 (en) Adjustable height stand with cam-lever
US5025820A (en) Self-adjusting collapsible crutch
US20030098051A1 (en) Detachable knee or lower leg support system for crutches
US7270138B2 (en) Joint mechanism
US7694606B1 (en) Ergonomic wheelchair handle
US4742837A (en) Multi purpose hiking pole
JPS6244253A (ja) 松葉杖
US5299589A (en) Orthopedic crutch with adjustable hand grip
US20190343252A1 (en) Safety walking stick
US4922941A (en) Crutch having a changeable armpiece