JPS6242580Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242580Y2
JPS6242580Y2 JP1982021865U JP2186582U JPS6242580Y2 JP S6242580 Y2 JPS6242580 Y2 JP S6242580Y2 JP 1982021865 U JP1982021865 U JP 1982021865U JP 2186582 U JP2186582 U JP 2186582U JP S6242580 Y2 JPS6242580 Y2 JP S6242580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
gears
transmission
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982021865U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2186582U priority Critical patent/JPS58124330U/ja
Publication of JPS58124330U publication Critical patent/JPS58124330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242580Y2 publication Critical patent/JPS6242580Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はダンプトラツク等の産業車両における
動力取出装置を有する変速機の改良に関するもの
である。
ダンプトラツクやクレーンを備えたトラツク等
の変速機では、走行速度の変速や前後進を制御さ
せるほかにダンプやクレーン巻上等の作業装置用
の動力を得るため動力取出装置が設けられてい
る。
従来の一般的なものを第1図および第2図で説
明すると、ケーシング1内に入力軸2、出力軸
3、中間伝動軸4及び動力取出軸5が互いに平行
に回転自由に設けられている。入力軸2はフラン
ジ6に連結される伝達クラツチ(図示せず)を介
してエンジン動力が入力され、その軸には歯数の
異なる歯車7,8,9が軸受を介して夫々回転自
由に設けられている。出力軸3はフランジ10を
介してデイフアレンシヤルギア(図示せず)へ動
力を伝達し、その軸には入力軸2の歯車7,8と
噛合う歯車11,12と中間伝動軸4に固設され
た歯車13と噛合う歯車14が、固設されてい
る。中間伝導軸4の歯車13は入力軸2の歯車9
とも噛合する。また動力取出軸5には入力軸2に
固設された歯車15と噛合う歯車16が軸受を介
して回転自由に設けられている。さらに入力軸2
には歯車7,8,9を入力軸2に固定するための
クラツチ17,18が、動力取出軸5には歯車1
6を動力取出軸3に固定するためのクラツチ19
がそれぞれ設けられている。
また入力軸2の歯車15と噛合う潤滑用の歯車
20が出力軸3に軸受を介して回転自由に設けら
れ、変速機のケーシング1内の油を上方の歯車へ
潤滑するための羽根板21が該歯車20に固設さ
れている。
そして、運転操作レバーと連結されるシフター
軸22が上記クラツチ17,18,19と連結さ
れ、低速走行に際しては歯車7をクラツチ17で
入力軸2に固定させ、高速走行に際しては歯車8
をクラツチ18で入力軸2に固定させ、また後退
の際には歯車9をクラツチ18で入力軸2に固定
させることによつて各走行が行われ、また、ダン
プ装置等の油圧ポンプを駆動させる場合は歯車1
6をクラツチ19で動力取出軸5に固定すること
によつて行われる。
したがつて軸の数が多く変速機のケーシング1
が複雑な構造となり、製作に多大の工数を要する
のみならず、車両搭載のスペースおよび支持につ
いても難点がある。
本考案は上記の点に鑑み考案されたもので、変
速機のケーシング内に入力軸、出力軸および動力
取出軸の3本を平行にかつ出力軸を最下部に位置
せしめて設け、該入力軸には変速のための複数の
歯車と車両後退のための伝導歯車を固設し、出力
軸には該入力軸の変速のための複数の歯車にそれ
ぞれ噛合う複数の歯車と車両後退用の歯車とを軸
受を介してそれぞれ回転自由に設けるとともにこ
れらの歯車を出力軸に固定するためのクラツチを
設け、動力取出軸には入力軸の複数の歯車のいず
れかと噛合う動力取出軸駆動用の歯車と上記入力
軸の伝導歯車および出力軸の後退用の歯車に噛合
う車両後退のための中間伝導歯車とを軸受を介し
てそれぞれ回転自由に設けるとともに該動力取出
軸駆動用の歯車を動力取出軸に固定させるための
クラツチを設けたことを特徴とするもので、歯車
および軸を極力減らし、しかもケーシングが単純
な略直方体にしたコンパクトで安価に製作できる
変速機を提供するにある。
以下本考案の一実施例を第3図および第4図に
基づいて説明する。
ケーシング31内に入力軸32、出力軸33お
よび動力取出軸34が互いに平行で、かつ出力軸
33を最下部に位置させてそれぞれ回転自由に設
けられ、入力軸32には変速のための複数の歯車
36,37および車両後退のための伝導歯車35
がそれぞれ固設されており、出力軸33には前記
歯車36,37と噛合う複数の歯車39,40お
よび車両後退用の歯車38が軸受を介してそれぞ
れ回転自由に取付けられるとともにこれら歯車3
8,39,40を出力軸33に固定するためのク
ラツチ41,42が設けられている。
動力取出軸34には前記入力軸32の歯車3
6,37のいずれかと噛合う動力取出軸駆動用の
歯車43および入力軸32の伝導歯車35および
出力軸33の後退用の歯車38に噛合う車両後退
のための中間伝導歯車44が軸受を介して回転自
由に取付けられるとともに動力取出軸駆動用の歯
車43を動力取出軸34に固定するためのクラツ
チ45が設けられている。
なお伝導歯車35は中間伝導歯車44と、歯車
36は歯車39および歯車43と、歯車37は歯
車40と、歯車38は中間伝導歯車44とそれぞ
れ常時噛合つている。
またクラツチ41,42,45は従来と同様シ
フター軸と連結されている。
入力軸32には伝導クラツチと連結するための
フランジ46が、出力軸33にはデイフアレンシ
ヤルギアへ動力を伝達するために固設されたフラ
ンジ47が、動力取出軸34には作業機へ動力が
取出せるように油圧ポンプの軸を嵌入固定できる
連結部材48が備えられている。
このように構成された変速機の作用について次
に説明する。第4図はクラツチ41,42,45
のいずれもが「切り」の状態にあり、伝達クラツ
チからの回転力は入力軸32のみを回転させる。
なおこのとき入力軸32の歯車36,37および
伝導歯車35と噛合つている出力軸33の歯車3
9,40および動力取出軸34の歯車43、中間
伝導歯車44を回転させ、中間伝導歯車44の回
転により歯車38も回転する。即ち全ての歯車が
回転している。
この状態でクラツチ42を右へシフトさせると
歯車40が出力軸33に固定され、動力は入力軸
32→歯車37→歯車40→出力軸33と伝達さ
れ車両は低速走行される。高速走行させる場合は
クラツチ41を右へシフトさせる。これにより動
力は入力軸32→歯車36→歯車39→出力軸3
3と伝達される。また後退させる場合はクラツチ
41を左へシフトさせる。これにより動力は入力
軸32→伝導歯車→中間伝導歯車44→歯車38
→出力軸33と伝達させる。
動力取出軸23を駆動させる場合はクラツチ4
5を右へシフトさせる。これにより動力は入力軸
32→歯車36→歯車43→動力取出軸34と伝
達される。
なお入力軸32が回転している限り出力軸33
の歯車38,39,40は常時回転するので入力
軸32や動力取出軸34の歯車々軸受への潤滑が
良好に行われる。
以上説明したように本考案に係る変速機は、変
速機のケーシング内に入力軸、出力軸および動力
取出軸の3本を平行にかつ出力軸を最下部に位置
せしめて設け、該入力軸には変速のための複数の
歯車と車両後退のための伝導歯車を固設し、出力
軸には該入力軸の変速のための複数の歯車にそれ
ぞれ噛合う複数の歯車と車両後退用の歯車とを軸
受を介してそれぞれ回転自由に設けるとともにこ
れらの歯車を出力軸に固定するためのクラツチを
設け、動力取出軸には入力軸の複数の歯車のいず
れかと噛合う動力取出軸駆動用の歯車と上記入力
軸の伝導歯車および出力軸の後退用の歯車に噛合
う車両後退のための中間伝導歯車とを軸受を介し
てそれぞれ回転自由に設けるとともに該動力取出
軸駆動用の歯車を動力取出軸に固定させるための
クラツチを設けたから、従来に比べて軸および歯
車等の部品が少くなり変速機全体がコンパクトに
まとまり変速機のケーシングも略直方体の簡素化
された形状にできるので加工・組立が容易で製作
コストが安価かつ軽量化される。また入力軸、出
力軸とも軸受間距離が短くなるので剛性が良く従
つて歯車の噛合精度がよく伝達効率が高くなると
ともに耐久性が良くなる。さらに下方の出力軸に
設けた歯車の全てが常に回転するので潤滑性が高
まり従来のように潤滑用の歯車や羽根板を設ける
必要もない等実用上多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の動力取出装置を有
する変速機で、第1図は正面図、第2図は第1図
の−断面図、第3図および第4図は本考案に
係る一実施例を示すもので、第3図は正面図、第
4図は第3図−断面図である。 31はケーシング、32は入力軸、33は出力
軸、34は動力取出軸、35は伝導歯車、36,
37は歯車、38は車両後退用の歯車、39,4
0は歯車、43は動力取出軸駆動用の歯車、44
は中間伝導歯車、41,42,45はクラツチで
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 動力取出装置を有するダンプトラツク等産業車
    両の変速機において、変速機のケーシング31内
    に入力軸32、出力軸33および動力取出軸34
    の3本を平行にかつ出力軸33を最下部に位置せ
    しめて設け、該入力軸32には変速のための複数
    の歯車36,37と車両後退のための伝導歯車3
    5を固設し、出力軸33には該入力軸32の変速
    のための複数の歯車36,37にそれぞれ噛合う
    複数の歯車39,40と車両後退用の歯車38と
    を軸受を介してそれぞれ回転自由に設けるととも
    にこれらの歯車38,39,40を出力軸33に
    固定するためのクラツチ41,42を設け、動力
    取出軸34には入力軸32の複数の歯車36,3
    7のいずれかと噛合う動力取出軸駆動用の歯車4
    3と上記入力軸32の伝導歯車35および出力軸
    33の後退用の歯車38に噛合う車両後退のため
    の中間伝導歯車44とを軸受を介してそれぞれ回
    転自由に設けるとともに該動力取出軸駆動用の歯
    車43を動力取出軸34に固定させるためのクラ
    ツチ45を設けたことを特徴とする動力取出装置
    を有する変速機。
JP2186582U 1982-02-18 1982-02-18 動力取出装置を有する変速機 Granted JPS58124330U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186582U JPS58124330U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 動力取出装置を有する変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186582U JPS58124330U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 動力取出装置を有する変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124330U JPS58124330U (ja) 1983-08-24
JPS6242580Y2 true JPS6242580Y2 (ja) 1987-10-31

Family

ID=30033977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186582U Granted JPS58124330U (ja) 1982-02-18 1982-02-18 動力取出装置を有する変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124330U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720410Y2 (ja) * 1976-03-24 1982-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124330U (ja) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392391A (en) Multispeed reversible power shift transmission
JP2543874B2 (ja) 自動車変速ギヤボックス
US3703107A (en) Automotive transverse-mounted power units
US3916714A (en) Transmissions
US4497218A (en) Compact drive assembly
GB1595124A (en) Dual path dual range transmission
EP1120587A1 (en) Automobile transmission
JP3808927B2 (ja) 油圧−機械式トルク分配トランスミッション
WO1988002452A1 (en) Countershaft transmission
KR950002365B1 (ko) 작업차의 트랜스밋숀
US4182199A (en) Power transmission gearbox
US3578760A (en) Power transmission apparatus
JPS6242580Y2 (ja)
JPS5810613B2 (ja) ジドウシヤリヨウヨウギヤ−ボツクス
EP0293248A2 (en) Automotive transmission
EP1188593A2 (en) Transmission device for four-wheel drive vehicle
CN114294387A (zh) 一种双电机变速箱及工程机械
EP1790876B1 (en) Power transmission device
IL45413A (en) Mechanical power transmission
JP2802626B2 (ja) 動力伝達装置のケース構造
CN2723773Y (zh) 汽车变速箱装置
RU48884U1 (ru) Двухступенчатая раздаточная коробка
RU2235238C1 (ru) Коробка передач
CN216642989U (zh) 一种双电机变速箱及工程机械
JP2785374B2 (ja) トランスアクスルの潤滑装置