JPS6242002A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPS6242002A
JPS6242002A JP18137685A JP18137685A JPS6242002A JP S6242002 A JPS6242002 A JP S6242002A JP 18137685 A JP18137685 A JP 18137685A JP 18137685 A JP18137685 A JP 18137685A JP S6242002 A JPS6242002 A JP S6242002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
tip
deflection
shaft member
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18137685A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kumagai
熊谷 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18137685A priority Critical patent/JPS6242002A/ja
Publication of JPS6242002A publication Critical patent/JPS6242002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、測定装置の改良に関し、更に詳しくは測定装
置の可動軸部材の支持構造に係り、片持梁状水平可動部
材の先ご:ち(jIIlに設けられた測定子と被測定物
とを相対移動させつつ被測定物の4法等を測定する測定
機一般に利用できる。
〔背景技術とその問題点〕
一次ないし三次元的に相対多動可能な測定子の被測定物
との移動変位量から被測定物の寸法、形状等を測定する
測定装置が知られている。この■す定装置の構造は種々
提案されているが、一定の測定精度を保障するには構造
の機械的変形が無視できなくなってきた。特に、いわゆ
る片持梁状のアームの先端に測定子を取付けたタイプで
は、筒易かつ経済上の優位性はあるもののアームの自重
等による撓みに起因し、た変形問題が大きい。
この問題に関して、従来では、前記アームの曲げ剛さを
高くすることが提案され、例えば、実公昭44−114
85号では、軽量化のため中空構造とされた(水平)可
動部材に、略■字状梁杆を内装し、この梁杆の弾性を利
用して可動部材の見掛は剛性を高めることが開示されて
いる。
しかしながら、従来手段は、−1的に可動部材が最突出
したときの最大撓みを補正するよう形成されているから
、最没入時には反IQみ方向に変位してしまうことがあ
り、結果として全体的に促えれば撓みの2分の1以下の
精度にすることが困難という問題点がある。更に、かか
る構成は、1つの長細部材の見掛剛性を強める手段から
、長さ方向のある一点を希望撓み補償量として変形させ
ると、その他の部分は望まない誤差を含む問題もある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、先端に測定子が設けられた可動軸部材
の測定子側突出量にかかわらず、前記可動軸部材の先端
に生じる撓みを補償できる測定装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
基台に立設された支柱と、この支柱に昇降可能に取付け
られたスライダと、このスライダに支柱と直交する方向
に移動可能に支持されかつ先端側に測定子が設けられた
可動軸部材と、この可動軸部材およびスライダの移動変
位■の読取手段とを備え、測定子の関与した被測定物の
寸法等を測定する測定装置において、前記可動軸部材に
はその下方面に基端側から先端側に向かって厚みが薄く
された変位調整部力ぐ形成され、前記スライダの内側下
方部位には可動軸部材と接する回転体および可動軸部材
に形成された変位調整部と接する回転体が列記され、こ
れらの回転体のうち変位調整部に接するものが可動軸部
材の先端側方向に設けられ、前記スライダの内側上方部
位には前記回転体に可動軸部材を押付けるばね部材が設
けられ、可動軸部材のスライダに対する移動変位量にか
からわず前記測定子の上下方向位置を一定範囲内に維持
できるように構成されたもので、これにより、前記可動
軸部材は、可動軸部材の下方面に形成された変位調整部
によって測定子側に突出されるに従ってばね部材の付勢
力に抗して強制的に上方に変位され、可動軸部材の先端
に生しる撓みが補償されて前記目的を達成しようとする
ものである。
〔実施例〕
以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図には測定装置としての三次元測定機
およびその一部を拡大したものが示されている。
第1図において、ヘッド1上には基台IAが紙面直交方
向移動自在に載置され、この基台IAには支柱2が垂直
に立設され、この基台IAと支柱2との間には支柱倒れ
調整棒3が傾設され、前記支柱2にはスライダ4がロー
ラ5を介して支柱2の長手方向、即ち、垂直軸線方向昇
降可能に取付けられ、更に、スライダ4には可動軸部材
・としてのスピンドル8が支柱2と直交する方向、即ち
、水平軸線方向移動可能に支持されている。この際、前
記スライダ4は、支柱2を挟持して回転する一対のロー
ラ5を垂直軸線方向の両端部近傍に設けた昇降部7と、
この昇降部7にその長手方向が垂直となるように取付け
られるとともにスピンドル8を水平軸線方向移動可能に
支持するスピンドル支持部6とを備えている。前記スピ
ンドル8の先端8Aには測定子9が設けられ、測定子9
を移動させることにより、水平面上の前記支柱2の長手
方向と直交する軸線方向を移動させる前記基台工Aの機
構と相俟って図示しない被測定物の寸法等を三次元的に
測定できるようになっている。
前記スピンドル8の一方の側面下部には、その長手方向
に沿ってメインスケール22が設けられ、前記支持部6
には、このメインスケール22と対応させてインデック
ススケール、発光素子および受光素子(図示せず)が収
納された検出器23が設けられ、これらメインスケール
22と検出器23とを含んで読取手段24が構成され、
スピンドル8とスライダ4との相対移動の変位量を読み
取れるようになっている。前記読取手段24により読み
取られた変位量は、検出器23に一端が接続されたコー
ド25を介して変位量表示器26に表示されるようにな
っている。
前記スピンドル8の下方面にはその長手方向に沿って変
位調整部としての変位調整板16が一体的且つ着脱可能
に取付けられ、この変位調整板16は、スピンドル8の
長手方向の略中夫に適宜な幅を存するように形成されて
いる。この際、スピンドル8の先端8Aにかかる集中荷
重をP、前記支持器6の測定子9側端部からスピンドル
8の先端8Aまでの距離をX、スピンドル8の突出側全
長にかかる等分布荷重をw11弾性係数をE、断面二次
モーメントをIとするとスピンドル8の先・5:る8A
の撓みδは、 で表されるが、前記変位調整板16は、この撓みδを補
償するためにスピンドル8の基端8 B 側から先端8
A側に向かって厚みが薄くなるように、例えば、前記先
端8A側から距離Xの場合に変位調整板16の1[1さ
がδに対応した値(スピンドル8の傾斜を考慮した値)
となるように構成されている。
第2図ない12.第4図において、前記支持部6の両端
近傍の内側下方部位には、スピンドル8と接する回転体
としての摩擦ローラ18およびスピンドル8に取付けら
れた変位調整板16と接する摩(察ローラ18が軸受1
7を介して列記されている。
これらの摩擦ローラ18のうち変位調整板16に接する
ものがスピンドル8の先端8A側方向に設けられ、この
摩擦ローラ18は、第4図に示されるように、その中央
部に変位調整板16と略同様の幅を有する大径部18B
が設けられるとともに、この大径部18Bにより変位訊
I整板16ところがり係合するようになっている。この
際、前記スピンドル8の先端8A側の摩擦ローラ18に
は、その回転軸の一端が軸受17を通過して送りAンド
ル19に固定され、この送りハンドル19を回転サセる
ことによりスピンドル8が水平軸線方向に移動できるよ
うになっている。他方の摩擦ローラ18は、第3図に示
されるように、その両端近傍に大径部18Aが設けられ
、この大径部18Aによりスピンドル8の下方面のうち
両端側と、ころがり係合するようになっており、これら
両人径部1、8 A間に前記変位言周整仮16が挿通さ
れるようになっている。
前記支持部6・の内側上方部位には前記摩擦ローラ18
にスピンドル8を押付けるばね部材10が設けられてい
る。前記ばね部材IOは、第3図および第4図に示され
るように、前記支持部6に固定されたばね受け11に基
端が当接されるとともに先端がローラ支持部材12およ
びばね圧接ローラ13等を介してスピンドル8と当接し
てスピンドル8を下方側に付勢するようになっている。
前記ばね圧接ローラ13は、その両端近傍に大径部13
Aを有してスピンドル8ところがり係合するよ・うにな
っており、更に、その両端はローラ支持部材12に回転
自在に支持されている。前記ローラ支持部材12は、垂
直軸線と平行になるように取付けられた固定軸14に垂
直軸線方向移動可能に支持されるとともに、この固定軸
14のト方に摺動自在に取付けられかつばね部材10の
先端が当接するワッシャ1,5および支持部材12を介
してばね部材lOの付勢力をばね圧接L7−ラ13に伝
えるようになっている。この際、前記支持部6のスピン
ドル8の先端8A側の、即ら、第1図に示されるローラ
支持部+、t l 2は所定距離垂直軸線方向に移動で
きるようになっている。
なお、変位調整板16の各部位厚さは、摩擦[l−91
8,18間の間隔とスピンドル8の突出h1との関係か
ら生ずるスピンドル8の傾斜角度による測定子の上昇方
向変位分を無視して説明簡便とするが、その間隔と突出
足との大きさによってはこれを勘案し、変位調整板16
の厚さを決定すべきである。
前記ばね圧接ローラ13の両端部下方には、スピンドル
8の両側面を挟んで対向するようにガ・イドローラ20
が垂直軸線方向に設けられた固定軸21を介して回転自
在に取付けられ、これらのガイ)jo−ラ20は、スピ
ンドル8の側面を転がり係合し、スピンドル8が水平軸
線方向に移動しても左右にずれないようになっている。
このような構成において、第2図中実線で示すスピンド
ル8が測定子9側に対し最も没入した状態から送りハン
ドル19を回転する等によりスピンドル8を測定子9側
に突出させるとスピンドル8が垂直軸線の上方向に変位
する。即ち、スピンドル8は、基端8B近傍の転がり係
合する摩擦ローラ18の大径部18A、18A上を移動
し、スピンドル8の下部に取付けられた変位調整板16
は、先端8A近傍の転がり係合する摩擦ローラ18の大
径部18B上を移動するが、変位調整板16が前記突出
量が大きくなるに従って変位調整板16の厚さが大きく
なるので、前記摩擦ローラ18の大径部18B上を移動
するスピンドル8がその上方に設けられているばね部材
lOの付勢力に抗して垂直軸線上方に強制的に変位され
る。
この場合、スピンドル8の先端8Aには前記支持部6か
ら先端8Aまでの距離Xにより量が変化する撓みδが生
しるが、この撓みδに相当する量の厚さを変位調整板1
6が前記支持部6の端部で有しているので、前記撓み量
を変位調整板16で補償でき、第2図中破線で示すよう
にスピンドル8の先端8Aはスピンドル8が最も没入し
た状態と垂直軸線方向に対し同じ高さ位置にある。なお
、第2図中の破線で示されたスピンドル8は、内容を理
解しやすくするために撓んだ状態が大きく示されている
このような本実施例によれば、スピンドル8の測定子9
側突出量に応じてスピンドル8の先端8Aの撓みを補償
できる。特に、本実施例では、調整板16をスピンドル
8の先端8A側からの距離Xの場合に厚さがXの関数た
るδとして基端8B側から先端8A側に向かって肉厚が
薄くなるように構成したので、スピンドル8の突出量に
かかわらずスピンドル8の先端8Aに生じる撓みが連続
的且つ全長に渡って補償される。従って、特定の一点で
撓みを補償している従来例に比し、測定精度の向上を図
ることができる。その上、本実施例による可動軸部材の
支持装置は、変位手段をスピンドル8の外部に取付ける
ものであるから、水平可動軸部材に略V字状のばね部材
を内装させた従来例と異なり、スライダ等に歪を生じさ
せて撓みを補償している点板外の部分に誤差を生じるこ
とがなく、この点からしても撓みの完全補償が可能とな
る。また、ばね部材10によりスピンドル8を押付ける
としたので、スピンドル8の変位量が変わっても常にス
ピンドル8を下方に付勢して前記支持部6に支持させる
ことができる。更に、ばね10とスピンドル8との間に
は圧接ローラ13を設けたので、スピンドル8をスムー
スに水平軸線方向に移動させることができる。その上、
スピンドル8の下方に回転体としての摩擦ローラ18を
列記したので、この点からしてもスピンドル8をスムー
スに移動させることができ、且つ、その移動を滑りを生
じることなく確実に行うことができる。また、本実施例
では変位調整部としての変位調整板16がスピンドル8
に一体的且つ着脱可能に取付けられるようにしたので、
形状の異なる変位調整板16と取り替えれ+2、重量の
異なる測定子に変えて測定を行っても、スピンドル8の
先端8Aに生じる撓みを補償することができて適応性が
拡大される。更にまた、圧接ローラ13による圧接歪分
もスピンドル8の撓み分と同時に+a fBされる。ま
た、左右のガイドローラ20によりスピンドル8を横振
れさせることなく、円滑に案内できる。
なお、変位調整板16の形状は、全長にわたり撓みδに
対応したものでなくともよく、複数の補償点のピッチを
選択し、このピッチ間を直線で結び多点補償としたもの
でもよい。これにより、ある精度範囲に誤差が納るよう
にビ・ノチを選択すれば、スピンドル8の撓みに劣る測
定誤差を少な、くするとともに、変位調整板16の加工
を前記実施例より容易にすることができる。即ち、変位
調整板16の形状は、スピンドル8の基端8B側から先
端8A側に向かって厚みが薄く形成されたものならば、
いかなる形状でもよい。その上、変位調14反16のス
ピンドル8に対する取付は角度を調整可能とすれば重量
の異なる測定子を取り替えて測定する場合に変位調整板
16を交換する必要がなく能率的である。更にまた、前
記実施例では変位調整部としての変位91.1整版16
がスピンドル8に着脱可能に取付けられるとしたが、変
位調整部はスピンドル8と一体として形成されるもので
あってもよい。ただし、前記実施例のように変位調整板
16を着脱可能とすれば、スピンドル8および変位調整
板16を容易に加工できる。また、2つの摩擦lツーラ
18の位置は固定されるのちに限らず、水平軸線方向に
いずれかを変位可能とすれば変位調整板16を取り替え
なくともスピンドル8の変位景の倍率を変えることがで
きる。更に、摩擦ローラ18のスピンドル8の基端側と
先端側との構造を逆とし、変位調整板16が先端側から
基端側に向かって薄くなるようにしたものでもよい。更
にまた、本発明にかかる測定装置は三次元測定機に適用
されるものに限らず、二次元測定機にも適用することが
できる。
〔発明の効果〕
前述のような本発明によれば、i4’lll定装置を用
いて被測定物を測定するに際し、先端に測定子が設けら
れた水平可動軸部材の測定子側突出量にかかわらず、]
1j記可動軸部材の先端に41シる撓みを補償できると
いう効毀がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の概略構成図、第2図は
第1図の一部の拡大図、第3図は第2図中m−m線に沿
った拡大断面図、第4図は第2図中rV−TV線に沿っ
た拡大断面図である。 IA・・・洪台、2・・・支柱、4・・・スライダ、6
.7・・・スライダを構成するスピンドル支持部および
昇降部、8・・・可動軸部材としてのスピンドル、8A
・・・スピンドル先端、8B・・・スピンドル基端、9
・・・測定子、10・・・ばね部材、16・・変位手段
としての変位調整1反、18・・・回転体としての摩擦
ローラ、24・・・読取手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基台に立設された支柱と、この支柱に昇降可能に
    取付けられたスライダと、このスライダに支柱と直交す
    る方向に移動可能に支持されかつ先端側に測定子が設け
    られた可動軸部材と、この可動軸部材およびスライダの
    移動変位量の読取手段とを備え、測定子の関与した被測
    定物の寸法等を測定する測定装置において、前記可動軸
    部材にはその下方面に基端側から先端側に向かって厚み
    が薄くされた変位調整部が形成され、前記スライダの内
    側下方部位には可動軸部材と接する回転体および可動軸
    部材に形成された変位調整部と接する回転体が列記され
    、これらの回転体のうち変位調整部に接するものが可動
    軸部材の先端側方向に設けられ、前記スライダの内側上
    方部位には前記回転体に可動軸部材を押付けるばね部材
    が設けられ、可動軸部材のスライダに対する移動変位量
    にかからわず前記測定子の上下方向位置を一定範囲内に
    維持できるように構成されたことを特徴とする測定装置
JP18137685A 1985-08-19 1985-08-19 測定装置 Pending JPS6242002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18137685A JPS6242002A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18137685A JPS6242002A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242002A true JPS6242002A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16099644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18137685A Pending JPS6242002A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128281A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nekist Kk 車体の二点の矯正座標点を計測するシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342134U (ja) * 1976-09-16 1978-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342134U (ja) * 1976-09-16 1978-04-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128281A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nekist Kk 車体の二点の矯正座標点を計測するシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5131166A (en) Vertical/horizontal measuring apparatus and procedure for its use
US4961267A (en) Method and apparatus for making coordinate measurements
JP5288110B2 (ja) 角度測定器
JPH0439011B2 (ja)
JPS6238641B2 (ja)
US4276696A (en) Precision length measuring instrument
JP5317549B2 (ja) カムプロファイル測定装置
JP3435016B2 (ja) 内外側面測定機
JP2000136923A (ja) 接触式管内径測定装置
JPS6242002A (ja) 測定装置
CN114636362A (zh) 一种三等标准金属线纹尺校准装置
JPH0330084B2 (ja)
JP2003148581A (ja) 摩擦駆動装置およびこれを用いた測定機
JP7437903B2 (ja) 高さ測定機および高さ測定機を用いた測定方法
CN210375044U (zh) 一种筒零件壁厚测量仪
JP2853307B2 (ja) 雄ねじの精度測定装置
JPH0588402B2 (ja)
CN112444177A (zh) 一种筒零件壁厚测量仪
JPS6242001A (ja) 可動軸部材の支持装置
JPH07218207A (ja) 表面形状測定装置
CN218443776U (zh) 基于激光测距的便携式轧辊辊形曲线检测装置
JPS5948601A (ja) 測長器
CN220270352U (zh) 一种表面平整度检测装置
JP5717914B1 (ja) 三次元座標測定機
JP7278692B2 (ja) 測定装置