JPS6241988A - 回転圧縮機 - Google Patents

回転圧縮機

Info

Publication number
JPS6241988A
JPS6241988A JP18282885A JP18282885A JPS6241988A JP S6241988 A JPS6241988 A JP S6241988A JP 18282885 A JP18282885 A JP 18282885A JP 18282885 A JP18282885 A JP 18282885A JP S6241988 A JPS6241988 A JP S6241988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
vanes
movable blade
communication
connecting rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18282885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Usami
宇佐美 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP18282885A priority Critical patent/JPS6241988A/ja
Publication of JPS6241988A publication Critical patent/JPS6241988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明(,1可動翼を有する凹転圧縮機に関し、冷凍サ
イクルの冷媒圧縮機として用いて有効である。
〔従来の技術〕
可動M(以下、ベーンと称す)を有する凹転圧縮機内で
、特に複数のベーンが偏心ロータを貫通して半径方向に
摺動自在に設けられ、ベーンの両先端の描く軌跡と一致
した内面形状のハウシングを有したもの、いわゆるスル
ーベーンタイプの凹転圧縮機が従来から考案されている
。ベー゛・41名k (、’l ”l’ !¥、 JJ
向の摺動を相1)に干渉することのないような形状に形
成されている。このスルー・・・−ンタイプば、ベーン
がロータを貫通しているため、そのロータは複数分割さ
れた部品を、ロータの両端面にて一体に組付は固定した
構造である。このため、ロータの組付強度あるし弓f 
&Hl=1精度を向上するためにし[、し1−夕の加工
が複雑であるとともに、ベーンあるいはシリンダについ
ては高精度の加工が要求されるといった問題点を有して
いた。
また、−・方において、ベーンがロータを貫1tlLで
いるため、ロータとベーンの摺動面を介して高圧圧縮室
から低圧圧縮室へ圧縮流体が洩れ、圧縮機の体積効率の
低下に結びつくこともある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の点に鑑みてなされるもので、ロータの加
工が容易であって、かつ[1−夕とベーンとの間の摺Φ
11面からの圧縮流体の洩れが小さい1ト積効率の向1
−シた凹転圧縮機を提(+(することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決する手段として、ロータの中心から半
径カー向に設けられたスリットに各々摺動自在に挿入さ
れた可動翼を有し、ロータの周囲に「1−りと偏心し2
ζロータの回転に伴う可動翼の半径方向摺動を規制する
ハウジングが固定され、このハウジングの内面形状11
可動翼の先端と常時摺ΦII接触する軌跡をなし、ロー
タの両端に円筒状シール部次いでロータ支持をシャフト
が固着されている凹転圧縮機において、前記ロータの中
心を1illって対向する前記スリ・ノドを連i1する
連絡孔を設けるとともに、前記連1tll孔に摺動自在
に設けられる連結棒を介して前記可動翼が連接されでい
ることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図〜第6図に基づいて
説明する。
第2図に示す様にロータ10の両端には、前部シャフト
12、後部シャフト14が一体に固定され、このシャフ
ト12.14は各々軸受16,18によってサイトプレ
ート20.22に軸支される。24は軸封装置である。
サイトプレート2゜及び22間に円筒ハウジング26が
ロータ10の中心軸線に対して偏心して配設されている
。サイドプレート20の左側には、吸入1m路28の形
成されたフロントハウジング30が固定され、サイトプ
レート22の右側には吐1旧m路32、オイルセハレー
タ34の形成されたリアハウジング36が固定されてい
る。
鉄製のロータ10には、第1図等に示す様にその中心線
から半径方向に延びるスリット溝40゜4]、42.4
3が形成され、スリットa40゜42及び4]、43は
ロータ10の中心に向かって各々対向するよう位置し、
スリット溝4o、41.42.43は相互に直交してい
る。またスリソト?1lX0.42及び、11.43は
、ロータ10の中心をjmる連絡穴46.48を介して
各々連通しており、この連絡穴46.48はスリット溝
40〜43の幅よりも小さい直径に設定されている。
スリット溝40〜43には、各々アルミニウム製の−・
定長さ板状ベーン50がロータ10の半径方向に摺動自
在に挿入されている。ベーン50の内端に設けられる小
穴には、2枚の対向するベーン50を一体に連結する2
本の鉄製の連絡棒52゜53が圧入されている。連絡棒
52.53は連絡穴46.48に摺動自在に挿入される
とともに、ベーン50の半径方向運動が相互に干渉しな
いように配置されている。また連絡棒52.53によっ
て一体に連結された2枚のベーン50の全長は所定値と
なるように、連結棒52.53がベーン50に圧入され
ている。
ハウジング26は、ロータ10の回転中にベーン50の
両先端と常時摺動接触する内面形状(例えばマリン曲線
)を持っている。またロータ10とシャフト12.14
の接合部には、円筒状シールリング54.56が圧入固
定され、リング54゜56に!、1ザイl”プレート2
0.22の対応する凹所と密接し圧縮流体が夕1部に洩
れるのを防止している。
上述の構成によれば、ロータ10がシャフト12.14
と一体になっているので、スリンf−ln 4I〜43
を設ける等の7JII王が容易になる、叉加工+h度の
向上、絹イ・Iけ時の強度も高くすることができる。
また対向する2つの・\−ン50は、連絡棒52゜53
を圧入することによって一体に連結する構造であるため
、ベーン50の全長をライナ26の内面形状に適合する
ように、正大時に微調整することができる。
ロータXOに設し」られて対向するスリット溝40.4
2及び4]、43ば、各々連絡孔46,48を介して連
))nするが、連絡孔46.48の直径はスリン17#
40〜43の幅よりも小さい。このため、仮に対向する
一方のスリット溝が高圧圧縮室側に、他片のスリット溝
が低圧圧縮室側に位置する場合でも、高圧側のスリット
溝から低圧側のスリット溝への圧縮流体の洩れは連絡孔
46.48を介して絞られるのでスルーベーンタイプも
のと比較して少なくすることができる。
次に、第2実施例を第7図〜第10図に基づいて説明す
る。
この連絡棒62.63はロータ10内でベーン50゛ 
の一端に当接しているが、ベーン50゛に圧入されて一
体に固定はされていない。すなわち、対向する2枚のベ
ーン50゛の間の連絡孔46゜48に連絡棒62,63
が挿入されて、ベーン50゛及び連絡棒62.63の全
長が所定の長さとなるように連接されて使用される。鉄
製連絡棒62.63は、第9図に示す様にその両先端に
耐摩耗性、耐弾力性を有するゴムあるいは樹脂等で成形
された連接片64が一体に固着されている。
また、連絡棒としては、第10図に示す様にパイプ72
の両先端に連接片74を挿入し、連接片74の間にスプ
リング76を介在させたものを用いてもよい。
上述の様な連絡棒62.63等を用いることにより、ベ
ーン50゛の加工精度が多少悪い場合でも、ベー750
″の両先端とハウジング(26)の内面との間隙をなく
すことができ、ベーン50’の両先端とライナ(26)
の内面とが良好に摺動接触するため、体積効率を向上す
ることができる。
また第11図は他の実施例のロータを示すものであり、
シャフト13にアルミ製のロータ11が圧入され固定さ
れている。ロータ11には、ベーンが摺Φ41自在に挿
入されるスリット溝44が等間隔に6箇所設けられてい
る。また対向するスリット溝44を連通ずる連絡孔47
は、ロータ11をシャフト13に圧入後に穿設したもの
である。またロータIIにはロータ11の軽量化のため
に、スリット溝44の間に肉ぬすみの空洞11aが設け
である。
上述の構成によると、連絡棒の先端に耐弾力性を有する
連接片等を設けることによって、ベーン、ハウジングの
内面形状の加工のバラツキ、あるいは温度変化に伴う熱
膨張などの寸法変化が吸収さく9) れるので、加工性、耐久性が大きく向−■二する。また
ロータに複数のスリット溝と、スリット溝を連illす
る連絡孔を設けることによって、ロータを分割すること
なく容易に多気筒化ができる。また多気筒化によって駆
動時のトル]・変動及び騒音低減に大きな効果がある。
尚、連絡棒としては円柱状のものを示したが、四角柱状
のものであってもよいことは言うまでもない。ただし、
四角柱の場合には、−辺の長さがベーン幅よりも小さく
設定される必要がある。
尚、ロータ、ベーン、及び連絡棒は、上述実施例のもの
を適宜絹み合せて使用できる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、ロータのスリットに摺動自在に設けら
れる可動翼は、対向するスリット溝i1した連絡孔に挿
入される連絡棒によって連接されているので、スリット
と可動翼、及び連絡孔吉連絡棒の間の摺動面を介して高
圧側から低圧側への圧縮流体の洩れを小さくすることが
できる。
また、スルーヘーンタイブの特徴、すなわち可動翼とハ
ウジングとの衝突によって発生する騒音が小さい、また
可動翼先端の摩擦馬力1員失が少なく、小型、軽鼠化で
きるという特徴を1員なうことな(、しかもロータの加
工においては、ロータを分割することなく一体構造のま
ま加工することができるため、加工後の強度、加工精度
が得やすく、かつ加工が容易となってコスト低減に大き
く寄与する。
また、対向する可動翼は連絡棒を介して連接されている
ため、可動翼の全長すなわち対向する可動翼の長さと連
絡棒の長さの和は、組み付は時に連絡棒の長さを変更す
る等によって容易に調整可能であるので、可動翼の両端
とシリンダ内面との間のクリアランスをシリンダ内面形
状に対応して最適に調整することができる等の優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の第1実施例を示し、第1図
はその横断面図、第2図は第1図におUる1−1線に沿
う断面図、第3図fatはベーンの正面断面図、第3図
(blばベーンの側面断面図、第4図は連絡棒のW面図
、第5図はロータの断面図、第6図は第5図におけるr
]〜■線に沿う断面図、第7図乃至第10図は本発明の
第2実施例を示し、第7図はそのロータの断面図、第8
図falはそのベーンの正面断面図、第8図(blはそ
のベーンの側面断面図、第9図はその連絡棒の断面図、
第10図は他の連絡棒の断面図、第11図(alは他の
実施例のロータを示す断面図、第11図(tl)は第1
1図(alの■−■線に沿う断面図である。 10・・・ロータ、26・・・ハウジング、40,41
゜42.43・・・スリット溝、46.48・・・連絡
孔。 50.50’ ・・・ベーン、52.53・・・連絡棒
。 代理人弁理士  岡 部   隆 (&) 第11 第10図 (b) 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロータの中心から半径方向に設けられたスリット
    に各々摺動自在に挿入された可動翼を有し、ロータの周
    囲にロータと偏心してロータの回転に伴う可動翼の半径
    方向摺動を規制するハウジングが固定され、このハウジ
    ングの内面形状は可動翼の先端と常時摺動接触する軌跡
    をなし、ロータの両端に円筒状シール部次いでロータ支
    持をシャフトが固着されている回転圧縮機において、前
    記ロータの中心を通って対向する前記スリットを連通す
    る連絡孔を設けるとともに、前記連通孔に摺動自在に設
    けられる連絡棒を介して前記可動翼が連接されているこ
    とを特徴とする回転圧縮機。
  2. (2)前記連絡棒は、前記可動翼と一体に連結されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の凹転圧
    縮機。
  3. (3)前記連絡棒は、前記ロータ内で前記可動翼の一端
    に当接していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の回転圧縮機。
  4. (4)前記連絡棒は、前記ロータ内で前記可動翼の一端
    に当接するとともに、前記連絡棒の両先端には弾性材か
    らなる連接片が固着されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の回転圧縮機。
JP18282885A 1985-08-20 1985-08-20 回転圧縮機 Pending JPS6241988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282885A JPS6241988A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282885A JPS6241988A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241988A true JPS6241988A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16125174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18282885A Pending JPS6241988A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317783A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Masamitsu Miyamukai ベーンポンプ
JP2008051178A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toto Ltd フレキシブル管
CN113153748A (zh) * 2020-12-25 2021-07-23 南京工业职业技术大学 一种贯轴游动刮片式压缩机及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317783A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Masamitsu Miyamukai ベーンポンプ
JP2008051178A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toto Ltd フレキシブル管
CN113153748A (zh) * 2020-12-25 2021-07-23 南京工业职业技术大学 一种贯轴游动刮片式压缩机及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7549850B2 (en) Rotary mechanism
US5310326A (en) Rotary compressor with improved bore configuration and lubrication system
KR100812934B1 (ko) 회전식 유체기계
JPS62101895A (ja) 羽根スロツト圧力溝を有する回転コンプレツサ−
KR20070010082A (ko) 회전식 유체기계
US10550842B2 (en) Epitrochoidal type compressor
WO2009094862A1 (fr) Compresseur rotatif
JPH01271680A (ja) スクロール型圧縮機
US3873253A (en) Vane seal means in rotary vane machines
KR101452554B1 (ko) 회전식 베인 압축기 및 이의 제조 방법
KR20180080885A (ko) 로터리 압축기
JPH08151988A (ja) ロータリ圧縮機
US4239466A (en) Rotary machine with adjustable means for its eccentric rotor
JPS6241988A (ja) 回転圧縮機
US4003682A (en) Rotary piston engine having continuous torque characteristics
JP2619022B2 (ja) 流体機械
JPS5870087A (ja) シリンダ−内壁に同心円的に回転する翼を持つ回転ピストン圧縮機
JP5827978B2 (ja) 回転ベーン式圧縮機及びその製造方法
US6227832B1 (en) Rotating piston machine
JPH0547471U (ja) 多気筒ロータリー圧縮機
JPH01305183A (ja) ロータリベーン形回転圧縮機
JP2007205271A (ja) 回転式流体機械
JPH0115714B2 (ja)
JPH0842446A (ja) 可変容量型斜板式液圧機械
JPS6278499A (ja) ロ−タリ圧縮機