JPS6241863A - コンクリ−ト柱型枠 - Google Patents

コンクリ−ト柱型枠

Info

Publication number
JPS6241863A
JPS6241863A JP18004785A JP18004785A JPS6241863A JP S6241863 A JPS6241863 A JP S6241863A JP 18004785 A JP18004785 A JP 18004785A JP 18004785 A JP18004785 A JP 18004785A JP S6241863 A JPS6241863 A JP S6241863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
column formwork
mold frame
long
concrete pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18004785A
Other languages
English (en)
Inventor
徳一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP18004785A priority Critical patent/JPS6241863A/ja
Publication of JPS6241863A publication Critical patent/JPS6241863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、柱をコンクリート打設するときに用いるコン
クリート柱型枠に関する。
(従来の技術) 従来、柱型枠は、各面のせき板を柱配筋のまわりに建て
、4すみその他に縦ばたをあて、その周囲に4つの長尺
材を端部において互いに交差するJ:うに配置し、各交
差部にお()る長尺材の一方に外側に形成した孔にくさ
びを差し込んで長尺材の使方を縦ばたに圧接することに
より組立てられる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような柱型枠の使用ににれば、柱型枠の組立及び
解体に手間がかかり長時間を要する不都合があった。
本発明は、このような不都合の無いコンクリート柱型枠
を得ることをその目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、2つの分割部から成り、該名分割部は、1面
のせき板と他面のせき板が一端で互いに連結された2本
の長尺材から成る複数個のクランプ部材の各長尺材に取
付けられて構成され、該2つの分割部は1つの分割部の
長尺材のそれぞれの一端部と他の分割部の長尺材のそれ
ぞれの一端部とを固着具により互に連結することにより
組立てられることを特徴とり−る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面につき説明する。
図面において(11)(12)はそれぞれ柱型枠の分割
部で、該分割部(11)は、1面のせぎ板(21)ど他
面の1!き板(22)が一端でポル1〜(3)及びナラ
1〜で互いに連結された2本の断面1−形の長尺材から
成るクランプ部材(41)の各長尺材(4a+ H4b
1)にばた(5)を介して取り付IJられて構成されて
いる。他の分割部(12)についても同様で、1面のせ
き板(23)と細面の【!き板(24)が一端でポル]
〜(3)及びナラ!へて互いに連結された2本の断面1
−形の長尺材から成るクランプ部+J(42)の各長尺
材(4a2) (4b2)にばた(5)を介して数個(
プれて構成されている。図示の例では、クランプ部+1
(’h)(42)は各分割部(1+) (12)につき
5個用いられている。クランプ部1tJ(4+)の長尺
U (4al )とクランプ部祠(42)の長尺材(’
Ia2)の各端部は、板状に形成されており、長さ方向
に沿ってくさび(6)が差し込まれる複数個の孔(7)
が形成されている。
図面において、(8)はくさび(6)とで固着口を構成
する固着具部品で、長尺材(4a+ )(4a2)を挿
入する偏平環状部(81)と板状部(82)とから構成
されている。
(作 用) 図示しない柱配筋の周りに2つの柱型枠の分割部(1+
) (12)を図示のように建て、該分割部(11) 
(12)の長尺材(4a+ )(4a2)の各端部に固
着具部品(8)の偏平環状部(81)を嵌合し、該偏平
環状部(81)及ヒ板状部(82)カ他の長尺材(4a
2)(4b1)に当接した位置でくさび(6)を孔(7
)に差し込み、柱型枠を絹み立てる。該柱型枠内に]ン
クリー1へを打ち込み、コンクリートが自重等で著しい
変形等をうlジない強度になった時は、くさび(6)を
1友き取り、固着具部品(8)を外して2つの分割部(
11)(12)をそれぞれ社から取り外す。この柱型枠
を他の社のコンクリート打設に用いるとぎは、各分割部
(11) (12)毎にその位置まで運搬する。(発明
の効果) 本発明によれば、柱型枠の組立及び分解の手間がかから
ず、また運11flも容易である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案柱型枠の1例の側面図、第2図は第1図の
八−Δ練成断面図、第3図は第2図のB−B練成断面図
である。 (11) (12)・・・柱型枠の分割部(2+) (
22) (23) (24)・・・せぎ板(4+) (
42)・・・クランプ部材(4a+H旧h) (4a2
 H4b2) −E尺材(6)・・・くさび (7)・・・孔 (8)・・・固着具部品 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つの分割部から成り、該各分割部は、1面のせき板と
    他面のせき板が一端で互いに連結された2本の長尺材か
    ら成る複数個のクランプ部材の各長尺材に取付けられて
    構成され、該2つの分割部は1つの分割部の長尺材のそ
    れぞれの一端部と他の分割部の長尺材のそれぞれの一端
    部とを固着具により互に連結することにより組立てられ
    ることを特徴とするコンクリート柱型枠。
JP18004785A 1985-08-17 1985-08-17 コンクリ−ト柱型枠 Pending JPS6241863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004785A JPS6241863A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 コンクリ−ト柱型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18004785A JPS6241863A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 コンクリ−ト柱型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241863A true JPS6241863A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16076553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18004785A Pending JPS6241863A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 コンクリ−ト柱型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178467A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Okabe Co Ltd 柱のユニット型枠装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124831A (ja) * 1973-03-31 1974-11-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124831A (ja) * 1973-03-31 1974-11-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178467A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Okabe Co Ltd 柱のユニット型枠装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241863A (ja) コンクリ−ト柱型枠
JPS58136511U (ja) トラスを有するpc版取付部材
KR0127910Y1 (ko) 거푸집용 모서리 판넬
US4105185A (en) Connection plate for panels of a concrete form
GB1218512A (en) Connecting precast concrete structural members
JPS6320780Y2 (ja)
JPS61282550A (ja) 梁型枠
JPS5866235U (ja) 煙突用軽量気泡コンクリ−トブロツク
JP3014179U (ja) 2連の柱脚アンカ−ボルト
JPS58143937U (ja) プレキヤストコンクリ−ト製壁板保持を兼ねた床用支保工梁
JPS59805U (ja) コンクリート打設型枠における木レンガ位置決め係止金具
JPS61151315A (ja) コマ型ブロツク
JPS62101737A (ja) 鉄骨フレ−ムの補強ユニツト
JPS6135913U (ja) 安全柵等の支持具
JPS637464A (ja) ブロツク積み型枠構造
JPS5860740U (ja) 梁用型枠装置
JPS60152747U (ja) コンクリ−ト打込前に、組立鉄筋を切断することなく、アンカ−用空間、網型枠、の組立、取付け、撤去、を簡単にし、本体コンクリ−トとの付着度を大きくする装置
JPS58165115U (ja) 無梁スラブ構造
JPS5996239U (ja) 型枠支持ビ−ム
JPS5827402U (ja) 鉄筋コンクリ−ト用の仮枠ユニツト
JPS61277766A (ja) コンクリ−ト床型枠支持用管組立体
JPH0658012B2 (ja) 曲面コンクリ−ト成形方法
JPS5971702U (ja) 型枠等のコンクリ−ト成型用材における寸法または型式等の表示構造
JPS5816245U (ja) 擁壁ブロツク
JPS6145064A (ja) 柱型枠締装置及びそれを用いる柱型枠締工法