JPS6240848A - Memory system - Google Patents

Memory system

Info

Publication number
JPS6240848A
JPS6240848A JP60181467A JP18146785A JPS6240848A JP S6240848 A JPS6240848 A JP S6240848A JP 60181467 A JP60181467 A JP 60181467A JP 18146785 A JP18146785 A JP 18146785A JP S6240848 A JPS6240848 A JP S6240848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
memory
page
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60181467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Yamauchi
嘉博 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60181467A priority Critical patent/JPS6240848A/en
Publication of JPS6240848A publication Critical patent/JPS6240848A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute a high speed processing for changing the bit list of a data by inverting the bit list of the data by an external instruction at a time of writing and reading out the data to and from a memory. CONSTITUTION:In a document preparing communication terminal equipment, a data compression reproducing part DCR of a vertical disk is provided with an inversion data gate 86 for inverting the bit list of a write data or a read-out data to a common memory 84, and a non-inversion data gate 87 for no invertion. Accordingly, when processing a data by changing its bit list, it may suffice that the data is written in the common memory 84 through the inversion data gate 86, when storing the data, and it is read out through the non-inversion data gate 87, when reading it out, therefore, the bit list of the data in case of transmitting by a facsimile an image generated by a host side can be changed at high speed.

Description

【発明の詳細な説明】 孜亙発団 この発明は1画情報データを格納するメモリを備えたメ
モリ・システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a memory system equipped with a memory for storing single-stroke information data.

従米技嵐 一般に、Gmファクシミリ伝送においては、画情報デー
タの圧縮を行なう際に、データ圧縮部では与えられたデ
ータの色情報の連続状況を検出すること(所謂rランレ
ングスの検出」)が必要である。
In general, in Gm facsimile transmission, when compressing image information data, the data compression section needs to detect the continuity of color information in the given data (so-called r-run length detection). It is.

この場合、一般に通信制御用LSIは、伝送すべきデー
タが格納されているバッファメモリから読込んだデータ
を通信回線に乗せる際のパラレル−シリアル変換のとき
に、パラレルデータの最下位ビット(LSB)から順に
シリアル変換して送出する。
In this case, the communication control LSI generally converts the least significant bit (LSB) of the parallel data during parallel-to-serial conversion when transferring the data read from the buffer memory storing the data to be transmitted onto the communication line. The data is serially converted and sent.

したがって、画情報データメモリに格納されるデータは
データビットのLSBからMSB (最上位ビット)の
方向に順に格納され、データのランレングスの検出の際
のビットスキャン方向はLSBからMSBの方向とする
のが一般的である。
Therefore, data stored in the image information data memory is stored in order from the LSB to the MSB (most significant bit) of the data bits, and the bit scan direction when detecting the run length of data is from the LSB to the MSB. is common.

これに対して、一般の画像処理装置においては、データ
のビットスキャン方向が必ずしもLSBからMSBの方
向になっているとは云えず、むしろキャラクタジェネレ
ータ(CG)等で発生される画情報データはデータビッ
トのMSBからLSBの方向がビットスキャン方向にな
るように作成されるのが一般的と云える。
On the other hand, in general image processing devices, it cannot be said that the bit scanning direction of data is necessarily from LSB to MSB; rather, image information data generated by a character generator (CG), etc. It can be said that it is generally created such that the direction from the MSB to the LSB of the bits is the bit scan direction.

このように、イメージデータで情報を伝送する場合とイ
メージデータを画像処理する場合とでは。
In this way, there is a difference between when information is transmitted using image data and when image data is processed.

データの扱い方が異なる9 そのため、画像処理装置等にイメージデータで情報を伝
送する機能を付加したような情報処理装置においては、
処理データのビット順の並び換えを効率的に行なうこと
が要請さ九る。
Different ways of handling data 9 Therefore, in information processing devices such as image processing devices with a function to transmit information in the form of image data,
There is a need to efficiently rearrange the bit order of processed data.

−則一孜 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、デー
タのビット並び換えの処理速度を向−1−することを目
的とする。
- Kazutaka Nori This invention was made in view of the above points, and an object thereof is to improve the processing speed of data bit rearrangement.

佐−威− この発明は−に記の目的を達成するために、画情報デー
タを格納するメモリを備えたメモリ・システムに、メモ
リに対するデータの書込み又は読出し時に外部指示に応
じて前記データのビット並びを逆転するデータ並び変更
手段を備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the object set forth in item (-), the present invention provides a memory system equipped with a memory for storing image information data, in which bits of the data are stored in response to an external instruction when data is written to or read from the memory. It is equipped with a data arrangement change means for reversing the arrangement.

以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
Hereinafter, a detailed explanation will be given based on one embodiment of the present invention.

第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図である
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

このメモリ・システムにおいては、データ並び変更手段
Aけ、メモリBに対するデータの書込み又は読出し時に
外部指示に応じてデータのピッl−並びを逆転する。
In this memory system, the data arrangement changing means A reverses the data arrangement according to an external instruction when writing or reading data to or from memory B.

第2図は、この発明を実施したメモリ・システムを備え
た文書作成通信端末装置の一例を示す外観斜視図である
FIG. 2 is an external perspective view showing an example of a document creation communication terminal device equipped with a memory system embodying the present invention.

なお、この文書作成通信端末装置のテレテックス通信に
関する仕様は、テレテックスに関するCCITT勧告並
びに郵政省告示の日本語テレテックス装置推奨通信方式
に準拠する。
The specifications regarding teletex communication of this document production communication terminal device comply with the CCITT recommendations regarding teletex and the recommended communication method for Japanese teletex devices announced by the Ministry of Posts and Telecommunications.

キーボード1は、文書作成2文書伝送及びシステム制御
に必要な仮片名、平片名、漢字、英字。
The keyboard 1 is used for document creation, 2 document transmission, and system control.

数字等の文字情報及び制御情報を入力するためのキーを
備えている。
It is equipped with keys for inputting character information such as numbers and control information.

ディスプレイ装置2は、文書作成m集操作及び文書送信
操作等の各種操作に必要な情報や文書情報を表示する。
The display device 2 displays information and document information necessary for various operations such as document creation m collection operation and document sending operation.

ワイヤドラ1−インバク1−プリンタ3は、オー1−シ
ートフィーダ付のプリンタであり、作成文書情報や受信
文書情報並びに送信記録、受信記録等を記録紙に記録す
る。
The wire driver 1-invacuum 1-printer 3 is a printer with an O-1 sheet feeder, and records created document information, received document information, transmission records, reception records, etc. on recording paper.

縦型ディスク4は、フロッピディスク装置及び薄型ハー
ドディスク装置、システム制御部1通信制御部等を内蔵
している。
The vertical disk 4 incorporates a floppy disk device, a thin hard disk device, a system control section 1, a communication control section, and the like.

第3図は、縦型ディスク4の内部構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the vertical disk 4. As shown in FIG.

ハードディスク装置5は、公知の5インチハードディス
クドライブ(HD D)で構成さ九、マルチタスク制御
が可能なレジデント(常駐)プロセス機能を有するオペ
レーティングシステム(OS)。
The hard disk device 5 is composed of a known 5-inch hard disk drive (HDD) and is equipped with an operating system (OS) having a resident process function capable of multitasking control.

かな漢字変換プログラム2かな漢字変換辞書1作成文書
情報2文書送受信プログラム等を格納する。
Stores the Kana-Kanji conversion program 2, the Kana-Kanji conversion dictionary 1, the created document information 2, the document transmission/reception program, etc.

フロッピディスク装置6は、公知の5インチ・ダブルデ
ンシティ・フロッピディスクドライブ(FDD)で構成
され、文書情報等を格納する。
The floppy disk device 6 is composed of a known 5-inch double-density floppy disk drive (FDD), and stores document information and the like.

システム制御部(システム・コントロール・ユニット:
5CU)7は、この端末装置全体の制御を司り、文書の
作成編簗等のワードプロセッシング処理及び通信制御部
日との間の文書送受信にかかわる手順、受信文書印字な
どのローカル送受信処理を実行する。
System control unit:
5CU) 7 is in charge of controlling the entire terminal device, and executes word processing processing such as document creation and editing, procedures related to sending and receiving documents to and from the communication control section, and local sending and receiving processing such as printing received documents. .

cRT制H部(CRT・コントロール・ユニツ1− :
 CRTCU)8は、ディスプレイ装置2の表示制御及
びプリンタ乙の印刷制御を司る。
cRT system H section (CRT control unit 1-:
The CRTCU) 8 controls the display of the display device 2 and the print control of the printer B.

通信制御部(コミニケーション・コンI−ロール・ユニ
ツt−:CCTJ)9は、相手先端末装置に対する送信
文書の送信制御並びに相手先端末装置からの受信文書の
受信制御等の通信制御を司る。
A communication control unit (CCTJ) 9 is in charge of communication control such as transmission control of outgoing documents to the destination terminal device and reception control of received documents from the destination terminal device.

データ圧縮再生部(DCR)10は、イメージデータを
規約に従って圧縮データに変換する。
A data compression/reproduction unit (DCR) 10 converts image data into compressed data according to a convention.

なお、この縦型ディスク4には、図示しないが例えばマ
ウスインタフェースカード、スキャナインタフェースカ
ード、OMNTNETインタフェースカード等のオプシ
ョンカードを接続するためのオプション拡張カードを有
する。
The vertical disk 4 has an optional expansion card (not shown) for connecting optional cards such as a mouse interface card, a scanner interface card, an OMNTNET interface card, etc., although not shown.

第4図は、システム制御部7の一例を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the system control section 7. As shown in FIG.

このシステム制御部7は、このシステム全体の制御を司
る16ビツトマイクロプロセツサ等からなるCPU21
と、このCPU21とコモンバスとの間に介在したバス
バッファ22と、タイミングジェネレータ23と、リフ
レッシュコントローラ24とを有する。
This system control section 7 includes a CPU 21 consisting of a 16-bit microprocessor etc. that controls the entire system.
It has a bus buffer 22, a timing generator 23, and a refresh controller 24 interposed between the CPU 21 and the common bus.

また、このシステム制御部7は、O8や文書受信にかか
わるプログラム等の常駐プログラムが常駐するシステム
領域及びその他の領域からなる例えば512KBの容量
を有するRAM25と、このR,A M 25を制御す
るRAMコントローラ2日。
The system control unit 7 also includes a RAM 25 having a capacity of, for example, 512 KB, consisting of a system area in which resident programs such as programs related to O8 and document reception reside, and other areas, and a RAM that controls this R, A M 25. Controller 2 days.

27と、電源投入時にHDD5がらRAM25へのプロ
グラムロードを制御するブートプログラムを格納したブ
ートROM28とを備えている。
27, and a boot ROM 28 that stores a boot program that controls program loading from the HDD 5 to the RAM 25 when the power is turned on.

さらに、このシステム制御部7は、キーボード1との間
の情報転送を司るキーボードインタフェース(I/F)
30と、HDD5を制御するハードディスクインタフェ
ース(HDD I /F) 31と、このHDDI/F
31とコモンバスとの間に介在したバッファ32と、F
DD6を制御するフロッピディスクコントローラ(FD
C)33とを備えている。
Furthermore, this system control unit 7 has a keyboard interface (I/F) that controls information transfer with the keyboard 1.
30, a hard disk interface (HDD I/F) that controls the HDD 5; and 31, this HDD I/F.
31 and the common bus, and a buffer 32 interposed between the F
Floppy disk controller (FD) that controls DD6
C) 33.

さらにまた、このシステム制御部7は、シリアルポー)
−(s Io)34.35をも備えている。
Furthermore, this system control section 7 has a serial port).
-(s Io) 34.35.

第5図は、CRTCU8の一例を示すブロック図である
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the CRTCU 8.

このCRTCU8は、全体の制御を司る16ビツトマイ
クロプロセツサ等からなるスレーブCPU41と、スレ
ーブCPUバスとコモンバスとの間に介在したバスI/
F42と、IPL用の例えば16KB容量のROM43
と、システム制御部7と共有する共有メモリ及びプログ
ラムメモリ用のRAM44とを備えている。
This CRTCU 8 includes a slave CPU 41 consisting of a 16-bit microprocessor etc. that controls the entire system, and a bus I/O interposed between the slave CPU bus and the common bus.
F42 and ROM43 with a capacity of 16KB for IPL, for example.
and a shared memory shared with the system control unit 7 and a RAM 44 for program memory.

このRAV!44で構成する共有メモリは、インデック
スバッファと、管理領域と、レコード領域と、FAX送
信用データバッーファと、プリンタ用ページバッファと
、イメージ編集用データバッファとからなる。
This RAV! The shared memory 44 includes an index buffer, a management area, a record area, a FAX transmission data buffer, a printer page buffer, and an image editing data buffer.

また、このC’RTCU13は、スレーブCPUバスと
マイクロバスとの間に介在したバスI/F45と、マイ
クロプログラム用のROM46と、プログラムコントロ
ールメモリ用のRAM47とを備えている。
The C'RTCU 13 also includes a bus I/F 45 interposed between the slave CPU bus and the microbus, a ROM 46 for microprograms, and a RAM 47 for program control memory.

さらに、このCRTC:U8は、漢字パターン用ROM
、レイアウトデータ用ROM、システム用ROM、外字
パターン用RAMからなるキャラクタ・グラフィック(
CG)メモリ48と、CRTコントローラ4日とを備え
ている。
Furthermore, this CRTC:U8 is a ROM for kanji patterns.
, character graphics (consisting of layout data ROM, system ROM, and external character pattern RAM)
CG) Memory 48 and CRT controller 4 days.

さらにまた、このCRTCU8は、CRT2(7)表示
データを展開する画像メモリ51と、表示タイミングを
制御するタイミング発生回路52と、プリンタ3との間
のデータ転送を司るプリンタ■/F53とを備えている
Furthermore, this CRTCU 8 is equipped with an image memory 51 that develops CRT2 (7) display data, a timing generation circuit 52 that controls display timing, and a printer ■/F53 that controls data transfer with the printer 3. There is.

第6図は、通信制御部(CCU)9の一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the communication control unit (CCU) 9.

この通信制御部9は、全体の制御を司る16ビツトマイ
クロプロセツサ等からなるCPU61と、コモンバスと
の間に介在したパラレルインタフェース62と、テレテ
ックス通信制御及びファックス(以下rFAX」と称す
)通°信制御プログラムを格納したROM63と、主と
してワーキングメモリ用のRAM64と、メモリ間通信
を行なうために受信文書情報及び送信文書情報並びに送
受信ログ情報を格納する通信メモリとして使用するRA
M65とを備えている。
This communication control unit 9 includes a CPU 61 consisting of a 16-bit microprocessor or the like that controls the entire system, a parallel interface 62 interposed between the common bus, and teletex communication control and facsimile (hereinafter referred to as rFAX) communication. A ROM 63 that stores a communication control program, a RAM 64 mainly used as a working memory, and an RA used as a communication memory that stores received document information, sent document information, and sent/received log information for inter-memory communication.
It is equipped with M65.

また、この通信制御部9は、公衆電話回線を介して相手
側端末装置との間で通信を行なうために。
Further, this communication control unit 9 is used to communicate with a terminal device on the other end via a public telephone line.

マルチプロトコル・シリアルコントロール(MPSC)
6G、モデム(MODEM)67、ラインインタフェー
ス689回線制御装置(A A −N CU)e!3.
ターミナル701回線保護装置(PD)71並びにモデ
ム67、回線制御装置6日用の干デムインタフェース7
2.NCUインタフェース73とを備えている。
Multiprotocol Serial Control (MPSC)
6G, modem (MODEM) 67, line interface 689 line control unit (A A -N CU) e! 3.
Terminal 701 Line protection device (PD) 71 and modem 67, line control device 6-day dry dem interface 7
2. It is equipped with an NCU interface 73.

さらに、この通信制御部9は、送受信日時の管理等に使
用するカレンダ74と、内部の状態設定用スイッチ(L
P/5W)75と、受信文書有り等を表示するための表
示器インタフェース76及 1びLED表示器77をも
備えている。
Furthermore, this communication control unit 9 includes a calendar 74 used for managing transmission/reception dates and times, and an internal state setting switch (L
P/5W) 75, a display interface 76 and an LED display 77 for displaying whether there is a received document, etc.

なお、この通信制御部9は、図示を省略するが。Note that this communication control section 9 is omitted from illustration.

公衆電話回線だけでなく、パケット交換網あるいは回線
交換網をも使用可能にするためのX、21インタフェー
ス及びコネクタをも有している。
It also has an X, 21 interface and connector to enable the use of not only public telephone lines, but also packet-switched or circuit-switched networks.

第7図は、DCRI Oの一例を示すブロック図である
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the DCRIO.

このDCRlQは、CPU81.ROM82及びローカ
ルRAM83からなるマイクロコンピュータ・システム
によって全体を制御する。
This DCRlQ is the CPU81. The entire system is controlled by a microcomputer system consisting of ROM82 and local RAM83.

共有メモリ84は、このDCRI Oとシステム制御部
7(ホス1へ)とで共有するメモリであり、コマンド・
レスポンスを格納するコマンド・レスポンスエリアと、
圧縮するイメージデータ(画情報データ)を格納するイ
メージデータエリアと、圧縮したデータ(画情報データ
)を格納する圧縮コードエリアとからなる。
The shared memory 84 is a memory shared by this DCRI O and the system control unit 7 (to the host 1), and is used for commands and
A command/response area for storing responses,
It consists of an image data area that stores image data to be compressed (image information data), and a compression code area that stores compressed data (image information data).

FCP (ファクシミリ・コントロール・プロセッサ)
85は、共有メモリ84のイメージデータエリアに書込
まれたイメージデータを圧縮して、圧縮後の圧縮コード
を共有メモリ84の圧縮コードエリアに書込む。
FCP (Facsimile Control Processor)
85 compresses the image data written in the image data area of the shared memory 84 and writes the compressed code after compression into the compressed code area of the shared memory 84.

反転データゲート86は、共有メモリ84に対する書込
みデータ又は共有メモリ84からの読出し、データのビ
ット並びを反転(逆転)して通過させろ。
The inversion data gate 86 inverts (reverses) the bit arrangement of data written to the shared memory 84 or read from the shared memory 84 and passes the data.

非反転チータケ−1へ87は、共有メモリ84に対する
書込みデータ又は共有メモリ84か+E+の読出しデー
タのビット並びをそのままにして通過させる。
The non-inverted Cheetah Key 1 87 passes the write data to the shared memory 84 or the read data from the shared memory 84 or +E+ with the bit arrangement unchanged.

アドレスデコーダ88は、コモンパスからのアトIノス
データをデコードして1反転テ〜タゲ〜1へ86を選択
するチーI・リフニスI−A、 RE o、 、非反転
データケ−1・87を選択するゲートリクエス1〜BR
EQ、共有メモリ84に対するボス1〜側の使用を要求
するホスj−リクエスI−)−f OS T及び1ノジ
スタセレクトRE G S L 、カードセレク1へC
S I−等を出力する。
The address decoder 88 decodes the atto I nos data from the common path and selects 86 to 1 inverted data 1, RE o, and a gate that selects non-inverted data 1 87. Request 1~BR
EQ, host j-request I-)-f that requests the use of the boss 1 to shared memory 84 OS T and 1 register select RE G S L, C to card select 1
Outputs SI-, etc.

セレクタ89は、FCP85からの共有メモリ84の使
用を要求するOCRリクエスI−D CRRQ及びアド
レスデコーダ88からのボス1−リフニスl−HOS 
Tに応じて、共有メモリ84に対するデータ入出カライ
ンをFCP85又は反転データゲート8日、非反転デー
タケ−1へ87に選択的に切換えると共に、共有メモリ
84に対するアラ1−イネーブルOF、ライ1−イネー
ブルWEを出力し。
The selector 89 receives an OCR request ID CRRQ requesting the use of the shared memory 84 from the FCP 85 and a boss 1-rifnis l-HOS from the address decoder 88.
According to T, the data input/output line to the shared memory 84 is selectively switched to FCP 85 or inverted data gate 8, and non-inverted data line 87 is switched to 87. Output.

またバスフラグB U S F A L Gを出力する
It also outputs a bus flag BUSFALG.

アドレスデコーダ90は、CPU81からのア1ヘレス
デー夕に応じてFCP85に対して共有メモTlセレク
l−C−RAM5L、FCPセレク1〜FCP S L
を出力し、ROM82に対してROMセレクl−ROM
 S Lを、ローカルRAM81に対してローカルR,
A、 MセレクトRRAMSI、を、夫々t11力する
The address decoder 90 sends the shared memory Tl select l-C-RAM5L, FCP select 1 to FCP S L to the FCP 85 in response to the address data from the CPU 81.
Outputs ROM select l-ROM for ROM82.
S L to local RAM 81, local R,
A and M select RRAMSI are respectively input at t11.

なお、このDCRIOは、この他コマンドステータスレ
ジスタS1及び割込みフラグ92等をも備えている。
Note that this DCRIO also includes a command status register S1, an interrupt flag 92, and the like.

ここで、ホスト空間及びDCR空間のメモリマツプにつ
いて第8図を参照して簡単に説明しておく。
Here, the memory map of the host space and DCR space will be briefly explained with reference to FIG.

この文書作成通信端末装置においては、CRTCU8が
作成するイメージデータのスキャン方向(MSBからL
 S B方向)とDCRIOで扱うイメージデータのス
キャン方向(L S BからMSB12一 方向)とが異なっている。
In this document creation communication terminal device, the scan direction (from MSB to L) of the image data created by the CRTCU 8 is
SB direction) and the scan direction of image data handled by DCRIO (one direction from LSB to MSB12) are different.

そこで、ホスト側とI) CR,、I Qとの間に、共
有メモリに対するホス1−側のデータ出入口を2箇所設
けてデータのピッ1−並びが反転されてアクセスされろ
D CR共有メモリ空間(B空間)と、非反転のデータ
がそのままアクセスされるo CR共有メモリ空間(A
空間)とを用意し・ている。
Therefore, between the host side and I) CR, , IQ, there are two data entry/exit points for the host 1 side to the shared memory, so that the data is accessed with the data pin arrangement reversed. (B space) and CR shared memory space (A space) where non-inverted data is accessed as is.
(space) is prepared/prepared.

次に、このように構成したこの実施例の作用について第
9図以降をも参照して説明する。
Next, the operation of this embodiment configured as described above will be explained with reference to FIG. 9 and subsequent figures.

まず、この文書作成通信端末装置におけるファクシミリ
送信機能について第9図を参照して簡単に説明する。
First, the facsimile transmission function of this document creation communication terminal device will be briefly explained with reference to FIG.

パック7Aは1文書送信が指示されたときに、入力され
る送信売名(ダイアル・ナンバ)、送信文書名、送信時
刻等の送信情報を取込んでCCTJ9に渡し、CeO2
に対してファイルN o 、を要求して、FDD6から
読出した指定の送信文書にCeO2からのファイルN 
o 、を付加してl−(D D5で構成した送信ファイ
ルに格納する。
When Pack 7A is instructed to send one document, it captures the input transmission information such as the transmission name (dial number), transmission document name, transmission time, etc., passes it to CCTJ9, and sends it to CeO2.
request file No. from CeO2, and add file N.sub.o from CeO2 to the specified transmission document read from FDD6.
o, is added and stored in the transmission file configured in D5.

このとき、送信モードがFAXモードであれば、CGU
SからのファイルN o 、をテレテックスモードのr
TDC−XXXJがらFAXモードのrFDOc−XX
XJに変更して送信文書に付加すると共に、変更後のフ
ァイルN o 、をCGUSに返送し、またテレチック
モードであれば、CGUSから受領したファイルN o
 、をそのまま付加する。
At this time, if the transmission mode is FAX mode, the CGU
File N o from S, r in teletex mode
rFDOc-XX in FAX mode from TDC-XXXJ
XJ and appends it to the transmitted document, and returns the changed file No. to CGUS, and if it is in teletic mode, the file No.
, is added as is.

次に、CGUSは、送信時刻が指示されているときには
その時刻になった時に、また送信時刻が指示されないと
きには直ちに送信開始と判断して、送信ステータスをO
Nにする。
Next, CGUS determines that the transmission will start when the transmission time is specified, or immediately when the transmission time is not specified, and changes the transmission status to O.
Set it to N.

一方、5CU7のファイルサーバ7Bは、CGUSを所
定の時間間隔でポーリングして送信ステータスがONに
なったか否かをチェックして、送信ステータスがONに
なったときにCGUSに対して送信するファイルN o
 、を要求し、CGUSから受領した送信ファイルN 
o 、がrTDOC−XXXJかrFDOC−XXXJ
かをチェックして、FAXモードで送信する文書かを判
別する。
On the other hand, the file server 7B of 5CU7 polls CGUS at predetermined time intervals to check whether the transmission status has turned ON, and when the transmission status has turned ON, the file server 7B sends the file N to CGUS. o
, and the transmitted file N received from CGUS
o, is rTDOC-XXXJ or rFDOC-XXXJ
to determine whether the document is to be sent in FAX mode.

このとき、その送信ファイルN o 、がFAXモード
のファイルN o 、であれば、CGUSに対してFA
X送信ドキュメント・コマンドを送出し、置ETEXモ
ードのファイルN o 、であれば置ETEX送信ドキ
ュメント・コマンドを送出する。
At this time, if the transmission file No. is a file No. of FAX mode, the FA
Sends an X send document command, and if the file No in ETEX mode, sends a place ETEX send document command.

そこで、CGUSは、5CU7から受領したコマンドが
FAX送信ドキュメント・コマンドか否かを判別して、
この判別結果に応じてファクシミリ通信又はテレテック
ス通信の規約に従って送信先(相手先)との間の回線接
続処理する。
Therefore, CGUS determines whether the command received from 5CU7 is a fax transmission document command, and
Depending on the result of this determination, line connection processing with the destination (other party) is performed according to the rules of facsimile communication or teletex communication.

そして、相手先との回線が接続される等して送信可にな
ったときには、5CU7とccuBとの間で送信モード
(FAX/置ETEX)に従って送信文書を5CU7か
らCGUSに渡し、CGUSは、5CU7から受領した
送信文書情報を送信モード(FAX/置ETEX)に応
じて相手先に送信する。
Then, when the line with the other party is connected and transmission becomes possible, the transmission document is passed from 5CU7 to CGUS according to the transmission mode (FAX/ETEX) between 5CU7 and ccuB, and CGUS transfers the document to 5CU7. The sending document information received from the sender is sent to the other party according to the sending mode (FAX/ETEX).

次に、この送信処理時の5CU7のファイル・サーバ7
BとJXFD07C間のインタフェースについて説明す
る。
Next, the file server 7 of 5CU7 during this transmission process
The interface between B and JXFD07C will be explained.

まず、電源投入時にファイル・サーバ7B及びJXFD
G7c間でのデータ伝送用の2つのシステムキューrP
AGEDATEJ及びrJXFDGACKJをファイル
・サーバ7Bによって生成しくキュー生成)、JXFD
G7Cによってこれ等のキューを開く。
First, when the power is turned on, the file server 7B and JXFD
Two system queues rP for data transmission between G7c
AGEDATEJ and rJXFDGACKJ are generated by file server 7B (queue generation), JXFD
Open these queues by G7C.

そこで、ファイル・サーバ7Bは、前述したようにCG
USの送信スティタスがONになったとき(送信要求が
あったとき)にCGUSに対して送信ファイルN o 
、を要求して、その送信ファイルN o 、がrFDO
c−XXXJか否かをチェックしてFAXモードか否か
を判別する。
Therefore, as mentioned above, the file server 7B
When the US transmission status turns ON (when there is a transmission request), the transmission file number is sent to CGUS.
, and its sending file N o is rFDO
c-XXXJ is checked to determine whether or not the FAX mode is selected.

このとき、FAXモードであれば、CGUSから受領し
たファイルN o 、をパラメータとしてJXFDG7
Gを起動する。
At this time, if it is in FAX mode, JXFDG7 uses the file No. received from CGUS as a parameter.
Start G.

それによって、JXFDG7Cは、後述するように指定
されたファイル名の送信文書のコードデータをイメージ
データに展開して圧縮する処理の制御を開始して、HD
D5で構成した一時フアイルに圧縮データ(FAXデー
タ)を格納しくファイル名をrFAXデータページファ
イルF:FAXPGXXX、FAXJとする)、1ペ一
ジ分のFAXデータの生成が完了したときにrページ・
データ・レディ」又は「ファイナル・ページ・データ・
レディ」をファイル・サーバ7Bにシステム・キューを
通じて知らせる。
As a result, the JXFDG7C starts controlling the process of expanding and compressing the code data of the transmitted document with the specified file name into image data, as described below, and
Store the compressed data (FAX data) in the temporary file configured in D5 (name the file rFAX data page file F: FAXPGXXX, FAXJ), and when the generation of one page of FAX data is completed,
Data Ready” or “Final Page Data Ready” or “Final Page Data Ready”
"Ready" is notified to the file server 7B through the system queue.

一方、ファイル・サーバ7Bは、システム・キューrP
AGEDATEJをリードして、JXFDG7Cからの
「レディ」(「ページ・データ・レディ」又は「ファイ
ナル・ページ・データ・レディ」)が返されたか否かを
チェックする。
On the other hand, the file server 7B uses the system queue rP
Read AGEDATEJ to check whether "ready"("page data ready" or "final page data ready") is returned from JXFDG7C.

このとき、JXFDG7Gから[レディ」が返されない
ときには、タイムアウトしたか否かをチェックして、タ
イムアウトしていなければ1秒間待機した後、再度JX
FD07Gからの[レディ」チェック処理に戻る。
At this time, if [Ready] is not returned from JXFDG7G, check whether or not it has timed out. If it has not timed out, wait for 1 second, and then retry JXFDG7G.
Return to the [Ready] check process from FD07G.

そして、タイムアウトする前にJXFDG7Cから[レ
ディ」 (ページ番号を含む)が返されたときには、該
当ページ番号に対応する一時フアイルrFAXPGxx
x、FAXJのFAXページデータ(画情報)を読出す
If [Ready] (including page number) is returned from JXFDG7C before the timeout, the temporary file rFAXPGxx corresponding to the page number is
x, reads FAX page data (image information) of FAXJ.

その後、この読出したファイル名r F A、 X P
 GXXX、FAXJのFAXページデータをCCU9
へ転送(送信)し、この送信したrFAXPGXXX、
FAXJ を一時ファイルから抹消する。
After that, the read file name r F A, X P
GXXX, FAXJ FAX page data CCU9
Transfer (send) this sent rFAXPGXXX,
Delete FAXJ from temporary files.

そして、CCU9に対するFAXページデータの転送に
エラーが発生したか否かを判別して、エラーが発生して
いなければ、すなわち正常終了であればrACKJを、
エラー発生であればrNACKJをシステム・キューr
JXFDGACKJに書込んでJXFDG7Gに返送す
る。
Then, it is determined whether an error has occurred in the transfer of the FAX page data to the CCU 9, and if no error has occurred, that is, if the process has ended normally, rACKJ is sent.
If an error occurs, send rNACKJ to the system queue r
Write to JXFDGACKJ and return to JXFDG7G.

その後、エラー発生のときにはそのままエラー処理へ移
行し、エラーでなければ(正常終了であれば)JXFD
G7Gから受領した「レディ」が「ファイナル・ページ
・データ・レディ」か否かをチェックしてエンドか否か
を判別する。
After that, if an error occurs, it will proceed directly to error processing, and if there is no error (if it ends normally), JXFD
It is checked whether the "ready" received from G7G is "final page data ready" to determine whether it is the end or not.

このとき、エンドであればそのまま処理を終了し、エン
ドでなければ再度JXFDG7Cからの「レディJチェ
ック処理に戻る。
At this time, if it is the end, the process ends, and if it is not the end, it returns to the "Ready J check process" again from the JXFDG7C.

これに対して、JXFDG7Gを起動してから「1ノデ
イ」が返されるまで、又はJ X F D (コアcに
rACKJを送出して「レディ」が返されるまでの時間
が一定時間(例えば60秒)経過したとき(タイムアウ
ト)には、エラーとして処理を終了する。
On the other hand, the time from starting JXFDG7G to returning "1 day" or from sending rACKJ to core c to returning "ready" is a certain period of time (for example, 60 seconds). ) has elapsed (timeout), the process ends as an error.

次に、J X F D G 7 CトD CRI O及
びC’R,TCU 8との間のインタフェースについて
第10図を参照して説明する。
Next, the interface between the JXFDG7C and the CRI O and the C'R and TCU 8 will be explained with reference to FIG.

このJ X I” r) Q 7 Cは、前述したよう
にファイル・サー/< 7 Bで起動されたときに、実
処理に先立って初期化処理をした後、CRT CU 3
に対してFAXモードを要求(FAXモートリクニス1
〜)する。
As mentioned above, when this J
Request FAX mode for (FAX mode 1
~)do.

このとき、CRTCU8は、現在印刷中で印刷用メモリ
を使用しているときには、印刷を一時中断して印刷用メ
モリ(プリンタ用ページバッファ)の内容を一時フアイ
ル(HDD5で構成)に退避させる処理を行ない、この
処理が終了したときにJXFDd7cに対して「レディ
」を知らせる。
At this time, if the CRTCU 8 is currently printing and is using the print memory, the CRTCU 8 temporarily suspends printing and saves the contents of the print memory (printer page buffer) to a temporary file (consisting of the HDD 5). When this process is completed, it notifies the JXFDd7c that it is ready.

また、DCRIQが他の処理で使用中か否かのチェック
を行ない、使用中でなければDCRI Oをリセットす
る(DCRリセット)。
It also checks whether DCRIQ is being used by another process, and if it is not being used, resets DCRIO (DCR reset).

その後、JXFDa7cは、送信ファイルから指定ファ
イル名の文書の書式管理データのみを読出し、この書式
管理データに基づいて順次キャラクタデータを読込みな
がら1ペ一ジ分のデータ(ページデータ)を生成して、
CRTCU8のプリンタ用ページバッファに書込む。
After that, the JXFDa7c reads only the format management data of the document with the specified file name from the transmission file, and generates data for one page (page data) while sequentially reading character data based on this format management data.
Write to printer page buffer of CRTCU8.

そして、CRTCU9のプリンタ用ページバッファに対
する1ペ一ジ分のキャラクタデータ(コードデータ)の
書込みが終了したときに、CRTCU8に対してFAX
 (ファックス)モードスタートを指示する。
Then, when writing of one page worth of character data (code data) to the printer page buffer of CRTCU 9 is completed, a FAX is sent to CRTCU 8.
(Fax) Instructs to start mode.

それによって、CRTCU8はイメージ編集用データバ
ッファを使用してプリンタ用ページバッファに書込まれ
たコードデータをイメージデータに変換(展開)してF
AX送信用データバッファ(イメージデータバッファ)
に格納し、nライン(例えば16ライン)分のイメージ
データを生成したときに、JXFDG7Cに対してその
旨を「データレディ」によって知らせる。
As a result, the CRTCU 8 uses the image editing data buffer to convert (expand) the code data written in the printer page buffer into image data, and
AX transmission data buffer (image data buffer)
When n lines (for example, 16 lines) of image data have been generated, the JXFDG7C is notified of this by "data ready".

そこで、JXFDG7cはCRT CU 3のFAX送
信用データバッファから0942分のイメージデータを
内部バッファに読込み、読込みが完了したときにCRT
CU8に対してrACKJによってデータ読込みが完了
して次の0942分のイメージデータを受取れる旨を通
知する。
Therefore, JXFDG7c reads 0942 minutes of image data from the FAX transmission data buffer of CRT CU 3 into the internal buffer, and when the reading is completed,
The CU 8 is notified by rACKJ that data reading has been completed and the next 0942 minutes of image data can be received.

そして、JXFDG7Cは、内部バッファにイメージデ
ータが格納されたときに、そのイメージデータ(094
2分)をDCRI Oのバッファ(第7図に示す共有メ
モリ84のイメージデータエリア)に書込み、DCRl
oに対してデータ圧縮コマンドを送出してデータの圧縮
を指示する。
Then, when the image data is stored in the internal buffer, the JXFDG7C stores the image data (094
2 minutes) to the buffer of DCRIO (the image data area of the shared memory 84 shown in FIG. 7), and
A data compression command is sent to o to instruct data compression.

それによって、DCRI Oはイメージデータを規約に
従って圧縮して、この圧縮したデータを共有メモリ84
の圧縮コードエリアに順次格納し、0942分のイメー
ジデータの圧縮が終了したときにJXFDG7cに対し
て「データエンプティJによってその旨を知らせる。
Thereby, the DCRI O compresses the image data according to the convention and stores the compressed data in the shared memory 84.
When the compression of 0942 minutes of image data is completed, the JXFDG7c is notified by "Data Empty J".

そこで、JXFDG7cは、再度法のnライン分のイメ
ージデータを共有メモリ84のイメージデータバッファ
に書込み、DCRloにデータ圧縮を指示する。
Therefore, the JXFDG 7c again writes the image data for the nth line into the image data buffer of the shared memory 84 and instructs the DCRlo to compress the data.

そして、DCRIOは、このようにしてイメージデータ
を圧縮データに変換して共有メモリ84の圧縮コードバ
ッファがフル状態になったときに、JXFDG7Gに対
して「圧縮データフル」によってその旨を知らせる。
Then, when the DCRIO converts the image data into compressed data in this way and the compressed code buffer of the shared memory 84 becomes full, it notifies the JXFDG7G of this by "compressed data full."

そこで、JXFDG7Cは、ページの処理に先立ってH
D D 5上に生成した該当するページに相当するファ
イル(前述したファイル名rFAXPGXXX、FAX
Jのファイル)に、DCRloで作成された圧縮データ
を書込み(セーブし)。
Therefore, before processing the page, JXFDG7C
A file corresponding to the corresponding page generated on D D 5 (file name rFAXPGXXX, FAX
Write (save) the compressed data created with DCRlo to the J file.

セーブが終了したときにDCRインタフェース部でDC
RIOに対してr A、 CK Jによってその旨を知
らせる。
When the save is completed, use the DCR interface to
Notify RIO of this by rA, CKJ.

このようにして、1ペ一ジ分の圧縮データがファイルに
たまったときに、ファイルを閉じると共に、ファイル・
サーバ7Bに対して前述したようにページ・データ・レ
ディ(ページ番号を含む)をシステム・キューを通じて
通知し、ファイル・サーバ7Bからの応答(ACK/N
ACK)をシステム・キューを介して受取る。
In this way, when one page's worth of compressed data has accumulated in a file, you can close the file and
As described above, the page data ready (including the page number) is notified to the server 7B through the system queue, and the response (ACK/N) is sent from the file server 7B.
ACK) via the system queue.

そして、このときのファイル・サーバ7Bからの応答が
ACKであれば処理を継続し、NACKであれば処4理
を終了する。
Then, if the response from the file server 7B at this time is ACK, processing is continued, and if it is NACK, processing 4 is ended.

このようにして送信文書の最終ページまでのイメージデ
ータへの展開及びそのイメージデータの圧縮が終了した
とき、すなわち最終ページの圧縮データを一時フアイル
にセーブしたときには、ファイル・サーバ7Bに対して
「ファイナル・ページ・データ・レディ」を知らせる。
In this way, when the expansion into image data and the compression of the image data up to the last page of the transmitted document are completed, that is, when the compressed data of the last page is saved in a temporary file, the file server 7B is・Notify "Page Data Ready".

そして、ファイル・サーバ7Bからの応答を得たときに
、ファイル・サーバ7Bとの間のタスク通信用のシステ
ム・キューをクローズする。
Then, when a response is received from the file server 7B, the system queue for task communication with the file server 7B is closed.

また、CRTCU8に対してこのJXFDG7Cの処理
前の状態が印刷中であれば、一時ファイルに待避したデ
ータをCRTCU8の印刷用メモリに再ロードしてFA
Xモードの終了(FAXモードリリース)を指示する。
In addition, if the state before processing of this JXFDG7C is printing for the CRTCU8, the data saved in the temporary file is reloaded into the print memory of the CRTCU8 and the FA
Instructs to end X mode (FAX mode release).

さらに、DCRloのリソースを解放して他の処理で使
用できるようにする。
Furthermore, the resources of DCRlo are released so that they can be used for other processing.

次に、CRTCU8及び5CU7 (JXFDG7G)
間のインタフェースについて説明する。
Next, CRTCU8 and 5CU7 (JXFDG7G)
The interface between them will be explained.

CRTCU8は5CU7からプリンタ用ページバッファ
に書込まれたコードデータを、前述したように5CU7
からのFAXモードスタート指示を受けることによって
(第10図参照)イメージデータに展開して、FAX送
信用データバッファ(イメージデータバッファ)に順次
格納する。
CRTCU8 transfers the code data written to the printer page buffer from 5CU7 to 5CU7 as described above.
Upon receiving a FAX mode start instruction from (see FIG. 10), the data is developed into image data and sequentially stored in a FAX transmission data buffer (image data buffer).

このイメージデータバッファへのイメージデータの格納
は、第11図に示すように2バイトのラインステータス
を付加してイメージデータを格納する。
The image data is stored in the image data buffer by adding a 2-byte line status as shown in FIG. 11.

そのラインステータスは、その行の属性を示すものであ
り、ファースト(1s t)バイトが、00H:属性な
しを示す。
The line status indicates the attribute of the line, and the first (1st) byte indicates 00H: no attribute.

01H:行データは全部白(off)であることを示す
01H: Indicates that all row data is white (off).

80H:以下セカンド(2nd)バイトで示されるライ
ン数が全部白であることを示 す。
80H: Indicates that the number of lines indicated by the second (2nd) byte below are all white.

E OH:ページエンド(PPE)であることを示す。E OH: Indicates page end (PPE).

CRT−Cu2は、イメージデータバッファへnライン
(例えば16ライン)のイメージデータを格納したとき
に、5cu7に対してレディを通知してそのn942分
のイメージデータの引取りを要求°する。
When the CRT-Cu2 has stored n lines (for example, 16 lines) of image data in the image data buffer, it notifies the 5cu7 that it is ready and requests that it take over the n942 worth of image data.

この場合、CRTCU8から5CU7に対してイメージ
データの引取りを要求するためのコマンドとして、第1
2図に示すようなフォーマットのイメージデータバッフ
ァ・パラメータブロック(IDB−PB)、を用意して
いる。なお、このIDB−PBは、共有メモリの管理領
域に書込む。
In this case, the first command from CRTCU8 to 5CU7 is
An image data buffer parameter block (IDB-PB) having a format as shown in FIG. 2 is prepared. Note that this IDB-PB is written in the management area of the shared memory.

オフセット、セグメント:イメージデータバッファのア
ドレスを示す固定データ(例えば2000H,、C00
OH)である。
Offset, segment: Fixed data indicating the address of the image data buffer (e.g. 2000H, C00
OH).

ラインバッファレングス:1ラインのイメージデータバ
ッファの長さを示す(第11図参照)。
Line buffer length: Indicates the length of one line of image data buffer (see Figure 11).

行数:イメージデータバッファの行数を示す(第11図
参照)。なお、1頁終了のときには、この行数の最−4
二位ピッl−(MSB)を「1」にする。
Number of rows: Indicates the number of rows in the image data buffer (see FIG. 11). In addition, at the end of one page, the lowest -4 of this number of lines
Set the second pick (MSB) to "1".

次に、5CU7 (JXFr)07C)とr)(、R1
0との間のインタフェースについて説明する。
Next, 5CU7 (JXFr) 07C) and r) (, R1
0 will be explained.

まず、使用するコマンド、レスポンスの種類(記号、コ
ード、名称の順)及びパラメータ(記号、関連コマンド
/レスポンス、説明の順)を説明する。
First, the types of commands and responses to be used (in the order of symbols, codes, and names) and parameters (in the order of symbols, related commands/responses, and explanations) will be explained.

コマンド CR8; XXFOH: DCRイニシャライズコマン
ド(パラメータ無) CCP;XX2011:圧縮開始コマンド(パラメータ
有、PIL、PTM、PBR) CCC;XX30H:圧縮継続コマンド(パラメータ無
) レスポンス R5B’Y ; XX80Hニスタンバイレスポンス(
パラメータ無)、CRSコマンドに対応する。
Command CR8; XXFOH: DCR initialize command (no parameters) CCP; XX2011: Compression start command (with parameters, PIL, PTM, PBR) CCC; XX30H: Compression continuation command (no parameters) Response R5B'Y; XX80H standby response (
(no parameters), corresponds to the CRS command.

RE RR; X X F O11: 1−y −L/
 スポンス(ハラメータ無)、この状態ではCRSコマ
ンドのみ受付は可能になる。
RE RR; X X F O11: 1-y-L/
In this state, only CRS commands can be accepted.

RIDQンX X 2 Q 11 :イメージデータリ
クエストレスポンス(パラメータ無)、圧縮時に次の圧
縮のためのイメージデータを要求する。
RIDQnXX2Q11: Image data request response (no parameters), requests image data for the next compression at the time of compression.

RCDFフX X 30 H:圧縮コードフルレスポン
ス(パラメータ有、PCL、PIQ、PCE)。
RCDF XX 30H: Compression code full response (with parameters, PCL, PIQ, PCE).

圧縮時に圧縮コードの読取りを要求する。Requests reading of compressed code during compression.

パラメータ PIL;CCP:圧縮時にS CTJ 7から渡される
イメージデータの1ライン当りのバイl−数を示す。直
接値を格納する。
Parameter PIL; CCP: Indicates the number of bytes per line of image data passed from SCTJ 7 during compression. Store the value directly.

PTM; CCP ニライン当りの最小走査線時間を示
す。単位(ms)で直接値を格納する。例えば20m5
であればroo14n」となる。
PTM; CCP Indicates the minimum scanning line time per two lines. Stores the value directly in units (ms). For example 20m5
"roo14n".

PBR: CCP :通信回線の伝送速度(BPS)を
示す。直接値/I00の値を格納する。例えば伝送速度
9600ボーのときには「96jとなる。
PBR: CCP: Indicates the transmission speed (BPS) of the communication line. Stores the value of direct value/I00. For example, when the transmission speed is 9600 baud, it becomes 96j.

PCL ; RCDF :圧縮時にDCR側から送る圧
縮コードのバイト数を示す。直接値を格納する。
PCL; RCDF: Indicates the number of bytes of the compressed code sent from the DCR side during compression. Store the value directly.

なお圧縮コードエリアがフルのときにはPCL=FFF
FHとする。
Note that when the compressed code area is full, PCL = FFF.
Let's call it FH.

PIQ;RCDF;次のイメージデータを要求するフラ
グである。データ要求時、PIQ=XX00 Hとする
PIQ; RCDF; Flag for requesting the next image data. When requesting data, set PIQ=XX00H.

PCE ;RCDF : 1ページ(1単位)圧縮時の
終了を示すフラグである。圧縮終了時、PCE= X 
X OOHとする。
PCE; RCDF: A flag indicating the end of one page (one unit) compression. At the end of compression, PCE=X
Let it be X OOH.

次に、DCRloによるデータ圧縮について説明する。Next, data compression using DCRlo will be explained.

まず、5CU7は、前述したようにCRTCU8からn
ライン全のイメージデータを受取って内部バッファに格
納し、例えば第13図に示すように(ページエンド:P
PEを含む例である)nライン全のイメージデータをD
CRI Oの共有メモリ84のイメージデータエリアに
書込んだ後、DCRに対して圧縮開始コマンドCCPを
送る。なお、ラインステータスの意味は前述したCRT
CU8の場合と同じである。
First, as mentioned above, 5CU7 is
The image data of the entire line is received and stored in an internal buffer, for example, as shown in FIG. 13 (page end: P
This is an example including PE) All image data of n lines are
After writing to the image data area of the shared memory 84 of the CRI O, a compression start command CCP is sent to the DCR. Note that the meaning of line status is the CRT mentioned above.
This is the same as in the case of CU8.

一方、DCRl[lは、第14図に示すように、5CU
7からのコマンドが圧縮開始コマンドCCPでないとき
にはその他のコマンド処理を実行している。
On the other hand, DCRl[l is 5CU as shown in FIG.
When the command from 7 is not the compression start command CCP, other command processing is executed.

そして、圧縮開始コマンドCCPを受けたときには、処
理Aでコマンド及びパラメータを読取り。
When the compression start command CCP is received, the command and parameters are read in process A.

指定されたイメージデータ長の値から共有メモリ84上
のラインステータスの位置を計算すると共に、指定され
た1ライン当りの最小走査線速度と伝送速度とからフィ
ル(FTLL)ビット長を計算する。
The line status position on the shared memory 84 is calculated from the specified image data length value, and the fill (FTLL) bit length is calculated from the specified minimum scanning line speed and transmission speed per line.

その後、ラインステータス(第13図参照)を読取り、
パラメータがPPE (ぺ〜ジエンド)か否かを判別す
る。
After that, read the line status (see Figure 13),
Determine whether the parameter is PPE (page end).

このとき、パラメータがPPEでなければ、1ライン全
部が白であるか、すなわち余白行(XX01H)か否か
を判別する。
At this time, if the parameter is not PPE, it is determined whether the entire line is white, that is, whether it is a blank line (XX01H).

そして、余白行でなければ、処理BでFCP85を起動
してイメージデータのランレングス(RUNLENGT
H)を検出した後、処理Cで検出したランレングスをM
H(−次圧縮方式)コードに変換する。
If the line is not a blank line, the FCP85 is activated in process B and the run length (RUNLENGT) of the image data is
After detecting H), the run length detected in process C is
Convert to H (-order compression method) code.

このとき、FCP85が1ラインの終りを検出していれ
ば、処理Aで計算した長さのフィルビットをコーディン
グした後、EOL(エン1−・オブ・ライン)コード(
00000000000])をココーデツクする。
At this time, if the FCP85 detects the end of one line, it codes the fill bits of the length calculated in process A, and then codes the EOL (en 1-of-line) code (
00000000000]).

また、余白行であれば、処理りで白ラン(1行分)のM
Hコードをコーディングする。なお、全自行が複数行あ
れば、その行数全白ランをコーディングする。
Also, if it is a blank line, M of white run (one line) is processed.
Code the H code. Note that if there are multiple all-own lines, the number of lines is coded as an all-white run.

そして、処理C又は処理りの終了後、イメージデータエ
ンプティか否かを判別して、イメージデータエンプティ
でなければ、圧縮コードフルか否かを判別して、圧縮コ
ードフルでなければ、次の行のラインステータスを読取
る処理に戻る。
After processing C or processing is completed, it is determined whether the image data is empty, and if the image data is not empty, it is determined whether the compression code is full, and if the compression code is not full, the next line is Return to the process of reading the line status.

これに対して、イメージデータエンプティのときには、
処理Eで5cu7に対してイメージデータリクエストレ
スポンスPIDQを送出する。
On the other hand, when the image data is empty,
In process E, an image data request response PIDQ is sent to 5cu7.

また、圧縮コードフルのときには、処理Fで5CU7に
対して圧縮コードフルレスポンスRCDFを送出する。
Furthermore, when the compressed code is full, a compressed code full response RCDF is sent to the 5CU7 in process F.

このとき、同時にイメージデータが空になっていれば、
次のイメージデータを要求するパラメータPIQを付加
する。
At this time, if the image data is empty at the same time,
Add a parameter PIQ requesting the next image data.

そして、イメージデータエンプティ又は圧縮コードフル
のときの処理E又は処理Fを終了した後、5CU7から
圧縮継続コマンドCCCを受けたか否かを判別して、圧
縮継続コマンドCCCを受ければ、ライン気データスの
読取り処理に戻る。
After finishing processing E or processing F when the image data is empty or the compression code is full, it is determined whether or not the compression continuation command CCC is received from the 5CU7, and if the compression continuation command CCC is received, the line data Return to reading processing.

このようにして、1ペ一ジ分のイメージデータを圧縮処
理し、読取ったラインステータスがページエンドPPE
になったときには、RTCコード(EOLx6)をコー
ディングして、共有メモリ84上にコーディングした圧
縮コードのバイト数をパラメータP CLにセットする
と共に、1ページの圧縮終了を示すパラメータPCEを
セットして、5CU7に対して引取りを要求する。
In this way, the image data for one page is compressed, and the read line status is the page end PPE.
When this happens, code the RTC code (EOLx6), set the number of bytes of the compressed code coded on the shared memory 84 in the parameter PCL, and set the parameter PCE indicating the end of compression of one page. Request 5CU7 to take over.

このようにして、1ペ一ジ分の圧縮コードを共有メモリ
84の圧縮コードエリアにコーディングする。
In this way, the compressed code for one page is coded in the compressed code area of the shared memory 84.

なお、イメージデータエンプティ又は圧縮コードフルに
なったときに5CU7から圧縮継続コマンドCCCを受
けないときには、イニシャライズコマンドCR5を受け
たか否かを判別して、イニシャライズコマンドCRCで
あればイニシャライズ処理をし、イニシャライズコマン
ドCRCでなければエラー処理をする。
If the compression continuation command CCC is not received from 5CU7 when the image data is empty or the compression code is full, it is determined whether or not the initialization command CR5 has been received, and if it is the initialization command CRC, initialization processing is performed and the initialization is performed. If it is not a command CRC, error processing is performed.

次に、このDCRI Oの共有メモリ84に対するデー
タの書込み及び読出しに関して第15図以降を参照して
説明する。
Next, writing and reading data to and from the shared memory 84 of the DCRIO will be explained with reference to FIG. 15 and subsequent figures.

この端末装置においては、CRTCU8がイメージデー
タを取扱う際のデータビット並びと、DCRIOのFC
P85がイメージデータを取扱う際のビット並びとが異
なっている。
In this terminal device, the data bit arrangement when the CRTCU 8 handles image data and the FC of the DCRIO
The bit arrangement when P85 handles image data is different.

すなわち、CRTCU8が内部メモリ上にイメージデー
タを展開する際には、データをビットのMSB (最上
位ビット)からイメージを展開するのに対して、FCP
85はMH符号化の際に、データのLSB (最下位ビ
ット)からランレングスの検出を行なっている。
In other words, when the CRTCU 8 expands image data onto the internal memory, the image is expanded from the MSB (most significant bit) of the data, whereas the FCP
85 detects the run length from the LSB (least significant bit) of data during MH encoding.

したがって、CRTCU8から共有メモリ84に書込ん
だデータについてそのままFCP85でランレングスを
検出すると、書込まれたデータと異なるデータのランレ
ングスを検出することになる。
Therefore, if the run length of data written from the CRTCU 8 to the shared memory 84 is directly detected by the FCP 85, a run length of data different from the written data will be detected.

つまり、例えばCRTCU8が白5.黒4.白3、黒4
 (ビットb+5−bo : 00000111100
01111、)というイメージデータを展開したとき、
データはへキサ表現でr078H」としてメモリに書込
まれる。
In other words, for example, CRTCU8 is white 5. Black 4. white 3, black 4
(Bit b+5-bo: 00000111100
When the image data 01111, ) is expanded,
The data is written to memory as "r078H" in hex representation.

ところが、FCP、8Sは、そのデータをバイト単位で
下位バイトから読出し、下位ビットからランレングスを
検出するので、黒4.白3.黒4゜白5となり、データ
が異なることになる。
However, FCP, 8S reads the data byte by byte starting from the lower byte and detects the run length from the lower bit. White 3. Black is 4° and white is 5, so the data will be different.

そこで、このDCRIOにおいては、第7図に示したよ
うに、共有メモリ84に対する書込みデータ又は読出し
データのビット並びを反転する反転データゲート8日と
、共有メモリ84に対する書込みデータ又は読出しデー
タのビット並びを反転しない非反転データゲート87と
を設けている。
Therefore, in this DCRIO, as shown in FIG. A non-inverting data gate 87 is provided.

その反転データゲート86は、例えば第15図に示すよ
うに、 (イ)に示すような入力データr01.110
011J  (73H)のビット並びを逆転(反転)し
て(ロ)に示すようにrl、1001110J  (C
EI として出力する。
For example, as shown in FIG. 15, the inverted data gate 86 receives input data r01.110 as shown in (A).
By reversing (reversing) the bit arrangement of 011J (73H), rl, 1001110J (C
Output as EI.

また、非反転データゲート87は、例えば第16図に示
すように、 (イ)に示すような入力データro111
0011J  (731−T)を(ロ)に示すようにそ
のままrollloolli  (73H)として出力
する。
Further, the non-inverting data gate 87 receives input data ro111 as shown in (A), for example, as shown in FIG.
0011J (731-T) is output as is as rollloolli (73H) as shown in (b).

したがって、データのビット並びを変更しないで処理す
るときには5例えばデータの格納時に非反転データケ−
1・87を介して共有メモリ84にデータを書込み、読
出し時にも非反転データゲート87を介してデータを読
出せばよい。
Therefore, when processing data without changing its bit arrangement, for example, a non-inverted data case is used when storing data.
Data can be written into the shared memory 84 through the gate 1.87, and data can be read out through the non-inverting data gate 87 during reading.

また、データのビット並びを変更して処理するときには
、例えばデータの格納時に反転データケ−1−86を介
して共有メモリ84に書込み、読出し時には非反転デー
タゲート87を介して読出せばよい。
Further, when processing data by changing the bit arrangement, for example, data may be written into the shared memory 84 via the inverted data gate 1-86 when storing data, and read via the non-inverted data gate 87 when read.

これ等の反転データゲート86.非反転データゲート8
7のいずれを選択するかは、ホスI−側からのア1くレ
スデータによって71(レスデコーダ88かlらゲート
リフニス1−RRWQ及びARQのいずれかを出力させ
て指定することができる。
These inverted data gates 86. Non-inverting data gate 8
7 can be selected by outputting either gate refnis 1-RRWQ or ARQ from 71 (response decoder 88) using address data from the host I- side.

また、この端末装置において、ホス1へ側(システム制
御部側)では、ワード(16ビツ1−)単位でイメージ
データを作成してハイ(High)バイ1−からロウ(
Low)バイ1−の順にデータを詰るが、DCRI O
へのデータ転送の際には逆にロウバイトから先に転送し
、次にハイバイ1−を転送する。そこで、DCRl[1
側で送られてきたデータの順を並び換える処理をする。
In addition, in this terminal device, on the side to the host 1 (system control unit side), image data is created in units of words (16 bits 1-) and from high by 1- to low (by 1-).
Low) Data is packed in the order of by 1-, but DCRI O
When transferring data to , conversely, the low byte is transferred first, and then the high byte 1- is transferred. Therefore, DCRl[1
Performs processing to rearrange the order of the data sent on the side.

そのため、ホスト側とDCRIOとの間のインタフェー
ス形式を次のようにしている。
Therefore, the interface format between the host side and DCRIO is as follows.

■ ホストとDCRIOとの間の共有メモリ84は、ホ
スト側から見て2@所のアドレス空間の双方からアクセ
スできる。
■ The shared memory 84 between the host and DCRIO can be accessed from both address spaces from the host side.

この2箇所の71(レス空間は、第8図に示したように
、一方は通常の非反転データ並びでアクセスでき(A空
間)、他方はビット並び及びメモリ番地が変更されてア
クセスでき(B空間)5例えば第17図に示すようにな
る。
These two 71 (res spaces) are, as shown in Figure 8, one can be accessed with the normal non-inverted data arrangement (A space), and the other can be accessed with the bit arrangement and memory address changed (B Space) 5 For example, as shown in FIG.

■ ホス1−側はDCRiQにデータを転送する際に、
ビット並びの反転が必要であればB空間にデータを書込
み、その必要がなければA空間にデータを書込む。
■ When the host 1- side transfers data to DCRiQ,
If it is necessary to invert the bit arrangement, data is written in B space, and if it is not necessary, data is written in A space.

したがって、第8図を参照して、ホス1−側のアドレス
空間のrFOOOo〜F2000J番地に書込ンだデー
タを、rF2000−F4000J番地から読出せば、
自動的にデータのビット並びが反転する。
Therefore, referring to FIG. 8, if data written to addresses rFOOOo to F2000J in the address space on the host 1- side is read from addresses rF2000 to F4000J,
The bit order of the data is automatically reversed.

このように、この文書作成通信端末装置においては、メ
モリに対するデータの書込み又は読出し時に外部指示に
応じてデータのビット並びを逆転(反転)するデータ変
更手段を有するメモリ・システムを備えている。
As described above, this document creation communication terminal device is equipped with a memory system having a data changing means for reversing (inverting) the bit arrangement of data in response to an external instruction when writing or reading data to or from the memory.

したがって、ホスト側で作成した画像をファクシミリ伝
送する際のデータのビット並びの変更を高速に行なうこ
とができ、しかもこの場合、ピット並びの変更はハード
的に行なうので特別なソフト処理を必要としない。
Therefore, when transmitting an image created on the host side by facsimile, the data bit arrangement can be changed at high speed, and in this case, the pit arrangement is changed using hardware, so no special software processing is required. .

なお、上記実施例においては、この発明によるメモリ・
システムを文書作成通信端末装置(テレテックス)に備
えた例について述べたが、これに限るものでないことは
勿論である。
Note that in the above embodiment, the memory according to the present invention
Although an example in which the system is installed in a document creation communication terminal (Teletex) has been described, it is needless to say that the present invention is not limited to this.

鬼−釆 以」二説明したように、この発明によれば、データのビ
ット並び換えを高速処理することができるようになる。
As explained above, according to the present invention, data bit rearrangement can be processed at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明を実施した文書作成通信端末装置の一例を示
す外観斜視図、 第3図は同じくその縦型ディスクの内部構成の一例を示
すブロック図、 第4図は同じくシステム制御部を示すブロック図。 第5図は同じ<CRTCUを示すブロック図、第6[!
Iは同じく通信制御部のブロック図、第7図は同じ<D
CRのブロック図、 第8図はそのホス1−側及びDCRのメモリマツプ、第
S図はシステム制御部のファックス送信に係ね部分の機
能ブロック図。 第10図はファックス・データ・ジェネレータの機能説
明に供するシーケンス図、 第11図及び第12図は夫々システム制御部−CRTC
U間のインタフェースの説明に供する図、 第13図及び第14図は夫々システム制御部−DCR間
のインタフェースの説明に供する図、第15図及び第1
6図は夫々反転データゲート及び非反転データゲートの
作用説明に供する説明図、 第17図はホストとDCRとのインタフェースの説明に
供する図である。 1・・・キーボード   2・・・CRTディスプレイ
3・・・プリンタ    4・・・縦型ディスク5・・
・ハードディスクドライブ装置 6・・・フロッピディスクドライブ装置7・・・システ
ム制御部 8・・・CRTCU9・・・通信制御部  
10・・・DC,R84・・・共有メモリ 85・・・
FCP86・・・反転データゲート
Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, Fig. 2 is an external perspective view showing an example of a document processing communication terminal device embodying the invention, and Fig. 3 is an internal configuration of the vertical disk. A block diagram showing an example. FIG. 4 is a block diagram showing a system control unit. Fig. 5 is a block diagram showing the same <CRTCU, and Fig. 6 [!
I is the same block diagram of the communication control unit, and FIG. 7 is the same <D
A block diagram of CR, FIG. 8 is a memory map of the host 1-side and DCR, and FIG. S is a functional block diagram of the part of the system control unit related to fax transmission. Figure 10 is a sequence diagram for explaining the functions of the fax data generator, Figures 11 and 12 are the system control unit - CRTC, respectively.
13 and 14 are diagrams used to explain the interface between the system control unit and the DCR, respectively.
6 is an explanatory diagram for explaining the functions of the inverting data gate and the non-inverting data gate, respectively. FIG. 17 is a diagram for explaining the interface between the host and the DCR. 1...Keyboard 2...CRT display 3...Printer 4...Vertical disk 5...
・Hard disk drive device 6...Floppy disk drive device 7...System control unit 8...CRTCU9...Communication control unit
10...DC, R84...Shared memory 85...
FCP86...inverted data gate

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 画情報データを格納するメモリを備えたメモリ・シ
ステムにおいて、前記メモリに対するデータの書込み又
は読出し時に外部指示に応じて前記データのビット並び
を逆転するデータ並び変更手段を設けたことを特徴とす
るメモリ・システム。
1. A memory system equipped with a memory for storing image information data, characterized in that a data arrangement changing means is provided for reversing the bit arrangement of the data in response to an external instruction when writing or reading data to or from the memory. memory system.
JP60181467A 1985-08-19 1985-08-19 Memory system Pending JPS6240848A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181467A JPS6240848A (en) 1985-08-19 1985-08-19 Memory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181467A JPS6240848A (en) 1985-08-19 1985-08-19 Memory system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240848A true JPS6240848A (en) 1987-02-21

Family

ID=16101262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181467A Pending JPS6240848A (en) 1985-08-19 1985-08-19 Memory system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240848A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08297528A (en) Data communication device
JP3907471B2 (en) Image input / output controller
JPS6240848A (en) Memory system
CN100525372C (en) Manuscript image reading recording device
GB2148071A (en) Image processing system
JPS6335139B2 (en)
JPH09247411A (en) Information processing system and multi-function image forming device
JPS6282772A (en) Data communication equipment
JPH0774911A (en) Format structure of control information for protocol control during transmission of image information between facsimile and computer system
JP3221430B2 (en) Image processing device
JPS6348034A (en) Communication terminal equipment
JPS60119170A (en) Connecting device of facsimile
JP4416271B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP2985288B2 (en) Coding method
US20040024926A1 (en) Controller of multi function device
JP4065194B2 (en) Image forming apparatus
JPS5970074A (en) Transmitter of facsimile
JPS59127462A (en) Facsimile equipment
JPS62101150A (en) Document preparing communication terminal equipment
JP3163304B2 (en) Encoding / decoding method
JP2001103227A (en) Information output device
JP2878430B2 (en) Communication terminal device
JP2518818B2 (en) Communication control device
JPS60107970A (en) Facsimile control system
JPH021466B2 (en)