JPS6240101A - 舞台演出方法 - Google Patents

舞台演出方法

Info

Publication number
JPS6240101A
JPS6240101A JP18082785A JP18082785A JPS6240101A JP S6240101 A JPS6240101 A JP S6240101A JP 18082785 A JP18082785 A JP 18082785A JP 18082785 A JP18082785 A JP 18082785A JP S6240101 A JPS6240101 A JP S6240101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
brightness
stage
audience seats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18082785A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUKASHIYA KK
Original Assignee
KOUKASHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUKASHIYA KK filed Critical KOUKASHIYA KK
Priority to JP18082785A priority Critical patent/JPS6240101A/ja
Publication of JPS6240101A publication Critical patent/JPS6240101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は舞台の演出方法、詳しくは照明による演出方法
に関する。
〈従来の技術〉 従来、この種の舞台演出方法は舞台に向って配備される
照明を点滅させたり明度や色等を変えることにより演出
効果を計るのみで、観客席側には演出効果を向上させる
ものは何もなかった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明が解決しようとする問題点は観客席側にも発光体
を設けて演出効果を向上させることである。
〈問題点を解決しようとするための手段〉上記問題点を
解決するために本発明が講する技術的手段は、劇場やス
タジアム等の観客席に、受信機を備えた発光装置を分散
配置し、これら多数の発光装置を無線送信装置から送ら
れる電波により点滅させるか或いは明度を変えることを
特徴とするものである。
く作用〉 本発明は舞台上の音楽や動作等に合わせて無線送信装置
から電波を発信することにより、観客席に分散配置した
多数の発光装置を点滅させるか或いは明度を変えて舞台
と観客席との一体化を計るものである。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例は第1図に示すように発光装置(A)が携帯
用のペンシルライトであり、このペにシルライト(△)
を劇場の観客席(G)に着席する観客に持たせることに
よって多数のペンシルライト(△)・・・を観客席(G
)に分散配置した場合を示すものである。
ぺにシルライ1−(A>は豆電球や発光ダイオード等の
発光体(1)と、送信装置(B)からの電波を送信する
受信機(2)と、この受信殿(2)からの出力に基づい
て作動する制′a機(3)と、電源である電池(4)と
からなり、これらを電気的に接続すると共に、円筒状に
形成したケース(5)内に収納配備する。
受信1 (2)は電波法に規定される微弱な電界を発生
する無線送信装Pt(B)から発信される例えばFM等
の電波を受信して制ti1機(3)に出力信号を送るも
ので、本実施例ではラジオ受信用のICを使用し、ケー
ス(5)外からの操作で受信周波数を変換できるように
なっている。
1IIIη11機(3)は上記受信機(2,)から送ら
れる出力信号に基づいて電池(4)からの発光体(1)
に供給される電圧又は電流を変化することにより発光体
(1)を点滅させたりその明度を変えるもので、本実施
例では無線送信装置(B)より発信される電波にパルス
波又は正弦波による制御信号にて変調を施したものを受
信機(2)で受信し、その変調度による受信出力電力の
変化にて明度の制御を行うようにしている。
無線送信装置(B)は通常観客席(G )以外の舞台(
S)のそでかミキサールーム等に配備され、必要に応じ
て発信周波数の異なるものを複数台用意し、これらの送
信装!i¥t(8+)(B2 )(B3)・・・を1台
のコントロール装置(C)で同時に制御するようにする
而して観客席(G)に分散配置された多数のペンシルラ
イ1−(A)・・・は舞台(S)上の音楽や動作等に合
わせて無線送信装置(8)を人為的に操作して電波を発
信することにより発光体(1)を点滅させるか或いはそ
の明度を変えて演出するが、その演出例を例えば第2図
と第3図に示す。
第2図に示すものは観客席(G)を複数のブロック(G
+ )(G2 )(G3 )・・・に分割し、これらの
ブロック(G+ )(G2 )(G3 )・・・毎に受
信周波数の異なるペンシルライト(A>・・・を配置し
、コントロール装置(C)を操作して複数個の送信装置
(E33 >(82)  (83>・・・から周波数の
異なる複数種の電波を同時に発信することにより、ブロ
ック(G+ >(G2 )(G3)・・・毎別々に点滅
或いは明度を変えるものであり、これらブロック(G+
 )(G2 )(G3)・・・のうち任意のものだけを
点灯させることによって人文字や幾何学模様等を観客席
(G)に現出させることもできる。
第3図に示すものはミキサー(D)に集められた舞台(
S)上の音楽等に同調させてペンシルライl〜(A)・
・・を点滅又は明度を変えるもので例えばミキサー(D
)に連絡するマイク(E)に入る音が大きくなるとペン
シルライト(A)・・・の明度が上り、音がなくなると
ペンシルライト(A)・・・が消えるようにする。
そして上記第2図のものと第3図のものを併用して、演
出する場合も考えられ、例えば観客席(G)を複数のブ
ロック(G+ )(G2 )(G3)・・・に分割し、
これらのブロック(G1)(G2 )  (G3 )・
・・と複数本のマイク(E)・・・と夫々同調させて各
マイク(E)に入る音量に応じて各ブロック(G+ )
(G2 )(G3 )・・・のペンシルライト(A)・
・・が別々に点滅或いは明度を変えるようにすることも
可能である。
尚、前示実施例においては発光装置(A)がペンシルラ
イl〜で観客に持たせることにより観客席(G)に分散
配置した場合を示したが、これに限定されず、発光装置
を例えばバッチ等観客の体に付けられるように形成した
り、スポットライト状に形成して観客席(G)に直接配
備しても良く、また発光装置(A)に発光色の異なる発
光体を複数個設け、これらの発光体を制御機(3)で別
個又は同時に通電することにより変色するようにしても
良い。
更に、発光装置(A)が配置される観客席(G)は図示
せる劇場に限定されず例えば第4図に示すようにスタジ
アム等でも良く、これら第2図及び第4図に示されるブ
ロック(G1)(G2 )  (G3 )・・・の分割
例はこれに限定されず任意である。
〈発明の効果〉 本発明は上記の構成であるから、以下の利点を有する。
■ 無線装置から電波を発信することにより舞台上の音
楽や動作等に合わせて観客席に分散配置した多数の発光
装置を点滅させるか或いは明度を変ることができるので
、舞台演出装置の一部として利用すれば舞台と観客席と
の一体化が計れて演出効果を向すさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す発光装置の縦断面図、
第2図及び第3図は演出例を示す模式図、第4図はスタ
ジアムの演出例を示す模式図である。 A・・・発光装置    2・・・受信機B・・・無線
送信装置  G・・・観客席性 許 出 願 人   
株式会社工科舎代     理     人     
早  川  政  8./−謬(,1゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 劇場やスタジアム等の観客席に、受信機を備えた発光装
    置を分散配置し、これら多数の発光装置を無線送信装置
    から送られる電波により点滅させるか或いは明度を変え
    る舞台演出方法。
JP18082785A 1985-08-16 1985-08-16 舞台演出方法 Pending JPS6240101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18082785A JPS6240101A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 舞台演出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18082785A JPS6240101A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 舞台演出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240101A true JPS6240101A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16090048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18082785A Pending JPS6240101A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 舞台演出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240101A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276127A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaki Electric Co Ltd 大規模図形表示システムおよび図形表示制御親器ならびに図形表示制御子器
JP2007115412A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Totoku Electric Co Ltd 演出方法、演出システム及び携帯型発光装置
JP2008242253A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hibino Kk 発光ユニット、これを用いた画像現出方法、画像現出サーバシステム、可動体
JP2009070832A (ja) * 2001-06-13 2009-04-02 Philips Solid-State Lighting Solutions Inc ライトシステムを制御するためのシステムおよび方法
JP2013037670A (ja) * 2011-07-08 2013-02-21 Dowango:Kk ステージ演出システム、演出制御サブシステム、ステージ演出システムの動作方法、演出制御サブシステムの動作方法、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116126U (ja) * 1974-07-25 1976-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116126U (ja) * 1974-07-25 1976-02-05

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070832A (ja) * 2001-06-13 2009-04-02 Philips Solid-State Lighting Solutions Inc ライトシステムを制御するためのシステムおよび方法
JP2006276127A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaki Electric Co Ltd 大規模図形表示システムおよび図形表示制御親器ならびに図形表示制御子器
JP2007115412A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Totoku Electric Co Ltd 演出方法、演出システム及び携帯型発光装置
JP2008242253A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hibino Kk 発光ユニット、これを用いた画像現出方法、画像現出サーバシステム、可動体
JP2013037670A (ja) * 2011-07-08 2013-02-21 Dowango:Kk ステージ演出システム、演出制御サブシステム、ステージ演出システムの動作方法、演出制御サブシステムの動作方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4030097A1 (en) Starry projection lamp
US7767893B2 (en) Method of operating one or more individual entertainment display devices supported by spectators at a spectator event and an individual entertainment display device therefor
US7494243B2 (en) Multi-color illumination display apparatus
WO1995028816A2 (en) Infrared audio transmitter system
US11683625B2 (en) Light adaptor for microphones
JPS6240101A (ja) 舞台演出方法
JPH02168773A (ja) テレビ受像機のリモコン装置
KR200467677Y1 (ko) 차량용 오디오 연동 조명 조절장치
US20210364161A1 (en) Multi-purpose Light Bulb
CN103686537A (zh) 一种音频无线传输的方法及音响装置
US7256685B2 (en) Applause device
CN105828501A (zh) 通过声信号来实现光源状态调节的方法及装置
CN103684589A (zh) 一种音频传输转换的方法及装置
CN203645708U (zh) 一种音频传输转换装置
CN216684268U (zh) 用于车辆的氛围灯扬声器及车辆
KR100906671B1 (ko) 차량의 음압을 이용한 스피커 무드등
CN219802626U (zh) 现场即时收音情境效果产生系统
JP2005322965A (ja) Avコンテンツ伝送システム
KR20200068532A (ko) 조명 장치
KR20060026165A (ko) 차량용 무드 스피커 장치
KR102345027B1 (ko) 조명 장치, 및, 이 조명 장치가 장착되어 이루어지는 액자
JP2002299080A (ja) 照明システム
US20130320885A1 (en) Audience Participatory Effect System and Method
TW202119867A (zh) 一種led發光地板之控制系統
JPH07206277A (ja) エレベータ乗かごの照明制御装置