JPS6240009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240009B2
JPS6240009B2 JP53062086A JP6208678A JPS6240009B2 JP S6240009 B2 JPS6240009 B2 JP S6240009B2 JP 53062086 A JP53062086 A JP 53062086A JP 6208678 A JP6208678 A JP 6208678A JP S6240009 B2 JPS6240009 B2 JP S6240009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
bed
projectors
control means
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53062086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54152990A (en
Inventor
Yasuhisa Sugano
Akira Imai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP6208678A priority Critical patent/JPS54152990A/ja
Publication of JPS54152990A publication Critical patent/JPS54152990A/ja
Publication of JPS6240009B2 publication Critical patent/JPS6240009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被検体について多方向からの投影に
よる放射線の透過吸収データを収集し、この投影
データにコンピユータなどによる画像再構成処理
を施こし、該被検体の断層像を得るいわゆるコン
ピユータ断層法(computed tomography〜CT)
を用いたコンピユータ断層装置(以下「CT装
置」と称する)に関するものである。
CT装置においては、投影放射線通過部の撮像
領域外部に被検体などが存在すると画像再構成処
理の結果に著しい悪影響を与えることから、被検
体を正しく撮像領域内に位置させることが要求さ
れる。また、CT装置における断面像は撮像領域
の中心に近いほど像が見易く、しかもその方が良
好な再現性が得られる傾向がある場合も少なくな
い。
本発明は、このような事情に基づいてなされた
もので、簡単な構成で被検体位置を容易に且つ正
しく撮像領域内に合わせることを可能とするCT
装置を提供することを目的としている。
すなわち、本発明の特徴は、断層面に沿つて光
ビームを発生する一対の投光器と、これら一対の
投光器から発生するビームを撮像中心に対して対
称的に移動させるビーム位置制御手段と、前記各
投光器からのビームがそれぞれ被検体によつてし
や断されているか否かを判別するための受光部
と、被検体を支持し且つ前記ビーム位置制御手段
によるビームの移動方向に沿つて被検体を移動さ
せ得る被検体支持手段と、前記受光部の判別に応
じ一対のビームのうち被検体によつてしや断され
ていない方のビーム側に被検体を移動させるべく
前記被検体支持手段を制御し且つ被検体によつて
ビームがしや断されない範囲でビーム間隔ができ
るだけ狭くなるようにビーム位置制御手段を制御
するための手動または自動による調整制御手段を
具備することにある。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
第1図において、1は被検体としての被検者、
2は被検者を載置し且つ上下方向すなわち図示A
方向に駆動し得る寝台、3は被検者1を挿入する
ための孔部3aを有し該孔部3aに挿入された被
検者について多方向からの投影を行なうガントリ
部である。寝台2は被検者1を直接載置する天板
部2aが前後方向すなわち図示B方向に移動可能
となつており、この天板部2aのB方向移動によ
り、前記ガントリ部3の孔部3aに対する被検者
1の挿入退出が行なわれる。また、ガントン部3
には被射線源としてのX線管と検出器を収容して
おり、これらを用いてX線ビームを前記孔部3a
を中心として移動走査させることにより、前述の
多方向からの投影を行なう。そして、該ガントリ
部3の内部には、前記孔部3aを挟んで対をなし
て配置された投光器4aと受光器4bからなり例
えば水平に光ビームを送受する第1の位置検出器
4および同様に対をなす投光器5aと受光器5b
からなる第2の位置検出器5が設けられている。
これら第1および第2の位置検出器4,5は第
2図に示すような構成により支持駆動される。投
光器4aは第1のラツク6、受光器4bは第2の
ラツク7、投光器5aは第3のラツク8、受光器
5bは第4のラツク9にそれぞれ固定されてお
り、前記第1のラツク6と第3のラツク8は第1
のピニオン10に、また第2のラツク7と第4の
ラツク9は第2のピニオン11にそれぞれ噛合し
ている。前記第1および第2のピニオン10,1
1は上下方向中心線HC上つまりガントリ部3の
撮像領域中心を通る水平線上に設けられている。
すなわち、第1のラツク6と第3のラツク8は第
1のピニオン10によつて前記中心線HCに対し
て対称的に図上下方向に連動し、第2のラツク7
と第4のラツク9は第2のピニオン11によつて
前記中心線HCに対して対称的に図示上下図面に
連動する。また、第2のラツク7の上端には駆動
ワイヤ12の一端が固着されており、この駆動ワ
イヤ12はガイドプーリ13,14にかけわたさ
れ、その他端が第3のラツク8の上端に固着され
ている。前記第2のラツク7の下端には駆動ワイ
ヤ15の一端が固着されており、この駆動ワイヤ
15はガイドプーリ16,17にかけわたされ、
その他端が第3のラツク8の下端に固着されてい
る。前記駆動ワイヤ12,15によつて、第2の
ラツク7と第3のラツク8は同期して連動し、前
記第1の位置検出器4,4a,4bと第2の位置
検出器5,5a,5bは、それぞれ各対毎に同一
軸線上において対向した状態で中心線HCに対し
て対称的に接離動作する。18は判断制御回路で
ある。この判断制御回路18は前記受光器4b,
5bから与えられた信号および外部入力に基づい
て寝台2を上下駆動する寝台用モータ19および
前記第2のピニオン11を駆動(前記第1および
第2の位置検出器4,5の間隔を可変)する位置
検出器用モータ20を駆動制御するものである。
上記判断制御回路18は詳細には第3図に示す
ように構成されている。この場合受光器4b,5
bからの入力信号はそれぞれに投光器4a,5a
からの光が入射したときにH(ハイレベル)投光
器4a,5aからの光がしや断されたときにL
(ローレベル)となるものとする。図において、
21,22,23はアンドゲート、24,25は
インバータである。26はアンドゲート21の出
力がHとなつたときに、送受光器4,5の間隔が
予め与えられた外部設定値に達していない場合は
モータ駆動信号MDを、そして達している場合は
撮像システムスタート「可」信号SSをそれぞれ
出力する調整制御回路であり、27は調整制御回
路26の前記モータ駆動信号MDで上記位置検出
器用モータ20を駆動制御する位置検出器用モー
タ駆動回路である。また、28はアンドゲート2
2,23の出力に応じて上記寝台用モータ19を
駆動制御する寝台用モータ駆動回路28であり、
アンドゲート22の出力がHとなつたときには寝
台用モータ19を寝台2が上昇する方向に動作さ
せ、アンドゲート23の出力がHとなつたときに
は下降方向に動作させる。ただし、この場合にお
ける位置検出器用モータ駆動回路27および寝台
用モータ駆動回路28によるモータ20および1
9の駆動はそれぞれ予め定めた一定距離ずつのス
テツプ状の動作(ステツピングモータを用いても
よい)とする。
以上のような構成における動作を以下に述べ
る。
まず、被検者1を寝台2上に載置して天板部2
aのB方向移動により被検者1を天板部2aとと
もにガントリ部の孔部3aに挿入し被検者1の所
要とする断層部位置を装置の撮像(断層)面に一
致させる。(このとき、必要に応じて寝台2をA
方向について駆動する。)そして、被検者1と天
板部2aのA方向に関する厚み寸法より若干大き
な値を判断制御回路18の調整制御回路26に外
部設定値として入力する。(この外部設定値によ
り上下方向の位置合わせ精度が決定されるが、実
際には被検者1と天板部2aがガントリ部3の撮
像領域内に確実に入れば一応充分であるので、こ
の外部設定値は大まかな値でよい。また、撮像預
域に合せて前記外部設定値を自動または手動で設
定するようにしてもよい。)このようにしておい
て、判断制御回路18をスタートさせる。この初
期状態において位置検出器4,5は予め相互の間
隔が最大となるようにしておく。判断制御回路1
8をスタートさせると、投光器4a,5aからの
光がそれぞれ受光器4b,5bにともに入射して
いるときは、アンドゲート21の出力がHとなる
ので、位置検出器4,5の相互間隔が前記外部設
定値以上であるときには調整制御回路26から位
置検出器用モータ駆動回路27にモータ駆動信号
MDが与えられ、位置検出器駆動用モータ20が
動作して位置検出器4,5の相互間隔が1ステツ
プ狭くなる。このとき、アンドゲート22,23
の出力はともにLであり寝台用モータ19は駆動
されない。そして、位置検出器4,5のいずれか
一方例えば下方の位置検出器5が被検者1あるい
は天板部2aによりしや断されると、受光器5b
の出力がLとなり、アンドゲート21の出力もL
となつて調整制御回路26からはモータ駆動信号
MDが出力されず位置検出器用モータ20は駆動
されない。また、受光器4bの出力がHでインバ
ータ24の入力がLとなるのでアンドゲート22
の出力がHとなり、アンドゲート23の出力はL
であるので寝台用モータ駆動回路28により寝台
用モータ19が寝台2を1ステツプ上昇させる。
一方、位置検出器4が被検者1によりしや断され
ると受光器4bの出力がLとなり、アンドゲート
23の出力がH、アンドゲート22の出力がLと
なつて寝台用モータ19は寝台2を1ステツプ下
降させる。こうして、順次位置合わせ動作を繰り
返し位置検出器4と5の間隔が前記外部設定値入
力による設定値となつた時点で受光器4b,5b
の出力がともにHとなれば、調整制御回路26か
ら撮像システムスタート「可」信号SSが出力さ
れる。
こうして、位置検出器4,5がラツク6,7,
8,9、ピニオン10,11、ワイヤ12,1
5、プーリ13,14,16,17からなる機構
により上下方向中心線HCに対して対称的に連動
するため、上下方向自動位置合わせが極めて効率
良く行なわれる。なお、この場合、自動位置合わ
せは上下方向についてのみ行なうようにしている
が、左右方向すなわち投光器4a,5aによる可
視光ビームに沿う方向についての位置関係は一般
的に寝台2とガントリ部3の設置時に一意的に決
定され撮像時に位置合わせする必要がない場合が
多い。
なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に
のみ限定されず、その要旨を変更しない範囲内で
種々変形して実施することができる。
例えば、第4図および第5図は上下左右方向に
調整可能とした場合の実施例を示すものである。
すなわち、第4図に示すように第1、第2の位
置検出器4,5に加えて、垂直に光ビームを送受
する第3および第4の位置検出器29(投光器2
9aと受光器29bからなる)および30(投光
器30aと受光器30bからなる)を設け、これ
らが例えば第2図に示したのと略同様の構成をも
つて双方の位置検出光路が撮像領域中心に対して
左右方向に対称的に連動するようにする。そし
て、第5図に示すように、受光器4b,5b,2
9b,30bの出力をアンドゲート21′に入力
し、このアンドゲート21′の出力を調整制御回
路26に与えて位置検出用モータ駆動回路27′
を制御させるようにする。この場合の位置検出用
モータ駆動回路27′は位置検出器4,5の光路
間隔と位置検出器29,30の光路間隔を同時に
且つ撮像領域中心に対して同様の方向に駆動す
る。また、28′は寝台上下動用の上下動モータ
駆動回路である。31,32はアンドゲート、3
3,34はインバータ、35は寝台左右動用の左
右動モータ駆動回路であり、これらは寝台上下動
用のアンドゲート22,23インバータ24,2
5、寝台用モータ駆動回路28(上下動モータ駆
動回路28′)からなる部分と略同様に構成され
寝台左右動についての調整制御を行なう。
また、第6図は第1図における受光器4b,5
bのかわりに受光部としてスクリーン36を設け
このスクリーン36に投光器4a,5aから可視
光ビームを投影することにより、目視でスクリー
ン36上のスポツトの有無からビームの通過しや
断を判定し、それに応じて位置調整を行なうよう
にしてもよい。
以上述べたように、本発明によれば、簡単な構
成で被検体位置を容易に且つ正しく撮像領域内に
合わせることの可能なCT装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例の構成を説
明するための図、第4図および第5図は本発明の
他の実施例の構成を説明するための図、第6図は
本発明のその他の実施例の構成を説明するための
図である。 2……寝台、2a……天板部、3……ガントリ
部、3a……孔部、4……第1の位置検出器、5
……第2の位置検出器、6……第1のラツク、7
……第2のラツク、8……第3のラツク、9……
第4のラツク、10……第1のピニオン、11…
…第2のピニオン、12,15……駆動ワイヤ、
13,14,16,17……プーリ、18……判
断制御回路、19……寝台用モータ、20……位
置検出用モータ、21,22,23,21′,3
1,32……アンドゲート、24,25,33,
34……インバータ、26……調整制御回路、2
7,27′……位置検出用モータ駆動回路、28
……寝台用モータ駆動回路、28′……上下動モ
ータ駆動回路、29……第3の位置検出器、30
……第4の位置検出器、35……左右動モータ駆
動回路、36……スクリーン、4a,5a,29
a,30a……投光器、4b,5b,29b,3
0b……受光器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検体について同一断層面上における多方向
    からの投影データを収集し画像再構成処理により
    前記被検体の断層像を得るコンピユータ断層装置
    において、断層面に沿つて光ビームを発生する一
    対の投光器と、これら一対の投光器から発生する
    ビームを撮像中心に対して対称的に移動させるビ
    ーム位置制御手段と、前記各投光器からのビーム
    がそれぞれ被検体によつてしや断されているか否
    かを判別するための受光部と、被検体を支持し且
    つ前記ビーム位置制御手段によるビームの移動方
    向に沿つて被検体を移動させ得る被検体支持手段
    と、前記受光部の判別に応じ一対のビームのうち
    被検体によつてしや断されていない方のビーム側
    に被検体を移動させるべく前記被検体支持手段を
    制御し且つ被検体によつてビームがしや断されな
    い範囲でビーム間隔ができるだけ狭くなるように
    ビーム位置制御手段を制御するための手動または
    自動による調整制御手段とを具備してなるコンピ
    ユータ断層装置。
JP6208678A 1978-05-24 1978-05-24 Computer tomogram unit Granted JPS54152990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208678A JPS54152990A (en) 1978-05-24 1978-05-24 Computer tomogram unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208678A JPS54152990A (en) 1978-05-24 1978-05-24 Computer tomogram unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54152990A JPS54152990A (en) 1979-12-01
JPS6240009B2 true JPS6240009B2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=13189886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208678A Granted JPS54152990A (en) 1978-05-24 1978-05-24 Computer tomogram unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54152990A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638252A (en) * 1984-12-21 1987-01-20 General Electric Company Circuit for detecting RF coil assembly position in an MR scanner
JP2015139534A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 株式会社東芝 X線ct装置及び投光器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54152990A (en) 1979-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039837A (en) Method of making tomogram and apparatus
US7114849B2 (en) Medical imaging device
US8767913B2 (en) X-ray radiography device
US3365575A (en) Breast x-ray apparatus with means to accurately position the body of a patient
EP3545846A1 (en) Adjusting a collimator of an x-ray source
JPH07327984A (ja) 放射線診断装置
US4012636A (en) Scanning gamma camera
US3643095A (en) Automatic collimator control for x-ray apparatus
US7341375B2 (en) X-ray diagnosis apparatus
US5188110A (en) Method and apparatus for setting multi-slice imaging conditions in computed tomographic imaging systems
JPS6240009B2 (ja)
US4365345A (en) Servo operated fluoroscopic table
JP2002058664A (ja) 放射線撮影装置
JP2005261666A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH02191437A (ja) X線ct装置
US3838287A (en) Fluoroscopic localization system for angular radiography
JPH0678915A (ja) Ct装置
JPS6255867B2 (ja)
JP2006122479A (ja) X線断層像撮影装置
JP2006255216A (ja) X線画像診断装置
JPH01297051A (ja) X線ct装置
JPH0223942A (ja) 磁気共鳴ct装置
JPH07213505A (ja) 画像診断装置
JP2005062200A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPH01299536A (ja) X線撮影装置