JPS6238965A - 健康管理機器 - Google Patents

健康管理機器

Info

Publication number
JPS6238965A
JPS6238965A JP60178871A JP17887185A JPS6238965A JP S6238965 A JPS6238965 A JP S6238965A JP 60178871 A JP60178871 A JP 60178871A JP 17887185 A JP17887185 A JP 17887185A JP S6238965 A JPS6238965 A JP S6238965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
values
pressure value
memory element
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60178871A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokatsu Okamoto
豊勝 岡本
Kozo Kawai
幸三 河井
Hidenori Yamazaki
山崎 秀範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60178871A priority Critical patent/JPS6238965A/ja
Publication of JPS6238965A publication Critical patent/JPS6238965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は血圧、体温、及び血糖などを測定する健康管理
機器、特に測定値等を記憶する着脱自在な記憶素子を備
えた健康管理機器に関するものである。
[背景技術1 この種の健康管理機器の使用に当たっては、定期的な測
定が重要であり、その結果は医師の判断資料とするため
記録しておく必要がある。したがって、従来ではその測
定結果の記録のために、プリンタ付きのものが提供され
使用されていたが、一台で複数人が使用したときなど被
測定者毎に記録用紙を保管あるいは使用に際して交換す
ることは大変であり、またプリントアウトした用紙を切
り取り診断表に貼り付けでいくことなどはさらに面倒で
あった。また血圧などは性別、年齢、体格などで違うた
め、測定値が異常かどうかを知る目安としては個人の平
常値とのずれ、または一般的な基準値から判断する必要
があり、そのために他に図表等を用意する必要があり、
非常に手間がかかる問題があった。
[発明の目的1 本発明は上述の点lこ鑑みて為されたものであり、その
目的とするところは、被測定者毎の測定値の記憶が簡単
に行え、且つ測定者が測定値が正常かどうかを即時に判
断することができる健康管理機器を提供することにある
[発明の開示1 (実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すものであり、本実施例
においては血圧計を例として説明する。
第1図の外観を呈した血圧計の概略構成図を第2図に示
す。これは機器本体に着脱自在なICカード、磁気テー
プ等の記憶素子13を備えた血圧計であって、上記記憶
素子13に予め血圧などの管理基準値を記憶させるとと
もに測定値を書き込み手段にて書き込むものであり、記
憶素子13としてICカードを使用しでいる。さらに詳
述すると、この血圧計は表面に血圧及び脈拍の測定値あ
るいは記録素子13の内容等を表示する表示部10、測
定を開始するための測定開始スイッチ14、及び記憶素
子13を挿入する差し込み口18を備えた血圧計本体A
と、この血圧計本体Aの側面に導管1つにて連結され上
腕に巻回されるカフ帯1とで構成されている。このカフ
帯1内には」1腕の動脈音を検出するコロトコフ音セン
サ2が納装されでいる。また、血圧計本体A内にはカフ
帯1が上腕の動脈を阻血するようにカフ帯1内に空気を
送り込み加圧する加圧ポンプ3と、カフ帯1が加圧され
た状態で開かれカフ帯1内の空気を徐々に排気する排気
弁17と、カフ帯1内の圧力を検出する圧力センサ4と
、コロトコフ音センサ2出力よりコロトコフ音の発現及
び消滅を検出しコロトコフ音が発現及び消滅時の圧力セ
ンサ4出力から最低及び最高血圧値を検出する血圧検出
回路6と、コロトコフ音センサ2出力から脈拍を検出す
る脈拍検出回路5と、血圧検出回路6及び脈拍検出回路
5にで検出された最高血圧値、最低血圧値、及び脈拍を
記憶素子13に書き込まれた管理基準値と比較して異常
がないかどうかを検出する異常判別回路8と、異常判別
回路8にて異常が検出されたとき報知手段16を駆動す
る異常報知回路15と、測定開始スイッチ14が投入さ
れたとき駆動され加圧ポンプ3を作動さぜ圧力センサ4
出力が記憶素子13に書き込まれた加圧値の上限値に達
したと浮動作を停止するモータ7と、記憶素子13が差
し込み口18内に挿入されたとき記憶素子13の内容を
読み込むとともに上記血圧検出回路6及び脈拍検出回路
5にて検出された最高、最低血圧値、及び脈拍を記憶素
子13に書ト込む書き込み手段としての記憶素子読み込
み書き込み回路12と、月日1時刻を計時するタイマ9
と、上記各部の動作を制御する制御回路11とが内蔵さ
れでいる。
以下動作についで第5図に従って説明する。記憶素子1
3を差し込み口18に挿入すると、記憶素子読み込み書
き込み回路12は記憶素子13に予め記憶しである管理
基準値及び加圧値の上限値を読み込む。そして測定開始
スイッチ14がオンされると、モータ7が駆動され加圧
ポンプ3が作動してカフ帯1への加圧が開始される。こ
のときカフ帯1内の圧力は圧力センサ4にて検出されて
おり、このカフ圧値が基準値素子13から読み込んだ加
圧値の上限値になると、モータ7を停止して加圧ポンプ
3によるカフ帯1の加圧を停止1−する。
次に排気弁17が開かれて排気が開始される。そして血
圧検出回路6はカフ帯1に取り付けられたコロトコフ音
センサ2出力を検出し、コロトコフ音が発現したときの
加圧センサ4出力を最高血圧値として検出するとともに
コロトコフ音が消滅したときの加圧センサ4出力を最低
血圧値として検出する。このとき同時にコロトコフ音セ
ンサ2出力から脈拍検出回路5により脈拍も検出するよ
うにすると測定時間を短縮できる。検出された最高血圧
値、最低血圧値、及び脈拍は表示部10に表示されると
ともに異常判別回路8によりすでに記憶素子13から読
み込まれた管理基準値に従って異常の有無が判別され、
もし異常があると判別されれば異常報知回路15により
使用者に知らせる。
報知手段としてはブザー、音声などの音による報知でも
よく、またランプなどによる表示でもよい。
このようにして検出された最高血圧値、最低血圧値、及
び脈拍はタイマ9から読み込んだ月日、時刻とともに記
憶素子13の最後のデータ番地に記憶素子読み込み書き
込み回路12にJ:って書き込まれる。この記憶素子1
3の記憶する7オ一マツト例を第3図に示す。本実施例
では氏名、管理基準値、加圧値の上限値を予め記憶素子
13に書ト込んでおき、測定する毎に測定された月日、
及び時分、測定結果としての最高血圧値、最低血圧値、
及び脈拍を記憶素子13の最後のデータ番地に書き込ん
で行くようになっている。しかし、これは−例であり、
このように記憶索子13に書き込むことに限定されるも
のではないことは言うまでもない。そして上記一連の動
作は制御回路11にて制御され、第6図にこの制御回路
11の動作の70−チャートを示す。この制御回路11
の動作としては上述の動作と略同様の動作であるので説
明を省略する。尚、管理基準値は個人の平常値から決定
してもよく(たとえば平常値±20mmHgなど)、ま
た一般的な基準値(たとえば第4図に示すWHOの基準
値)を用いてもよく、上述したように最初に記憶素子1
3に書き込んでおく。記憶素子13に記憶された測定値
や管理基準値等のデータは基準値素子読み込み書き込み
回路12により読み取られ、CR,T、ブラウン管など
により表示され、医師に判断してもらうための資料とし
て役立つものである。またデータをグラフ化して表示す
るようにするとさらによい。加圧値の上限値は個人の平
常値から決定(たとえば平常値+20+++mHg)と
して最初に書き込んでおいてもよく、また前回の測定値
より演算しで決定し、測定終了毎に書き替えるようにし
てもよい。これにより操作が簡単で測定時間を短縮でき
、且っカフ帯1を加圧し過ぎて腕がしびれたり、痛みを
感じたりするトラブルを防止できるものである。
[発明の効果] 本発明は上述のように、記憶素子に予め血圧、体温、及
び血糖等の管理基準値を記憶させるとともに測定値を書
き込み手段にて書き込んで記憶さ′せているので、記憶
素子に管理基準値及び測定値を共に記憶させることがで
き、管理基準値と測定結果とを比較することにより、そ
のときの測定値より健康状態が正常かどうかを即時に知
ることができ、医師等にとって個人毎にカルテなどを引
き出しで平常値を捜し出す手間が省は扱いやすいものと
なり、ICカード、磁気テープ等の着脱自在な記憶素子
を備えているので、測定後直ぐに測定結果を記憶素子に
書き込むことができ、特にICカードの場合には従来の
ようにプリンタ付きの健康管理機器のように被測定者毎
に記録用祇を交換したり、一旦プリンタにて測定結果が
プリントアウトした用紙を切り取りカルテに貼り付ける
などの作業がなくなり、測定毎の測定値の記録が簡単に
行える効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観斜視図、第2図は同上
の概略構成を示すブロック図、第3図は記憶素子の7オ
一マツト例を示す説明図、第4図は管理基準値の例とし
てのWHOの血圧値の基準値を示す説明図、第5図及び
第6図は同上の動作を説明するための70−チャートで
ある。 1はカフ帯、2はコロトコフ音センサ、3は加圧ポンプ
、4は圧力センサ、5は脈拍検出回路、6は血圧検出回
路、8は異常判別回路1,12は記憶素子読み込み書き
込み回路、13は記憶素子、15は異常報知回路、16
は報知手段である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第−5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機器本体に着脱自在なICカード、磁気テープ等
    の記憶素子を備えた血圧計、体温計、及び血糖計等の健
    康管理機器において、上記記憶素子に予め血圧、体温、
    及び血糖等の管理基準値を記憶させるとともに測定値を
    書き込み手段にて書き込んで記憶させることを特徴とす
    る健康管理機器。
  2. (2)測定値と管理基準値とを比較して測定値が異常か
    どうかを判別する異常判別回路を備え、該異常判別回路
    で異常と判別された時に報知手段を作動させて成る特許
    請求の範囲第1項記載の健康管理機器。
JP60178871A 1985-08-14 1985-08-14 健康管理機器 Pending JPS6238965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178871A JPS6238965A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 健康管理機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178871A JPS6238965A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 健康管理機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238965A true JPS6238965A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16056147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178871A Pending JPS6238965A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 健康管理機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245025U (ja) * 1988-09-21 1990-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245025U (ja) * 1988-09-21 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Imai et al. The accuracy and performance of the A&D TM 2421, a new ambulatory blood pressure monitoring device based on the cuff-oscillometric method and the Korotkoff sound technique
US20050187484A1 (en) Blood pressure measurement device storing measurement data
US4624263A (en) Portable electrocardiograph with digitally-printing waveform display
JPH02286128A (ja) 心電計
JPS6035245A (ja) 体液成分を測定するとともにその検査デ−タを保存管理する方法及び装置並びに検査デ−タの管理と処理方法
JP5182036B2 (ja) 電子血圧計
US5680869A (en) Blood pressure measuring apparatus
JPS6238965A (ja) 健康管理機器
JP3464052B2 (ja) 血圧測定装置
US6878116B2 (en) Blood pressure analyzer
US5727560A (en) Blood pressure measuring apparatus
JPH07100127A (ja) 酸素飽和度測定記録装置
JPH10127587A (ja) 生体監視装置用生体情報記録装置
JPS6238977A (ja) 健康管理機器
JPH0354724Y2 (ja)
JPS6266836A (ja) 長時間血圧計
JPS6211430A (ja) 電子血圧計
JPH05184668A (ja) 透析用血圧測定システム
O'Brien et al. Accuracy of the CH-Druck/Pressure Scan ERKA ambulatory blood pressure measuring system determined by the British Hypertension Society protocol
JPS6192655A (ja) 電子血圧計
JPH0564054B2 (ja)
JPS62201137A (ja) 電子血圧計
JPS6211429A (ja) 電子血圧計
US20090227878A1 (en) Blood pressure method and device
JPH01166742A (ja) 電子血圧計