JPS6238834A - 内燃機関における圧縮比可変装置 - Google Patents

内燃機関における圧縮比可変装置

Info

Publication number
JPS6238834A
JPS6238834A JP17742485A JP17742485A JPS6238834A JP S6238834 A JPS6238834 A JP S6238834A JP 17742485 A JP17742485 A JP 17742485A JP 17742485 A JP17742485 A JP 17742485A JP S6238834 A JPS6238834 A JP S6238834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
sub
spill
piston
spill port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17742485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Yoshida
吉田 吉孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP17742485A priority Critical patent/JPS6238834A/ja
Publication of JPS6238834A publication Critical patent/JPS6238834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内燃機関の運転中においてその圧縮比を変更
できるようにした圧縮比の可変装置に関するものである
〔従来の技術〕
本発明者は、先の特許出II(特願昭58−17587
1号)に基づく特開昭60−67729号公報において
、燃焼室に連通ずる副シリンダ内に副ピストンを摺動自
在に嵌挿し、該副ピストンの背面に油圧室を形成し、該
油圧室への作動油供給通路中に、油圧室に圧力上昇を生
じるとき閉じるようにした制御弁を設ける一方、前記副
ピストンから副シリンダ外に突出するように中空状ステ
ムを副ピストンの軸方向に設け、該ステムの突出端には
前記油圧室内の作動油が流出するようにしたスピルポー
トを穿設し、このステムの突出端には、当該ステムの後
退動によってスピルポートが閉し、ステムの前進動によ
ってスピルポートが開くようにした開閉用端面を有する
スピル体を、ステムに対して相対動自在に被嵌して設け
、該スピル体に、当該スピル体をステムの軸方向に変位
するようにした手段を設けて成る圧縮比可変装置を提案
すると共に、この圧縮比可変装置におけるスピルポート
を、丸形孔に代えて矩形孔に形成することにより、燃焼
室の圧力の変化に伴う前記副ピストンの前後ストローク
を短縮して、副ピストン及び副シリンダの摩耗を低減す
ることを提案した。
すなわち、前記形式の圧縮比可変装置における副ピスト
ンは、燃焼室内の圧力が爆発行程時に上昇するとそのス
ピルポートがスピル体の開閉用端面によって閉じる位置
まで後退動し、燃焼室の圧力が吸気行程時に低下すると
スピルポーl−がスピル体の開閉用端面により開くとこ
ろまで前進動することになり、前記副ピストンが燃焼室
の圧力降下によって前進動する時のストロークは、当該
副ピストンの前進に伴なってスピルポートが開き油圧室
内の作動油が流出を始めることによって油圧室の圧力が
降下する速度に関連し、この速度は油圧室内からの作動
油の流出量によって決まり、流出量が多い程副ピストン
の前進ストロークは小さくなる。この場合において、ス
ピルポートが丸形の孔であると、副ピストンの前進に伴
ってスピルポートがスピル体の開閉用端面より最初に開
くときの形状が欠円状で、開口面積が小さく、従って作
動油が流出を始めるときの流出量が少ないので、油圧室
の圧力が十分に低下するまでには可成りの前進ストロー
クが必要になり、燃焼室の圧力の変化に伴う副ピストン
の前後ストロークが大きくなって、副ピストン及び副シ
リンダにおける摩耗が増大することになるが、前記のよ
うにスピルポートを丸形の孔に代えて矩形状の孔に形成
した場合には、副ピストンの前進に伴ってスピルポート
がスピル体の開閉用端面より最初に開くときの形状は長
い溝状になり、油圧室の作動油が流出を始めるときの流
出量を、スピルポートを丸形の孔にした場合よりも増大
できるから、油圧室の圧力が十分に低下するまでの前進
ストロークが短くなり、燃焼室の圧力の変化に伴う副ピ
ストンの前後ストロークを短縮できて、ひいては、副ピ
ストン及び副シリンダの摩耗を低減できる。
そして、このように中空状のステムに穿設するスピルポ
ートを矩形状の孔にすることによって、燃焼室の圧力の
変化に伴う副ピストンの前後ストロークを短縮する場合
、その効果をより向上するには、前記矩形状スピルポー
トのステム軸線と直角方向の横幅寸法を出来る丈大きく
すれば良い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、中空状のステムに穿設する矩形状スピルポート
の横幅寸法を大きくすることは、中空状ステムにおける
スピルポート穿設箇所の断面積が、矩形状スピルポート
の横幅寸法を増大した分だけ減少することになって、ス
テムの強度が低下するから、ステムとしては、これに穿
設するスピルポートを矩形状の孔にしたことによる強度
の低下を見込んで大径にしなければならない点に問題が
あった。
本発明は、この問題を解消することを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明は、前記形式の圧縮比可変装置において
、中空状ステムにおけるスピルポートを、ステムの外周
面に前記スピル体における開閉用端面と平行に延び且つ
ステムの中空部に連通しないように刻設した横長の溝と
、該溝をステムの中空部に連通ずるための通孔とによっ
て構成したことを特徴とするものである。
〔発明の作用・効果〕 このように、スピルポートを、ステムの外周面に前記ス
ピル体における開閉用端面と平行に延びるように刻設し
た横長の溝と、該溝をステムの中空部に連通ずるための
通孔とによって構成したことにより、副ピストンが燃焼
室の圧力の低下に伴って前進すると、スピルポートは、
その横長の溝においてスピル体における開閉用端面より
開くこ6一 とになるから、スピルポートがスピル体の開閉用端面よ
り最初に開くときの開口面積が大きくて、油圧室の作動
油の流出を始めるときに多量の流出量を確保できて、油
圧室の圧力が十分に低下するまでの前進ストロークを短
縮できる一方、前記スピルポートにおける横長の溝は、
ステムの外周面に当該ステムの中空部に連通しないよう
に刻設したものであるから、その横幅寸法を大きくする
ことによるステム体の強度低下を低減できるのである。
従って本発明によると、燃焼室の圧力の変化に伴う副ピ
ストンの前後ストロークを小さくできるものでありなが
ら、ステムの直径を前記先願発明のように太くしなけれ
ばならないことを回避できるから、ステム直径の小径化
及びこれに被嵌するスピル体の小型化を図ることができ
る効果を有する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面について説明すると、図にお
いて1はシリンダブロック、2はシリンダヘッド、3は
シリンダボア4内を往復摺動するピストン、5は前記シ
リンダヘッド2の下面を凹ませて形成した燃焼室を各々
示し、前記燃焼室5にはその略中心位置にシリンダへソ
ド2に螺着した点火栓6がのぞむと共に、図示しない吸
気ボート及び排気ボートが開口している。
7は前記シリンダヘッド2に穿設した副シリンダで、該
副シリンダ7は、下側が燃焼室5に上側がシリンダヘッ
ド2の上面におけるシリンダヘッド上室に各々開口し、
この副シリンダ7のシリンダヘッド上室への開口部には
、これを塞ぐ蓋板8が設けられている。9は前記副シリ
ンダ7内に摺動自在に嵌挿した副ピストンで、該副ピス
トン9の外周にはピストンリング9aを備え、この副ピ
ストン9が燃焼室5の方向に前進すると燃焼室の容積が
減少して圧縮比が高くなり、副ピストン9が燃焼室5か
ら離れる方向に後退すると燃焼室の容積が増大して圧縮
比が低くなるようになっており、前記副ピストン9には
これを後退方向に付勢するためのばね21が設けられて
いる。
前記副ピストン9の背面と蓋板8との間に油圧室10を
形成し、該油圧室10に、図示しない油圧源からの作動
油を作動油供給通路11を介して供給するようになって
おり、この作動油供給通路11中には、燃焼室5の圧力
が高くなるとき、換言すれば圧縮行程及び爆発行程にお
いて作動油供給通路11を閉じるようにした制御弁の一
つの実施例であるところの逆止弁12が設けられている
(この制御弁としては、機関の回転に連動して機関の圧
縮行程及び爆発行程において作動油供給通路11を閉じ
るようにしたロータリ一式のものにしても良い)。
また、前記副ピストン9の背面には、副シリンダ7の軸
線と平行に延びるステム13を連結し、該ステム13を
、前記蓋板8を摺動自在に貫通して副シリンダ7外に突
出する。このステム13は、その内部に軸方向に延びる
通路14を備えた中空状で、該通路14の一端は前記副
ピストン9内の部屋15及び孔16を介して前記油圧室
10に連通し、前記ステム13の副シリンダ7外への突
出9一 端には、前記油圧室10内の作動油をシリンダヘッド上
室に放出するためのスピルポート17を設ける。
前記ステム13の副シリンダ7外への突出端には、リン
グ状のスピル体18を摺動自在に被嵌して、ステム13
が後退動するときそのスピルポート17がスピル体18
の下面における開閉用端面19によって閉じ、ステム1
3が前進動するときスピルポート17がスピル体18の
開閉用端面19から開くように構成する一方、前記スピ
ル体18をこれに係合したレバー20の回動にてステム
13の軸方向に移動調節するように構成する。
そして、前記スピルボー117を、ステム13の外周面
に前記スピル体18における開閉用端面19と平行に延
び且つステム13内の通路14に連通しないように刻設
した横長の溝17aと、該溝17aをステム13内の通
路14に連通ずるための通孔17bとによって構成して
成るものである。
この構成において、作動油供給通路11中の逆止弁12
は油圧室10の圧力ひいては燃焼室5の圧力が低いとき
において油圧源側の圧力によって開いて、油圧室10に
作動油が供給される。
このときスピル体18を第1図に実線で示す位置から二
点鎖線で示す位置へと前進方向に移動すると、スピルポ
ート17の閉によって当該スピルポート17からの作動
油の流出が止まり、吸気行程や排気行程のように燃焼室
5の圧力が低いときにおいて作動油が供給されている油
圧室10の圧力によって副ピストン9を燃焼室5側に押
す力が、燃焼室の圧力及びばね21によって副ピストン
9を燃焼室5から後退させる方向に押す力より強くなる
から、副ピストン9はばね21に抗して燃焼室5に向っ
て前進し、スピル体18における開閉用端面19よりス
ピルポート17における横長の溝17aが開く位置まで
前進すると、油圧室10内の作動油はスピルポート17
における通孔17bから横長の溝178を経て流出を始
め、この流出量と油圧室lOへの供給量とがバランスし
た時点、即ち油圧室10内の油圧によって副ピストン9
を燃焼室に押す力と、燃焼室5内の圧力とばね21力と
で副ピストン9を燃焼室5から後退する方向に押す力が
バランスした時点で、副ピストン9の前進が停止する。
また、スピル体18を二点鎖線の位置から実線の位置へ
の後退方向に移動すると、スピルポート17における横
長の溝17aが全開になり、スピルポート17からの流
出量が増加して、油圧室10の圧力が低下するから、副
ピストン9は、燃焼室5の圧力及びばね21力によって
燃焼室5から離れるように後退し、スピルポート17に
おける横長の溝17aがスピル体18の開閉用端面19
にて閉じる位置まで後退すると、その流出量が供給量と
バランスした時点で、副ピストン9の後退動が停止する
ことになり、スピル体18の移動調節によって、副ピス
トン9の位置を任意に変更でき、ひいては圧縮比を機関
の運転中において任意に変更できるのである。
一方、スピル体18を一定の位置にした状態において、
機関が排気行程等になって燃焼室5の圧力が低下すると
、油圧室10の油圧によって副ピストン9を前進方向に
押す力が、燃焼室5内の圧力とばね21力とで副ピスト
ン9を後退方向に押す力より大きくなって、副ピストン
9が燃焼室5に向って前進するが、この前進は、当該前
進に伴ってスピルポート17における横長の溝17aが
スピル体18における開閉用端面19より開き始め、油
圧室10内の作動油の流出によって圧力室10内の圧力
が低下した位置において停止する。
また、機関が爆発行程になって、副ピストン9に大きな
爆発圧力を受けると、この爆発圧力にて当該副ピストン
9が後退してスピルポート17における横長の517a
がスピル体18の開閉用端面19にて閉しる一方、油圧
室10への作動油供給通路11中の逆止弁12が閉じ、
油圧室10の作動油は、当該油圧室10内に閉じ込めら
れた状態になるから、これにより副ピストンはこれ以降
後退することなく当該副ピストン9に対する大きな爆発
圧力を支受するのであり、この場合においてスピルポー
ト17が閉じるまでの間における作動油の流出及びその
後の圧力上昇が、燃焼室内での混合気の爆発燃焼による
副ピストン9及び蓋板8に対する衝撃を吸収・緩和する
のである。
前記のように副ピストン9は、スピル体18を一定の位
置にした場合においても、機関の各行程によって燃焼室
の圧力が変化することに伴い前後動し、この前後動のス
トロークが長い程、副ピストン9及び副シリンダ7の摩
耗が増大することになる。
この場合、スピルポート17を、前記のようにステム1
3の外周面に前記スピル体18における開閉用端面19
と平行に延びるように刻設した横長の溝17aと、政情
17aをステム13内の通路14に連通ずるための通孔
17bとによって構成したことにより、副ピストン9が
燃焼室5の圧力の低下に伴って前進すると、スピルポー
ト17は、その横長の溝178においてスピル体18に
おける開閉用端面19より開いて、スピルポート17が
スピル体18の開閉用端面19より最初に開くときの開
口面積が大きくなり、油圧室IO内の作動油の流出を始
めるときに多量の流出量を確保できて、油圧室10の圧
力が急速に低下することになるから、油圧室10の圧力
と燃焼室の圧力との差による副ピストン9の前進ストロ
ークを短縮できるのである。
また、前記スピルポート17における横長の溝17aを
、ステム13の外周面に当該ステム13内の通路14に
連通しないように刻設したことにより、その横幅寸法を
大きくすることによるステム13の強度低下を低減でき
るのである。
なお、前記横長の溝17aと通孔17bとで構成したス
ピルポート17は、前記のようにステム13に対する強
度の低下が少ないことから、その横長の溝17aを、ス
テム13の外周面に囲繞する環状溝に構成したり、或い
は、横長の溝17aと通孔17bとで構成したスピルポ
ート17を、ステム13の左右両側面に対して設けるこ
ともでき、また、一つの横長の溝178に対して2個の
通孔17bを設けることもできるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は機関要部の縦断
正面図、第2図は第1図のn−n視断面図、第3図は第
1図の要部拡大図、第4図は第3図のIV−rV視断面
図、第5図は第3図のV−V視測面図である。 1・・・・シリンダブロック、2・・・・シリンダヘッ
ド、5・・・・燃焼室、7・・・・副シリンダ、9・・
・・副ピストン、10・・・・油圧室、11・・・・作
動油供給通路、12・・・・逆止弁、13・・・・ステ
ム、17・・・・スピルポート、18・・・・スピル体
、19・・・・開閉用端面、17a・・・・横長の溝、
17b・・・・通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、燃焼室に連通する副シリンダ内に副ピストンを
    摺動自在に嵌挿し、該副ピストンの背面に油圧室を形成
    し、該油圧室への作動油供給通路中に、油圧室に圧力上
    昇を生じるとき閉じるようにした制御弁を設ける一方、
    前記副ピストンから副シリンダ外に突出するように中空
    状ステムを副ピストンの軸方向に設け、該ステムの突出
    端には前記油圧室内の作動油が流出するようにしたスピ
    ルポートを穿設し、このステムの突出端には、当該ステ
    ムの後退動によってスピルポートが閉じ、ステムの前進
    動によってスピルポートが開くようにした開閉用端面を
    有するスピル体を、ステムに対して相対動自在に被嵌し
    て設け、該スピル体に、当該スピル体をステムの軸方向
    に変位するようにした手段を設けて成る圧縮比可変装置
    において、前記中空状ステムにおけるスピルポートを、
    ステムの外周面に前記スピル体における開閉用端面と平
    行に延び且つステムの中空部に連通しないように刻設し
    た横長の溝と、該溝をステムの中空部に連通するための
    通孔とによって構成したことを特徴とする内燃機関にお
    ける圧縮比可変装置。
JP17742485A 1985-08-12 1985-08-12 内燃機関における圧縮比可変装置 Pending JPS6238834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742485A JPS6238834A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 内燃機関における圧縮比可変装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742485A JPS6238834A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 内燃機関における圧縮比可変装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238834A true JPS6238834A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16030686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17742485A Pending JPS6238834A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 内燃機関における圧縮比可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076800A (en) Valve for controlling fluids
CN108350909B (zh) 流体控制阀
EP3165723B1 (en) Valve opening and closing timing control apparatus
US6135073A (en) Hydraulic check valve recuperation
US4410138A (en) Unit injector cooled by timing control fluid
US4158327A (en) Mold closing device of injection molding machine
US20060096578A1 (en) Arrangement in fuel injection apparatus
US6840357B2 (en) Hydraulic damping device
US4410137A (en) Miniaturized unit fuel injector employing hydraulically controlled timing
JP2002235818A (ja) リリーフバルブ付油圧式テンショナ
JPS6238834A (ja) 内燃機関における圧縮比可変装置
JPH0127255B2 (ja)
BR0006887A (pt) Válvula de injeção de combustìvel
JP3908397B2 (ja) 内燃エンジンのエンジンブレーキ装置
JPS6238835A (ja) 内燃機関における圧縮比可変装置
JPS6067729A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS62258128A (ja) 内燃機関における圧縮比可変装置
JPS62258129A (ja) 内燃機関における圧縮比可変装置
JPH0116973B2 (ja)
JPH0116971B2 (ja)
JPS6390632A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS6238836A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS6222033B2 (ja)
JPS6361498B2 (ja)
JPS5929206Y2 (ja) チエツク弁付流量調整弁