JPS6237910A - 超伝導インダクタ - Google Patents

超伝導インダクタ

Info

Publication number
JPS6237910A
JPS6237910A JP60177017A JP17701785A JPS6237910A JP S6237910 A JPS6237910 A JP S6237910A JP 60177017 A JP60177017 A JP 60177017A JP 17701785 A JP17701785 A JP 17701785A JP S6237910 A JPS6237910 A JP S6237910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
inductor
ground plane
ground surface
inductance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60177017A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyoushin Sai
兆申 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60177017A priority Critical patent/JPS6237910A/ja
Publication of JPS6237910A publication Critical patent/JPS6237910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はインダクタンス値の調整可能な超伝導インダク
タに関する。
(従来技術) 超伝導インダクタは、従来の超伝導集積回路、特にジョ
セフソン集積回路においてよく使用されている。その代
表的な例としてアブライドフイジックスレターズ、27
巻、432〜434頁、1974年(Applied 
Physics Letters)に述べられているよ
うな超伝導量子干渉計ゲート、またはアイイーイーイー
トランズアクションズオンマイクロウエーブセオリーア
ンドテクニイクス、第MTT−28巻、第5号。
500  頁、1980  年(IEEE Trans
actions on MicrowaveTheor
y and Techniques)に述べられている
ような超伝導トランスフォーマなどがある。しかしこれ
らのデバイスに使用されている超伝導インダクタは、い
ずれもインダクタンス値の固定されているものであった
。したがって集積化されたデバイスがひとたび完成する
と、その回路に組み込まれているインダクタのインダク
タンスの調節は困難であった。第4図と第5図に従来の
代表的な超伝導インダクタの断面図を示す。第4図は従
来のストリップ線型超伝導インダクタ、第5図は従来の
コープレーナ型超伝導インダクタである。第4、第5図
中1は超伝導インダクタ、2は超伝導接地面、3は絶縁
膜、4は基板である。超伝導インダクタのインダクタン
ス値は一般的にその幾何学的形状および超伝導膜の磁場
侵入長によって決まる。幾何学的型状とは第4、第5図
を例にすると、インダクタの長さ、幅、厚さ、絶縁膜の
厚さく又は超伝導インダク夕と超伝導接地面間の距離)
、超伝導接地面の大きさなどである。上記の幾何学的形
状は、集積化されたデバイスの完成時にすべて決定され
、調節出来るものではなかった。また超伝導膜(第4、
第5図中の1と2)の磁場侵入長は膜の超伝導転移温度
近辺で変化し、それにより超伝導インダクタのインダク
タンスは変化する。しかしこのような、温度によってイ
ンダクタのインダクタンス値を調整する方法は、集積回
路各部の最大超伝導電流値、超伝導ギャップエネルギー
などが温度変化により同時に変動するため、現実的なも
のではない。
(発明の目的) 本発明の目的は、回路動作中に調節可能な超伝導インダ
クタを提供する事にある。
(発明の構成) 本発明の構成は、薄膜により基板」二に構成される超伝
導インダクタ、及び前記インダクタとの距離を機械的手
段により連続的に変化させる事の出来る接地面により成
る。
伝導接地面、4は基板、5は可動接地面、6はスプリン
グ、7はマイクロメータ、8はトランスレータである。
本実施例の超伝導インダクタが第4図に示す従来のスト
リップ型のものと異なるのは、新しく可動接地面5を設
置した事である。可動接地面5は第1図中の矢印で示さ
れているように基板4に垂直な方向に上下出来るもので
ある。この上下運動にともなって超伝導インダクタ1と
可動接地面5との間の距離が変化し、インダクタンス値
が連続的に変化する。可動接地面5は機械的手段により
その位置を制御する。実際の制御の方式は色々をあるが
、第1図のその一例を示した。第1図のメカニズムの動
作の説明を以下にする。マイクロメータ7の回転にとも
なってトランスレータ8が、トランスレータ軸9を中心
にしてスイングする。このスイング動作にともなって可
動接地面5が極微量」二下に動く。この時スプリング6
は全システムの張力を保つ役割をする。マイクロメータ
7は約1マイクロン程度の距離の制御が出来、トランス
レータ8はそれをさらに微細な距離の制御に変換する役
目をする。
マイクロメータ7は室温から制御出来るので、極低厚さ
と同程度の距離以内に近づくと、インダクタンス値は変
動を受ける。超伝導量子干渉計のようにインダクタ内に
超伝導の直流永久電流を流す必要のある回路においては
、可動接地面5上には直流電流によっても超伝導イメー
ジ電流が誘起されなくてはならない。このような直流動
作の必要がある回路では可動接地面5は超伝導体で構成
されなければならない。また以上のような直流動作の必
要がない回路では、可動接地面5は常伝導体で構成して
もよい。
本発明の第二の実施例の断面図を第2図に示す。
第2図中の各要素は第1図と同じである。第2図は可動
接地面を第5図に示すような従来のコープレーナ型イン
ダクタに設置したものであり、その動作は本発明の第一
の実施例と余ったく同じものであり可動接地面の制御メ
カニズムは省略した。本実施例では可動接地面5と超伝
導インダクタ1の距離が超伝導インダクタと超伝導接地
面3との距離と約同じ程度かそれ以下になるとインダク
タンス値が変化する。
本発明の第三の実施例の断面図を第3図に示す。
第3図中の各要素は超伝導接地面3がない事を除くと、
第1図と余ったく同じであり可動接地面の制御メカニズ
ムは省略した。第3図の超伝導インダクタは基板4上に
は接地面が設置されていなく、可動接地面5のみが超伝
導インダクタ1に対して接地面の働きをするものである
。本実施例の動作は本発明の第一の実施例と同様である
。本実施例では第1図、′及び第2図のような基板4上
の超伝導接地面3がないので、可動接地面5の位置が第
一、第二の実施例に比べて比較的遠方にあってもインダ
クタンス値の変化は起きる。
(発明の効果) 本発明により、集積回路上に形成され、そのインダクタ
ンス値が連続的に調整できる超伝導インダクタが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明箱1の実施例の断面図、第2図は本発明
の第2の実施例の1折面図、第3図は本発明の第3の実
施例の断面図、第4図は従来のストリップ型インダクタ
のl断面図、第5図は従来のコープレーナ型インダクタ
の断面図 1、超伝導インダクタ  2.絶縁膜 3、超伝導接地面    4.基板 5、可動接地面     6スプリング7、マイクロメ
ータ   81ランスレータ9、トランスレータ軸 工業技術院長 冶/図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  薄膜により基板上に構成される超伝導インダクタ、及
    び前記超伝導インダクタとの距離を機械的手段により連
    続的に変化させる事の出来る接地面により構成される可
    変式超伝導インダクタ。
JP60177017A 1985-08-13 1985-08-13 超伝導インダクタ Pending JPS6237910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60177017A JPS6237910A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 超伝導インダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60177017A JPS6237910A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 超伝導インダクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6237910A true JPS6237910A (ja) 1987-02-18

Family

ID=16023700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60177017A Pending JPS6237910A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 超伝導インダクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237910A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102862A (ja) * 1974-01-21 1975-08-14
JPS5768005A (en) * 1980-10-14 1982-04-26 Nec Corp Inductance for josephson integrated circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102862A (ja) * 1974-01-21 1975-08-14
JPS5768005A (en) * 1980-10-14 1982-04-26 Nec Corp Inductance for josephson integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matisoo The tunneling cryotron—A superconductive logic element based on electron tunneling
Petrashov et al. Phase controlled conductance of mesoscopic structures with superconducting “mirrors”
US5831278A (en) Three-terminal devices with wide Josephson junctions and asymmetric control lines
US5026682A (en) Devices using high Tc superconductors
US11527697B2 (en) Qubit frequency tuning structures and fabrication methods for flip chip quantum computing devices
JPS6059754B2 (ja) 超導電性装置
US20200335686A1 (en) Qubit frequency tuning structures and fabrication methods for flip chip quantum computing devices
Kadin et al. Can RSFQ logic circuits be scaled to deep submicron junctions?
US5472934A (en) Anisotropic superconducting device and fluxon device
US3093754A (en) Superconductor and gate employing single elongated, simply connected thin film as gate element
JPS6237910A (ja) 超伝導インダクタ
US3573661A (en) Sns supercurrent junction devices
US4539741A (en) Josephson junction element and method of making the same
JPS63265473A (ja) 超伝導電子回路の作成法
US3911333A (en) Multilayered thin film superconductive device, and method of making same
US5721197A (en) Controllable superconductor component
US4135127A (en) Direct current transformer
Sawle et al. Accessing phase slip events in Nb meander wires
EP0394742B1 (en) Superconducting three terminal device and process of fabrication thereof
Probst Tunneling through arbitrary potential barriers and the apparent barrier height
US3906538A (en) Techniques for minimizing resonance amplitudes of Josephson junction
JPH0983027A (ja) 超電導回路
EP0080532B1 (en) Buried junction josephson interferometer
US3233199A (en) Cryotron gate structure
US3339165A (en) Magnetic switching device