JPS6237810A - 電気ケーブルハーネスの製造装置及び製造方法 - Google Patents

電気ケーブルハーネスの製造装置及び製造方法

Info

Publication number
JPS6237810A
JPS6237810A JP60175598A JP17559885A JPS6237810A JP S6237810 A JPS6237810 A JP S6237810A JP 60175598 A JP60175598 A JP 60175598A JP 17559885 A JP17559885 A JP 17559885A JP S6237810 A JPS6237810 A JP S6237810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
terminals
connector
row
cable harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60175598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574886B2 (ja
Inventor
ミツチエル バリー ハモンド
カーライル コーネル ロツクイヤー セツピングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP60175598A priority Critical patent/JPS6237810A/ja
Publication of JPS6237810A publication Critical patent/JPS6237810A/ja
Publication of JPH0574886B2 publication Critical patent/JPH0574886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、終端接続されるワイヤを電気コネクタに組み
付けてハーネスを形成する装置及び方法に関するもので
ある。
従来の技術 電気的に動作される装置及び製品において、電気導線に
よってプリント回路板の組立体間又は回路部品間に電気
信号を伝える場合には、終端接続ワイヤの少なくとも一
端がコネクタに組み付けられたハーネスを使用するのが
一般的である。
発明の構成 本発明の目的は、終端接続されるワイヤをコネクタに一
度に1つづつ且つコネクタ内の異なる高さに組み付ける
装置を提供することである。
上記の観点で、本発明は、X方向運動テーブルを支持す
るY方向運動テーブルと、コネクタの第1端子のワイヤ
受入スロットを2方向に動くワイヤ挿入ブレードと整列
させるようにコネクタを挿入ステーションに給送する案
内手段と、所定の運動量で前進方向にX方向運動テーブ
ルを段階的。
に進ませる手段と、少なくとも2つの所定の位置のいず
れか1つにY方向運動テーブルを配置する手段と、2方
向に動くワイヤ挿入ブレードを少なくとも2つの所定の
深さに動かす手段とを具備した終端接続装置を提供する
本発明による装置は、2つ以上の端子段を有するコネク
タであって端子の全ワイヤ受入スロットがこれら段に沿
って独特に配置されているようなコネクタにワイヤを組
み付ける形式の既知の装置に関連して使用することがで
きる。
本発明の他の目的は、一度に1つづつコネクタ内の異な
った高さにワイヤを色々な長さで組み付けることのでき
る装置を提供することである。
この目的に鑑み、本発明では、複数の個々の導電ワイヤ
が電気的に接続されたコネクタを備えていて、このコネ
クタのハウジングには複数の端子が取り付けられ、これ
らの端子が、導電ワイヤを終端接続するための絶縁被覆
食い込みスロット手段を有している型式の電気ケーブル
ハーネスを製造する装置であって、終端接続ステーショ
ンと、上記コネクタの端子を一度に1つづつ上記の終端
接続ステーションに配置するようにコネクタをX方向に
指向する手段と、導電ワイヤの自由端を、終端接続ステ
ーションに配置された端子と整列させる手段と、上記の
終端接続ステーションに設けられていて、上記の絶縁被
覆食い込みスロット手段に上記の導電ワイヤの自由端を
挿入するためのワイヤ挿入ブレードを有し、該ブレード
が、上記のX方向に垂直なZ方向に所定長さの挿入スト
ロークに沿って移動するように装着されている終端接続
器とを具備した電気ケーブルハーネスの製造装置におい
て、 上記X方向及び2方向に対して相互に垂直なY方向に導
電ワイヤを所定長さだけ給送すると共に、上記の終端接
続ステーションの近くで導電ワイヤを切断して上記の自
由端を形成する手段を更、に具備し、 上記コネクタの端子は、X方向に延びてY方向及び2方
向に相互に離された2つの列をなして配置され、一方の
列の端子は、他方の列の端子と上記のX方向にずらされ
ており、 上記の指向手段は、上記のコネクタの少なくとも1つを
受入れるように上記のX方向及びY方向に可動な指向ネ
ストを含み、 更に、上記の指向ネストを上記のX方向及びY方向に選
択的に動かして上記の終端接続ステーションに一度に1
つづつ所定のシーケンスで端子を配置すると共に、各端
子を上記ワイヤの自由端に整列させる手段を具備し、 上記の挿入ブレードは、各端子列に対して1つづつの少
なくとも2つの長さの異なる挿入ストロークを有し、各
列に位置する各端子の上記絶縁被覆食い込みスロット手
段内に上記ワイヤの自由端を挿入するようにしたことを
特徴とする電気ハーネスの製造装置が提供される。
本発明の更に別の目的は、各ワイヤの一端に個々の端子
コネクタが接続されたハーネスを組み立てる方法を提供
することである。
本発明によれば、複数の個々の導電ワイヤが電気的に接
続されたコネクタを備えていて、このコネクタのハウジ
ングには予め装入された第1列の端子が取付けられ、こ
れらの端子が、導電ワイヤを終端接続するための絶縁被
覆食い込みスロット手段を有している型式の電気ケーブ
ルハーネスを製造する方法であって、上記のコネクタを
終端接続スチージョンに配置し、第1列のコネクタの端
子を上記終端接続ステーションに配置するようにコネク
タをX方向に指向し、導電ワイヤの自由端を上記の端子
上の所定の点に整列させ、ワイヤの自由端を上記端子の
絶縁被覆食い込みスロット手段内に挿入する工程を含む
電気ケーブルハーネスの製造方法において、 ″予め装入された端子の第2の列をコネクタに設け、上
記の第1及び第2の列は、各々、X方向に延びていて、
相互に垂直のY及び2方向に互いに離間され、一方の列
の端子は他の列の端子から上記のX方向にずらされてお
り、 上記のX及びYの両方向にコネクタを指向して、第2の
列からの別の端子を終端接続ステーションに配置し、 別のワイヤ自由端を上記別の端子の絶縁被覆食い込みス
ロット手段に挿入する工程を更に含むことを特徴とする
電気ケーブルハーネスの製造方法が提供される。
この方法によれば、各個々のハーネスワイヤを色々な長
さにすることができる。
実施例 本発明の特定の実施例を前記の各特徴について添付図面
を参照して説明するが、これは、−例を示すものであっ
て、本発明をこれに限定する”ものではないことに注意
されたい。
先ず、第1図及び第2図について説明すると、図示され
た装置は、水平ワイヤ給送ユニット9を有している。こ
のワイヤ給送ユニット9は、リール(図示せず)から送
られたワイヤ11をまっすぐに延ばすワイヤストレート
ナ10と、ワイヤ長エンコーダホイール12と、ワイヤ
抑圧ホイール14と、ワイヤ給送駆動ロール16とを含
む。更に、ワイヤ給送ユニット9は、エンコーダ/ステ
ップモータと、制御用及びワイヤ処理用のプリント回路
板を含む。この回路板は、次の2つの機能を果たす。
(a)ワイヤを35(最小)種類の異なる長さに処理し
、その後、各ワイヤを終端接続するようにプログラムで
きる。
(b)ワイヤを段階的に給送して上記と同じ機能を果た
す。即ち、 (i)ワイヤ長Aの所定の部分Al、例えば50mnを
給送する。
(ii)個々の回転自在又は引込自在の終端接続ユニッ
ト(図示せず)を動作させる。
(fit)後述のワイヤクランプユニットを半開位置(
給送位置)で動作させる。
(tv)ワイヤ長Aの残りの部分A2を給送する。
本装置は、更に、取付ユニット20を有し、この取付ユ
ニット20は、取付板21(第2図)を備えている。こ
の取付板は、例えば、1984年5月18日に出願され
た米国特許出願第8412827号に記載されたように
構成されてプラグソケットとして形成された絶縁被覆食
い込み端子(IDT)コネクタ24の連鎖体23を、ワ
イヤの給送方向に対して直角に、水平方向に供給するこ
とができる。この場合は、更に2つの処理ユニット(図
示せず)が必要で、その第1は、リール−11= から出たコネクタ連鎖体を給送するユニットでありそし
て第2は、このコネクタ連鎖体給送ユニットに対して装
置の反対側で後述のワイヤ挿入領域の外側に配置された
コネクタ分離ユニットである。
これらコネクタは、その端子配置溝と、端子及びワイヤ
受入スロットとが垂直に上向きに開くような状態で、平
らに配置されたリールから送り出される。
或いは又、24のようなルーズピース型のコネクタを取
付板21に手で供給することもできる。
取付ユニット20は、更に、Y方向運動テーブル26上
に装着されたX方向運動テーブル25を備えている。取
付板21は、X方向運動テーブル上に装着され、このテ
ーブルは、コネクタ給送方向にX軸に沿って移動できる
。Y方向運動テーブルは、コネクタ給送方向に対して直
角にY軸に沿って移動できる。XYテーブルは、2つの
カム(図示せず)によって作動され、これらのカムは互
いに連結され、ユニット9内に含まれた制御用のプリン
ト回路板から制御されるステップモータ(8X45度間
隔)によって作動される。
コネクタ24は、取付板21に沿って「スタートJ位置
へ順次進められ、この位置では、端子ワイヤ受入スロッ
ト31の上段30(第4図)が、垂直の2方向に移動で
きるワイヤ挿入ブレード33の真下の挿入ステーション
に位置される。この挿入ブレードは、空気作動の挿入シ
リンダ35によって下向きに駆動するように構成されて
いて、ブレードの挿入行程の2つの高さく又は深さ)位
置に可動のストッパがあり、その一方の位置が第5図に
示されており(ブレードは上部の段30に挿入されてい
る)そして他方の位置が第6図に示されている(ブレー
ドは下方の段37に挿入される)。端子ワイヤ受入スロ
ット31は、全て、X方向に段30.37に沿って独特
の位置にあり、隣接するスロット31が各々2つの段3
0.37に位置している。第1のスロット31にワイヤ
を挿入した後、Xテーブルは1スロット分だけ歩進され
、一方、Yテーブルは、下方の段37の次の隣接スロッ
ト31を挿入ステーションに整列させるように移動され
る。以後同様にして、Xテーブルは、前方のみに段々に
移動されて、終端接続されたワイヤを挿入ステーション
から動かし、Yテーブルは、端子ワイヤ受入スロットの
上下の段を挿入ステーションに整列させるように順次に
移動される。
ワイヤ給送ガイド40がワイヤ切断ブレード42のワイ
ヤ給送側に設けられており、この切断ブレードは、挿入
ブレード33が下方に駆動される毎に挿入シリンダによ
って作動される。
ワイヤの切断を制御すると共に、切断された各ワイヤの
コネクタへの挿入及び終端接続を制御するために、本装
置は、更に、ワイヤグリッパユニット45を有しており
、その詳細が第3図に示されている。このユニット45
は、挿入ブレード33と共に挿入シリンダ35から支持
され、閉位置(ワイヤ把持位置)、半開位置(ワイヤ案
内位置)及び全開位置(ワイヤ解放位置)がある。ワイ
ヤグリッパユニット45は、挿入ブレード33に対して
固定された上部ジョ一部材47と、この固定のジョ一部
材から先ず半開位置に次に全開位置に揺動する回動式下
部ジョ一部材48と、閉位置、半開位置及び全開位置の
間でクランプを作動するための全体的に50で示された
複式空気ピストン/シリンダ構成体とを備えている。加
圧空気が主ピストン51の両側に送られて、クランプを
閉じたり全開したりする。クランプが閉じた位置では、
ピストン51の下側に供給される加圧空気により、第2
のピストン52の上面に作用するスプリング54に抗し
てシリンダ53内でこのピストン52が変位した位置に
保持される。スプリング54の力よりも空気の閉止力が
減少すると、ピストン52に許容された下方移動によっ
て制御される所定量だけクランプが開く。ピストン52
は、スプリング54によってピストン51と係合状態に
保持される。クランプを全開する加圧空気は、シリンダ
53に供給され、ピストン52の流体ボートを通ってピ
ストン51の上側に送られる。
本装置は、次のように作動される。
コネクタ24が送られて、第1の端子ワイヤ受入スロッ
ト31が挿入ステーションに配置される。ワイヤグリッ
パユニット45は、半開位置に動かされる。ワイヤは、
回転自在又は引込自在の終端接続ユニットでワイヤ先端
を終端接続するために、ユニット9により、第1のワイ
ヤについて、1種類の長さAか、又は、2種類の長さA
1及びA2かのいずれかで給送される。次いで、ワイヤ
グリッパユニットが閉じられる。その後、ワイヤ切断ブ
レード42が作動され、ワイヤは、ワイヤグリッパユニ
ット45によって保持されたまへ、挿入ブレードによっ
て移動され挿入される。ワイヤグリッパユニット45は
次に全開位置へ動かされ、コネクタ24がXYテーブル
の運動によって送られて、第2゛のワイヤ受入スロット
が挿入ステーションに整列され、装置は上記の作動サイ
クルを繰り返し、ワイヤグッパユニット45が、その半
開位置即ち給送位置に動いて次のワイヤを受入れ、案内
する。
6個のワイヤ区分がこのようにしてコネクタに接続され
た後に、次の・コネクタ連鎖体23が前進されて、新た
なコネクタが挿入ステーションに整列される。これと同
時に或いは間欠的に、出来上がったハーネスがハーネ連
鎖体から切り離される。
二段高さの挿入ユニットに組み合わされたXY運動テー
ブルは、標準型のプレス機と同様に″メゴマット(Me
gon+at)”ASMlooOに使用できるが、この
場合は、上記のワイヤグリッパユニット45の代りにA
SM100O型特殊右手ワイヤグリッパが使用される。
二段高さ挿入ユニット35及びワイヤグリッパユニット
45に接続されたXY運動テーブル24及び25を、上
記のワイヤ給送及び測定ユニット(Megomat)と
共に使用して、単一ハーネス及びジャックハーネスを自
動的に作ることもできるし又は半自動的に作ることもで
きる。
上記の分割ワイヤ給送の特徴を利用することにより、補
助的なストリッパ/クリシバユニットを用いてハーネス
ワイヤの両端の各々を個々に終端接続することもできる
し、IDTプレス機を用いてダブルエンドのIDT型ハ
ーネスを形成することもできる。
全てのハーネスは、1本のワイヤから切断されたワイヤ
区分を使用する。種々のワイヤ区分を識別するために、
ツイヤ表示台はユニットを使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、終端接続されるワイヤをコネクタに組付けて
ハーネスを製造する本発明の自動装置の1部を示す斜視
図、 第2図は、その正面図、 第3図は、ワイヤークリッパユニットの端面図、そして 第4図、第5図及び第6図は、一連のワイヤ挿入工程を
示す概略図である。 9・・・ワイヤ給送ユニット 10・・・ワイヤストレートナ− 11・・・ワイヤ 12・・・ワイヤ長さエンコーダ 14・・・ワイヤ抑圧ホイール 16・・・ワイヤ給送駆動ユニット 20・・・取付ユニット 24・・・コネクタ 25・・・X方向テーブル 26・・・Y方向テーブル 31・・・スロット 33・・・挿入ブレード 35・・・挿入シリンダ 40・・・ワイヤ給送ユニット 45・・・ワイヤグリッパユニット 図面の浄書(内容に変更なし) /7a、1 手続補正盲動式) 2 発明の名称 電気ケーブルハーネスの製造装置及び方法3 補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住 所   アメリカ合衆国 イリノイ州 ライルウニ
リントンコート 2222 名称    モレックス インコーホレーテッド代表者
 ルイス エイ ヘクト 4 代理人〒220 住 所   横浜市西区高島2丁目11番2号6 補正
の対象

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の個々の導電ワイヤが電気的に接続されたコ
    ネクタを備えていて、このコネクタのハウジングには複
    数の端子が取り付けられ、これらの端子が、導電ワイヤ
    を終端接続するための絶縁被覆食い込みスロット手段を
    有している型式の電気ケーブルハーネスを製造する装置
    であって、終端接続ステーションと、上記コネクタの端
    子を一度に1つづつ上記の終端接続ステーションに配置
    するようにコネクタをX方向に指向する手段と、導電ワ
    イヤの自由端を、終端接続ステーションに配置された端
    子と整列させる手段と、上記の終端接続ステーションに
    設けられていて、上記の絶縁被覆食い込みスロット手段
    に上記の導電ワイヤの自由端を挿入するためのワイヤ挿
    入ブレードを有し、該ブレードが、上記のX方向に垂直
    なZ方向に所定長さの挿入ストロークに沿って移動する
    ように装着されている終端接続器とを具備した電気ケー
    ブルハーネスの製造装置において、 上記X方向及びZ方向に対して相互に垂直なY方向に導
    電ワイヤを所定長さだけ給送すると共に、上記の終端接
    続ステーションの近くで導電ワイヤを切断して上記の自
    由端を形成する手段を更に具備し、 上記コネクタの端子は、X方向に延びてY方向及びZ方
    向に相互に離された2つの列をなして配置され、一方の
    列の端子は、他方の列の端子と上記のX方向にずらされ
    ており、 上記の指向手段は、上記のコネクタの少なくとも1つを
    受入れるように上記のX方向及びY方向に可動な指向ネ
    ストを含み、 更に、上記の指向ネストを上記のX方向及びY方向に選
    択的に動かして上記の終端接続ステーションに一度に1
    つづつ所定のシーケンスで端子を配置すると共に、各端
    子を上記ワイヤの自由端に整列させる手段を具備し、 上記の挿入ブレードは、各端子列に対して1つづつの少
    なくとも2つの長さの異なる挿入ストロークを有し、各
    列に位置する各端子の上記絶縁被覆食い込みスロット手
    段内に上記ワイヤの自由端を挿入するようにしたことを
    特徴とする電気ケーブルハーネスの製造装置。
  2. (2)上記の指向手段は、X方向に可動なXテーブルと
    、これを取付けているY方向に可動なYテーブルとを含
    む特許請求の範囲第(1)項記載の電気ケーブルハーネ
    スの製造装置。
  3. (3)上記の所定のシーケンスは、上記の2つの列から
    交互に端子を取り上げる順序である特許請求の範囲第(
    1)項記載の電気ケーブルハーネスの製造装置。
  4. (4)ワイヤは、その所定長さの実質的に全部が、上記
    端子を通り過ぎて送られてから終端接続される特許請求
    の範囲第(1)項記載の電気ケーブルハーネスの製造装
    置。
  5. (5)複数の個々の導電ワイヤが電気的に接続されたコ
    ネクタを備えていて、このコネクタのハウジングには予
    め装入された第1列の端子が取付けられ、これらの端子
    が、導電ワイヤを終端接続するための絶縁被覆食い込み
    スロット手段を有している型式の電気ケーブルハーネス
    を製造する方法であって、上記のコネクタを終端接続ス
    テーションに配置し、第1列のコネクタの端子を上記終
    端接続ステーションに配置するようにコネクタをX方向
    に指向し、導電ワイヤの自由端を端子上の所定の点に整
    列させ、ワイヤの自由端を上記端子の絶縁被覆食い込み
    スロット手段内に挿入する工程を含む電気ケーブルハー
    ネスの製造方法において、 予め装入された端子の第2の列をコネクタに設け、上記
    の第1及び第2の列は、各々、X方向に延びていて、相
    互に垂直のY及びZ方向に互いに離間され、一方の列の
    端子は他の列の端子から上記のX方向にずらされており
    、 上記のX及びYの両方向にコネクタを指向して、第2の
    列からの別の端子を終端接続ステーションに配置し、 別のワイヤ自由端を上記別の端子の絶縁被覆食い込みス
    ロット手段に挿入する工程を更に含むことを特徴とする
    電気ケーブルハーネスの製造方法。
  6. (6)上記のX方向及びZ方向に相互に垂直なY方向に
    導電ワイヤを所定長さだけ給送し、上記終端接続ステー
    ションの近くでワイヤを切断して上記ワイヤの自由端を
    上記所定の点に形成する工程を更に含む特許請求の範囲
    第(5)項記載の電気ケーブルハーネスの製造方法。
  7. (7)上記コネクタが上記のX方向に進められる時に一
    方の列の端子を他の列の端子と交互に終端接続する工程
    を含む特許請求の範囲第(5)項記載の電気ケーブルハ
    ーネスの製造方法。
JP60175598A 1985-08-09 1985-08-09 電気ケーブルハーネスの製造装置及び製造方法 Granted JPS6237810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175598A JPS6237810A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 電気ケーブルハーネスの製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175598A JPS6237810A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 電気ケーブルハーネスの製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237810A true JPS6237810A (ja) 1987-02-18
JPH0574886B2 JPH0574886B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=15998885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175598A Granted JPS6237810A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 電気ケーブルハーネスの製造装置及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237810A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083A (ja) * 1983-03-16 1985-01-05 ソシエテ・ナシオナ−ル・アンデユストリエル・アエロスパシイアル 再グル−ピング部材上に多数の電気導体を自動的に接続するための装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083A (ja) * 1983-03-16 1985-01-05 ソシエテ・ナシオナ−ル・アンデユストリエル・アエロスパシイアル 再グル−ピング部材上に多数の電気導体を自動的に接続するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574886B2 (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0008155B1 (en) A method and apparatus for the production of wiring looms
KR970011883B1 (ko) 전기 케이블 종단부 및 그의 제조 방법
US3859724A (en) Method and apparatus for manufacturing electrical harnesses
US3916516A (en) Electrical connector and method for making an electrical circuit
US4148130A (en) Cable harness assembly apparatus
JPH01253182A (ja) 電気ハーネスの製造方法及び装置
US9787046B2 (en) Wire sorting fixture and method of sorting wires
CA1055233A (en) Assembly tooling for electrical connectors
US4797112A (en) Wire holders and harnesses incorporating wire holders
EP0190821A3 (en) Apparatus for connecting electrical connectors to cable
US4516309A (en) Apparatus for assembling an electrical connector to a cable
JPH0230081A (ja) ワイヤリードの挿入装置
JP2003308943A (ja) 電気コネクタ用結線装置
EP0040490A2 (en) Apparatus for, and a method of, terminating flat, multi-conductor cables
EP0206464A2 (en) Electrical harness fabrication apparatus
KR910004800B1 (ko) 하아네스 제조 장치 및 방법
EP0087209A2 (en) A method of, and apparatus for, terminating an electrical conductor to an electrical connector
US4006519A (en) Apparatus for making tap connections to multi-conductor cable
EP0168141B1 (en) Apparatus and method for assembling terminated wires into electrical connectors to form harnesses
EP1376141B1 (en) Method of producing a captive wired test fixture
US3988815A (en) Apparatus for terminating a cable
US3986256A (en) Adapter for positioning multi-conductor cable and electrical connector
EP0429961A1 (en) Multiconductor cable connector and method of loading same
US5020216A (en) Apparatus for loading cable on connector
JPS6237810A (ja) 電気ケーブルハーネスの製造装置及び製造方法