JPS6237565A - 再溶融チルカムシヤフトの製造方法 - Google Patents

再溶融チルカムシヤフトの製造方法

Info

Publication number
JPS6237565A
JPS6237565A JP60174334A JP17433485A JPS6237565A JP S6237565 A JPS6237565 A JP S6237565A JP 60174334 A JP60174334 A JP 60174334A JP 17433485 A JP17433485 A JP 17433485A JP S6237565 A JPS6237565 A JP S6237565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
tungsten
current
torches
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60174334A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Fukumizu
敏治 福泉
Hideo Nonoyama
野々山 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60174334A priority Critical patent/JPS6237565A/ja
Priority to US06/894,830 priority patent/US4718952A/en
Priority to DE19863626930 priority patent/DE3626930A1/de
Publication of JPS6237565A publication Critical patent/JPS6237565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/30Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for crankshafts; for camshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/904Crankshaft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カムシャフト、より詳しくは、TIGアーク
によってカム摺動部表面を溶融し、自己冷却でチル層を
形成させる再溶融カムシャフトの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
自動車用エンジンなどに組込まれるカムシャフトではカ
ム摺動部表面が優れた耐摩耗性を有する必要があり、カ
ム摺動部をTIGアークなどの高密度エネルギーによっ
て溶融させ、カムシャフトの自己冷却による急冷でチル
硬化層を形成する表面硬化処理が施される(例えば、本
出願人による特開昭59−23156号公報、昭和59
年5月7日出願の特願昭59−91654号および59
−91655号参照)。このような表面硬化処理による
再溶融チルカムシャフトの製造において、複数(2つ)
のタングステントーチを用意してカムシャフトの複数(
2つ)のカムを同時に1工程ステーシヨンにて処理する
ことが、従来、行なわれていた。この場合にはタングス
テント−千間の距離が80龍以上であったので、同時に
複数(2つ)のアークが発生しても磁気吹き(電流がつ
くる磁界の影容でアークが吹かれて乱れる現象)の問題
は小さかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
カムシャフトのカム間距離がエンジンの改良などに伴っ
て短くなり、トーチ間距離も短くなって2つのアークが
同時に発生すると互いに作用しあい磁気吹きが生じるよ
うになる。例えば、本発明者らの実験によると、電流1
00Aの直流連続をアークをトーチ間距離281謙で発
生させたときに、磁気吹きによって約0.7 mずれる
ことがわかった。
さらに、アーク硬直性が連続アークよりも良好なパルス
アークの場合には、磁気吹きによるずれが約0.7fi
となるのはトーチ間距離が2311のところであった。
このような磁気吹きが発生すると、カム摺動面でのTI
Gアークによる溶融部分が所定位置からずれて第4図の
カム断面に示すようにカム1の再溶融チル層2の端面部
3がだれ落ち、また、未硬化表面部分4があったりして
相手部材(例えば、ロッカアーム)との適切な硬化摺動
面が得られなくなる。なお、第4図中の5は熱影響部の
硬化層である。
磁気吹きを防止するために、カムシャフトを溶接電源の
陽掻に接続する場所として2つのタングステントーチの
中間位置に相当するシャフト部を採用することが考えら
れるが、シャフト部とそこへの接続具との構成がむずか
しく、接触が少しでも悪くなるとスパークが発生してシ
ャフト部および接続具が損傷を受ける。さらに、処理済
カムから次のカムを処理するために接続具も新たなシャ
フト部と接続しなければならず面倒である。
したがって、従来ならば磁気吹きが発生したであろう距
離までトーチを近づけてTTGアークを利用して隣接す
るカムを再溶融・チル化しても磁気吹きの生じない確実
なかつ簡易な処理方法が求められている。
すなわち、タングステントーチ間距離が30龍近くまで
近づいた隣接カムを有する再溶融チルカムシャフトを、
磁気吹きによるカム端面部のダレ発生(溶融の位置ずれ
)なしに製造する方法を提供することが本発明の目的で
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の課題が、本発明によれば、TIGアークによって
カムシャフトのカム摺動部表面を溶融し、自己冷却でチ
ル層を形成させる再溶融チルカムシャフトの製造方法に
おいて、少なくとも磁気吹きの影響を受ける2つのカム
に対してそれぞれのタングステントーチを用いて同時に
再溶融処理を行なうために、これらタングステントーチ
に流す?8融電流を交互に切換えて、前記カムの一方の
カム摺動部表面を溶融しそのときに他方のカム摺動部表
面を溶融しない状態とすることを交互に繰返すことを特
徴とする再溶融チルカムシャフトの製造方法によって達
成される。
本発明に係る製造方法では、同時にTIGアークを発生
させないで隣接するトーチに交互に溶融電流を発生させ
るので磁気吹きは生じない。
隣接しているトーチに交互にアークを発生させる際に、
溶融TIGアークの起動および安定持続を容易にするた
めに、発生している溶融TIGアークに磁気吹きの影響
を与えない程度の電流を他方のトーチに流して弱いアー
クを発生させておくことは好ましい。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照しながら本発明の例および比較例
を含む実験によって本発明をより詳しく説明する。
実験に使用したTIGアーク処理装置は第2図に概略的
に示すような機械的装置本体11および制御ユニットか
らなる。
機械的装置本体11は、被加工材であるカムシャフト(
又は実験用丸棒)12を所定位置に保持しかつ回転させ
るワーク回転部13およびワーク回転部13を描動(往
復運動)させるオシレーティング部14を有する。被加
工材12はフロントセンターユニット15およびリヤセ
ンターユニット16の間に取付けられて回転駆動機(サ
ーボモータ)17によって回転させられる。ワーク回転
部13の底部18がベース19上に摺動可能に載置され
て、駆動機21によってワーク回転部13が往復運動す
る。また、装置本体11は、これらワーク回転部13お
よびオシレーテイング部14から独立して設けられてい
るトーチ駆動機構を有する。この駆動機構は、第1タン
グステントーチ22および第2タングステントーチ23
を担持している担持プレート24をZ軸方向(被加工材
の軸線に垂直な方向)に動かすためのZ軸スライドコラ
ム25と担持プレート駆動[26、およびこの2軸スラ
イドコラム25をX軸方向に(被加工材の軸線に平行な
方向)に動かすためのスライドシャフト27とコラム駆
動機28、からなる。さらに、第1および第2タングス
テントーチ22 、23の間隙を調節するために、第2
タングステントーチ23は担持プレート24に摺動可能
に取付けられてその取付は位置が自在に設定される。
TIGアーク処理装置の制御ユニットは、コントローラ
31、TIG電源32A、比較例のためのT I G電
源32B、電流切換え制御器33、オシレーテイング制
御器34、ティチングユニソト35、オシレーテイング
ボソクス36およびプログラミングユニット37からな
る。コントローラ31からの指令が回転駆動機17、担
持プレート駆動機26、およびコラム駆動機28に伝達
され、被加工材の擦動のための駆動機21への指令がオ
シレーテイング制御器34を介して伝達される。
トーチ22および23への電流供給は、本発明の場合に
TIG電源32Aから電流切換え制御器33を介して行
なわれ、比較例の場合に2つのTIG電源32A、32
Bから2本のトーチ22 、23のそれぞれについて行
なわれる。
本発明にしたがって第1タングステントーチおよび第2
タングステントーチへTIGアーク電流を供給すること
は、第1図に示したような電流波形で行なわれる。第1
トーチに溶融電流■を流してTIGアークを発注させて
いるときに、第2トーチには電流を流さないようにし、
周期を経過後に今度は逆に第2トーチに溶融電流を流す
ようにするわけである。このようにTIGアークを同時
に発生させないので、相互に影響を与える磁気吹きは生
しない。なお、溶融TIGアークの起動および安定持続
を容易にするために、溶融電流の流れていないときに磁
気吹きを起こさない10〜30Aの小電流i (破線)
を流すのが望ましい。
また、溶融電流の周期tは0.2〜2.0秒の範囲であ
るのが好ましい。
大肱上 2本のタングステントーチを近づけて(トーチ間隔を変
えて)溶融TIGアークを発生させたときの磁気吹き状
態を次のようにして調べた。
上述したTrGアーク処理装置のワーク回転部13に鋼
丸棒(材質:545C,長さ:400龍。
直径:40m)の被加工材テストピース12をセントす
る。第1タングステントーチ22と第2タングステント
ーチ23との間隔を30鶴p 35 m諷p401およ
び45鰭のいずれかに設定する。なお、これらトーチ2
2および23のタングステン電極の先端をとがらしてお
いて、トーチの担持プレート24をZ軸スライドコラム
25上で移動させて両方のタングステン電極をテストピ
ースに接触させ、この状態でテストピースを回転させて
ケガキ線(磁気吹き影響による溶融域ビードのずれを測
定するための基準線)を描いておく。次に、トーチがテ
ストピースから離れるよう担持プレート24を移動させ
て、タングステン電極とテストピースとの距離(アーク
長)を2.0 mに設定する。
テストピース12をT I G’E源の陽極と接続する
やり方は、テストピースの片側にて行なう場合と、両側
にて行なう場合とがあり、第3図に示したように準備す
る。
上述したようにYjA備した後で、次の3つの場合で所
定トーチ間隔それぞれについてTIGアークを発生させ
て溶融域を形成し、溶融域ビードのセンターとケガキ線
とのずれ量を測定した。結果を第3図に示す。
第3図のAケース(比較例) 第1タングステントーチ22をTIG電tA32Aの陰
極に接続し、第2タングステントーチ23をTIG電源
32Bの陰極に接続する。これらTIG電源32A 、
 32Bの陽極とテストピース(鋼丸棒)12との接続
をこのテストピースの片端にて行なう。両方のTIG電
源32A、32Bから100Aの一定溶融電流それぞれ
のトーチに流して両方のトーチにアークを同時に発生さ
せ、テストピース12を300°/minの回転速度で
回転させる。
このようにしてTIGアークによる溶融域ビードがスト
ピース円周に形成される。
第3図のBケース(比較例) TIGt源32Aの陽極との接続をテストピース12の
第1タングステントーチ22側の片端にて行ない、一方
、TTG電源32Bの陽極との接続をテストピースの第
2タングステントーチ23例の他方端にて行なうことを
除いて、他の条件を上記Aケースと同じにして両トーチ
にアークを同時に発生させ、溶融域ビードを形成する。
第3図のCケース(本発明例) TIG電源32Aのみを使用して、電流切換制御器33
を介してTIG電源32Aの陰極と第1および第2タン
グステントーチ22 、23とを接続する。電源32A
の陽極とテストピース12との接続は電流切換制御器3
3を介することなくテストピースの両端(又は片端でも
良い)にて行なわれる。これらトーチに流す溶融電流は
100Aで、その電流波形を第1図に示すように電流切
換制御器33でもってコントロールして、周期1秒で第
1および第2タングステントーチ22 、23にて交互
にアークを発生させる。このとき、テストピースを20
0°/!Winの回転速度で回転させる。なお、溶融T
IGアークの発生していないときにそのトーチに20A
の電流を流すようにしておく。このようにしてTIGア
ークによる溶融域ビードがテストピース円周に形成され
る。
第3図の溶融域ビードのずれ量から明らかなように、比
較例(従来法)では2つのトーチ間隙が小さくなるにつ
れて磁気吹きの影響が大きくなって溶融域ビードのずれ
量が大きくなる。トーチ間隙が30鶴の場合には、電源
電極とテストピース(被加工材)との接続のやり方によ
らず最大0.6鶴のずれが生じている。一方、本発明に
したがって2つのトーチへの電流を交互に流す場合には
、はとんど溶融域ビードのずれは生じておらず、磁気吹
きが防止されている。
去鼓主 下記寸法の特殊鋳鉄製のカムシャフト(被加工材)12
を第2図のTIGアーク処理装置にて再溶融チル化処理
して、本発明の例と比較例(従来法)との比較を行なう
カムシャフト全長: 400關 カ   ム   幅  :    10龍力ム間 距 
離 :   25mm リフト 高 さ =9.0龍 このカムシャフト12をワーク回転部13のセンターユ
ニット14および15の間にセットする。
カム幅およびカム間距離から第1および第2タングステ
ントーチ22 、23間の間隔を35mmに設定する。
また、これらトーチとカムシャフトとの間のアーク長さ
が2.0鶴となるように設定する。カム幅全体を溶融す
るためにカムシャフト12をシャフト軸方向に1を動(
往復運動)させるようにオシレーテイング制御器34に
よって駆動機21をコントロールし、オシレート幅を5
.5N、周期を1.0秒に設定する。カムシャフトの回
転速度を本発明の場合には2006/lll1nに、比
較例の場合には300°/minに設定する。本発明の
場合に回転速度が遅いのは、TIGアークによる溶融域
ビードを重畳させてチル層を連続させるためである。
TIG電源とトーチとの接続については、本発明の場合
にはひとつのTIG電源32Aの陰極に2本のトーチ(
第1および第2タングステントーチ22 、23)を電
源切換制御器34を介して接続し、第1図の電流波形と
なるような電流(溶融電流=12OA、周期:1秒、溶
融電流でない小電流:20A)をそれぞれのトーチに流
すようにする。
そして、TIG電源32Aの陽極を直接にカムシャフト
12の両端に接続する。一方、比較例の場合には、TI
G電源32Aおよび32Bの2つの電源を用いて実験1
でのBケースのように接続して、120Aの一定溶融電
流をそれぞれのトーチに流すようにする。
上述のように準備して、本発明の条件でおよび比較例の
条件でカムシャフトの隣接する2つの表面に溶融TIG
アークを発生させ、カムシャフトを連動させかつ回転さ
せ、この回転に合わせてカム表面とトーチとの所定間隔
を維持するために両トーチをZ軸方向に移動させて、カ
ム表面を溶融し自己冷却によるチル層を形成する。なお
、オシレート幅を5.5 mmと設定したのは、磁気吹
きがなく単独タングステントーチによるTIGアークに
てカム幅(10,(hn)をすべて溶融できるからであ
り、少しでも磁気吹きが生じるとカム端面部にだれが発
生する値である。結果は、本発明の場合には、カム端面
部にだれの全くない精度よい再溶融・チル化処理が行え
、一方、比較例の場合には、隣接するカムの対向面側の
カム端面部に第4図に示すようなだれが生じており、融
域域ビードのずれ量は最大でQ、 5 xmであること
がわかった。
さらに、本発明の場合に形成したチル層の表面での凹凸
は最大で0.1511であり、カム表面の仕上げ研磨後
の黒皮残りはほとんどない。また、溶融TIGアークの
発生がないときに先に形成された溶融域の凝固がTIG
アークによる溶融体の重力方向だれをより小さくするこ
とができ、より高品質のチル層表面(すなわち、カム表
面)が得られる。
〔発明の効果〕
カムシャフトの隣接するカムが近くとも、2木のタング
ステントーチによる同時の再熔融・チル化処理をTIG
アークの磁気吹きなしに行なうことができて、高品質の
再溶融チルカムシャフトが製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るTIGアークによる再熔融チル
カムシャフト製造方法での隣接する2木のトーチに流す
電流の波形を説明する図であり、第2図は、2本のトー
チを備えたTIGアーク処理装置の概略図であり、 第3図は、トーチ間隔を変えて磁気吹き状況を本発明お
よび比較例について実験した結果であるトーチ間隔とT
IGアーク融域域ビードずれ量との関係を示す線図であ
り、 第4図は、TIGアークによる溶融体にだれの生じた従
来方法でのカムシャフトのカムの部分断面図である。 1・・・カム、        2・・・チル層、3・
・・だれ部、      11・・・機械的装置本体、
12・・・被加工材(カムシャフト)、13・・・ワー
ク回転部、 14・・・オシレーテイング部、 22・・・第1タングステントーチ、 23・・・第2タングステントーチ、 25・・・Z軸スライドコラム、 28・・・コラム駆tJJi、   31・・・コン1
−ローラー、32A 、 32B・・・TIG電源、3
3・・・電流切換制御器。 第1図 11・・・機械的装置本体 12・・・被加工材(カムノヤフト) 13゛・・ワーク回転部 22・・・第1タングステントーチ 23・・・第2タングステントーチ 32A、32B・・・TrG電源 33・・・電流切換側#器 1・・・カム 2・・・チル層 3・・・だれ部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、TIGアークによってカムシャフトのカム摺動部表
    面を溶融し、自己冷却でチル層を形成させる再溶融チル
    カムシャフトの製造方法において、少なくとも磁気吹き
    の影響を受ける2つのカムに対してそれぞれのタングス
    テントーチを用いて同時に再溶融処理を行なうために、
    これらタングステントーチに流す溶融電流を交互に切換
    えて、前記カムの一方のカム摺動部表面を溶融しそのと
    きに他方のカム摺動部表面を溶融しない状態とすること
    をを交互に繰返すことを特徴とする再溶融チルカムシャ
    フトの製造方法。 2、前記溶融電流を一方のタングステントーチに流して
    TIGアークを発生させているときに、他方のタングス
    テントーチに前記TIGアークに磁気吹きの影響を与え
    ない程度の電流を流すことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の製造方法。
JP60174334A 1985-08-09 1985-08-09 再溶融チルカムシヤフトの製造方法 Pending JPS6237565A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174334A JPS6237565A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 再溶融チルカムシヤフトの製造方法
US06/894,830 US4718952A (en) 1985-08-09 1986-08-08 Process for producing a remelted and chilled camshaft
DE19863626930 DE3626930A1 (de) 1985-08-09 1986-08-08 Verfahren zur herstellung einer aufgeschmolzenen und abgekuehlten nockenwelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174334A JPS6237565A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 再溶融チルカムシヤフトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6237565A true JPS6237565A (ja) 1987-02-18

Family

ID=15976823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174334A Pending JPS6237565A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 再溶融チルカムシヤフトの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4718952A (ja)
JP (1) JPS6237565A (ja)
DE (1) DE3626930A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140261283A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Federal-Mogul Corporation Piston and method of making a piston

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2665126A (en) * 1953-05-22 1954-01-05 Cincinnati Milling Machine Co Crankshaft pin hardening machine
DE2703469C3 (de) * 1977-01-28 1979-11-22 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Einrichtung zum Härten der Nockenlaufflächen von Nockenwellen für Brennkraftmaschinen
DE2839990C2 (de) * 1978-09-14 1980-05-14 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Verfahren zum Umschmelzhärten der Oberfläche eines um seine Drehachse rotierenden Werkstücks, welche Oberfläche unterschiedlichen Abstand von der Drehachse hat
JPS57177926A (en) * 1981-04-22 1982-11-01 Mitsubishi Motors Corp Method and device for hardening of sliding surface of cam
JPS5923156A (ja) * 1982-07-28 1984-02-06 Toyota Motor Corp 鋳鉄製カムシヤフト及びその製造方法
JPS60234168A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp 再溶融チルカムシヤフトおよびその製造方法
JPS60234169A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp 再溶融チルカムシヤフトおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3626930A1 (de) 1987-02-19
US4718952A (en) 1988-01-12
DE3626930C2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720312A (en) Process for producing surface remelted chilled layer camshaft
US5829664A (en) Resistance heated stir welding
KR102090841B1 (ko) 직류 정극성의 회전 아크 용접 방법 및 시스템
US9511442B2 (en) Adaptable rotating arc welding method and system
US4782206A (en) Method and apparatus for controlling weld bead shape to eliminate microfissure defects when shape melting austenitic materials
US4551603A (en) Device and method for surfacing a workpiece
US3825712A (en) Welding process
US6781083B1 (en) Weld overlay system
CN106670628B (zh) 重熔设备和重熔方法
CN110732775A (zh) 一种双电弧辅助激光焊接装置及方法
JPH09216060A (ja) 溶接アークによる開先内溶接方法および装置
US4787944A (en) Process for producing surface remelted chilled layer camshaft
US4019011A (en) Method of and apparatus for hard facing poppet valves
JPS6237565A (ja) 再溶融チルカムシヤフトの製造方法
JP2004237326A (ja) 狭開先tig溶接装置
US20020139778A1 (en) Method and apparatus for forming a workpiece
WO2005044500A1 (en) Manufacture of hardfaced plates
CN104985283A (zh) 采用单丝气电立焊机焊接厚钢板的方法
US20200086433A1 (en) Method to Make Arc Welds with Mechanical Stirring by Solid Object in Molten Filler Metal
CN219211939U (zh) 一种螺旋电弧气体保护焊接装置
JP2001259835A (ja) 肉盛溶接装置
JPS6245474A (ja) 狭開先tig溶接装置
JPH0342183A (ja) 多電極溶接方法及び装置
JPH10286667A (ja) 自動はつり装置
JP4861101B2 (ja) アーク溶接方法