JPS6236905B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236905B2
JPS6236905B2 JP54047331A JP4733179A JPS6236905B2 JP S6236905 B2 JPS6236905 B2 JP S6236905B2 JP 54047331 A JP54047331 A JP 54047331A JP 4733179 A JP4733179 A JP 4733179A JP S6236905 B2 JPS6236905 B2 JP S6236905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
connecting member
walking
section
walking machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54047331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140352A (en
Inventor
Kiruhihoofu Berunharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNH Industrial Baumaschinen GmbH
Original Assignee
O&K Orenstein and Koppel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O&K Orenstein and Koppel GmbH filed Critical O&K Orenstein and Koppel GmbH
Publication of JPS54140352A publication Critical patent/JPS54140352A/ja
Publication of JPS6236905B2 publication Critical patent/JPS6236905B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G7/00Devices for assisting manual moving or tilting heavy loads
    • B65G7/02Devices adapted to be interposed between loads and the ground or floor, e.g. crowbars with means for assisting conveyance of loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、持上げ歩行支柱の一端が荷物にそし
て他端が複数の底板のそれぞれに枢着され、複数
の底板のそれぞれが連結部材によつて互いに連結
されている、重い荷物を移動させるための歩行機
械に関する。
〔従来の技術〕
この種の歩行機械は例えば特公昭47−4257号公
報によつて知られている。凹凸のある地面上を歩
行する場合、底板によつて荷物を支持するために
この凹凸に対応して底板を傾斜させる必要があ
り、また底板をずらす際に底板が凹凸に引つ掛か
らないようにするために、傾斜状態の底板が地面
から離れるや否や元の状態に復帰できるようにす
る必要がある。そのためには底板がすべての方向
に弾性的に傾斜できるように構成しなければなら
ないが、これは構造上困難である。従つて、従来
の歩行機械は凹凸のある地形では荷物を運搬する
ことができなかつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、個々の底板が地形の凹凸に対
応して傾斜することができ、底板が地面から離れ
るや否や元の状態に復帰することができる大型歩
行機械を提供することである。
〔発明の構成〕
この目的は、本発明に従つて、底板がほぼU字
状の横断面を有する連結部材に連結部によつて弾
性的に連結されていることによつて解決される。
〔発明の効果〕
連結部材の横断面をほぼU字状としたことによ
り、負荷を受けたときに連結部材が弾性的に捩じ
れる。従つて、すべての方向で底板が傾斜するこ
とができるように底板を連結部材に連結する場
合、この捩じれ方向では底板を連結部材に弾性的
に連結する必要がない。すなわち、この捩じれ方
向を除いた方向で、底板を連結部材に弾性的に連
結すればよい。この連結は比較的に簡単である。
この連結により、底板は地形の凹凸に対応して
すべての方向に傾斜することができ、しかも地面
から離れるや否や元の状態に弾性的に復帰する。
従つて、本発明による歩行機械は凹凸のある地形
でも荷物を運搬移動可能である。
〔実施例〕
図には本発明の実施例が示してある。
第1図において、10は底板、10aは一端が
この底板に他端が荷物に枢着された、例えばピス
トンシリンダ装置からなる伸縮操作可能な持上げ
歩行支柱である。底板10は弾性的な連結部12
によつて連結部材11に連結されている。この連
結部は第2,3図に詳しく示してある。第2,3
図において、17は底板10に溶接された軸台、
15と16は軸台17上で上下に設けられた旋回
個所、20は連結部材11に溶接された支持板、
13と14は旋回個所15,16に枢支されかつ
支持板20の穴を通過しているボルト、19はボ
ルト13,14に遊嵌しているリング、18はリ
ング19と支持板20の間で支持されナツト21
によつて予圧縮量を調節することができるばねで
ある。
弾性的な連結部12を上記のように構成したの
で、底板10はばね18を撓ませて連結部材11
に対して上下方向に傾斜することができる。そし
て、地面から離れるときには元の状態に弾性的に
復帰する。
更に、第2図に示すように、連結部材11は開
放した形材として、すなわち横断面がほぼU字状
になるように形成され、負荷を受けると弾性的に
捩じれる。従つて、底板10は地面の凹凸に応じ
て横方向に傾斜することができ、そして地面から
離れるときには元の状態に弾性的に復帰する。
第4図による実施例の場合は、底板10と連結
部材11の間の弾性的な連結部12がゴムブロツ
ク22によつて形成されている。このゴムブロツ
ク22は図示のように、圧縮と伸び方向には変形
しやすいが、捩じれ方向には比較的に変形しにく
い。そのため、この実施例の場合にも、連結部材
11の横断面がほぼU字状に形成され、底板10
の横方向の弾性的な傾斜を可能にする。
上記のように、連結部材11の横断面をほぼU
字状とし、この連結部材自体の捩じれによつて底
板10を弾性的に傾斜させるようにしたので、底
板10をすべての方向に弾性的に傾斜させること
が構造的に簡単に可能であり、従つて凹凸のある
地形でも荷物を運搬移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数の底板と、この底板を相互連結す
る連結部材の概略平面図、第2図は底板と連結部
材間の弾性連結部の縦断面図、第3図は第2図の
連結部の水平断面図、第4図は底板と連結部材間
の他の弾性連結部の側面図である。 10…底板、10a…持上げ歩行支柱、11…
連結部材、12,22…連結部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 持上げ歩行支柱の一端が荷物にそして他端が
    複数の底板のそれぞれに枢着され、複数の底板の
    それぞれが連結部材によつて互いに連結されてい
    る、重い荷物を移動させるための歩行機械におい
    て、底板10がほぼU字状の横断面を有する連結
    部材11に連結部12,22によつて弾性的に連
    結されていることを特徴とする歩行機械。 2 ほぼU字状の横断面を有する連結部材11と
    底板10との連結部12が、底板10に上下に設
    けた旋回個所15,16に水平軸線回りに旋回で
    きるように取りつけられた2本のボルト13,1
    4と、連結部材11に設けられた支持板20と、
    この支持板およびボルト13,14と協働するば
    ね18とによつて構成されていることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項記載の歩行機械。 3 ほぼU字状の横断面を有する連結部材11と
    底板10との連結部が、連結部材11と底板10
    とに加硫溶着されたゴムブロツク22によつて構
    成されていることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項記載の歩行機械。
JP4733179A 1978-04-19 1979-04-19 Foundation plate for ambulatory machine connected by means of connecting portion material Granted JPS54140352A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2817046A DE2817046C2 (de) 1978-04-19 1978-04-19 Schreitwerk zur Fortbewegung schwerer Lasten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140352A JPS54140352A (en) 1979-10-31
JPS6236905B2 true JPS6236905B2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=6037451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4733179A Granted JPS54140352A (en) 1978-04-19 1979-04-19 Foundation plate for ambulatory machine connected by means of connecting portion material

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4286681A (ja)
JP (1) JPS54140352A (ja)
AU (1) AU530330B2 (ja)
CA (1) CA1109096A (ja)
CH (1) CH637070A5 (ja)
DE (1) DE2817046C2 (ja)
ES (1) ES250482Y (ja)
FR (1) FR2423417A1 (ja)
GB (1) GB2024740B (ja)
IT (1) IT1114987B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181505U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267191B1 (en) * 1999-07-13 2001-07-31 Randall D. Peterson Self advancing mining sled
USD845135S1 (en) 2017-02-24 2019-04-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Bottle neck with cap
CN114802522B (zh) * 2022-04-24 2023-02-10 吉林大学 一种模块化可附加的腿足式行走装置及控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344206U (ja) * 1976-09-20 1978-04-15

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US647245A (en) * 1899-08-16 1900-04-10 James C Anderson Traction-wheel.
US2918738A (en) * 1953-12-10 1959-12-29 Aircraft Armaments Inc Amphibious walking vehicle
NL199573A (ja) * 1954-08-09
DE1101973B (de) * 1956-12-07 1961-03-09 Weserhuette Ag Eisenwerk Lastentransportgeraet mit Schreitfuessen
US3219362A (en) * 1964-06-03 1965-11-23 Strick Trailers Flexible landing gear foot
US3446301A (en) * 1966-01-12 1969-05-27 Esch Werke Kg Load moving striding device
DE1983940U (de) * 1968-01-25 1968-04-18 Weserhuette Ag Eisenwerk Bodenplatte zur lastaufnahme von hub- oder schreitwerken.
US3498488A (en) * 1968-08-27 1970-03-03 Massey Ferguson Inc Skidder with rear pivot limiting means
US3807519A (en) * 1972-05-25 1974-04-30 W Patch Motive drive for heavy machinery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344206U (ja) * 1976-09-20 1978-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181505U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24

Also Published As

Publication number Publication date
DE2817046A1 (de) 1979-10-31
US4286681A (en) 1981-09-01
AU4606479A (en) 1979-10-25
GB2024740B (en) 1982-07-14
IT1114987B (it) 1986-02-03
AU530330B2 (en) 1983-07-14
FR2423417B1 (ja) 1983-05-20
CA1109096A (en) 1981-09-15
JPS54140352A (en) 1979-10-31
ES250482U (es) 1980-07-16
FR2423417A1 (fr) 1979-11-16
ES250482Y (es) 1981-01-16
IT7948615A0 (it) 1979-04-04
DE2817046C2 (de) 1981-09-24
GB2024740A (en) 1980-01-16
CH637070A5 (de) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202564A (en) Tandem axle suspension system
US6070699A (en) Hydraulic platform lift, especially for motorcycles
US10683046B2 (en) Tandem lift auxiliary axle assembly
US2196537A (en) Pressed steel fifth wheel
US4199168A (en) Fifth wheel suspension
US3438652A (en) Snobble trailer
JPS6236905B2 (ja)
US5251886A (en) Semi-elliptical spring suspension with automatic spring rate varying capacity
US4124225A (en) Sandshoe
US4257618A (en) Terrain-adaptable support structure
US5222762A (en) Double piano hinge vehicle suspension
US6802535B1 (en) Support device
EP1107891B1 (de) Stützfuss
US4491074A (en) Force equalizing mechanism for the wheels of heavy load-carrying rail vehicles
US4034855A (en) Suspended guide rollers
US20020074758A1 (en) Suspension system for a vehicle
US2662780A (en) Stabilizer for spring-supported bodies
DE4100669A1 (de) Ausleger, insbesondere als auslegerbalken zum anbringen an einem aussenrahmen eines landwirtschaflichen geraetes, z. b. eines landwirtschaftlichen fahrzeugs
US10518810B2 (en) Chassis for self-propelled operating machines
US4140329A (en) Hitch of a work vehicle for suppressing pitch
DE3532006C2 (ja)
GB2053146A (en) Movable ring supported lift crane
US4402107A (en) Mobile structure
JPH079910Y2 (ja) フォークリフトのフルフリーマスト装置
US3929346A (en) Steering axle assembly providing improved lateral stability