JPS623676A - 合成開口レ−ダ - Google Patents
合成開口レ−ダInfo
- Publication number
- JPS623676A JPS623676A JP60143392A JP14339285A JPS623676A JP S623676 A JPS623676 A JP S623676A JP 60143392 A JP60143392 A JP 60143392A JP 14339285 A JP14339285 A JP 14339285A JP S623676 A JPS623676 A JP S623676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- target
- radar
- frequency
- synthetic aperture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、開口合成手法を用いて高分解能目標像を得
る合成開口レーダに関し、特に同目標像のリアルタイム
処理を容易とするための情報採取方式の改良に関する。
る合成開口レーダに関し、特に同目標像のリアルタイム
処理を容易とするための情報採取方式の改良に関する。
マイクロ波帯レーダ電波を、例えば航空機上から連続あ
るいは断続的に地表に照射し、かつこの反射波を受信し
て地形等を映像化する高分解能レーダ技術があることは
周知の通シであシ、このようなレーダ技術は一般に1合
成開口レーダ、あるいはマイクロ波ホログラフィ−と呼
ばれている。
るいは断続的に地表に照射し、かつこの反射波を受信し
て地形等を映像化する高分解能レーダ技術があることは
周知の通シであシ、このようなレーダ技術は一般に1合
成開口レーダ、あるいはマイクロ波ホログラフィ−と呼
ばれている。
この合成開口レーダは、その運用上の要求等からいくつ
かのマンピングモードを有しているが、このうち最も代
表的なものとしてサイドルッキングモードの合成開口レ
ーダを例にとるとその原理は次のようなものである。
かのマンピングモードを有しているが、このうち最も代
表的なものとしてサイドルッキングモードの合成開口レ
ーダを例にとるとその原理は次のようなものである。
サイドルッキングモードの合成開口レーダは、レーダ装
置を搭載して移動するプラットフォームの進行方向につ
いて直角方向にレーダ電波を発射する。ここで第3図に
示すように、簡単のため固定しているとする目標Pに対
して上述の如くレーダ電波を発射するレーダ装置10(
上記プラットフォームに搭載されている)が速度マをも
って移動しているとすると、これら目標Pとレーダ装置
10とのある時刻tにおける距離R(t)は。
置を搭載して移動するプラットフォームの進行方向につ
いて直角方向にレーダ電波を発射する。ここで第3図に
示すように、簡単のため固定しているとする目標Pに対
して上述の如くレーダ電波を発射するレーダ装置10(
上記プラットフォームに搭載されている)が速度マをも
って移動しているとすると、これら目標Pとレーダ装置
10とのある時刻tにおける距離R(t)は。
R(t) =〆冗、” + (vt )”
・・・(1)で表わされる。ただし同大におい
て、Roはレーダ装置10が目標Pに最も近づいたとき
の距離であり、その時刻を1=0とする。また、このレ
ーダ装置lOから目標Pに照射されるレーダ電波の波長
をλとすると、同目標Pから反射されるレーダエコーの
ある時刻tにおける周波数r 、(t)は、f (t)
=2・g辺〜2 ・′ dTdt2R0−(2) (ただしR,〉vt ) となる。これが目標PKよシ反射されドツプラー効果を
受けてレーダ装置10に受信される信号の周波数である
。このように1周波数が時刻とともに直線状に変化する
信号はチャープ信号として知られ、このよ−うなチャー
プ信号はパルス圧縮技術と同様の原理の相関受信を行う
ことで開口合成が実現される。
・・・(1)で表わされる。ただし同大におい
て、Roはレーダ装置10が目標Pに最も近づいたとき
の距離であり、その時刻を1=0とする。また、このレ
ーダ装置lOから目標Pに照射されるレーダ電波の波長
をλとすると、同目標Pから反射されるレーダエコーの
ある時刻tにおける周波数r 、(t)は、f (t)
=2・g辺〜2 ・′ dTdt2R0−(2) (ただしR,〉vt ) となる。これが目標PKよシ反射されドツプラー効果を
受けてレーダ装置10に受信される信号の周波数である
。このように1周波数が時刻とともに直線状に変化する
信号はチャープ信号として知られ、このよ−うなチャー
プ信号はパルス圧縮技術と同様の原理の相関受信を行う
ことで開口合成が実現される。
ところで、ここではサイドルッキングモードを例にとっ
たためその受信信号として上述したチャープ信号が得ら
れたが、この受信信号の形態は各マツピングモードによ
って異なることが知られている。一般例は、目標とする
ある一点からのある時刻tにおける反射信号をS (t
)として表わすと、* 5(−t)(*は複素共役を示す)なるインパルス応答
をもつフィルタを通す(いわゆる相関受信を行う)こと
で開口合成が実現される。
たためその受信信号として上述したチャープ信号が得ら
れたが、この受信信号の形態は各マツピングモードによ
って異なることが知られている。一般例は、目標とする
ある一点からのある時刻tにおける反射信号をS (t
)として表わすと、* 5(−t)(*は複素共役を示す)なるインパルス応答
をもつフィルタを通す(いわゆる相関受信を行う)こと
で開口合成が実現される。
このように、合成開口レーダでは、レーダ装置の移動に
伴なう空間上の多数の場所で多数のエコーデータを収集
するようにすることから、極めて大きな開口長をもつア
ンテナと同等の指向性を作シ出すことができ、ひいては
該レーダとしての分解能を大幅に高めることができるも
のの、上記レーダ装置を航空機等の移動するプラットフ
ォームに搭載する都合上、同装置の大きさや重量に関し
ての制約が大きく、また該合成開口レーダの性質上、目
標の映像を得るに膨大な量のデータを処理しなければな
らず、これらの点に鑑みると、該合成開口レーダによっ
て収集したデータをリアルタイムで処理するなどは相当
に困難なこととされていた。因みに従来は、該レーダの
こりした実情に鑑みて、機上ではレーダ電波の送受信と
受信信号の収集のみにとどめ、該収集した受信信号(電
波ホログラム)から高分解能画像を再生する処理は地上
において行うといった手法をとることが多い。
伴なう空間上の多数の場所で多数のエコーデータを収集
するようにすることから、極めて大きな開口長をもつア
ンテナと同等の指向性を作シ出すことができ、ひいては
該レーダとしての分解能を大幅に高めることができるも
のの、上記レーダ装置を航空機等の移動するプラットフ
ォームに搭載する都合上、同装置の大きさや重量に関し
ての制約が大きく、また該合成開口レーダの性質上、目
標の映像を得るに膨大な量のデータを処理しなければな
らず、これらの点に鑑みると、該合成開口レーダによっ
て収集したデータをリアルタイムで処理するなどは相当
に困難なこととされていた。因みに従来は、該レーダの
こりした実情に鑑みて、機上ではレーダ電波の送受信と
受信信号の収集のみにとどめ、該収集した受信信号(電
波ホログラム)から高分解能画像を再生する処理は地上
において行うといった手法をとることが多い。
この一般的なものとして1例えば光学的方法で上記電波
ホログラムを生成し、レンズ系を用いて同画像の再生を
行うといった方式のものがある。しかしこれでは、デー
タの収集から画像の再生までに相当の時間を要し、該レ
ーダの使用目的によっては大きな欠点となる。
ホログラムを生成し、レンズ系を用いて同画像の再生を
行うといった方式のものがある。しかしこれでは、デー
タの収集から画像の再生までに相当の時間を要し、該レ
ーダの使用目的によっては大きな欠点となる。
この発明は、上述した開口合成による高分解能なデータ
収集並びに該収集データの語処理を、何らの無理を伴な
うことなくリアルタイムで迅速に行うことのできる合成
開口レーダを提供することを目的とする。
収集並びに該収集データの語処理を、何らの無理を伴な
うことなくリアルタイムで迅速に行うことのできる合成
開口レーダを提供することを目的とする。
この発明では、前述したプラットフォーム等の移動体に
は信号反射機能を有する適宜な信号反射手段だけを搭載
してレーダ装置は地上あるいは船舶上等に固定して設け
ておき、上記のデータ収集に際しては、この固定レーダ
装置から目標に対して照射した信号の反射信号を上記移
動する信号反射手段にて逐次再反射させながらこれを同
目標に再照射せしめ、この再照射した信号の同目標から
の反射信号を轟の固定レーダ装置に受信せしめるように
し、しかもこの固定レーダ装置から目標に対して照射す
る信号と、上記信号反射手段から同目標に再照射する信
号とで、その周波数を積極的に異ならしめるようにする
。これによシ、上記プラットフォーム等の移動体に搭載
する必要のある器材は犬@て削減され(上記信号反射手
段としてはせいぜい小型のアンテナやこの受信信号を増
幅する増幅器、およびこの増幅信号を適宜に周波数変換
する機器等があればよい)、また同方式によシ得られる
高分解能データは他の反射体からの反射信号の混入等を
受けることもなく全て地上あるいは船舶上等にある固定
レーダ装置にリアルタイムで収集されるようになる。
は信号反射機能を有する適宜な信号反射手段だけを搭載
してレーダ装置は地上あるいは船舶上等に固定して設け
ておき、上記のデータ収集に際しては、この固定レーダ
装置から目標に対して照射した信号の反射信号を上記移
動する信号反射手段にて逐次再反射させながらこれを同
目標に再照射せしめ、この再照射した信号の同目標から
の反射信号を轟の固定レーダ装置に受信せしめるように
し、しかもこの固定レーダ装置から目標に対して照射す
る信号と、上記信号反射手段から同目標に再照射する信
号とで、その周波数を積極的に異ならしめるようにする
。これによシ、上記プラットフォーム等の移動体に搭載
する必要のある器材は犬@て削減され(上記信号反射手
段としてはせいぜい小型のアンテナやこの受信信号を増
幅する増幅器、およびこの増幅信号を適宜に周波数変換
する機器等があればよい)、また同方式によシ得られる
高分解能データは他の反射体からの反射信号の混入等を
受けることもなく全て地上あるいは船舶上等にある固定
レーダ装置にリアルタイムで収集されるようになる。
このよって、この発明だかかる合成開口レーダによれば
、飛行する移動体には何ら無理な負荷がかかることなく
、しかも得られるデータは他の反射信号等の影響を受け
ることもなく全くリアルタイムで地上あるいは船舶上等
に収集されるため、たとえこれらデータの処理系が大型
なものであってもこれにオンラインで直接該収集データ
を供給するようにすることで、同データのリアルタイム
収集およびリアルタイム処理(画像再生等)が難なく実
現される。またこれば付随する効果も大きく1例えば上
記移動体が航空機であれば、この内部の器材収容スペー
スを有効に利用することができるよりになシ、しかもこ
の方式でおれば同航空機の無人化も容易である。さらに
は該レーダを犬がかシな土木工事等の管理に用いるよう
な場合、その進行状況等を即座に把握して現場に対する
的確な指示を与えることができるようにもなる・その他
この発明は同レーダの用途拡大にも大きく寄与する。
、飛行する移動体には何ら無理な負荷がかかることなく
、しかも得られるデータは他の反射信号等の影響を受け
ることもなく全くリアルタイムで地上あるいは船舶上等
に収集されるため、たとえこれらデータの処理系が大型
なものであってもこれにオンラインで直接該収集データ
を供給するようにすることで、同データのリアルタイム
収集およびリアルタイム処理(画像再生等)が難なく実
現される。またこれば付随する効果も大きく1例えば上
記移動体が航空機であれば、この内部の器材収容スペー
スを有効に利用することができるよりになシ、しかもこ
の方式でおれば同航空機の無人化も容易である。さらに
は該レーダを犬がかシな土木工事等の管理に用いるよう
な場合、その進行状況等を即座に把握して現場に対する
的確な指示を与えることができるようにもなる・その他
この発明は同レーダの用途拡大にも大きく寄与する。
第1図に、この発明にかかる合成開口レーダの一実施例
を示す。
を示す。
同第1図に示すよって、この実施例レーダは、地上ある
いは船舶上等に設置される固定レーダ装置20と、前記
プラットフォーム等に搭載されて移動しながらその移動
方向に直角な方向(目標P方向)から入射される信号の
同方向(目標P方向)への反射を行う反射装置(例えば
トランスデンダ)30とを具えて実質的にサイドル゛ツ
キングモードの合成開口レーダを構成している。そして
目標Pに関するデータの収集に際しては、上記固定レー
ダ装置20から同目標Pに対して連続的あるいは断続的
に周波数f8なる信号(レーダ電波) Blflの照射
を行い、この結果目標Pで散乱反射される信号の一部3
4ftを上記飛行移動している反射装置30で逐次受信
してとれを適宜に増幅しかつ周波数f2なる信号に周波
数変換した後、今度はこの反射装置30から同目標Pに
この周波数f、なる信号B5ftの再照射を行い、そし
てこの結果目標Pで同様に散乱反射される信号の一部3
4ftを上記固定レーダ装置20で最終的て受信収集す
るよう動作する。これら収集された目標Pに関するデー
タは、地上あるいは船舶上等においてオンラインかつリ
アルタイムで合成開口画像再生装置40に伝送される。
いは船舶上等に設置される固定レーダ装置20と、前記
プラットフォーム等に搭載されて移動しながらその移動
方向に直角な方向(目標P方向)から入射される信号の
同方向(目標P方向)への反射を行う反射装置(例えば
トランスデンダ)30とを具えて実質的にサイドル゛ツ
キングモードの合成開口レーダを構成している。そして
目標Pに関するデータの収集に際しては、上記固定レー
ダ装置20から同目標Pに対して連続的あるいは断続的
に周波数f8なる信号(レーダ電波) Blflの照射
を行い、この結果目標Pで散乱反射される信号の一部3
4ftを上記飛行移動している反射装置30で逐次受信
してとれを適宜に増幅しかつ周波数f2なる信号に周波
数変換した後、今度はこの反射装置30から同目標Pに
この周波数f、なる信号B5ftの再照射を行い、そし
てこの結果目標Pで同様に散乱反射される信号の一部3
4ftを上記固定レーダ装置20で最終的て受信収集す
るよう動作する。これら収集された目標Pに関するデー
タは、地上あるいは船舶上等においてオンラインかつリ
アルタイムで合成開口画像再生装置40に伝送される。
この合成開口画像再生装置40は、これらデータに基づ
いて目標Pに関する前述した地形等の映像化を行う周知
の装置である。
いて目標Pに関する前述した地形等の映像化を行う周知
の装置である。
なお、上記反射装置30は、例えば第2図に示すように
、上記信号B2f□およびB 3fsの受、送信を行う
アンテナ31、該アンテナ31によって受信される信号
(信号B2fx )を図中の矢印で示す方向に伝送する
サーキュレータ32、該伝送された信号B2f1を目標
Pに再照射し得る程度に増幅する増幅器33.上記アン
テナ31の指向方向すなわち飛行経路に対して横方向の
該反射装置30の運動速度を計測する横速度計34、基
本的に周波数Cf、 −f、 )なる信号を発振する発
振器であってかつ上記横速度計34による計測出力に応
じてこの発振周波数が変化する発振器35、そして上記
増幅器33にて増幅された信号B2f1にこの発振器3
5の出力信号を混合しこれを上記信号B3f !として
サーキュレータ32を介してアンテナ31に帰還せしめ
るミキサ36によって構成することができる。因みに、
上記横速度計34の計測出力とは、通常アンテナ31上
等に取シ付けられてbる加速度計(図示せず)の出力の
積分値で与えられるもので、こめよ5な計測出力に基づ
いて上記発振器35の発振周波数を変え、さらにはこう
して変化する発振周波数に基づいて上記受信信号(信号
B11工)の周波数を変換するようにすることで、前記
固定レーダ装置20側では、該反射装置30の理想的な
飛行経路からのずれに注意を払う必要がなくなる。これ
は一般に動き補償として知られている技術である。勿論
、こうした動き補償を行なり必要のない場合には、該横
速度計34の配設も割愛することができる。すなわちこ
の場合、発振器35からは周波数(f*7t)なる固定
した周波数の信号が発振されることとなる。また、ミキ
サ36を含むこうした周波数変換手段とてその構成は任
意であシ、受信信号B2flに対して異なる周波数f、
を有する信号B3f!が形成されるものであれば他のい
かなる構成としてもより0アンテナ31も、受信用と送
信用とで各別に設けるようにしても勿論よい。
、上記信号B2f□およびB 3fsの受、送信を行う
アンテナ31、該アンテナ31によって受信される信号
(信号B2fx )を図中の矢印で示す方向に伝送する
サーキュレータ32、該伝送された信号B2f1を目標
Pに再照射し得る程度に増幅する増幅器33.上記アン
テナ31の指向方向すなわち飛行経路に対して横方向の
該反射装置30の運動速度を計測する横速度計34、基
本的に周波数Cf、 −f、 )なる信号を発振する発
振器であってかつ上記横速度計34による計測出力に応
じてこの発振周波数が変化する発振器35、そして上記
増幅器33にて増幅された信号B2f1にこの発振器3
5の出力信号を混合しこれを上記信号B3f !として
サーキュレータ32を介してアンテナ31に帰還せしめ
るミキサ36によって構成することができる。因みに、
上記横速度計34の計測出力とは、通常アンテナ31上
等に取シ付けられてbる加速度計(図示せず)の出力の
積分値で与えられるもので、こめよ5な計測出力に基づ
いて上記発振器35の発振周波数を変え、さらにはこう
して変化する発振周波数に基づいて上記受信信号(信号
B11工)の周波数を変換するようにすることで、前記
固定レーダ装置20側では、該反射装置30の理想的な
飛行経路からのずれに注意を払う必要がなくなる。これ
は一般に動き補償として知られている技術である。勿論
、こうした動き補償を行なり必要のない場合には、該横
速度計34の配設も割愛することができる。すなわちこ
の場合、発振器35からは周波数(f*7t)なる固定
した周波数の信号が発振されることとなる。また、ミキ
サ36を含むこうした周波数変換手段とてその構成は任
意であシ、受信信号B2flに対して異なる周波数f、
を有する信号B3f!が形成されるものであれば他のい
かなる構成としてもより0アンテナ31も、受信用と送
信用とで各別に設けるようにしても勿論よい。
このように、この実施例レーダによれば、移動するプラ
ットフォーム等に搭載すべきものは、アンテナや増幅器
や発振器等で構成されるトランスポンダ(反射装置30
)のみであシ、同移動体を著しく小形、軽量化すること
ができる。さらに、主たるデータ処理は全て地上や船舶
等で行われることから、との処理装置の大きさや重量に
関しての制約が少なく、上述したリアルタイム処理を非
常に容易なものとすることができる。しかも、固定レー
ダ装置20から目標Pに対して照射する信号と、とれを
受けてトランスポンダ側から同目標Pに再照射する信号
すなわち固定レーダ装置20が受信する信号とで、その
周波数を変えるようにしたことで、上記データに他の反
射体からの反射信号の混入等に起因するノイズが生じる
懸念も回避される。
ットフォーム等に搭載すべきものは、アンテナや増幅器
や発振器等で構成されるトランスポンダ(反射装置30
)のみであシ、同移動体を著しく小形、軽量化すること
ができる。さらに、主たるデータ処理は全て地上や船舶
等で行われることから、との処理装置の大きさや重量に
関しての制約が少なく、上述したリアルタイム処理を非
常に容易なものとすることができる。しかも、固定レー
ダ装置20から目標Pに対して照射する信号と、とれを
受けてトランスポンダ側から同目標Pに再照射する信号
すなわち固定レーダ装置20が受信する信号とで、その
周波数を変えるようにしたことで、上記データに他の反
射体からの反射信号の混入等に起因するノイズが生じる
懸念も回避される。
最後に、第1図に示した実施例レーダの原理を。
先の第3図に示した従来のサイドルッキングモード合成
開ロレーダとの対比のもとに示しておく。
開ロレーダとの対比のもとに示しておく。
いま、前記(1)式で定義したようK、反射装置30の
移動速度をV、該反射装置30と目標Pとが最も近づい
たときのこれらの間の距離を80とし。
移動速度をV、該反射装置30と目標Pとが最も近づい
たときのこれらの間の距離を80とし。
また固定レーダ装置20と目標Pとの距離も既知でこれ
をRrとすると、前述した経路をもって固定レーダ装置
20に受信される信号のある時刻tにおける伝搬路片道
の長さR(t)は、 R(t)=Rr+メR,2耳てvt ) ”
・・・(3)となシ、したがってこれによるド
ツプラー周波数fa(t)も、上記固定レーダ装置20
から送信される信号(周波数f8の信号)の波長λ1、
同レーダ装置20に受信される信号(周波数f、の信号
)の波長をλ2とした場合。
をRrとすると、前述した経路をもって固定レーダ装置
20に受信される信号のある時刻tにおける伝搬路片道
の長さR(t)は、 R(t)=Rr+メR,2耳てvt ) ”
・・・(3)となシ、したがってこれによるド
ツプラー周波数fa(t)も、上記固定レーダ装置20
から送信される信号(周波数f8の信号)の波長λ1、
同レーダ装置20に受信される信号(周波数f、の信号
)の波長をλ2とした場合。
(ただしRO>マt)
となる。これは、先の(2)式との対比から明らかなよ
うK、該実施例レー、rVCおいても前述したサイドル
ッキングモード知おける処理と同一の処理で開口合成が
実現可能であることを意味する。
うK、該実施例レー、rVCおいても前述したサイドル
ッキングモード知おける処理と同一の処理で開口合成が
実現可能であることを意味する。
なおここでは、説明上の便宜から1合成間ロレーダの代
表的なマツピングモードであるサイドルッキングモード
にこの発明を適用する場合についてのみ示したが、この
発明が該サイドルッキングモードに限らない他のモード
の開口合成についても、トランスポンダ(反射装置30
)の移動経路やそのアンテナの向きを変えることで容易
に適用できることは勿論である。さらには、上記トラン
スポンダを複数設けて、同時に複数のマツピングモード
を併用することもできる。
表的なマツピングモードであるサイドルッキングモード
にこの発明を適用する場合についてのみ示したが、この
発明が該サイドルッキングモードに限らない他のモード
の開口合成についても、トランスポンダ(反射装置30
)の移動経路やそのアンテナの向きを変えることで容易
に適用できることは勿論である。さらには、上記トラン
スポンダを複数設けて、同時に複数のマツピングモード
を併用することもできる。
また、上述した実施例および原理の説明では。
簡単のため目標Pが固定されていることを前提としたが
、この目標Pは移動するものであってもよい。この場合
であっても、例えば第1図に示した例でいえば、固定レ
ーダ装置20と目標Pと反射装置30との間の幾何学的
な関係の時間変化に対応した位相変化分を求める操作が
増えるだけで、やけシ前述同様のリアルタイム処理が可
能である。
、この目標Pは移動するものであってもよい。この場合
であっても、例えば第1図に示した例でいえば、固定レ
ーダ装置20と目標Pと反射装置30との間の幾何学的
な関係の時間変化に対応した位相変化分を求める操作が
増えるだけで、やけシ前述同様のリアルタイム処理が可
能である。
第1図はこの発明にかかる合成開口レーダの一実施例に
よる情報採取方式を示すブロック図、第2図は第1図に
示した反射装置の構成例を示すブロック図、第3図は従
来のサイドルッキングモード合成開ロレーダによる情報
採取方式を示すブロック図である。 10・・・レーダ装置、20・・・固定レーダ装置、3
0・・・反射装置、31・・・アンテナ、32・・・サ
ーキュレータ、33・・・増幅器、34・・・横速度計
、35・・・発振器、36・・・ミキサ、40・・・合
成開口画像再生装置、P・・・目標。 第1図
よる情報採取方式を示すブロック図、第2図は第1図に
示した反射装置の構成例を示すブロック図、第3図は従
来のサイドルッキングモード合成開ロレーダによる情報
採取方式を示すブロック図である。 10・・・レーダ装置、20・・・固定レーダ装置、3
0・・・反射装置、31・・・アンテナ、32・・・サ
ーキュレータ、33・・・増幅器、34・・・横速度計
、35・・・発振器、36・・・ミキサ、40・・・合
成開口画像再生装置、P・・・目標。 第1図
Claims (3)
- (1)地上あるいは船舶上等に固定したレーダ装置と、
特定の目標に関係して飛行移動する1乃至複数の信号反
射手段とを具え、前記レーダ装置から前記目標に対して
連続あるいは断続的に照射した信号の反射信号を前記移
動する信号反射手段にて逐次再反射させながらこれを同
目標に再照射せしめ、この再照射した信号の同目標から
の反射信号を前記レーダ装置に受信せしめて高分解能目
標像を得るようにした合成開口レーダであって、前記レ
ーダ装置から目標に対して照射する信号と、前記信号反
射手段から同目標に再照射する信号とで、その周波数を
異ならしめることを特徴とする合成開口レーダ。 - (2)前記信号反射手段は、 前記目標からの反射信号を受信する受信手段と、該受信
した信号を適宜に増幅する増幅手段と、該増幅した信号
の周波数を変換する周波数変換手段と、 該周波数変換した信号を同目標方向に送信する送信手段
と を具えて構成される特許請求の範囲第(1)項記載の合
成開口レーダ。 - (3)前記周波数変換手段は、 少なくとも前記受信手段の信号受信方向に関する該信号
反射手段の速度を計測する速度計と、該速度計出力に基
づいて発振周波数が変化する発振器と、 該発振器出力と前記増幅した信号とを混合するミキサと を具えて構成される特許請求の範囲第(2)項記載の合
成開口レーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60143392A JPS623676A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 合成開口レ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60143392A JPS623676A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 合成開口レ−ダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS623676A true JPS623676A (ja) | 1987-01-09 |
Family
ID=15337696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60143392A Pending JPS623676A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 合成開口レ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS623676A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5945937A (en) * | 1996-11-18 | 1999-08-31 | Nec Corporation | Along-track interferometric synthetic aperture radar |
WO2022249533A1 (ja) * | 2021-05-25 | 2022-12-01 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、キャリブレーションシステム及び情報処理方法 |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP60143392A patent/JPS623676A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5945937A (en) * | 1996-11-18 | 1999-08-31 | Nec Corporation | Along-track interferometric synthetic aperture radar |
WO2022249533A1 (ja) * | 2021-05-25 | 2022-12-01 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、キャリブレーションシステム及び情報処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9851439B2 (en) | Method of detecting a scatterer in a structure, a radar system and a computer program product | |
JP2877106B2 (ja) | アロングトラック・インターフェロメトリsar | |
EP0425006B1 (en) | FM-CW radar apparatus | |
CN101458334A (zh) | 一种双基地合成孔径雷达成像的运动补偿方法 | |
JPH0727021B2 (ja) | 合成開口レーダ装置 | |
CA2051100A1 (en) | Computed-interferometry radar system with coherent integration | |
Bruce | A processing requirement and resolution capability comparison of side-scan and synthetic-aperture sonars | |
AU2023201360B2 (en) | Sensor array imaging device | |
CN108037500A (zh) | 一种跟踪式监测雷达 | |
EP0829021A1 (en) | System for detection and measurement of atmospheric movement | |
JP2699964B2 (ja) | 森林樹木高測定装置 | |
Berens | Introduction to synthetic aperture radar (SAR) | |
Gough | A synthetic aperture sonar system capable of operating at high speed and in turbulent media | |
JPS623676A (ja) | 合成開口レ−ダ | |
Edwards | Design of a continuous-wave synthetic aperture radar system with analog dechirp | |
Sommer et al. | 3D multiple input single output near field automotive synthetic aperture radar | |
JPS61140884A (ja) | 合成開口レ−ダ | |
JPS60170777A (ja) | 合成開口レ−ダ | |
JPS628081A (ja) | 合成開口レ−ダ | |
JPS61138190A (ja) | 合成開口レ−ダ | |
JPH0593778A (ja) | 合成開口レーダ装置 | |
Farhat | High resolution microwave holography and the imaging of remote moving objects | |
JPS63131090A (ja) | 移動目標合成開口レ−ダ装置 | |
Soumekh | Airborne synthetic aperture acoustic imaging | |
Saffold et al. | Radar-acoustic interaction for IFF applications |