JPS6236587A - 原子炉の燃料交換方法 - Google Patents

原子炉の燃料交換方法

Info

Publication number
JPS6236587A
JPS6236587A JP60175905A JP17590585A JPS6236587A JP S6236587 A JPS6236587 A JP S6236587A JP 60175905 A JP60175905 A JP 60175905A JP 17590585 A JP17590585 A JP 17590585A JP S6236587 A JPS6236587 A JP S6236587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cycle
core
reactor
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60175905A
Other languages
English (en)
Inventor
和毅 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60175905A priority Critical patent/JPS6236587A/ja
Publication of JPS6236587A publication Critical patent/JPS6236587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は原子炉の燃料交換方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に原子炉の燃料交換は原子炉運転の1サイクル毎に
燃料の一部を交換するように行なわれ、各燃料は数サイ
クルの間炉内に1li4在するようになフている。した
がって炉心には、炉内滞在期間が異なりそれにともなっ
て燃焼度の異なる燃料が存在しており、このような燃焼
度の異なる燃料が炉心全体に分散して配置されている。
第7図は沸膿水型原子炉における従来の典型的な燃料交
換方法を説明するもので、電気出力80万kW級原子炉
の炉心水平断面の1/4を示している。図中のます目1
個は燃料集合体1体を表わしており、各燃料交換時にお
ける燃料の動きを矢印で示している。同図に示すように
、1の位置に装荷された新燃料は2サイクル目には2に
移り、3サイクル目には3に移り、4サイクル目には4
の位置に移って、ここで1サイクル滞在した掛炉心から
取り出される。
このように、燃料をサイクル毎にこのように移動させて
いるのは、燃料経済の向上と出力ビーキングの低減のた
めであるが、このように燃料交換の度に炉心内のほぼ全
数の燃料を移動させているので、燃料交換に要する時間
が長く、定検が長期化してプラント利用率を低下させて
いた。さらに、反応度の高い新燃料が炉心周辺部に多く
偏るため炉心からの中性子の漏れが多くなり、燃料経済
の面でも好ましくなかった。
このような事態を改善するために提案された方法どして
、隣り合った4体の燃料を1つの単位とし、燃料交換の
度に各単位で1体づつ順に新しい燃料と交換するという
方法があるが(特開昭54−1786> 、この方法に
よれば燃料交換時間を短縮でき、かつ新燃料の位置が全
炉心にわたって均一であるという長所はあるものの、炉
心周辺部に装荷された燃料は取り出されるまで低出力で
燃焼することになるので、中心部の燃料に比べて取出し
燃焼度が著しく低下し、燃料を効率的に利用できないと
いう欠点がある。
[発明の目的] 本発明は上記情況に鑑みてなされたもので、本発明の目
的は燃料経済性を向上させかつ燃料の交換時間を短縮す
ることのできる原子炉の燃料交換方法を提供する仁とで
ある。
[発明の概要] すなわち、本発明は燃料の平均の炉内滞在期間が4〜5
原子炉運転サイクルである原子炉の燃料交換方法におい
て、最終サイクル終了燃料を炉心から取り出した後、炉
心から取り出されなかった4サイクル終了燃料を5サイ
クル終了燃料が配置されていた位置に移動し、次に1サ
イクル終了燃料および3サイクル終了燃料はそのままに
して2サイクル終了燃料を4サイクル終了燃料が配置さ
れていた位置に移動し、次に新燃料を2サイクル終了燃
料が配置されていた位置に装荷し、かくして燃料配置さ
れた炉心が常に、少なくとも炉心横断面において炉心の
中心を通り互いに直交する2本の直線を挾む計4列と炉
心最外周およびその1層内側とを除いた領域において、
炉内滞在期間が同一の燃料同士が隣接せず、1サイクル
目燃料と2サイクル目燃料とが隣接せず、かつ3サイク
ル目燃料と4サイクル目燃料とが隣接しないような装荷
パターンとなるようにすることを特徴とする原子炉の燃
料交換方法に関する。
このように燃料交換を行なうことによって、新燃料が炉
心周辺部に偏らず全炉心にわたって均一に装荷されるの
で、従来に比べて燃料経済性が向上し、さらに反応度の
低い3サイクル目および4サイクル目燃料が反応度の高
い1サイクル目および2サイクル目燃料によって四方を
囲まれた形になるので燃料の燃焼が効率よく行なわれる
。また、燃料の移動は全燃料のうち115〜1/4だけ
行なえばよいので、従来に比べて燃料交換時間は大幅に
短縮される。
[発明の実施例] 本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するための炉心の燃料
配置図である。これは電気出力80万kW級原子炉の場
合であり、一つのます目が燃料集合体1体を示し、まず
目の中の数字はその燃料が何サイクル目であるかを示し
ている。燃料の全体数は560体、燃料の間隔は6イン
チである。
本実施例は燃料の炉内滞在期間が丁度4サイクルの場合
であって、図面に示すように炉内滞在期間の等しい燃料
は対角線の方向に並んで配置されている。1ナイクル目
燃料と2サイクル目燃料とが交互に平行に並び、3サイ
クル目燃料と4サイクル目燃料とが交互に平行に並んで
いて、前二者の並びと後二者の並びは直交している。
第1図の燃料配置図かられかるように、この燃料配置で
は炉心滞在期間が同一の燃料同士は隣接せず、また1サ
イクル目燃料と2サイクル目燃料とは隣接せず、さらに
3サイクル目燃料と4サイクル目燃料とは隣接していな
い。したがって、3サイクル目燃料および4サイクル目
燃料は1サイクル目燃料および2サイクルロ燃料で囲ま
れるように配置されている。このように配置することに
よって、燃料の燃焼が十分に行なわれ、燃料経済性が向
上するのは以下に)ホベる理由による。
燃料の無限増倍率の燃焼変化は第8図に示づように1サ
イクル末期付近にピークをもつ曲線になる。これは炉の
余剰反応度を抑制づるために添加されている可燃性汚物
のためであって、無限増f8率は可燃性毒物が燃えつぎ
る1サイクル末期以降は燃焼とともに一様に下降しつづ
ける。したがって、3サイクル目および4サイクル目燃
料を1サイクル目および2サイクル目燃料で囲むように
配置すれば、1および2サイクル目燃料で発生する過剰
の中性子が3J′3よび4サイクル目燃料に流れ込んで
、これらの燃料を十分に燃焼させることができ、燃料の
取出燃焼度が増大して燃料経済性が向上する。
この第1図に示された炉心を運転サイクル終了後法のよ
うに燃料交換し、第1図と同様に、炉内滞在期間が同一
の燃料同士は隣接せず、また1サイクル目燃料と2サイ
クル目燃料とは隣接せず、ざらに3リ−イクル目燃料と
4サイクル目燃料とは隣接していない燃料配置とするこ
とができる。その燃料交換の手順と交換後の燃料配置を
次に示す。
まず4す゛イクル終了燃料を炉心から取り出し、そのあ
とへ2サイクル終了燃料を移動し、最後にもと2サイク
ル終了燃料があった位置に新燃料を装荷する。このよう
に燃料交換を行なった結果、炉心の燃j+1配置は第2
図のようになる。第2図では、第1図における1、2.
3サイクルロ燃料がそれぞれ2.3.4サイクル目燃利
になり、新燃料が1で表わされている。この第2図で示
される燃料配置は炉心の中心の周りに第1図を180°
回転した配置となっている。したがって、本発明によれ
ばリーイクルが変ってし炉心特性が変動しないという(
り点がある。また、2サイクル終了燃料の移動にあたり
、出力ビーキングの許す限り、炉心周辺部にあった燃料
を炉心中心部に移動さぜ取出燃焼邸を均一にづ゛ること
ができるので、前記したFj 聞[54−1786(7
)問題がw?8’jされる。
第3図および第4図はそれぞれ本発明の別の実施例を示
す炉内燃料配置図であり、いずれも燃料の平均の炉内滞
在期間が4.1サイクルの場合である。第3図の配置は
炉心の中心の周りに180゛回転対称性をもち、第4図
の配置は炉心の周りに90°回転対称性をもつ。このよ
うな炉心の対称性は炉心管理の面から好ましい。なお第
4図の例では、図面の上で炉心の中心を通る上下、左右
の直線を挾んで1サイクル目燃料と2サイクル目燃料。
3サイクル目燃料同士および4サイクル目燃料同士が隣
接しているが、これらの燃料の全炉心に対する割合は小
さいので、かかる隣接配置により本発明の燃料経済性が
損われることはない。
第5図および第6図は燃料の平均の炉内滞在期間が丁度
5サイクルの場合の本発明の実施例を示すものであり、
ここでは1/4炉心が示されている。第5図では反応度
の最も低い5サイクル目燃料を炉心周辺に配置している
。これにより、炉心からの中性子の漏れを減少させると
ともに反応度の高いその他の燃料が炉心中心部に配置さ
れているので、燃料経済性が向上する。第6図では、5
サイクル目燃料は炉心内に均一に配置されており、第5
図の例に比べて燃料経済性の面では劣っているが、出力
ビーキングの等の炉心特性は優れている。燃料経済性を
優先するか出力ビーキング等の炉心特性を優先するかは
、そのときの状況により選択すればよく、それにより第
5図の例を選ぶか第6図の例を選ぶかが決定される。当
然第5図と第6図の中間の例も考えられる。
上記第3〜6図に示した燃料配置においても燃料の交換
は第1図の場合と同様に行なわれる。これらはサイクル
数が4より大であるので、5サイクルロ燃料が存在する
点が第1図の場合と異なるが、いずれも最終サイクル燃
料を全部取り出しlζ侵4サイクル終了燃料のうちの燃
焼度の小さい燃料をそのあとへ移動し、それ以外の4サ
イクル燃料は炉心から取り出し、次に2サイクル終了燃
料を4サイクル終r燃料があった位置に移動し、最後に
新燃料を2サイクル終了燃料があった位置に装荷する。
このように燃料の交換を行なうことによって、燃料経済
性の向上した炉心が得られ、しかも燃料交換時間も大幅
に短縮できる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明にしたがって燃料交換を実
施覆れば、新燃料が炉心に偏ることなく全炉心にわたっ
て均一に配置され、ざらに、反応度の低い3サイクル目
および4サイクル目燃料が反応度の高い1サイクル目お
よび2サイクル目燃料のみに隣接するようになるので、
後者で発生する過剰の中性子の流れ込みによって前者を
より低い反応度まで燃焼させることができ、従来よりも
燃料経済性の優れた炉心が得られる。また、燃料の移動
は2サイクル終了燃料かまたはそれと4サイクル終了燃
料の一部のみであるので、従来に比べて大幅に燃料交換
時間が短縮でき、しかも燃料移動が少ないにもかかわら
ず、炉心周辺部にあって燃焼のあまり進んでいない燃料
を炉心中心部へ移動させて取出燃焼度を均一にできるの
で、前記特開昭54−1786の提案に比べ燃料経済性
が向上している。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料の平均の炉内滞在期間が丁度4サイクルの
ときの本発明の実施例を示す炉心燃料配置図、第2図は
第1図の炉心を本発明方法により燃料交換した後の炉心
燃料配置図、第3図および第4図は燃料の平均炉内滞在
期間が4.1サイクルのときの本発明の実施例を示す炉
心配置図、第5図および第6図は燃料の平均炉内滞在期
間が丁度5サイクルのときの本発明の実施例を示す炉心
配置図、第7図は従来の燃料交換方法を示す図、第8図
は無限増倍率の燃焼変化を示す図である。 1・・・・・・1サイクル目燃料 2・・・・・・2サイクル目燃料 3・・・・・・3サイクル目燃料 4・・・・・・4サイクル目燃料 5・・・・・・5サイクル目燃料 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ばか1
名) @1図 第  2  図 第  3  図 第  4 図 第  5  図 第6図 ′[ 筋鶏戻 第  8  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料の平均の炉内滞在期間が4〜5原子炉運転サ
    イクルである原子炉の燃料交換方法において、最終サイ
    クル終了燃料を炉心から取り出した後、炉心から取り出
    されなかつた4サイクル終了燃料を5サイクル終了燃料
    が配置されていた位置に移動し、次に1サイクル終了燃
    料および3サイクル終了燃料はそのままにして2サイク
    ル終了燃料を4サイクル終了燃料が配置されていた位置
    に移動し、次に新燃料を2サイクル終了燃料が配置され
    ていた位置に装荷し、かくして燃料配置された炉心が常
    に、少なくとも炉心横断面において炉心の中心を通り互
    いに直交する2本の直線を挾む計4列と炉心最外周およ
    びその1層内側とを除いた領域において、炉内滞在期間
    が同一の燃料同士が隣接せず、1サイクル目燃料と2サ
    イクル目燃料とが隣接せず、かつ3サイクル目燃料と4
    サイクル目燃料とが隣接しないような装荷パターンとな
    るようにすることを特徴とする原子炉の燃料交換方法。
JP60175905A 1985-08-12 1985-08-12 原子炉の燃料交換方法 Pending JPS6236587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175905A JPS6236587A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 原子炉の燃料交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175905A JPS6236587A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 原子炉の燃料交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236587A true JPS6236587A (ja) 1987-02-17

Family

ID=16004283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175905A Pending JPS6236587A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 原子炉の燃料交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236587A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163368A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Global Nuclear Fuel-Japan Co Ltd 原子炉炉心設計システム
JP2008164605A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Global Nuclear Fuel Americas Llc 沸騰水型原子炉のサイクル停止を低減する単一サイクルおよび平衡状態の燃料装荷方法および燃料装荷システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163368A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Global Nuclear Fuel-Japan Co Ltd 原子炉炉心設計システム
JP2008164605A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Global Nuclear Fuel Americas Llc 沸騰水型原子炉のサイクル停止を低減する単一サイクルおよび平衡状態の燃料装荷方法および燃料装荷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677938A (en) Method for fueling and operating a nuclear reactor core
JPH0580175A (ja) 燃料装荷方法及び原子炉炉心
KR20060050547A (ko) 개량된 제 1 노심 연료 조립체 구성과 그것을 장착하는방법
US6263038B1 (en) MOX fuel arrangement for nuclear core
CN101206930B (zh) 多堆联合核燃料循环利用方法
WO1998041991A1 (fr) Procede d'exploitation d'un reacteur
JPS6236587A (ja) 原子炉の燃料交換方法
Rippon History of the PWR and its worldwide development
JPH05249270A (ja) 原子炉の炉心
JP3080663B2 (ja) 原子炉初装荷炉心の運転方法
JPS61128185A (ja) 原子炉炉心
JPS6013283A (ja) 沸騰水型原子炉
JPS5858036B2 (ja) 軽水炉とその運転方法
JPH0527075B2 (ja)
JP3828690B2 (ja) 沸騰水型原子炉の初装荷炉心及びその燃料交換方法
JPS6335440Y2 (ja)
JPH06347578A (ja) 沸騰水型原子炉の初装荷炉心
JPS60100086A (ja) 原子炉炉心
JPH102982A (ja) 原子炉の炉心とその運転方法
JPH0820536B2 (ja) 燃料交換手順作成方法
JPH06186372A (ja) 原子炉の運転方法
JPS5918678B2 (ja) 沸騰水形原子炉の炉心
JP3596831B2 (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JP2525802B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS60235089A (ja) 原子炉の運転方法