JPS6235589Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235589Y2
JPS6235589Y2 JP4980883U JP4980883U JPS6235589Y2 JP S6235589 Y2 JPS6235589 Y2 JP S6235589Y2 JP 4980883 U JP4980883 U JP 4980883U JP 4980883 U JP4980883 U JP 4980883U JP S6235589 Y2 JPS6235589 Y2 JP S6235589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back electrode
electrode
chip
electrode chip
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4980883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157790U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4980883U priority Critical patent/JPS59157790U/ja
Publication of JPS59157790U publication Critical patent/JPS59157790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235589Y2 publication Critical patent/JPS6235589Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、スポツト溶接を行う際に使用される
バツク電極装置に関するものである。
従来技術 従来、スポツト溶接を行う際に使用される電極
装置としては、第1図に示すように、直円柱状の
上部電極チツプ1と、段部2aを有する断面L字
形のバツク電極チツプ2と、バツク電極チツプ2
をストール3に一体に締結する押えボルト4とか
ら構成されたものがある。このものを使用してス
ポツト溶接を行う場合は、上部電極チツプ1とバ
ツク電極チツプ2により被溶接材5を挟持加圧し
て通電することにより溶接を行なつていた。
しかしながら、このような電極装置によれば、
バツク電極チツプ2の被溶接材5に当接する電極
面として使用できる部分は上面2bのみであるた
め、溶接時の圧着荷重等により前記上面2bが使
用限界に達すると、その時点でバツク電極チツプ
2を廃却しなければならずコスト高になつてい
た。
そこで、コスト低減化の観点からバツク電極チ
ツプ2を小さくして使用した場合には、上部電極
チツプ1との消耗度の差が大となるため、被溶接
材5の挟持状態が不安定になつて、溶接品質が低
下するという問題が生じる。
考案の目的 本考案は、この点に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、バツク電極チツプの被溶接材に当接す
る電極面として使用できる面を複数の箇所とする
ことにより、バツク電極チツプの長寿命化および
溶接品質の向上を図るようにしたスポツト溶接用
バツク電極装置を提供することにある。
考案の構成 このため本考案の構成は、正面体に形成しかつ
その各頂部または各稜部を切り欠いたバツク電極
チツプと、バツク電極チツプの一部と係合する係
合部を有する電極押え部材と、電極押え部材とバ
ツク電極チツプとが係合状態で設置されるストー
ルと、ストールに電極押え部材を着脱可能に締結
する締結部材とからなることを特徴とする。
作 用 このような構成からなるバツク電極装置によれ
ば、バツク電極チツプのすべての面を、被溶接材
に当接する電極面として使用でき、したがつて、
バツク電極チツプのある一つの電極面が使用限界
に達しても、従来のようにこの時点で廃却する必
要がなく、他の未使用の電極面が被溶接材に当接
するように、電極押え部材および締結部材を介し
て、バツク電極チツプの設置姿勢を順次変更して
ストールに装着し使用することにより、バツク電
極チツプの寿命を延ばすことができる。
実施例 以下、本考案の第1実施例を図について説明す
ると、第2図、第3図において6はバツク電極チ
ツプで、バツク電極チツプ6は正六面体に形成さ
れ、かつ、その各稜部(12箇所)の中央部には、
稜線に対して直角にのびる凹溝状の切欠部7が形
成されている。バツク電極チツプ6のすべての六
面は、電極面6a,6b,6c,6d,6e,6
fとされている。このバツク電極チツプ6の両側
には電極押え部材8が配設され、電極押え部材8
のバツク電極チツプ6に臨む側の上部には、前記
切欠部7,7に係合する突起状の係合部9,9が
形成れている。電極押え部材8の中央部には、貫
通孔10が高さ方向に穿設されている。
11は上面側に凹所を有するストールで、この
凹所12には、バツク電極チツプ6と電極押え部
材8が係合した状態で設置されている。電極押え
部材8は、貫通孔10を貫通する押えボルト(締
結部材)13により、ストール11の凹所12に
着脱可能に締結されている。
このバツク電極装置を使用してスポツト溶接を
行う際は、第4図に示すように、バツク電極チツ
プ6の電極面6aの上に被溶接材14を載置し、
これをバツク電極チツプ6と上部電極チツプ15
とにより挟持加圧状態下に通電溶接すればよい。
この場合、バツク電極チツプ6の電極面6aが溶
接時の圧着荷重等により使用限界に達した場合
は、押えボルト13を弛めてバツク電極チツプ6
の他の未使用の面、例えば電極面6bが被溶接材
14に当接する上面となるように設置姿勢を変更
して、再び切欠部7,7に係合部9,9を係合さ
せ押えボルト13により電極押え部材8をストー
ル11に締結する。
さらに、バツク電極チツプ6の電極面6bが使
用限界に達した場合には、上記同様に、例えば電
極面6cが被溶接材14に当接する上面となるよ
うにストール11の上にセツトする。以下、この
ようにしてバツク電極チツプ6の残り電極面6
d,6e,6fが上面となるようにストール11
に順次セツトしていき、該電極面6d,6e,6
fが使用限界に達するまでバツク電極チツプ6を
使用できる。
ここで、バツク電極チツプ6の形状は、一部を
切り欠いた正六面体であるので、一つの電極面の
単位面積当りのバツク電極チツプ6の体積の大き
さが十分確保され、溶接時の圧着荷重等による変
形、損傷に対する信頼耐久性が大となる。したが
つて、バツク電極チツプ6の寿命がより一層長く
なり、コストが低減し被溶接材14の製品として
溶接品質が向上することとなる。
第5図は本考案の第2実施例を示すもので、前
記実施例と同一の構成要素にはそれと同一符号を
付してその説明を省略するものとし、このことは
以下の実施例についても同様である。本実施例の
特徴は、正六面体に形成したバツク電極チツプ6
の各頂部(8箇所)に立方体状の切欠部7を形成
し、電極押え部材8に該切欠部7,7に係合する
突起状係合部9,9を形成したことにある。
切欠部7の一辺の長さl1はバツク電極チツプ6
の一辺の長さLのほぼ1/3に寸法設定されてい
る。なお、13′は六角穴付ボルトであつて、電
極押え部材8の中央部には六角穴付ボルト13′
に対応して段付貫通孔10′が穿設されている。
第6図は本考案の第3実施例を示すもので、そ
の特徴は、正六面体に形成したバツク電極チツプ
6の各頂部(8箇所)に直角三角すい状の切欠部
7を形成し、電極押え部材8に該切欠部7,7に
係合する突起状係合部9,9を形成したことにあ
る。したがつて、切欠部7,7の一辺の長さl2
所要の長さに寸法設定することにより、電極面6
a,6b,6c,……の面積を所要の面積に容易
に設定できる利点がある。
切欠部7の一辺の長さl3はバツク電極チツプ6
の一辺の長さLの〓/2に寸法設定されている。この ため、バツク電極チツプ6の6箇所の各電極面6
a,6b,6c,……は正方形に形成されている
が、切欠部7の立体形状を若干変形させることに
より。該各電極面6a,6b,6c,……は円形
とすることもできる。
第7図は本考案の第4実施例を示すもので、そ
の特徴は、バツク電極チツプ6を正四面体に形成
し、その各頂部(4箇所)を、丸味を帯びた凸平
面もしくは凸曲面となるように切り欠いて、一方
の電極押え部材8のバツク電極チツプ6の斜面1
6aに臨む側の面を、該斜面16aに係合する斜
面状係合部9aに形成し、かつ、他方の電極押え
部材8′のバツク電極チツプ6の斜面16b,1
6bに臨む側の面を、該斜面16b,16bに同
時に係合する断面V字状の斜面状係合部9bに形
成したことにある。
本実施例においては、正四面体の各頂部の切り
欠かれた4箇所の面部が電極面6a,6b,6
c,6dとして使用されるものである。したがつ
て、電極面6a,6b,6c,6dの被溶接材
(図略)に当接する部分の最大面積が制限されて
いるような設計条件の場合に使用して好適なもの
となる。なお、他方の電極押え部材8′について
は、ストール11に一体に設ける構成とすること
も可能である。
考案の効果 以上説明したように本考案によれば、バツク電
極チツプは、電極面として使用できる面を複数の
箇所有しているので、従来に較べてバツク電極チ
ツプの寿命が長くなりコスト低減化が図れる。ま
た、バツク電極チツプの立体形状は、一部に切欠
部を有する正多面体であるので、溶接時の圧着荷
重等による変形、損傷に対する信頼耐久性が向上
し、溶接品質が向上するという効果がある。
なお、上記実施例ではバツク電極チツプの立体
形状は、正六面体または正四面体に切欠部を形成
したものについて説明したが、本考案はこれに限
定されず、正多面体であれば、例えば正十二面体
の頂部または稜部に切欠部を形成したものを、バ
ツク電極チツプとして使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電極装置を示す断面図、第2図
は本考案の第1実施例を示す斜視図、第3図は第
2図の要部を分解して示す要部分解斜視図、第4
図は第2図のものを使用して溶接を行うときの状
態を示す断面図、第5図は本考案の第2実施例の
要部を示す分解斜視図、第6図は本考案の第3実
施例の要部を示す分解斜視図、第7図は本考案の
第4実施例の要部を示す分解斜視図である。 6……バツク電極チツプ、6a,6b,6c,
6d,6e,6f……電極面、7……切欠部、
8,8′……電極押え部材、9,9a,9b……
係合部、11……ストール、13……押えボル
ト、13′……六角穴付ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 正多面体に形成しかつその各頂部または各稜部
    を切り欠いたバツク電極チツプと、該バツク電極
    チツプの一部と係合する係合部を有する電極押え
    部材と、該電極押え部材と前記バツク電極チツプ
    とが係合状態で設置されるストールと、該ストー
    ルに前記電極押え部材を着脱可能に締結する締結
    部材とからなるスポツト溶接用バツク電極装置。
JP4980883U 1983-04-04 1983-04-04 スポツト溶接用バツク電極装置 Granted JPS59157790U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4980883U JPS59157790U (ja) 1983-04-04 1983-04-04 スポツト溶接用バツク電極装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4980883U JPS59157790U (ja) 1983-04-04 1983-04-04 スポツト溶接用バツク電極装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157790U JPS59157790U (ja) 1984-10-23
JPS6235589Y2 true JPS6235589Y2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=30180293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4980883U Granted JPS59157790U (ja) 1983-04-04 1983-04-04 スポツト溶接用バツク電極装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157790U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59157790U (ja) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235589Y2 (ja)
JPS61172734U (ja)
JPH0248164Y2 (ja)
JPS6235587Y2 (ja)
JPS6410375U (ja)
JPH0715668Y2 (ja) 超音波溶接用ホーン
JPS62157060U (ja)
JPH01175104U (ja)
JP2550875Y2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS59126457U (ja) 蓄電池
JPH02130704U (ja)
JPH0336216Y2 (ja)
JPH01165317U (ja)
JPH0270388U (ja)
JPH0348110U (ja)
JPS649189U (ja)
JPH045507U (ja)
JPS6429897U (ja)
JPS6226025U (ja)
JPS6250019U (ja)
JPH0173756U (ja)
JPS6127580U (ja) 溶接装置
JPS60134589U (ja) フランジ面合せ治具
JPS6257386U (ja)
JPS6065406U (ja) 自動車ボデイ修正用クランプ