JPS623552Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS623552Y2 JPS623552Y2 JP1980121341U JP12134180U JPS623552Y2 JP S623552 Y2 JPS623552 Y2 JP S623552Y2 JP 1980121341 U JP1980121341 U JP 1980121341U JP 12134180 U JP12134180 U JP 12134180U JP S623552 Y2 JPS623552 Y2 JP S623552Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- plastic
- wire mesh
- plates
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 18
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 18
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Springs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はプラスチツク製重ね板バネの改良に関
するものである。
するものである。
従来、車両等に使用される重ね板バネは鋼板製
のものが用いられているが、軽量化を図るためプ
ラスチツク製重ね板バネが開発されている。
のものが用いられているが、軽量化を図るためプ
ラスチツク製重ね板バネが開発されている。
プラスチツク製重ね板バネは軽量で腐蝕に強い
利点はあるが、各バネ板間に耐摩耗性に優れたプ
ラスチツク製スペーサを用いても各バネ板間、特
にその端部においては高面圧下の衝撃によつて著
しい摩耗が生ずる問題がある。
利点はあるが、各バネ板間に耐摩耗性に優れたプ
ラスチツク製スペーサを用いても各バネ板間、特
にその端部においては高面圧下の衝撃によつて著
しい摩耗が生ずる問題がある。
このような不具合を解消するものとして、各バ
ネ板の互いに対抗する面に鋼板を装着した重ね板
バネも考えられるが、鋼板を装着すると重量がか
なり重くなり、また鋼板はバネ板の曲りに追従し
にくく、従つて板バネ本来のバネ特性を得ること
が難しいという欠点がある。
ネ板の互いに対抗する面に鋼板を装着した重ね板
バネも考えられるが、鋼板を装着すると重量がか
なり重くなり、また鋼板はバネ板の曲りに追従し
にくく、従つて板バネ本来のバネ特性を得ること
が難しいという欠点がある。
一方、実開昭57−24342号公報の第5図及び第
6図には、プラスチツクス製基板の4隅に金属製
コイルばねを埋込みその一部を露出させたばね板
及びプラスチツクス製基板の上面中央部に鋼製コ
イルばねが長手方向にジグザグ状に埋込まれ、そ
の一部を露出させたばね板が示されているが、重
ね板バネとして振動するとき該バネの捩り等によ
りコイルバネ以外のバネ板基板に接触する可能性
が高く、耐摩耗性の向上は期待できないばかりで
なく、コイルバネをバネ板基板に埋め込むのは姿
勢の保持が難しく、量産が非常に困難であるとい
う問題がある。
6図には、プラスチツクス製基板の4隅に金属製
コイルばねを埋込みその一部を露出させたばね板
及びプラスチツクス製基板の上面中央部に鋼製コ
イルばねが長手方向にジグザグ状に埋込まれ、そ
の一部を露出させたばね板が示されているが、重
ね板バネとして振動するとき該バネの捩り等によ
りコイルバネ以外のバネ板基板に接触する可能性
が高く、耐摩耗性の向上は期待できないばかりで
なく、コイルバネをバネ板基板に埋め込むのは姿
勢の保持が難しく、量産が非常に困難であるとい
う問題がある。
本考案は上記の点に鑑み、軽量で耐摩耗性に優
れ、且つ量産に適したプラスチツク製重ね板バネ
を提供することを目的として案出されたもので、
その要旨とするところは、各プラスチツク製バネ
板の端部の互いに対向する部分に、耐摩耗性を有
する鋼製金網に上記バネ板と同一の合成樹脂基材
を充填し上記金網の表面を露出した摺動板を接着
してなるプラスチツク製重ね板バネにある。
れ、且つ量産に適したプラスチツク製重ね板バネ
を提供することを目的として案出されたもので、
その要旨とするところは、各プラスチツク製バネ
板の端部の互いに対向する部分に、耐摩耗性を有
する鋼製金網に上記バネ板と同一の合成樹脂基材
を充填し上記金網の表面を露出した摺動板を接着
してなるプラスチツク製重ね板バネにある。
これを図示の実施例に基づいて説明すると、第
1図において、1および2は重ね板バネを構成す
るバネ板で、カーボンフアイバ繊維強化プラスチ
ツク、グラスフアイバ繊維強化プラスチツク等の
繊維強化プラスチツクによつて形成されている。
1図において、1および2は重ね板バネを構成す
るバネ板で、カーボンフアイバ繊維強化プラスチ
ツク、グラスフアイバ繊維強化プラスチツク等の
繊維強化プラスチツクによつて形成されている。
11および21は前記バネ板1および2の摩耗
が著しく生ずる端部の互いに対抗する部分に装着
される摺動板で、第2図及び第3図に示すように
バネ板1,2の端部を覆うに充分な大きさで、且
つ耐摩耗性を有する鋼製金網10の網目101内
に上記バネ板1,2と同一の例えばエポキシ系の
合成樹脂基材102をほゞ上記金網10の表面を
露出した状態に充填して板状に構成されており、
前記バネ板1の裏面および同バネ板2の表面に接
着剤によつて接着される。尚、この例では該摺動
板を装着する個所以外に摺動板と同じ厚さの被覆
用プラスチツク板12および22が各々接着材に
よつて固定され、表面を保護している。
が著しく生ずる端部の互いに対抗する部分に装着
される摺動板で、第2図及び第3図に示すように
バネ板1,2の端部を覆うに充分な大きさで、且
つ耐摩耗性を有する鋼製金網10の網目101内
に上記バネ板1,2と同一の例えばエポキシ系の
合成樹脂基材102をほゞ上記金網10の表面を
露出した状態に充填して板状に構成されており、
前記バネ板1の裏面および同バネ板2の表面に接
着剤によつて接着される。尚、この例では該摺動
板を装着する個所以外に摺動板と同じ厚さの被覆
用プラスチツク板12および22が各々接着材に
よつて固定され、表面を保護している。
本考案は以上のように構成されており、バネ板
1,2が車両走行により振動すると、その端部間
において摩擦を生ずるが、このとき両バネ板1,
2に接着した摺動板11,21の金網部分が接触
して摺動し、プラスチツク部分の直接接触が避け
られる。
1,2が車両走行により振動すると、その端部間
において摩擦を生ずるが、このとき両バネ板1,
2に接着した摺動板11,21の金網部分が接触
して摺動し、プラスチツク部分の直接接触が避け
られる。
本考案プラスチツク製重ね板バネは、各プラス
チツク製バネ板の端部の互いに対向する部分に、
耐摩耗性を有する鋼製金網に上記バネ板と同一の
合成樹脂基材を充填し上記金網の表面を露出した
ので、バネ板の端部全面に亘つて摺動板同志が接
触し、これによりプラスチツク製重ね板バネの耐
摩耗性を向上することができるとともに、前記先
行例に比較して製作が容易で量産性に優れたプラ
スチツク製重ね板バネが得られる効果がある。
チツク製バネ板の端部の互いに対向する部分に、
耐摩耗性を有する鋼製金網に上記バネ板と同一の
合成樹脂基材を充填し上記金網の表面を露出した
ので、バネ板の端部全面に亘つて摺動板同志が接
触し、これによりプラスチツク製重ね板バネの耐
摩耗性を向上することができるとともに、前記先
行例に比較して製作が容易で量産性に優れたプラ
スチツク製重ね板バネが得られる効果がある。
また鋼製金網を用いこれに合成樹脂基材を充填
したことにより、軽量且つ腐蝕に強いというプラ
スチツク製重ね板バネの特質をほゞそのまま生か
すことができる効果がある。
したことにより、軽量且つ腐蝕に強いというプラ
スチツク製重ね板バネの特質をほゞそのまま生か
すことができる効果がある。
第1図は本考案による重ね板バネの要部断面
図、第2図は本案重ね板バネに用いる摺動板の一
部を拡大して示す平面図、第3図は第2図におけ
る−線断面図である。 1,2;バネ板、10;鋼製金網、11,2
1;摺動板。
図、第2図は本案重ね板バネに用いる摺動板の一
部を拡大して示す平面図、第3図は第2図におけ
る−線断面図である。 1,2;バネ板、10;鋼製金網、11,2
1;摺動板。
Claims (1)
- 各プラスチツク製バネ板の端部互いに対向する
部分に、耐摩耗性を有する鋼製金網に上記バネ板
と同一の合成樹脂基材を充填し上記金網の表面を
露出した摺動板を接着してなるプラスチツク製重
ね板バネ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980121341U JPS623552Y2 (ja) | 1980-08-27 | 1980-08-27 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980121341U JPS623552Y2 (ja) | 1980-08-27 | 1980-08-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5744236U JPS5744236U (ja) | 1982-03-11 |
JPS623552Y2 true JPS623552Y2 (ja) | 1987-01-27 |
Family
ID=29482008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980121341U Expired JPS623552Y2 (ja) | 1980-08-27 | 1980-08-27 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS623552Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5724342B2 (ja) * | 1973-09-28 | 1982-05-24 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5724342U (ja) * | 1980-07-11 | 1982-02-08 |
-
1980
- 1980-08-27 JP JP1980121341U patent/JPS623552Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5724342B2 (ja) * | 1973-09-28 | 1982-05-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5744236U (ja) | 1982-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58157030U (ja) | クラツチカバ−組立体 | |
JPS58165778U (ja) | 磁気テ−プカセツト用ケ−ス | |
JPS623552Y2 (ja) | ||
JPS60125427A (ja) | Frp板ばね | |
JPS636050Y2 (ja) | ||
JPH0616729Y2 (ja) | 積層板 | |
JPS5910656U (ja) | マツトレス装置 | |
JPS6158747U (ja) | ||
JPS5813472Y2 (ja) | 磁気テ−プ用センサ− | |
JPS6074668U (ja) | マツトレス | |
JPS5827378A (ja) | 太陽電池モジユ−ル | |
JPS63173532U (ja) | ||
JPS6186886U (ja) | ||
JPS5910655U (ja) | マツトレス装置 | |
JPS58127232U (ja) | 樹脂製重合せ板ばね | |
JPS6053917U (ja) | 床材 | |
JPS5911675U (ja) | 釣竿 | |
JPS58117926U (ja) | 曲がり構造材 | |
JPS5831865U (ja) | マットレス装置 | |
JPS62113543A (ja) | 制振鋼材 | |
JPS58138579U (ja) | ボビン載置板 | |
JPH01109634U (ja) | ||
JPS597077U (ja) | 弾性体ふるい網における単位板の配列補強構造 | |
JPS5955681U (ja) | ホツチキス | |
JPS5879348U (ja) | 包装用緩衝材等として使用するダンボ−ル |