JPS6234723B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234723B2
JPS6234723B2 JP57176893A JP17689382A JPS6234723B2 JP S6234723 B2 JPS6234723 B2 JP S6234723B2 JP 57176893 A JP57176893 A JP 57176893A JP 17689382 A JP17689382 A JP 17689382A JP S6234723 B2 JPS6234723 B2 JP S6234723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
therapy
smear
human placenta
ankylosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57176893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5965017A (ja
Inventor
Kiichiro Ozaki
Chikatoyo Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17689382A priority Critical patent/JPS5965017A/ja
Publication of JPS5965017A publication Critical patent/JPS5965017A/ja
Publication of JPS6234723B2 publication Critical patent/JPS6234723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍保存したヒト胎盤からえられたヒ
ト胎盤水性抽出液を加熱処理したものの分子量
2000〜5000のフラクシヨン(以下、ヒト胎盤エキ
スという)を有効成分とする関節拘縮、強直治療
剤に関する。
関節の強直は関節が骨性に癒着しあるいは全関
節が結合織性に強度に癒着しているばあいと、筋
性神経性または腱性の癒着によつて発現するばあ
いとに大別される。前者は単に強直とよばれ、後
者は一般に拘縮とよばれる。とくに拘縮では腱、
腱鞘と周辺結合織との癒着による強直様症状が頻
発し関節固定状態の大半を占めている。一般に骨
折治療における長期間の関節固定では拘縮は必発
する障害であり、とくに成人に著しい。
拘縮、強直の治療法は現状では理学的療法(マ
ツサージ、電気療法、温浴療法)による以外には
ない。人為的な最初の関節運動には度々激痛を伴
い、またその効果の発現には長期間を要する。拘
縮、強直の治療法におけるもつとも重大な問題は
固定されていた関節の最初の関節の伸縮の発生で
ある。本発明の治療剤を用いた塗抹療法によれば
5〜7日後には自発的に関節の微動が感受され、
これを機会に関節運動も自動的に次第に拡大して
くる。この薬理学的意味は重大であり、本発明の
治療剤は拘縮、強直に対する唯一の治療剤として
今日これに類する薬剤は存在しない。
ヒト胎盤エキスは核酸成分、ムコ多糖体ポリペ
プチド、その他アミノ酸などを含み、分子量3000
程度の低分子物質として強い滲透性を有する。
拘縮は関節部周辺の腱および腱鞘と周辺の結合
織との相互間の癒着であり、これは局所性の間葉
系組織(結合織、血管系、血清、腱、骨などその
発生系統を同じくする発生学上の統一学名)の代
謝異常の結果である。本発明の治療剤はこのよう
な組織系の代謝異常に対し、同じ間葉系組織であ
るヒト胎盤低分子エキスとして、関節周辺の結合
織代謝に関与することが考えられる。これは本発
明の治療剤の強い組織滲透性が間葉系とくに結合
織の代謝を賦活し、常態の代謝を回復せしめる薬
理学的機序を意味している。したがつてヒト胎盤
エキスは強い組織滲透性を有することが絶対に必
要である。
本発明の拘縮、強直治療剤を骨折治療などによ
つて固定された膝関節その他の中小関節の拘縮
(一部の強直も含む)に対し1日3回程度関節の
周囲に充分に塗抹すると、その効果は5日前後で
早くも発現し、固定されていた関節の動揺が自覚
的に認識され、これが関節運動の発端となり次第
に自律性の屈伸運動に発展してゆく。したがつて
この塗抹療法の持続だけで関節運動は著明に回復
する。とくに関節部に隣接する骨折治療(観血的
非観血的)においては一般に理学的療法の実施が
遅れてその効果を期待しえないばあいが少なくな
い。したがつてこのようなばあい本発明の利用は
絶対的である。
現実の拘縮、強直治療法としては本剤の適用と
理学的療法との併用が必要であるが、本剤の塗抹
は結合織の代謝に直接関与しているので理学的療
法に対する本剤の併用効果は今後の拘縮、強直の
治療に画期的な影響を与えるものと考えられる。
本発明におけるヒト胎盤エキスは後述の製造例
に示されるごとく、冷凍保存されたヒト胎盤から
えられた水性抽出液を120℃という高温にて50分
間、たとえばオートクレーブなどの圧力容器中で
加熱処理し、分子篩などにより分子量2000〜5000
のフラクシヨンを取り出すことによつてえられ
る。
本剤は数十日の長期使用でも痛み、かゆみ、熱
感などの副作用は全く認められない。
つぎにヒト胎盤エキスの製造例、本発明の関節
拘縮、強直治療法の処方例をあげて本発明を説明
する。
ヒト胎盤エキスの製造例 正常分娩のヒト胎盤を精製水で洗浄し、−5〜
−10℃に5日間冷凍保存後、胎盤1Kgに対し1000
mlの精製水を加え、ホモゲナイザーで磨砕後、半
径25cmのローターを用いて3000rpmで30分間遠心
分離し、上澄液に精製水1000mlを加え、オートク
レーブにて120℃50分間加熱する。冷却後遠沈
し、50%酢酸でPH4.0に調節し、さらにオートク
レーブ中にて120℃10分間加熱する。冷却後、遠
沈し、薬用炭を加えて過し、液を50%酢酸で
PH4.0に調節して加熱後、過してタンパク質を
除去する。
つぎに4N−水酸化ナトリウム水溶液にてPHを
6.9に調節後、加熱濃縮し、ついで分子篩(セフ
アデツクスG−25、フマルマシア社の商品名、な
ど)を通して精製し、さらにミルポアフイルター
(0.45mμメツシユ)にて過後、本発明に用い
るヒト胎盤エキス250mlをうる。このエキス1ml
はヒト胎盤4gに相当する(収得量25%)。
えられたヒト胎盤エキスから分子量約10000〜
15000のフラクシヨン(以下、ヒト胎盤エキス1
という)と分子量2000〜5000のフラクシヨン(以
下、ヒト胎盤エキス2という)を分取した。な
お、ヒト胎盤エキス2の主な成分の含量をつぎに
示す。
糖含量:0.28±0.08mg/ml (ドウボア(Dubois)法、グルコース換算) ポリペプチド含量:1.65±0.7mg/ml (ローリー(Lowry)法、ウシ血清アルブミン
換算)核酸含量(分画して測定) RNA含量:1.335μg/ml (シユナイダー(Schneider)法) DNA含量:0.05μg/ml (バートン(Burton)法) つぎに分取したヒト胎盤エキス1および2を用
いた軟膏の処方例を示すが、本発明の関節拘縮、
強直治療剤はかかる処方例のみに限定されるもの
ではない。
なお、処方例中「日局」および「称原基」とあ
るのは、それぞれ「日本薬局方」および「化粧品
原料基準」のことである。
処方例 1 (重量部) ヒト胎盤エキス2 5.00 スクワラン(粧原基) 4.67 白色ワセリン(日局) 24.00 ステアリルアルコール(日局) 8.67 ミリスチン酸イソプロピル(粧原基) 6.00 ステアリン酸ポリオキシル40(日局) 1.33 ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸(粧原
基) 2.27 モノステアリン酸グリセリン(日局) 2.00 プロピレングリコール(粧原基) 6.67 パラオキシ安息香酸ブチル(日局) 0.10 パラオキシ安息香酸メチル(日局) 0.10 精製水(日局) 39.19 合計 100.00 処方例 2 (重量部) ヒト胎盤エキス1 5.00 スクワラン(粧原基) 4.67 白色ワセリン(日局) 24.00 ステアリルアリール(日局) 8.67 ミリスチン酸イソプロピル(粧原基) 6.00 ステアリン酸ポリオキシル40(日局) 1.33 ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸(粧原
基) 2.27 モノステアリン酸グリセリン(日局) 2.00 プロピレングリコール(粧原基) 6.67 パラオキシ安息香酸ブチル(日局) 0.10 パラオキシ安息香酸メチル(日局) 0.10 精製水(日局) 39.19 合計 100.00 処方例 3 (重量部) ヒト胎盤エキス2 5.00 白色ワセリン(日局) 14.00 ミリスチン酸イソプロピル(粧原基) 4.50 ステアリルアルコール(日局) 5.00 プロピレングリコール(粧原基) 5.00 ステアリン酸ポリオキシル40(日局) 2.00 ラウロマクロゴール(日局) 0.10 モノステアリン酸グリセリン(日局) 3.00 ポリオキシエチレンオレイルエーテル(粧原基)
2.00 メチルポリシロキサン(粧原基) 0.20 パラオキシ安息香酸メチル(日局) 0.10 パラオキシ安息香酸ブチル(日局) 0.10 水酸化ナトリウム(日局) 0.12 酸化マグネシウム(日局) 0.40 精製水(日局) 58.48 合計 100.00 つぎにヒト胎盤エキス2(分子量3000)を使用
した臨床例について説明する。
臨床例 1 患者:32才 男 病名:右脛骨、腓骨骨折 昭和57年7月11日機械にはさまれ右脛骨、腓骨
を骨折、当日骨折部を金属板にて固定術後ギプス
で固定し、同年7月19日ギプスを除去した。
当時右足関節は完全に拘縮し、全く不動である
骨折部は足関節に隣接するのでマツサージ療法な
どは全く不可能であつた。ギプス除去当日より本
剤による塗抹療法を開始し、1日3回程度関節の
周囲に塗抹した。5〜6日後より関節部の微動を
感じ、次第に軽度の関節運動が発現しその範囲が
急速に拡大してきた。
すなわち、塗抹療法開始時には第1図に示すよ
うに右足関節が不動固定度130゜であつたのが塗
抹療法開始後満16日目には第2図に示すように右
足関節の底屈度が140゜、第3図に示すように背
屈度が110゜になりそれぞれ140゜−130゜=10゜
の底屈、130゜−110゜=20゜の背屈が可能とな
り、関節運動の屈伸範囲は10゜+20゜=30゜の範
囲まで可能となつた。このように15〜16日程度の
塗抹療法だけでは不動であつた拘縮関節が前記の
程度まで回復した事実は拘縮治療剤としての本剤
の特異的効果を示すものである。
臨床例 2 患者:69才 男 病名:右膝蓋骨骨折 昭和57年3月11日火事場にて転倒し右膝蓋骨を
骨折した。糖尿病のために手術が遅れ、同年5月
1日膝蓋骨骨折部を金属線にて接合固定し、術後
膝関節をギプスにて固定した。同年6月17日ギプ
スを除去した。
膝蓋骨は手術のため全般に癒着して膝関節は完
全に不動の強直状態であつた。1カ月間バイプレ
イシヨンバス療法を施行しても効果が全くなく、
微動も見られなかつた。
同年7月13日より本剤の塗抹療法を開示し、1
日3回程度関節周囲に充分に塗抹した。1週間後
より自覚的に微動の感覚があり次第に軽度の関節
屈伸運動が発現し、第4図に示すように塗抹療法
開始時の右膝関節が不動固定度167゜であつたの
が塗抹療法開始15日後には関節屈伸運動の範囲が
かなり拡大し、満23日目には第5図に示すように
膝関節屈節度が145゜となり167゜−145゜=22゜
まで屈節可能となつた。
本剤は関節手術後の結合織の癒着によるもの
で、しかも老令で強固な関節強直に対しても急速
にその治療効果を示すものである。
臨床例 3 患者:38才 男 病名:右橈骨骨端骨折 昭和57年5月31日約2.8mの梯子から転落し負
傷した。当地の病院にて直ちにギプスで固定し、
転医後2回ギプス固定の巻き換えを受け、同年7
月27日ギプスを除去した。
ギプス除去当日より本剤の塗抹療法を開始し、
1日3回手関節の周囲に塗抹した。第6図に示す
ように塗抹療法開始時の右手関節は不動固定度
170゜と全く不動の拘縮状態であつたが、1週間
後より手関節の微動を感じ、塗抹療法満22日目に
は第7図に示すように右手関節の掌屈度が155
゜、第8図に示すように背屈度が158゜になりそ
れぞれ170゜−155゜=15゜の掌屈、(180゜−170
゜)+(180゜−158゜)=32゜の背屈が可能とな
り、右手関節の屈伸範囲は15゜+32゜=47゜まで
可能となつた。すなわち、本剤の塗抹療法だけで
拘縮関節も急速に容易に運動可能となることを示
すものである。
拘縮に対するこの程度の機能回復は熟練したマ
ツサージ師の技術と理学的療法の併用によれば必
ずしも不可能ではないが、塗抹療法だけで前記の
様に関節機能が回復することは本剤の特異的薬理
効果に外ならない。
臨床例 4 患者:42才 男 病名:右中指中節骨骨折 昭和57年5月18日自動車のドアで右中指を挾み
中節骨を骨折した。同年7月18日まで副子固定を
継続し骨折部の化骨形成はかなり進展したが固定
のために中節関節は全く直線状に拘縮して不動と
なつた。
同年7月18日より本剤の塗抹療法を開始し、1
日2回程度中節関節の周囲に本剤を塗抹した。第
9図に示すように塗抹療法開始時の中節関節は不
動固定度180゜で全く不動であつたのが第10図
に示すように塗抹療法開始後満14日目には腫張は
全く消退し、中節関節屈節度が160゜になり180゜
−160゜=20゜の屈節が可能となり、本剤の効果
を如実に示した。
なお、ヒト胎盤エキス1(分子量:10000〜
15000)を使用した臨床例においてはそれ程の効
果を認めることはできなかつた。これは高分子抽
出物は皮膚に対する強い滲透性を欠如するためと
考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は臨床例1における塗抹療法開始時の右
足関節の不動固定度、第2図および第3図は同塗
抹療法開始後満16日目の右足関節のそれぞれ底屈
度、背屈度を示す見取図である。第4図は臨床例
2における塗抹療法開始時の右膝関節の不動固定
度、第5図は同塗抹療法開始後満23日目の膝関節
屈節度を示す見取図である。第6図は臨床例3に
おける塗抹療法開始時の右手関節の不動固定度、
第7図および第8図は同塗抹療法開始後満22日目
の右手関節のそれぞれ掌屈度、背屈度を示す見取
図である。第9図は臨床例4における塗抹療法開
始時の右中指中節関節の不動固定度、第10図は
同塗抹療法開始後満14日目の中節関節屈節度を示
す見取図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷凍保存したヒト胎盤からえられたヒト胎盤
    水性抽出液を120℃で50分間加熱処理したものの
    分子量2000〜5000のフラクシヨンを有効成分とす
    る関節拘縮、強直治療剤。 2 軟膏に製剤化されてなる特許請求の範囲第1
    項記載の関節拘縮、強直治療剤。 3 前記フラクシヨンが全体の2〜10重量%配合
    されてなる特許請求の範囲第2項記載の関節拘
    縮、強直治療剤。
JP17689382A 1982-10-06 1982-10-06 関節拘縮、強直治療剤 Granted JPS5965017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17689382A JPS5965017A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 関節拘縮、強直治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17689382A JPS5965017A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 関節拘縮、強直治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965017A JPS5965017A (ja) 1984-04-13
JPS6234723B2 true JPS6234723B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=16021589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17689382A Granted JPS5965017A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 関節拘縮、強直治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965017A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172028U (ja) * 1987-04-30 1988-11-09
JPS647441A (en) * 1987-06-13 1989-01-11 Preh Elektro Feinmechanik Push-button device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830370A (ja) * 1971-08-18 1973-04-21
JPS565202A (en) * 1979-06-19 1981-01-20 Ladney M Jr Wheel cover

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830370A (ja) * 1971-08-18 1973-04-21
JPS565202A (en) * 1979-06-19 1981-01-20 Ladney M Jr Wheel cover

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172028U (ja) * 1987-04-30 1988-11-09
JPS647441A (en) * 1987-06-13 1989-01-11 Preh Elektro Feinmechanik Push-button device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5965017A (ja) 1984-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Almquist et al. Radial shortening for the treatment of Kienböck's disease—a 5-to 10-year follow-up
Koch et al. The results of functional (Sarmiento) bracing of humeral shaft fractures
Cattaneo et al. Limb lengthening in achondroplasia by Ilizarov's method
Gamble et al. Non-union of fractures in children who have osteogenesis imperfecta.
Grace et al. The management of segmental bone loss associated with forearm fractures.
Sarmiento et al. Functional fracture bracing: tibia, humerus, and ulna
Skirving et al. Elongation of the first metatarsal
Moncrief Complications of burns
Mintzer et al. Remodelling of a displaced phalangeal neck fracture
Gebuhr et al. Isolated ulnar shaft fractures. Comparison of treatment by a functional brace and long-arm cast
JPS6234723B2 (ja)
DOWLING et al. Treatment of fractures in burn patients
Rico et al. Pseudarthrosis of the capitate
Baird et al. External fixation of femoral shaft fractures in spinal cord injury patients
JP4652689B2 (ja) 骨再生を促進するカルモジュリンの使用
Tukiainen et al. Replantation, revascularization, and reconstruction of both legs after amputations. A case report.
Kemp et al. The management of fractures in haemophilia and Christmas disease
Aufranc et al. Dislocation of the elbow with fracture of the radial head and distal radius
Mumford Roentgenotherapy in Acute Osteoporosis: A New Type of Treatment
POHL et al. Thumb reconstruction in the severely burned hand
SU1416125A1 (ru) Способ лечени заболеваний суставов
MONTEITH et al. THE TREATMENT OF BURNS WITH NORMAL HORSE SERUM: REPORT OF CASES
Wiltse Spondylolisthesis.
CN114832045A (zh) 一种治疗痛风的药物组合物及其制备方法和用途
CARPENTER et al. Restoration of bone strength with reinforcement bone grafts