JPS6234432B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234432B2
JPS6234432B2 JP58237805A JP23780583A JPS6234432B2 JP S6234432 B2 JPS6234432 B2 JP S6234432B2 JP 58237805 A JP58237805 A JP 58237805A JP 23780583 A JP23780583 A JP 23780583A JP S6234432 B2 JPS6234432 B2 JP S6234432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
sludge
tank
stirring shaft
treatment tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58237805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129178A (ja
Inventor
Kenjiro Koto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSHIN SEIKI KK
Original Assignee
NITSUSHIN SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSHIN SEIKI KK filed Critical NITSUSHIN SEIKI KK
Priority to JP23780583A priority Critical patent/JPS60129178A/ja
Publication of JPS60129178A publication Critical patent/JPS60129178A/ja
Publication of JPS6234432B2 publication Critical patent/JPS6234432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回分式廃水処理方法およびその装置に
かかり、特に小量汚水の処理を低廉な設備費で凝
集沈澱処理を効率よく行なうことができる回分式
廃水処理方法およびその装置に関する。
国内における汚水排出源の多くは、どちらかと
いえば廃水量が比較的小量であり、しかも排出が
不定期かつ断続的であること、および廃水中の汚
濁物質の成分もその排出源の特徴を持つて固有な
ことが多い。
例えば自動車整備工場等において1日の作業終
了時の床洗滌や休憩時の手洗水等は、その廃水成
分として油分(鉱物油系)と洗剤を含む油濁廃水
であり、その事業場では毎日殆んど同じような水
質の廃水が小量ずつ排出される。
このような廃水や、一般に小量ずつ排出される
廃水は、通常一旦大容量の貯槽に貯えておき、一
様な廃水水質に調整してから連続的に一定量ずつ
廃水処理装置に流入させて処理する場合が多い。
しかしながら、上記の処理の仕方は、連続処理
とはいつても貯槽が空になるまでゞあつて、処理
終了後は停止状態が続き、再び廃水を貯槽に貯え
たのち運転を再開するという処理形態となる。
このように廃水を貯槽に一旦貯溜したのち処理
する方式では、大型の貯槽を設置する必要があ
り、また連続的に処理するため処理過程において
薬品を一定量ずつ注入する定量薬品注入ポンプ
や、薬剤の定量フイーダ、連続沈降設備等の設置
が必要となり、そのため設備工事も複雑で設備費
に多額を要し、設置スペースも大きく必要とする
などの問題がある。また運転が連続運転と休止と
の繰返しになるため、薬品注入のコントロールの
管理が小量ずつの廃水であるにもかゝわらず高度
な技術を必要とするなどの欠点がある。
連続処理設備を有しない処理方法として汚泥沈
降槽を用いる回分式廃水処理槽が知られている。
この回分式廃水処理は、廃水を槽内に満して一定
時間重力沈降させ、スイングサイホン等で上澄水
を流出させたのち残つた濃縮汚泥を引抜くことを
繰返すもので、廃水量が少ない場合や、廃水が間
歇的に排出される場合に好適である。
しかしながら従来の回分式廃水処理槽は、汚泥
を自然沈降させて分離するため、汚泥の凝集に時
間が掛るとともに槽の底部に自然堆積されるので
汚泥の引抜きを良好にするうえから中央に集泥す
るために急傾斜の漏斗状にすることが必要とな
り、そのため槽の容積が小さくなり、容積を大き
くすると槽の直径または高さが大きくなつて設置
スペースの問題を生じる。
本発明はこれに鑑み、大型貯槽の設置を不要と
し、低廉な設備費で設置スペースが少なく、運転
管理も容易な回分式廃水処理方法およびその装置
を提供することを目的としてなされたものであ
る。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
図は本発明を実施するに適する回分式廃水処理
装置の一例を示すもので、この装置は第1図に示
すように固定的に設置される処理タンク1と、こ
の処理タンク1の中心に垂設される撹拌軸2と、
この撹拌軸2に所定の方向および速度で回転駆動
を与える駆動手段3と、前記処理タンク1の上方
部に接続される廃水流入系4と、同処理タンク1
の下部に接続される上澄水排出系5と、同処理タ
ンク1の底部に接続される汚泥排出系6とを具備
し、処理タンク1の上方内部には薬品注入手段7
が設けられている。
つぎに上記各部の具体的構成例について説明す
ると、処理タンク1は円筒状をなし、底部1Aは
ゆるやかな傾斜をもつて漏斗状に形成されたもの
で、その底部1Aの最も低い中心部位には大型の
汚泥排出口8が開口されている。
撹拌軸2は、処理タンク1の上部からその中心
位置に図示しない軸受により回転自在に支持して
処理タンク1の底部1Aに近くまで垂設され、そ
の下方部には撹拌翼9,9が交叉状に取付けられ
ている。この撹拌翼9,9による撹拌機能は、乱
流による撹拌混合作用と、中速整流による造粒作
用と、微速層流の環流による汚泥の中央集泥作用
との3つの機能を持つものであつて、撹拌軸2の
処理タンク1から突出する上部にはプーリー10
が固着され、このプーリー10と可逆モータ11
により駆動されるプーリー12とにベルト13が
掛けられてモータ11の駆動により撹拌軸2に一
方向回転および正逆回転が与えられるようになつ
ており、駆動手段3を構成している。なおこの駆
動手段は、ベルトとプーリーによるものに限ら
ず、他の手段であつてもよく、またモータ11は
通常の一方向回転のものを用い、回転伝達系統中
に回転方向および速度を切換えるクラツチおよび
変速機を介在させてもよい。
処理タンク1内に廃水を供給する廃水流入系4
は、処理タンク1の上方部一側に接続された廃水
供給管14と、この供給管14の末端が接続され
廃水貯槽15内に置かれる水中ポンプ16とから
なつている。
汚泥排出系6は、処理タンク1の底部1Aの中
央にある大型の汚泥排出口8に接続され所定水位
の高さまで立上る立上り管17と、この立上り管
17から分岐され汚泥排出コツク18を介して垂
下される分岐管19とからなつており、この分岐
管19の下端開口部は汚泥かご20,20,…を
置くターンテーブル21上に臨ませてある。な
お、上記立上り管17には透明なパイプを用いる
ことが好ましく、こうすることにより汚泥の排出
状況を目視により監視することが容易にできると
ともに、例えば光検出手段により汚泥の排出状況
を検出して自動制御(バルブ切換)するうえで有
効となる。
上澄水排水系5は、処理タンク1の下部一側に
接続され上澄水排出コツク22を介して垂下され
る上澄水排水管23を有し、この排出管23の下
端開口部は前記のターンテーブル21上に臨ませ
てある。24は上澄水を過する必要がないとき
高速で排水させるための大型コツクである。
上記ターンテーブル21は流し板25上に回転
自在に設置されるもので、このターンテーブル2
1には所要数の排水孔26,26…が上下に貫設
されている。前記流し板25はその一隅部に排水
口27が設けられており、排水がこゝから所定の
箇所に回収されるようになつている。
前記ターンテーブル21上に置かれる汚泥かご
20は、周面に多数の小孔を有するパンチングメ
タル、網、その他水を排出し得る構成を有するも
ので、その内部には特殊レーヨン、ポリエステル
繊維等で作られた脱水袋28が挿入され、この袋
の口部を汚泥かご20の口部外に折返して支持さ
れる。
薬品注入手段7は、処理タンク1の内部上方に
設けられており、本実施例では2種の薬品を注入
し得るよう2組が設けられている。この注入手段
は、計量カツプ29をそのまゝ保持するカツプ保
持機構30を有し、この保持機構30は第9図乃
至第11図に示すように処理タンク1内に固設さ
れた支持部材31に、側面形状がL字状をなすカ
ツプ保持板32の屈曲部がヒンジ33により起伏
回動自在に枢支され、このカツプ保持板32の立
上り部32Aの上端には、前記支持部材31に立
設された支柱34にピン35により揺動自在に支
持される係止レバー36の先端の係止部36Aが
係脱自在に配設され、この係止部36Aが立上り
部32Aの上端に係合したときカツプ保持板32
のカツプ載置面32Bが水平姿勢に保たれるよう
になつている。前記係止レバー36は、前記支柱
34に取付けられたソレノイド37のプランジヤ
が連結され、このソレノイド37に通電されたと
き係止レバー36の先端側を引上げて係止部36
Aを立上り部32Aの上端から外すようになつて
いる。
前記カツプ保持板32のカツプ載置面32B上
には、計量カツプ29を保持するカツプ保持部3
8が設けられている。このカツプ保持部38は、
本実施例においては計量カツプ29の下半部が嵌
入し得るはかま状の保持筒38Aがカツプ保持板
32に固設され、この保持筒38Aにはその一側
に計量カツプ29の把手29Aが嵌り得る縦溝3
8Bと、この縦溝38Bの下部から一側方に水平
に延びる横溝38Cとが形成されており、前記縦
溝38Bに合わせて計量カツプ29の把手29A
を挿入したのち横溝38C方向へ計量カツプ29
を回すことにより横溝38Cの存在により形成さ
れた舌片部38Dが把手29Aの内側に挿入され
て、カツプ保持板32を倒伏しても計量カツプ2
9が脱落しないようになつている。このとき把手
29Aがカツプ保持板32の立上り部32Aの側
面に圧接するように寸法を定めておけば、計量カ
ツプ29の保持の安定性を増すことができる。ま
たカツプ保持板32が倒伏してカツプ載置面32
Bが垂直姿勢になるときのシヨツクをやわらげる
ため、前記支持部材31の端面にクツシヨン材3
9を取付けることが望ましい。なお、上記カツプ
保持機構30の構成はこれに限られるものではな
く、例えば一対の板ばねにより計量カツプ29を
挾持する構成等であつてもよい。
前記処理タンク1の外側部にはレベルスイツチ
40が設けられ、処理タンク1内に一定量の廃水
(実施例では1m3)が供給されたとき自動的に処
理動作が開始させるようにする場合に使用され
る。
つぎに上記装置の作用とともに本発明方法によ
る廃水処理工程を第2図乃至第8図を参照して説
明する。
処理工程に入る前に予め計量カツプ29,29
に処理タンク1内の廃水の処理に必要な分量の吸
着剤および凝集剤を計量して入れておき、この計
量カツプ29,29を各カツプ保持機構30の水
平におかれているカツプ載置面32B上の保持筒
38A内に挿入して計量カツプ29を回し、その
把手29Aに舌片部38Dにを挿入して保持させ
ておく。
またターンテーブル25上には、予じめ汚泥袋
28を挿入してその口部で止めつけた汚泥かご2
0,20…を並べておき、各コツク18,22,
24は閉じておく。
こゝで水中ポンプ16の電源を投入すると、第
2図示のように水中ポンプ16が駆動されて廃水
貯槽15から廃水を汲上げ、処理タンク1内に供
給する。この場合、水中ポンプ16は自動運転構
造であるから、廃水貯槽15内の廃水の量に応じ
て運転され、処理タンク1内に所定水位まで供給
される。
処理タンク1内の廃水が所定の水位に達する
と、これをレベルスイツチ40が検出してその信
号により水中ポンプ16の運転が停止される。
これと同時に吸着剤が入つている計量カツプ2
9のカツプ保持機構30のソレノイド37に通電
され、これにより係止レバー36の先端側が引上
げられてその係止部36Aがカツプ保持板32の
立上り部32Aから外れるので、カツプ保持板3
2は自重によりヒンジ32を中心として前こゞみ
に倒伏回動する(第3図、および第10図鎖線図
示状態)。
この動作により計量カツプ29内の吸着剤は処
理タンク1内の廃水中に投入されると同時に撹拌
軸2の駆動モータ11が起動され、撹拌軸2を正
転、逆転の交互に回動し、廃水を十分に撹拌して
吸着作用を促進させる(第4図示)。この吸着工
程は約15〜20分間継続して行なわれ、撹拌軸2の
回転は高速回転である。
上記時間が継過したところで、凝集剤の入つた
計量カツプ29を前記の場合と同様な作用で倒伏
させ、凝集剤を廃水中に投入する。このとき撹拌
軸2は中速回転とされ、正転、逆転を約3分間程
度継続し、凝集剤を十分に混和させる凝集前段工
程が行なわれる。この時期に至ると廃水中にフロ
ツクが形成され始める。
続いて上記時間が経過したところで撹拌軸2を
一方向回転とする。いまゝで撹拌軸2の正転、逆
転により処理タンク1内の廃水が乱流状態となつ
ていたものを、上記の中速回転による一方向回転
に移ることによつて廃水は第12図示のように全
体として同一方向に等速で回り始め、これにより
中心部に大きな渦が形成される。これは廃水の乱
流が整流化されて生じるもので、これによりフロ
ツクは互いにゆるやかに接触を保ちながら大きく
成長し、凝集後段工程が行なわれる(第5図
示)。この間は約3分程度でよい。
上記時間が継過したとき、撹拌軸2の回転速度
を微速回転に落し、処理タンク1内の廃水の整流
を第13図示のように層流化する。この層流化に
より中心部の流速が遅くなるので、フロツクは水
の流れに対し抵抗するため流速の遅い中心部に集
まり、底部1Aの中央に急速に集約される。この
沈澱集束工程は約8分間程度継続され、処理タン
ク1内の上方部にはきれいな上澄水が形成される
(第6図示)。
上記の時間が経過することによつて自動処理工
程が終了するが、これら各工程に要する時間は予
じめタイマに記憶させ、これによりモータ11を
制御することにより行なわれる。
こゝで汚泥排出系6の排出コツク18を開く
と、処理タンク1の底部1Aの中央に集つていた
汚泥(スラツジ)は、立上り管17、分岐管19
を経て汚泥かご20の汚泥袋28内に排出され
る。このとき処理タンク1内の水は末だ回転して
いるので、渦巻状に吸込まれ、すべての汚泥を抜
取ることができる。1つの汚泥かご20の汚泥袋
28が汚泥で一杯になつたときは、ターンテーブ
ル21を回して新たな汚泥かご20を汚泥排出系
6の分岐管19の直下に位置させて汚泥の排出を
継続する。この分岐管19からきれいな上澄水が
排出されるようになつたならば汚泥排出コツク1
8を閉じる。
処理タンク1内に残つた上澄水はすべてきれい
な水となつているが、多小フロツクが残つている
ときは上澄水排出系5の上澄水排出コツク22を
開いて排水管23を通じ汚泥かご20内に排出さ
せ、この汚泥かご20内の汚泥袋28で過して
清水のみを流し板25の排水口27を通じて回収
する。また上澄水がすでにきれいであれば排出口
8のバルブ24を開いて放出させることにより迅
速に回収することができる。
なお、上記本発明の処理工程において用いる吸
着剤としては、モンモリナイト系の吸着剤のほ
か、ベントナイト、硅藻土、活性白土、活性炭末
のような吸着剤、あるいは硫酸バンド、パツク、
アルミン酸ソーダ、塩化カルシウム等の無機凝集
助剤等も使用も可能であり、また排泥およびその
後の排水工程のコツクの開閉操作等を人手によら
ず、汚泥排出状況を検出するセンサによるか、一
定時間経過後自動的に開閉させる機構を用いて自
動処理化することもできる。
さらに処理タンク1の内周面に、第14図に略
示平面を示すようにいくつかの補助翼41,41
…を回動し得るよう装着し、撹拌混合時には起
し、整流、層流時には第15図のように倒して回
転流を助成するようにすることもできる。
以上説明したように本発明は、処理タンク内に
所定量の廃水を注入したのち吸着剤を投入して中
心の撹拌軸を高速で正逆回転させることにより撹
拌混合し、一定時間経過後凝集剤を投入して正逆
回転を継続することによりフロツクを形成し、つ
いで撹拌軸を中速により一方向回転として廃水を
整流化してフロツクを成長させ、ついで撹拌軸を
微速回転して整流を層流に切換えて処理タンクの
中心部にフロツクを集約沈降させ、このフロツク
化された汚泥を汚泥排出系を通じ排出させるよう
にしたので、従来の自然沈降による回分式廃水処
理に比し極めて高能率に汚泥の排出ができ、しか
も処理タンクは円筒形で底部はゆるやかな勾配を
与えるのみで汚泥の集中排除ができるため処理タ
ンクの内部容積を最大限に確保することができ、
タンクの高さを増さず、設置スペースも少なくて
すむ。特に排出される廃水を貯槽に貯えておく必
要がないので、大型貯槽の設置をはじめこれに係
わる設備費も低廉となり、小量ずつ間歇的に排出
されるような条件下における廃水の処理として極
めて高い効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するに適する回分式廃水
処理装置の一実施例の一部切欠斜視図、第2図乃
至第8図は同作動状態を示す説明図、第9図は薬
品注入手段の一例を示す斜視図、第10図は同作
動状態を示す側面図、第11図A,Bは同計量カ
ツプとカツプ保持部との関係を示す斜視図、第1
2図、第13図は処理タンク内の廃水の流動態様
を示す説明図、第14図、第15図は処理タンク
内に補助翼を取付けた場合の説明図である。 1……処理タンク、2……撹拌軸、3……駆動
手段、4……廃水流入系、5……上澄水排出系、
6……汚泥排出系、7……薬品注入手段、9……
撹拌翼、15……廃水貯槽、16……水中ポンン
プ、18……汚泥排出コツク、20……汚泥か
ご、21……ターンテーブル、22,24……上
澄水排水コツク、25……流し板、28……汚泥
袋、29……計量カツプ、30……カツプ保持機
構、31……支持部材、32……カツプ保持板、
36……係止レバー、38……カツプ保持部、4
0……レベルスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 処理タンク内に所定量の廃水を注入したのち
    吸着剤を投入して中心の撹拌軸を高速で正逆回転
    させることにより撹拌混合し、一定時間経過後凝
    集剤を投入して正逆回転を継続してフロツクを形
    成し、ついで撹拌軸を中速により一方向回転とし
    て廃水を整流化してフロツクを成長させ、ついで
    撹拌軸を微速回転して整流を層流に切換えて処理
    タンク中心にフロツクを集約沈降させ、このフロ
    ツク化された汚泥を処理タンク内の層流を保つた
    状態で汚泥排出系を通じ排出させることを特徴と
    する回分式廃水処理方法。 2 円筒状内周面を有し底部をゆるやかな勾配の
    漏斗状とされた処理タンクと、この処理タンクの
    中心に垂設され下方部に撹拌翼を有する撹拌軸
    と、この撹拌軸を高速正逆回転、中速一方向回転
    および低速一方向回転に駆動可能な駆動手段と、
    前記処理タンクに廃水を注入する廃水流入系と、
    処理タンク中央底部に設けられ汚泥排出と上澄液
    排出とを順次行う排出系と、薬品注入手段とを具
    備してなる回分式廃水処理装置。 3 薬品注入手段は、処理タンクの上方内部に転
    回自在に支持した計量カツプで構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の回分式廃水
    処理装置。
JP23780583A 1983-12-19 1983-12-19 回分式廃水処理方法およびその装置 Granted JPS60129178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23780583A JPS60129178A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 回分式廃水処理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23780583A JPS60129178A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 回分式廃水処理方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129178A JPS60129178A (ja) 1985-07-10
JPS6234432B2 true JPS6234432B2 (ja) 1987-07-27

Family

ID=17020671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23780583A Granted JPS60129178A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 回分式廃水処理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273631A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Kyushu Electron Metal Co Ltd 薄肉板の表面洗浄装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100220155B1 (ko) * 1997-07-19 1999-10-01 남궁창호 일라이트를 이용한 폐수 처리장치
JP2001005406A (ja) 1999-06-22 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及びホルダ
JP4099456B2 (ja) * 2004-01-30 2008-06-11 株式会社 フルカワ 廃液処理システム
JP4163146B2 (ja) * 2004-05-14 2008-10-08 株式会社Sawa Club 凝集処理法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491059A (ja) * 1972-04-18 1974-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491059A (ja) * 1972-04-18 1974-01-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273631A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Kyushu Electron Metal Co Ltd 薄肉板の表面洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129178A (ja) 1985-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818420A (en) Backwash filter
CN107473443A (zh) 一种工业废水颗粒杂质高效过滤预处理设备
JPH0459924B2 (ja)
US5013457A (en) Pressurized backwash filter
JPS6234432B2 (ja)
JPS625210Y2 (ja)
KR100529598B1 (ko) 응집식 오폐수 정화장치
CN210825577U (zh) 一种羊奶制品加工用废水净化装置
CN110526334A (zh) 一种水油初步分离装置
JPH0698347B2 (ja) 浮上分離サイクロン装置
CN208250049U (zh) 一种一体化自动加药除磷设备
HU210762B (en) Mobile waste outlet water cleaning machine
CN1511794A (zh) 家庭生活污水处理方法及其装置
JP3149465B2 (ja) 生物活性炭処理塔の逆洗自動制御方法
KR100454246B1 (ko) 유기성 폐기물의 처리장치
CN215756611U (zh) 一种pac、pam加药进溶设备
JP2000271494A (ja) 米研ぎ器
JP3874894B2 (ja) 排水処理装置
CN208485727U (zh) 一种家庭污水处理器
CN211226417U (zh) 一种石油钻采废液处理回收装置
JPH0615710U (ja) 廃水濾過装置
JP2609821B2 (ja) 洗米装置
KR790001664Y1 (ko) 정 수 기
CN2594264Y (zh) 家用净水机
SU805964A1 (ru) Устройство дл выращивани молодиРыб

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees