JPS6234031Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6234031Y2 JPS6234031Y2 JP1981194246U JP19424681U JPS6234031Y2 JP S6234031 Y2 JPS6234031 Y2 JP S6234031Y2 JP 1981194246 U JP1981194246 U JP 1981194246U JP 19424681 U JP19424681 U JP 19424681U JP S6234031 Y2 JPS6234031 Y2 JP S6234031Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- piston
- cylinder chamber
- clutch body
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 27
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、油圧作動式の摩擦クラツチ体におい
て、クラツチの急激な接続によるシヨツクを防ぐ
ことを目的とするものである。
て、クラツチの急激な接続によるシヨツクを防ぐ
ことを目的とするものである。
本考案は、二重シリンダとするとともに、シリ
ンダ室間の隔壁に第1ピストンの移動により開口
する絞り通路を設け、第1ピストンと第2ピスト
ンの作動にタイムラグを設けるものである。
ンダ室間の隔壁に第1ピストンの移動により開口
する絞り通路を設け、第1ピストンと第2ピスト
ンの作動にタイムラグを設けるものである。
以下図面に示す実施例にもとづいて本考案を詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は、変速装置における油圧クラツチ式ギ
ヤ変速機構に本考案を実施した場合を示し、左右
一対の油圧摩擦クラツチ1,1′を変速軸2に固
定し、伝動上位(原動機)側の変速入力軸に固定
した変速ギヤ3,4と噛合つている受動ギヤ5,
6から前記変速軸2に固定されている中間出力ギ
ヤ7への伝動を、油圧摩擦クラツチ1,1′のい
ずれか一方を選択的に伝動させて行なうものであ
る。8,9は、油圧摩擦クラツチ1,1′へ作動
油を供給するための油路である。
ヤ変速機構に本考案を実施した場合を示し、左右
一対の油圧摩擦クラツチ1,1′を変速軸2に固
定し、伝動上位(原動機)側の変速入力軸に固定
した変速ギヤ3,4と噛合つている受動ギヤ5,
6から前記変速軸2に固定されている中間出力ギ
ヤ7への伝動を、油圧摩擦クラツチ1,1′のい
ずれか一方を選択的に伝動させて行なうものであ
る。8,9は、油圧摩擦クラツチ1,1′へ作動
油を供給するための油路である。
第2図を参照して、油圧摩擦クラツチ1は、変
速軸2に固定した小径の第1シリンダ10と大径
の第2シリンダ12とにより第1シリンダ室Aと
第2シリンダ室Bとを有する二重構造のシリンダ
室を構成し、前記シリンダ室A,Bにそれぞれ小
径のドーナツ状の第1ピストン11と大径のドー
ナツ状の第2ピストン13を挿入し両ピストン1
1,13を変速軸2を中心とする同心配置とす
る。
速軸2に固定した小径の第1シリンダ10と大径
の第2シリンダ12とにより第1シリンダ室Aと
第2シリンダ室Bとを有する二重構造のシリンダ
室を構成し、前記シリンダ室A,Bにそれぞれ小
径のドーナツ状の第1ピストン11と大径のドー
ナツ状の第2ピストン13を挿入し両ピストン1
1,13を変速軸2を中心とする同心配置とす
る。
前記第1ピストン11および第2ピストン13
にそれぞれ対向させて、小径の第1クラツチ体1
4と大径の第2クラツチ体15とを変速軸2の外
周方に同心配置する。第1クラツチ体14の内心
面は変速軸2の外周面とスプライン係合16し、
第1クラツチ体14の外周面は第2クラツチ体1
5の内心面とスプライン係合17し、変速軸2に
対し第1クラツチ体14ならびに第1クラツチ体
14に対し第2クラツチ体15はそれぞれ軸方向
に移動自在である。両クラツチ体14,15の先
端部に環状で断面くさび状の作用部14A,15
Aを形成し、受動ギヤ5にクラツチ体14,15
と対向させて一体的に形成された駆動壁18に、
クラツチ体14,15の前記作用部14A,15
Aと対応する形状の環状凹部19,20を形成す
る。駆動壁18と一体の前記受動ギヤ5はカラー
21により変速軸2に対し回転自在とする。
にそれぞれ対向させて、小径の第1クラツチ体1
4と大径の第2クラツチ体15とを変速軸2の外
周方に同心配置する。第1クラツチ体14の内心
面は変速軸2の外周面とスプライン係合16し、
第1クラツチ体14の外周面は第2クラツチ体1
5の内心面とスプライン係合17し、変速軸2に
対し第1クラツチ体14ならびに第1クラツチ体
14に対し第2クラツチ体15はそれぞれ軸方向
に移動自在である。両クラツチ体14,15の先
端部に環状で断面くさび状の作用部14A,15
Aを形成し、受動ギヤ5にクラツチ体14,15
と対向させて一体的に形成された駆動壁18に、
クラツチ体14,15の前記作用部14A,15
Aと対応する形状の環状凹部19,20を形成す
る。駆動壁18と一体の前記受動ギヤ5はカラー
21により変速軸2に対し回転自在とする。
クラツチ体14,15を非作動位置〔シリンダ
10,12側〕に付勢するスプリング22a,2
2bおよびピストン11,13を非作動位置〔シ
リンダ室A,B内〕に付勢するスプリング22
c,22dを設けるが、それぞれのスプリング2
2a,22b,22c,22dの弾性力は、 Fa>Fb Fc>Fdとする。
10,12側〕に付勢するスプリング22a,2
2bおよびピストン11,13を非作動位置〔シ
リンダ室A,B内〕に付勢するスプリング22
c,22dを設けるが、それぞれのスプリング2
2a,22b,22c,22dの弾性力は、 Fa>Fb Fc>Fdとする。
Fa:スプリング22aの弾性力
Fb:スプリング22bの弾性力
Fc:スプリング22cの弾性力
Fd:スプリング22dの弾性力
第1シリンダ10の環状壁10aは、第1シリ
ンダ室Aと第2シリンダ室Bとの間の隔壁として
作用し、該隔壁10aに絞り通路23を貫通す
る。
ンダ室Aと第2シリンダ室Bとの間の隔壁として
作用し、該隔壁10aに絞り通路23を貫通す
る。
本考案の油圧摩擦クラツチは、“クラツチ切”
の状態においては、シリンダ室A,Bには作動油
が供給されていないのでスプリング22a,22
cにより第1クラツチ体14および第2クラツチ
体15が、スプリング22b,22dにより第1
ピストン11および第2ピストン13が、中間出
力ギヤ7側へ押されて第1シリンダ室Aおよび第
2シリンダ室Bの容積は最小であり、クラツチ体
14,15の作用部14A,15Aは環状凹部1
9,20からそれぞれ離れている(第2図上半
部、第3図a参照)。
の状態においては、シリンダ室A,Bには作動油
が供給されていないのでスプリング22a,22
cにより第1クラツチ体14および第2クラツチ
体15が、スプリング22b,22dにより第1
ピストン11および第2ピストン13が、中間出
力ギヤ7側へ押されて第1シリンダ室Aおよび第
2シリンダ室Bの容積は最小であり、クラツチ体
14,15の作用部14A,15Aは環状凹部1
9,20からそれぞれ離れている(第2図上半
部、第3図a参照)。
油路8より第1シリンダ室Aへ作動油を供給す
ると、第1ピストン11が受動ギヤ5側へ移動し
第1クラツチ体14の作用部14Aは環状凹部1
9と圧接している。第3図aの状態では、絞り通
路23はしや断されている。そのため、第3図a
より第3図bの状態へ第1ピストン11が移動す
ることにより、絞り通路23,23が開口するま
では、第2ピストン13、第2クラツチ体15は
移動しない。
ると、第1ピストン11が受動ギヤ5側へ移動し
第1クラツチ体14の作用部14Aは環状凹部1
9と圧接している。第3図aの状態では、絞り通
路23はしや断されている。そのため、第3図a
より第3図bの状態へ第1ピストン11が移動す
ることにより、絞り通路23,23が開口するま
では、第2ピストン13、第2クラツチ体15は
移動しない。
絞り通路23が開口すると、第2シリンダ室B
へ作動油が徐々に供給され、第2ピストン13お
よび第2クラツチ体15を受動ギヤ5側へ移動さ
せ作用部15Aと環状凹部20と圧接し、受動ギ
ヤ5と変速軸2とを完全伝動状態とする(第2図
下半部、第3図c参照)。
へ作動油が徐々に供給され、第2ピストン13お
よび第2クラツチ体15を受動ギヤ5側へ移動さ
せ作用部15Aと環状凹部20と圧接し、受動ギ
ヤ5と変速軸2とを完全伝動状態とする(第2図
下半部、第3図c参照)。
上述の実施例においては、油圧摩擦クラツチを
変速機構の一部に用いているので、原動機側と負
荷側とを接続するにあたり、まず小径の第1クラ
ツチ体で接続したのち大径の第2クラツチ体を
(絞り通路を径て徐々に供給される作動油によ
り)徐々に接続し、変速時における急激な伝達ト
ルクの変化によるシヨツクを出じることなく、変
速が行なわれる。
変速機構の一部に用いているので、原動機側と負
荷側とを接続するにあたり、まず小径の第1クラ
ツチ体で接続したのち大径の第2クラツチ体を
(絞り通路を径て徐々に供給される作動油によ
り)徐々に接続し、変速時における急激な伝達ト
ルクの変化によるシヨツクを出じることなく、変
速が行なわれる。
また、変速機構でなく、制動装置の一部に使用
し、中間出力ギヤ7は負荷側(車軸)に接続し受
動ギヤ5に代えてミツシヨンケースに固定した制
動体に環状凹部19,20を設けるか、第4図に
示すごとく受動ギヤ5を負荷側(車軸)にギヤ2
4を介して接続し第1クラツチ体14をミツシヨ
ンケース27に固定した制動体25の突出筒部2
5に、第1,2図の変速軸2に代えてスプライン
係合26させることにより、本考案を制動装置の
油圧摩擦クラツチの適用できる。
し、中間出力ギヤ7は負荷側(車軸)に接続し受
動ギヤ5に代えてミツシヨンケースに固定した制
動体に環状凹部19,20を設けるか、第4図に
示すごとく受動ギヤ5を負荷側(車軸)にギヤ2
4を介して接続し第1クラツチ体14をミツシヨ
ンケース27に固定した制動体25の突出筒部2
5に、第1,2図の変速軸2に代えてスプライン
係合26させることにより、本考案を制動装置の
油圧摩擦クラツチの適用できる。
この場合、制動時に、まず小径の第1クラツチ
体14を介して負荷と制動体を接続したのち、大
径の第2クラツチ体15を徐々に作用させて制動
力を徐徐に増大させ、急激な制動によるシヨツク
を防ぐことができる。
体14を介して負荷と制動体を接続したのち、大
径の第2クラツチ体15を徐々に作用させて制動
力を徐徐に増大させ、急激な制動によるシヨツク
を防ぐことができる。
本考案は、上述したように、油圧摩擦クラツチ
において、シリンダ室を内周側の第1シリンダ室
と外周側の第2シリンダ室とに二分しクラツチ体
およびピストンを同心配置の二重構造とし、両シ
リンダ室間の隔壁に絞り通路を設けたから、クラ
ツチ作動にあたり、まず小径の第1クラツチ体を
介して接続しつぎに大径の第2クラツチ体を接続
することにより両クラツチ体を一定のタイムラグ
もつて作用させ急激なクラツチつながりを防止で
きる。本考案を変速機構に適用した場合は変速シ
ヨツクを、制動機構に適用した場合は制動シヨツ
クを防止する効果がある。
において、シリンダ室を内周側の第1シリンダ室
と外周側の第2シリンダ室とに二分しクラツチ体
およびピストンを同心配置の二重構造とし、両シ
リンダ室間の隔壁に絞り通路を設けたから、クラ
ツチ作動にあたり、まず小径の第1クラツチ体を
介して接続しつぎに大径の第2クラツチ体を接続
することにより両クラツチ体を一定のタイムラグ
もつて作用させ急激なクラツチつながりを防止で
きる。本考案を変速機構に適用した場合は変速シ
ヨツクを、制動機構に適用した場合は制動シヨツ
クを防止する効果がある。
本考案は、更にクラツチ体を隔壁を介して2重
構造としたので第1クラツチ体と第2クラツチ体
は互いに独立しておりその移動は規制されないの
で各クラツチ体の有する伝達力を十分に伝達する
ことができる効果がある(例えば、特公昭45−
35085号「液圧作動摩擦クラツチ装置」のごと
く、第1クラツチ体(内ピストン)と第2クラツ
チ体(外ピストン)とを互いに係合状態または係
止状態で配置した場合には、両者間の摩擦抵抗ま
たは両者の係止により伝達力がクラツチ摩擦体群
へ十分に伝達されない)。また、上記の公知技術
においては、両クラツチ体を互いに係合状態また
は係止状態とすることからクラツチ体(ピスト
ン)の加工精度を高めなければならないが、本考
案は隔壁に存在により両クラツチ体を互いに独立
させたので加工精度を下げ製作コストを低減する
ことができる。
構造としたので第1クラツチ体と第2クラツチ体
は互いに独立しておりその移動は規制されないの
で各クラツチ体の有する伝達力を十分に伝達する
ことができる効果がある(例えば、特公昭45−
35085号「液圧作動摩擦クラツチ装置」のごと
く、第1クラツチ体(内ピストン)と第2クラツ
チ体(外ピストン)とを互いに係合状態または係
止状態で配置した場合には、両者間の摩擦抵抗ま
たは両者の係止により伝達力がクラツチ摩擦体群
へ十分に伝達されない)。また、上記の公知技術
においては、両クラツチ体を互いに係合状態また
は係止状態とすることからクラツチ体(ピスト
ン)の加工精度を高めなければならないが、本考
案は隔壁に存在により両クラツチ体を互いに独立
させたので加工精度を下げ製作コストを低減する
ことができる。
第1図は、本考案を実施した変速機構の一部を
示す縦断面図である。第2図は本考案の実施例を
示す油圧摩擦クラツチの縦断面図で、上半部はク
ラツチ切、下半部はクラツチ入をそれぞれ示す。
第3図は、本考案の作用を示す説明図で、a図は
“クラツチ切”の状態、b図は第1クラツチ体の
みが作動した中間状態、c図は“クラツチ入”の
状態をそれぞれ示すものである。第4図は、本考
案を制動機構に適用した場合を示す、第2図同様
の縦断面図である。 A……第1シリンダ室、B……第2シリンダ
室、1……油圧摩擦クラツチ、2……変速軸、1
0……第1シリンダ、10a……隔壁、11……
第1ピストン、12……第2シリンダ、13……
第2ピストン、14……第1クラツチ体、15…
…第2クラツチ体、23……絞り通路。
示す縦断面図である。第2図は本考案の実施例を
示す油圧摩擦クラツチの縦断面図で、上半部はク
ラツチ切、下半部はクラツチ入をそれぞれ示す。
第3図は、本考案の作用を示す説明図で、a図は
“クラツチ切”の状態、b図は第1クラツチ体の
みが作動した中間状態、c図は“クラツチ入”の
状態をそれぞれ示すものである。第4図は、本考
案を制動機構に適用した場合を示す、第2図同様
の縦断面図である。 A……第1シリンダ室、B……第2シリンダ
室、1……油圧摩擦クラツチ、2……変速軸、1
0……第1シリンダ、10a……隔壁、11……
第1ピストン、12……第2シリンダ、13……
第2ピストン、14……第1クラツチ体、15…
…第2クラツチ体、23……絞り通路。
Claims (1)
- クラツチ体、ピストンおよびシリンダ室を内心
側と外周側の二重構造とし、第1シリンダ室と第
2シリンダ室との間の隔壁に、第1ピストンの移
動により開口する絞り通路を設け、第1シリンダ
室に作動油の高圧油路を開口させてなる、2段式
油圧摩擦クラツチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19424681U JPS58101026U (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 2段式油圧摩擦クラツチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19424681U JPS58101026U (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 2段式油圧摩擦クラツチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58101026U JPS58101026U (ja) | 1983-07-09 |
JPS6234031Y2 true JPS6234031Y2 (ja) | 1987-08-31 |
Family
ID=30107572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19424681U Granted JPS58101026U (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 2段式油圧摩擦クラツチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58101026U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4413223Y1 (ja) * | 1965-07-12 | 1969-06-02 |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP19424681U patent/JPS58101026U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4413223Y1 (ja) * | 1965-07-12 | 1969-06-02 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58101026U (ja) | 1983-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100893518B1 (ko) | 클러치 장치를 포함하는 자동 변속기 | |
US3384214A (en) | Dual piston clutch | |
JPH0448349Y2 (ja) | ||
JPH0781594B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
US4664240A (en) | Friction clutch operated by a fluid pressure | |
US4426891A (en) | Radially outward return spring for transmission brake | |
US20190017556A1 (en) | Multi-area piston | |
JPS6234031Y2 (ja) | ||
US3677381A (en) | Hydraulic clutch with dump valve | |
US4613022A (en) | Torque converter one way lock-up clutch | |
JPH0742761A (ja) | 油圧クラッチ | |
JPH0672623B2 (ja) | 摩擦トルク伝達装置 | |
JPS59175631A (ja) | 摩擦係合装置 | |
JPS62373B2 (ja) | ||
JP2570728Y2 (ja) | 湿式多板摩擦締結要素 | |
JPS6126668Y2 (ja) | ||
CN211288518U (zh) | 拖拉机半轴离合装置 | |
KR102487177B1 (ko) | 자동변속기용 엔드 브레이크 장치 | |
JP2506273Y2 (ja) | 機械式かみ合クラッチ切換装置 | |
JP2557376Y2 (ja) | 車両の駆動力緩衝装置 | |
JPS638339B2 (ja) | ||
JPH0124429Y2 (ja) | ||
JPH0756303B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JPS631060Y2 (ja) | ||
JPS6143657Y2 (ja) |