JPS623364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623364B2
JPS623364B2 JP13672778A JP13672778A JPS623364B2 JP S623364 B2 JPS623364 B2 JP S623364B2 JP 13672778 A JP13672778 A JP 13672778A JP 13672778 A JP13672778 A JP 13672778A JP S623364 B2 JPS623364 B2 JP S623364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
slit
amplifier
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13672778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563726A (en
Inventor
Nobuo Akitomo
Takeo Murakoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13672778A priority Critical patent/JPS5563726A/ja
Publication of JPS5563726A publication Critical patent/JPS5563726A/ja
Publication of JPS623364B2 publication Critical patent/JPS623364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分光光度計に係り、特に近赤外域にお
いて一定バンドパスでスペクトル測定を行なうに
好適な分光光度計に関する。
近赤外域(波長約800〜3000nm附近)を測定す
る分光光度計は、PbS検知器が広く一般に用いら
れる。しかるに、PbS検知器には可視域で用いら
れる光電子増倍管の場合のようなダイノードフイ
ードバツク方式を採用できないため、モノクロメ
ータのスリツトを開閉して検知器照射光を制御す
るスリツトサーボと呼ばれる方法が用いられる。
この方法を、従来例の一例第1図を用いて説明す
る。光源14の光は分光器15で分光され、回転
するセクタ19で二光束に分割される。16,1
8はミラーであり、17はハーフミラーである。
検知器照射光の光信号はPbS検知器13の抵抗変
化として捉えられる。抵抗変化は電圧変化に変換
され、プリアンプ10で増幅した後メインアンプ
に入る。ここでロータリースイツチ24は装置操
作パネル面でありオペレータによつてアンプの感
度が幾段かに切換えられるようになつており、そ
の時の検知器照射光の強度、PbS検知器13の感
度を勘案しながら最適条件に設定する。こうして
選ばれた入力抵抗9(Rsと略称する)とフイー
ドバツク抵抗8(Rfと略称する)の比(−Rf/Rs) がアンプ7のゲインとなつて増幅され、A/D変
換器6に入り、デイジタル値となつてCPU1に
取込まれる。CPU1では、入力値を、セクタ1
9に同期して弁別信号を発生する同期信号発生器
24の信号で、試料光信号、対照光信号、零信号
に弁別した後別に記憶し、この三種の信号の内の
最大値が一定レベルになるようにフイードバツク
をかける。すなわち、最大値が大きくなつてフイ
ードバツクレベルを超えるようになると、CPU
1の制御信号が働いてスリツト制御装置23を通
し、スリツト20を閉じる方向にスリツト駆動モ
ータ22を動かす。こうして検知器に照射する検
知器照射光14を減少し、信号レベルを下げる。
逆に、信号レベルが小さくなつたときには、スリ
ツト20を開くことによつて信号レベルを増加さ
せる。以上のように、スリツト20を開閉させる
ことによつて出力信号レベルを一定に保つ、いわ
ゆるスリツトサーボと呼ばれる制御方法が用いら
れてきた。しかしこの方法では、スリツト幅は
時々刻々変化しており、波長走査をしてスペクト
ル記録を行なつた場合、スリツト幅すなわちバン
ドパスは波長によつて異なり、得られたスペクト
ル曲線上のピークの幅から直ちに試料の吸収ピー
クの半値幅の大小を比較できなかつた。また制御
がモノクロメータのスリツト20にかけられるた
め、この光量をPbS検知器13で検出してプリア
ンプ10、メインアンプ、A/D変換器6を通つ
てCPU1で再度フイードバツクがかけられ、ス
リツト制御装置23からの信号でスリツト駆動モ
ータ22を動かしてスリツト20を制御するとい
う長大な制御ループを経るため、制御遅れが生
じ、応答の速い適確な制御が出来ないという欠点
があつた。
本発明の目的は、制御系を変えることによつ
て、一定のスリツト幅でも波長走査できる分光光
度計を提供するにある。
本発明は、オペアンプのゲインは入力抵抗とフ
イードバツク抵抗の比で決まることに着目し、制
御系のフイードバツクを抵抗値の変化量としてオ
ペアンプのゲインにかけるようにすることによつ
て、一定スリツト幅でも波長走査出来るようにし
たものである。
本発明の一実施例を第2図に示す。装置には、
CPU1、ROMメモリ2、RAMメモリ3、制御用
I/O4などを持ち、主要な制御およびデータ処
理を行なつている。オペアンプ7の入力抵抗9は
R1,R2……R8の抵抗が並列につながつており、
この抵抗はスイツチ群31のオン・オフによつ
て、任意の抵抗がセツトできるようになつてい
る。今、抵抗R1,R2……R8を次のように選ぶ Ri=Ro/2i−1(i=1,2……8) こうして、スイツチSW1,SW2……SW8を2進コ
ードの20〜27桁に対応するようスイツチ制御I/
O30でオン・オフ制御を行わせる。このときス
イツチの状態と対応するアンプ7のゲインを次に
説明する。反転入力型のアンプのゲインAはフイ
ードバツク抵抗8(Rf)と入力抵抗9(Rs)の
比で決まり A=−Rf/Rs となる。今、SW1だけがオンのときRs=R1=R0
で、A=−Rf/R0=1・(−Rf/R0)となる。次
にSW2だけオンのとき、 Rs=R2=R/2で A=−(Rf/R/2)=2・(−Rf/R0) SW1とSW2がオンになれば、 以下同様計算すれば、アンプゲインはSW1
SW8を組合わせることによつて255段階に切換え
ることができる。このような制御系において、
A/D変換器6の入力信号は、CPU1で基準信
号レベルと比較され、大きい場合には、スイツチ
制御装置30からスイツチ群31を操作してアン
プ7のゲインを下げる。一方、信号が小さくなつ
たときは、アンプ7のゲインを上げることによつ
て出力信号レベルを一定に保つようにしたもので
ある。本発明の一実施例によれば、モノクロメー
タのスリツト20にはフイードバツクがかからな
いので、波長走査を行なつても、オペレータがセ
ツトした一定スリツト幅が保たれ、全域にわたつ
て同一バンドパスのスペクトル記録が行なえる。
また、制御系も直接メインアンプのゲインを変え
るため、応答が速く適格な制御が可能である。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、第
2図と異なるのは、入力抵抗9の切換えに使つて
いたスイツチ群31の代りに可変抵抗42を使
い、この可変抵抗42を可変抵抗制御装置40に
より駆動される可変抵抗制御モータ41で切換え
るようにしたものである。この実施例では、入力
抵抗9を連続的に変えられるので、よりスムーズ
な制御ができる。また第2図では、スイツチの数
はSW1からSW8までの8種類で255=28−1段切
換となつているが、一般にn個のスイツチを用い
ると2n−1段切換の制御ができるので、被制御
信号の性質に応じてスイツチの数nは増減しても
同等の効果を生む。さらに第2図実施例ではアン
プ7のゲインをリニアに増加するよう抵抗R1
R8を選んだが、信号の性質によつては指数関数
とか双曲線関数的に変化するよう抵抗値を選ぶこ
とも可能である。
また、アンプ7のゲインをかえるには、入力抵
抗の代りに帰還抵抗を変化させてもよい。
本発明によれば、制御信号をスリツトにフイー
ドバツクしてもよいので、走長走査をした場合に
も、一定バンドパスのスペクトル記録を行なえる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の動作原理を説明するブロツク
図、第2図は本発明の一実施例の動作原理を説明
するブロツク図、第3図は本発明の他の実施例の
動作原理を説明するブロツク図である。 1……CPU、2……ROMメモリ、3……RAM
メモリ、5……バスライン、6……A/D変換
器、7……OPアンプ、8……フイードバツク抵
抗、9……入力抵抗、13……PbS検知器、30
……スイツチ制御装置、31……スイツチ群、4
0……可変抵抗制御装置、41……可変抵抗制御
モータ、42……可変抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 試料光信号および対照光信号を光検知器で検
    知し、検知された両信号を増巾器で増巾し、増巾
    された両信号をA/D変換した後比較してスペク
    トルを得る分光光度計において、上記両信号のい
    ずれか一方の信号強度がほぼ一定となるように上
    記信号と基準信号との誤差信号に基づいて上記増
    巾器のゲインを調節することを特徴とする分光光
    度計。
JP13672778A 1978-11-08 1978-11-08 Spectrophotometer Granted JPS5563726A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672778A JPS5563726A (en) 1978-11-08 1978-11-08 Spectrophotometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13672778A JPS5563726A (en) 1978-11-08 1978-11-08 Spectrophotometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563726A JPS5563726A (en) 1980-05-14
JPS623364B2 true JPS623364B2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=15182081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13672778A Granted JPS5563726A (en) 1978-11-08 1978-11-08 Spectrophotometer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5563726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239965U (ja) * 1988-09-09 1990-03-19
JPH02254056A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ステアリングシャフト用シールカバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239965U (ja) * 1988-09-09 1990-03-19
JPH02254056A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ステアリングシャフト用シールカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563726A (en) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3972617A (en) Spectrophotometer
US4092069A (en) Spectrophotometer
US4180327A (en) Spectrophotometers with digital processing
EP0543160B1 (en) Optical spectrum analyzer
US4225233A (en) Rapid scan spectrophotometer
EP0083761B1 (en) Output control device for light detectors for photometers
JP3098768B2 (ja) 分光測光装置およびその測光方法
JPS6218008B2 (ja)
US4352561A (en) Calibrating apparatus in a monochromator
JPS623364B2 (ja)
US3176576A (en) Tracking accuracy control for analyzers
US5825484A (en) Optical spectrum measuring device
JPH043492B2 (ja)
JPS6140928B2 (ja)
GB2070765A (en) Spectrophotometry
US4373813A (en) Control of system energy in a single beam spectrophotometer
US3183764A (en) Automatic slit control for analyzers
US3409373A (en) Period control for spectrophotometers
US3242797A (en) Ratio-recording spectrophotometer
US4169678A (en) Spectrophotometer
US3459479A (en) Automatic gain boost for analyzers
US3370503A (en) Radiation comparison system
JPH05215604A (ja) 分光分析装置
US4272197A (en) Apparatus and method for measuring the ratio of two signals
US3486823A (en) Tracking accuracy control for analyzers