JPS6233295A - 畜熱装置 - Google Patents

畜熱装置

Info

Publication number
JPS6233295A
JPS6233295A JP60172773A JP17277385A JPS6233295A JP S6233295 A JPS6233295 A JP S6233295A JP 60172773 A JP60172773 A JP 60172773A JP 17277385 A JP17277385 A JP 17277385A JP S6233295 A JPS6233295 A JP S6233295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
duct
storage material
latent heat
casings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60172773A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotatsu Yano
直達 矢野
Toshikazu Okumura
敏和 奥村
Hirokuni Mishima
三島 啓邦
Nobuo Sakamoto
坂本 宣夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP60172773A priority Critical patent/JPS6233295A/ja
Publication of JPS6233295A publication Critical patent/JPS6233295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は蓄熱装置に関し、詳しくは蓄熱容量あるいは
設置容積等の任意に可変な蓄熱装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、日中の太陽熱、あるいは夜間の余剰電力を利用し
たヒータの熱を蓄熱装置に貯え、この熱を適宜取出して
暖房、給湯の熱源として利用することが広く行なわれて
いる。
ところで、上記蓄熱装置は、蓄熱し得る容量と、利用す
る熱量とのバランスを考慮して、予め蓄熱装置の規模を
定めておく必要がある。
この蓄熱容量の設定値は家庭用など小規模のものであれ
ば数種のグレードを予め設定しておけば、適用可能であ
るが、ピル建築物の場合は、必要とする蓄熱容量は非常
に大きくかつ、種々異なる。
従って、このような火熱容量の蓄熱装置にあってはビル
設計時にその都度熱容量を算出し、これに見合った蓄熱
装置を製造しなければならず、注文生産的となる結果非
常に高価となるといった問題があり、また、−たん設置
後は設定した蓄熱容量を変更することは不可能であると
いった問題があった・ 〈発明の解決する問題点〉 この発明は上記問題点に鑑み、蓄熱容量、蓄熱方式、さ
らには設置容積に応じ、どのようにも適用し得、かつ、
設置後の熱容量等の変更も可能であり、さらに、効率の
高い蓄熱を行なえる蓄熱装置を提供することを目的とし
てなされたものである。
〈問題点を解決した技術〉 この発明の蓄熱装置は潜熱蓄熱材、発熱体及び送風ファ
ンのうち、一又は二以上を収納した多数のダクト状ケー
シングから成り、該多数のダクト状ケーシングには潜熱
蓄熱材を収納したダクト状ケーシングか少なくとも1以
上含まれており、かつ、各ダクト状ケーシングはそれぞ
れ気流軸線を直列又は並列として一体的に接続可能とし
て成ることを特徴とするものである。
〈実施例〉 次に、この発明を実楕例により説明する。
この発明において、潜熱蓄熱材とは、平板状、あるいは
球形状をなす中空殻体内に、結晶塩化カルシウム(Ca
Cl2・6H20)あるいは結晶硫酸ナトリウム(Na
3S○4・10H20)などの潜熱蓄熱剤及び核生成剤
を密封したものであって、上記潜熱蓄熱剤の相変化時の
潜熱を利用して蓄熱を行うものを言う。
また、発熱体としては、電熱ヒータ、太陽熱集熱器より
の熱交換器、地熱、あるいは地下冷却水よりの熱交換器
などが適用され、前記電熱ヒータノ場合、棒状、線状、
あるいはパネル状ヒータが使用可能である。
そして、この発明の蓄熱装置Aは第1図(イ)〜(ト)
に示すように、潜熱蓄熱材IA、発熱体I B。
及び送風ファンICのうち、一又は二以上を収納した多
数のダクト状ケーシング2から成り、該多数のダクト状
ケーシング2・・・2は潜熱蓄熱材IAを収納したダク
ト状ケーシング2(第1図(イ)、に)、(ホ)又は(
ト)に示す)を少なくとも一以上含む多数の収納組合せ
のダクト状ケーシング2・・・2から構成され、該ダク
ト状ケーシング2・・・2 は、それぞれ気流軸線(矢
印X)を直列又は並列に一体的に接続可能に構成されて
いる。
なお、第1図において、第1図(イ)〜(ハ)は、潜熱
蓄熱材IA、発熱体IB及び送風ファン1cのうちいず
れか一種を収納したダクト状ケーシング2を示す。
上記において、第1図(イ)に示すものは、ダクト状ケ
ーシング2内に、網目状仕切20.20を設け、その間
に潜熱蓄熱材1Aを収納した構成とされ、矢印父方向に
気流が流通可能とされている。
なお、この場合、ダクト状ケーシング2自体をも網目構
造とし、矢印y方向への気流流通を可能としても良い。
この第1図(イ)に示すダクト状ケーシング2は、専ら
他所で発生した熱を蓄熱し、また、他所へ放熱するため
だけの機能を有する。
第1図(ロ)に示すものは、ダクト状ケーシング2内に
発熱体1Bを収納した構成とされ、矢印X方向に流れる
気流に放熱する構成とされている。
なお、この発熱体1Bとしては、既述のように電熱ヒー
タ、あるいは太陽熱集熱装置等よりの熱を放熱する熱交
換器が適用可能である。
第1図(ハ)に示すものは、ダクト状ケーシング2内に
送風ファンICを収納した構成とされ、専ら気流を生じ
させるためだけの機能を行う。
また、送風ファン1Cを収納したダクト状ケーシング2
にあっては、設置容積を小さくするために気流軸線(矢
印X)方向の長さを他のダクト状ケーシング2の長さよ
り短かくしても良い。
第1図に)〜(へ)は、潜熱蓄熱材1A、発熱体lB及
び送風ファン1Cのうちいずれか二種を収納したダクト
状ケーシングを示す。
第1図に)〜(へ)において、第1図に)に示すものは
、ダクト状ケーシング2内の一方開口端に、送風ファン
ICを設けると共に、内部に設けた網目状仕切20.2
0間に潜熱蓄熱材IAを収納した構成とされ、送風ファ
ンICによる気流が矢印X方向へ、潜熱蓄熱材IA間を
通過して流通可能とされて構成されている。
第1図(ホ)に示すものは、ダクト状ケーシング2内に
潜熱蓄熱材IAと発熱体IBとを設けたもので、ダクト
状ケーシング2内の内面に沿って発熱体IBを配設し、
内部空間に潜熱蓄熱材IAを収納し、この潜熱蓄熱材I
A間を通って気流か流通可能なるよう網目状仕切20.
20で、潜熱蓄熱材1Aを固定した構成とされ、気流が
無い場合は、発熱体よりの熱を蓄熱し、通風時にはこの
気流に対して放熱する機能を有する。
第1図(へ)に示すものは、ダクト状ケーシング2内に
発熱体IBと送風ファンICを気流軸線(矢印X)に対
し直列配置したもので、既述の発熱体1Bより発生する
熱を気流を熱媒体として他所へ移送する機能を有する。
第1図(ト)に示すものは、潜熱蓄熱材IA、発熱体I
B及び送風ファンICの三種を一つのダクト状ケーシン
グ2内に収納したもので、ダクト状ケーシング2内を網
目状仕切20.20で仕切り、この間に、潜熱蓄熱材1
Aを収納し、この潜熱蓄熱材IAに熱を与える発熱体I
Bを同仕切20.20間の内面に設けると共に、ダクト
状ケーシング2の一方の開口面に送風ファンICを設け
たものである。
この第1図(ト)に示すものは、これ−っで最小単位の
蓄熱、放熱を可能としたものである。
そして、上記各実施例におけるダクト状ケーシング2は
、いずれも縦横上下いずれの方向にも接続可能な形状と
されており、任意の組み合わせにより一つの蓄熱装置が
構成可能とされている。第2図はその一例を示す。
また、上記ダクト状ケーシング2の形状は、角筒状とす
るほか、任意組合せ可能であれば六角筒状、あるいは円
筒状であっても良い。また、上記各実施例において、蓄
熱材IAの全体の熱容量は1万h1あるいは1万5千4
など一定の規格値とされる。
上記実施例において、第1図(ホ)に示すように潜熱蓄
熱材IAと発熱体IBとを組合せ収納したダクト状ケー
シング2の場合は、第3図(イ)に示すように、発熱体
IBをパネル状ヒータI B’・・・l B’とし、間
に潜熱蓄熱材IA・・・1Aを挾んで平行に配置する構
造とすれば、発熱体IBよりの熱が平均に潜熱蓄熱材1
A・・・IAに蓄えられ、より効率の良い蓄熱が可能と
なる。
なお、上記パネル状ヒータIB’の配列方向は、第3図
(ロ)に示すように横配置としても良い。
また、潜熱蓄熱材IA、発熱体IB及び送風ファンIC
の三種を一体に組合わせたダクト状ケーシング2におい
ては第4図に示すように、ダクト状ケーシング2内で送
風7アンICKよる循環気流(矢印p)を生じさせるよ
う構成しても良い。
この場合、ダクト状ケーシング2内を密閉するためのダ
ンパ3,3がダクト状ケーシング2の両開口部に設けら
れ、該ダンパの閉により内部気流循環が生じるように構
成される。
さらに、第5図(r)、(ロ)に示すように、潜熱蓄熱
材IAと発熱体IBとを隣接配置するダクト状ケーシン
グ2にあっては、発熱体IBの直射熱線による潜熱蓄熱
材IAの外殻体の変形防止の見地より熱線緩衝材4を介
挿することが望ましい。ただし、発熱体1Bの発熱温度
が上記潜熱蓄熱材1人の外殻体の変形温度より低い場合
は必ずしも必要はない。
また、上記実施例として、ダクト状ケーシング2の気流
軸線が直線状のものを示したが、第6図に示すように、
曲折又は湾曲したものか含まれていても良い。
そして、この発明の蓄熱装置を用い、暖房等を行うには
、潜熱蓄熱材IA、発熱体1B及び送風ファンICのい
ずれかの単独又は組合せ収納されたダクト状ケーシング
2てあって、潜熱蓄熱材1人を収納したダクト状ケーシ
ング2を少なくとも一以上含む多数のダクト状ケーシン
グ2・・・2を適宜組合せて蓄熱装置とするのである。
この組合せとしては例えば、第7図に示すように、潜熱
蓄熱材IAを収納したダクト状ケーシング2Aの複数個
と、発熱体IBを収納したダクト状ケーシング2Bの複
数個を組合わせて通風路5内に設け、発熱体1Bよりの
熱を蓄熱させ、これを暖房時等に、通風路5に付設した
送風装置6により送風することや、第8図に示すように
、ピルなどの大型建造物に地下ビット7を設け、このビ
ット7内に、潜熱蓄熱材1Aを収納したダクト状ケーシ
ング2A・・・2A及び、発熱体IBと送風ファンIC
を収納したダクト状ケーシング28Gを組合せ配列し、
地下ピット7全体を蓄熱室とすることも出来る。この場
合、蓄熱時には地下ビット7に設けた吸排気孔7A、7
Bのダンパを閉じ、ダクト状ケーシング2BCを稼動さ
せることにより矢印Qで示す温風循環を行なわしめ、ダ
クト状ケーシング2A内に蓄熱し、放熱時には吸排気孔
7A、7Bを開放して暖気を外部へ増り出すのである。
なお、ダクト状ケーシングの組合せは、上記に限らず例
えば第9図〜第11図に示すように設計条件に応じて任
意である。
第9図は、潜熱蓄熱材IAと発熱体IBとを収納したダ
クト状ケーシング2ABを地下ビット7に配列し、この
地下ビット7の給気孔に送風ファン2Cを配設した場合
、第10図は、多数の地下ビット7・・・7を利用して
大容量の蓄熱を行う場合、第11図は、ダクト状ケーシ
ングを多数直列配置したものを示す。
なお、第10図、第11図において、2人は潜熱蓄熱材
1Aを収納したダクト状ケーシング、2BOは発熱体I
B、送風ファン1cを収納したダクト状ケーシング、以
下同様に、2ABは潜熱蓄熱材IAと発熱体IB、2B
は、発熱体IBを収納したものを示す。
〈効 果〉 この発明は以上のように構成されているので、蓄熱装置
を配設する場合、使用目的に応じ、蓄熱に必要な熱容量
、送風量等に合致する必要個数のダクト状ケーシングを
用意し、これを接続組立てるだけで良いので、従来やっ
かいであった蓄熱装置の施工が非常に簡単となり、また
、−たん設置後の熱容量、風量等の変更も、ダクト状ケ
ーシングの組合わせ変更により簡単に可能となる。
さらに、各ダクト状ケーシングはすべて規格化されてい
るので、予めこれらを大量生産によりストックしておく
ことも可能であり、安価に提供出来るといった効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は(イ)〜(ト)は、この発明の詳細な説明断面
図、第2図は、組立状態を示す斜視図、第3図(イ)、
(ロ)は、他の実施例の正面図、第4図はさらに他の実
施例の断面図、第5図0)、(ロ)は、さらに他の実施
例の断面図、第6図は、さらに他の実施例の斜視図、第
7図〜第11図は組合せ使用状態を示す斜視図である。 T21Z1 γd回 O fsの ram

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潜熱蓄熱材、発熱体及び送風フアンのうち、一又
    は二以上を収納した多数のダクト状ケーシングから成り
    、該多数のダクト状ケーシングには潜熱蓄熱材を収納し
    たダクト状ケーシングが少なくとも1以上含まれており
    、かつ、各ダクト状ケーシングはそれぞれ気流軸線を直
    列又は並列として一体的に接続可能として成ることを特
    徴とする蓄熱装置。
  2. (2)潜熱蓄熱材と発熱体とを収納したダクト状ケーシ
    ングにおいて、発熱体が面状発熱体とされ、該発熱体は
    潜熱蓄熱材を挾んで平行配置されている特許請求の範囲
    第1項記載の蓄熱装置。
  3. (3)潜熱蓄熱材、発熱体及び送風フアンを収納したダ
    クト状ケーシングであつて、該ダクト状ケーシング内で
    前記送風フアンによる循環気流が発生可能とされている
    特許請求の範囲第1項記載の蓄熱装置。
  4. (4)ダクト状ケーシングの気流軸線が直線以外とされ
    た特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の蓄熱
    装置。
JP60172773A 1985-08-05 1985-08-05 畜熱装置 Pending JPS6233295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172773A JPS6233295A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 畜熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172773A JPS6233295A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 畜熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233295A true JPS6233295A (ja) 1987-02-13

Family

ID=15948068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172773A Pending JPS6233295A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 畜熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170456A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Takenaka Komuten Co Ltd 自然熱利用システム
CN102221303A (zh) * 2011-05-26 2011-10-19 同济大学 一种组合式高温相变储热系统
DE102017114034A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Oliver Schmitz Wärmespeicherelement für dezentrale Raumbelüftungsanlagen mit Axiallüfter, Wärmespeicheranordnung sowie dezentrale Raumbelüftungsanlage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195036A (ja) * 1983-04-19 1984-11-06 Kubota Ltd 温室用温調装置
JPS6094029A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 セイコー化成株式会社 温室用蓄熱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195036A (ja) * 1983-04-19 1984-11-06 Kubota Ltd 温室用温調装置
JPS6094029A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 セイコー化成株式会社 温室用蓄熱装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170456A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Takenaka Komuten Co Ltd 自然熱利用システム
CN102221303A (zh) * 2011-05-26 2011-10-19 同济大学 一种组合式高温相变储热系统
DE102017114034A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Oliver Schmitz Wärmespeicherelement für dezentrale Raumbelüftungsanlagen mit Axiallüfter, Wärmespeicheranordnung sowie dezentrale Raumbelüftungsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iten et al. A review on the air-PCM-TES application for free cooling and heating in the buildings
Zuazua-Ros et al. Investigation of the thermoelectric potential for heating, cooling and ventilation in buildings: Characterization options and applications
US4050626A (en) Supplemental heat and heat transfer subsystems for solar air conditioning systems
FI115853B (fi) Sisätilojen jäähdytykseen tarkoitettu ilmastointijärjestelmä
Oruc et al. Application of a ground source heat pump system with PCM‐embedded radiant wall heating for buildings
Badawiyeh et al. Case study of trombe wall inducing natural ventilation through cooled basement air to meet space cooling needs
Shukuya Exergetic approach to the understanding of built environment—state‐of‐the‐art review
JPS6233295A (ja) 畜熱装置
CN201221849Y (zh) 一种多功能太阳能热水取暖降温装置
JP2008304180A (ja) 蓄熱システム
KR101625947B1 (ko) 심야 축열 및 공기열 히트펌프를 이용한 전열교환 환기시스템
Santos et al. Analysis of operational performance of a mechanical ventilation cooling system with latent thermal energy storage
JP4444446B2 (ja) 蓄熱層を用いた構造物の冷暖房構造
CN201056953Y (zh) 多功能门
Saxena et al. A review of recent patents on solar air heaters
JP5108415B2 (ja) 床下暖房システム
Arnold Mixed-Mode HVAC-An Alternative Philosophy
FI59864C (fi) Anordning foer aostadkommande av luftvaexling och uppvaermning av en byggnad
Udosen Numerical study of high density polyethylene-PCM capsules for passive cooling application in intermodal steel building space envelope
Turner et al. Thermal storage in the walls of a solar house
RU2027116C1 (ru) Отопительный прибор
JPH06212713A (ja) 太陽熱と地中冷熱を利用した蓄熱空気循環住宅
Trogrlic Analysis and design of systems for thermal-energy storage at moderate temperatures based on Phase Change Materials (PCM)
JP2003202130A (ja) 冷暖房装置
Young Space heater utilizing source of waste heat