JPS6232269Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6232269Y2 JPS6232269Y2 JP18966280U JP18966280U JPS6232269Y2 JP S6232269 Y2 JPS6232269 Y2 JP S6232269Y2 JP 18966280 U JP18966280 U JP 18966280U JP 18966280 U JP18966280 U JP 18966280U JP S6232269 Y2 JPS6232269 Y2 JP S6232269Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus adjustment
- automatic focus
- stop
- adjustment device
- elastic member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Shutters For Cameras (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、被写体までの距離を検出して撮影レ
ンズを自動的に合焦位置に設定する自動焦点調節
動作(以下、AFと称する)と該自動焦点調節動
作に続く露出動作とをシーケンシヤルに制御する
カメラに関するものである。
ンズを自動的に合焦位置に設定する自動焦点調節
動作(以下、AFと称する)と該自動焦点調節動
作に続く露出動作とをシーケンシヤルに制御する
カメラに関するものである。
一般に鏡筒にオートフオーカス機構を組込み、
ICを用いた電気的演算結果の電気信号を機械的
動作に変換してAF制御を行なうカメラにおいて
は、電気信号を機械的動作に変換する為にAF
始動装置、AF制御装置、シヤツタ始動装
置、シヤツタ制御装置及びその後のAF機構及
びシヤツタ機構チヤージの為のリセツト動作始
動装置を必要とし、この中でAF始動装置はシ
ヤツタボタンレリーズに連動するメカ連動で代用
される事もあるがこの場合、シヤツタボタン早押
しなどの誤作動でAF制御の電気的準備ができな
いうちにレリーズされる恐れがある。而しての
シヤツタ始動装置は、のAF制御装置に機械的
に連動させる事はできるが、この場合のAF始
動装置が無いと大がかりなギヤー列よりなるメカ
的なセルフタイマーを必要とするものであつた。
次にのリセツト動作始動装置はのシヤツタ制
御装置に機械的に連動させる事ができるが、この
場合も、上記の場合と同様に機械的な連動機構が
多くなつてリセツト動作が極めて複雑となるとい
う欠点がある。
ICを用いた電気的演算結果の電気信号を機械的
動作に変換してAF制御を行なうカメラにおいて
は、電気信号を機械的動作に変換する為にAF
始動装置、AF制御装置、シヤツタ始動装
置、シヤツタ制御装置及びその後のAF機構及
びシヤツタ機構チヤージの為のリセツト動作始
動装置を必要とし、この中でAF始動装置はシ
ヤツタボタンレリーズに連動するメカ連動で代用
される事もあるがこの場合、シヤツタボタン早押
しなどの誤作動でAF制御の電気的準備ができな
いうちにレリーズされる恐れがある。而しての
シヤツタ始動装置は、のAF制御装置に機械的
に連動させる事はできるが、この場合のAF始
動装置が無いと大がかりなギヤー列よりなるメカ
的なセルフタイマーを必要とするものであつた。
次にのリセツト動作始動装置はのシヤツタ制
御装置に機械的に連動させる事ができるが、この
場合も、上記の場合と同様に機械的な連動機構が
多くなつてリセツト動作が極めて複雑となるとい
う欠点がある。
また近年のコンパクトカメラには自動巻上用の
モータを組み込む事が一般的となり、のリセツ
ト動作始動装置はモータによつてまたリセツト動
作の制御はフイルム巻上の為の割出し機構を利用
する事で解決している。
モータを組み込む事が一般的となり、のリセツ
ト動作始動装置はモータによつてまたリセツト動
作の制御はフイルム巻上の為の割出し機構を利用
する事で解決している。
本考案は、上記した実状に鑑みてなされたもの
で、被写体までの距離を検出して撮影レンズを自
動的に合焦位置に設定する自動焦点調節動作と該
自動焦点調節動作に続く露出動作とをシーケンシ
ヤルに制御するカメラに於いて、磁場内に配置さ
れたコイルへの通電方向を変化させることによ
り、第1の方向又は第2の方向へ電磁力によつて
移動可能なロータと、該ロータの上記第1の方向
への移動に連動して上記自動焦点調節動作を開始
する自動焦点調節装置と、該ロータの上記第2の
方向への移動に連動して上記露出動作を開始する
露出装置とを有することを特徴とするカメラを提
供するものである。
で、被写体までの距離を検出して撮影レンズを自
動的に合焦位置に設定する自動焦点調節動作と該
自動焦点調節動作に続く露出動作とをシーケンシ
ヤルに制御するカメラに於いて、磁場内に配置さ
れたコイルへの通電方向を変化させることによ
り、第1の方向又は第2の方向へ電磁力によつて
移動可能なロータと、該ロータの上記第1の方向
への移動に連動して上記自動焦点調節動作を開始
する自動焦点調節装置と、該ロータの上記第2の
方向への移動に連動して上記露出動作を開始する
露出装置とを有することを特徴とするカメラを提
供するものである。
本考案においては、駆動源が電磁駆動力である
為制御システムの中であらかじめチヤージしてお
く必要のある部分が減じ巻上げ時の負荷が軽くな
るとともに各種変換機構及びチヤージの為に必要
とした部品点数を減じコスト低下が図られるもの
である。
為制御システムの中であらかじめチヤージしてお
く必要のある部分が減じ巻上げ時の負荷が軽くな
るとともに各種変換機構及びチヤージの為に必要
とした部品点数を減じコスト低下が図られるもの
である。
以下本考案の実施例を図面を参照して詳細に説
明する。
明する。
第1図は本考案の実施例を示し、図中1は通電
により電磁駆動力を発生するコイルでローター2
に固定され、該コイル1の内端1aおよび外端1
bは図示されていない制御回路に接続されてい
る。ローター2はローターバネ3によつて光軸9
を中心に反時計方向に付勢され、セクターリング
4はシヤツター閉じバネ5によつて同じく光軸9
を中心に時計方向に付勢されている。この場合バ
ネ5の方をバネ3より強力にしてあるため、セク
ターリング4がストツパ6に止められた位置で、
ローター2はそのセクターリング押部2aがセク
ターリング4に接して止まるようになつている。
セクターリング4上に植設されたセクターピン4
aは、羽根軸8に枢着されたシヤツター羽根7の
腕に係合されており、セクターリングが反時計方
向に回動するとこれに連動してシヤツター羽根7
が羽根軸8を中心に同じく反時計方向に回動して
シヤツターを開くようになつている。
により電磁駆動力を発生するコイルでローター2
に固定され、該コイル1の内端1aおよび外端1
bは図示されていない制御回路に接続されてい
る。ローター2はローターバネ3によつて光軸9
を中心に反時計方向に付勢され、セクターリング
4はシヤツター閉じバネ5によつて同じく光軸9
を中心に時計方向に付勢されている。この場合バ
ネ5の方をバネ3より強力にしてあるため、セク
ターリング4がストツパ6に止められた位置で、
ローター2はそのセクターリング押部2aがセク
ターリング4に接して止まるようになつている。
セクターリング4上に植設されたセクターピン4
aは、羽根軸8に枢着されたシヤツター羽根7の
腕に係合されており、セクターリングが反時計方
向に回動するとこれに連動してシヤツター羽根7
が羽根軸8を中心に同じく反時計方向に回動して
シヤツターを開くようになつている。
ローター2の周上にコイル1が配設され、該コ
イル1の光軸9に対する半径方向の成分1cは、
図示しない永久磁石とヨークとによつて作られる
磁場10中に配置されている。第1図中点線で示
される2箇所の磁場10の方向は互いに反対方向
で、コイル1にその内端1aから外端1bに通電
することにより両方の半径方向の成分1cに同一
方向の例えば時計方向の力が付与されるようにな
つている。
イル1の光軸9に対する半径方向の成分1cは、
図示しない永久磁石とヨークとによつて作られる
磁場10中に配置されている。第1図中点線で示
される2箇所の磁場10の方向は互いに反対方向
で、コイル1にその内端1aから外端1bに通電
することにより両方の半径方向の成分1cに同一
方向の例えば時計方向の力が付与されるようにな
つている。
11は緊定レバーで、緊定レバー軸12を中心
に緊定レバーバネ13により時計方向に回転しよ
うとする力を受けている。緊定レバー11には
AFスタートレバー14の爪14aを緊定するス
タート緊定11a、AFスタートレバー14を解
除した後AFバネ15の力でAFスタートレバー軸
16を中心に回転するAFスタートレバー14を
止める第2緊定11b、及びAFストツプ爪17
を緊定するストツプ爪緊定11c及び緊定レバー
11を動かす為ローター2上のローターピン2b
が衝当するローター受11dが設けられている。
AFスタートレバー14には、これと同軸に軸支
されるとともに位置決めバネ18でセツトされる
スタート爪19が設けられ、スタート爪19のセ
ツト板緊定19aは、セツト板バネ20によりセ
ツト板軸21に規正されて下方に引張力を受ける
セツト板22のスタート緊定22aを緊定してセ
ツト板22の走行を阻止するようになつている。
セツト板22にはチヤージ部22bが設けられ、
図示しないモータに連動するAFチヤージ機構か
ら上向方向の力を受けセツト板バネ20をチヤー
ジしてオーバチヤージされた後AFチヤージ機構
の退避により第1図に示すセツト状態にセツトさ
れるものである。
に緊定レバーバネ13により時計方向に回転しよ
うとする力を受けている。緊定レバー11には
AFスタートレバー14の爪14aを緊定するス
タート緊定11a、AFスタートレバー14を解
除した後AFバネ15の力でAFスタートレバー軸
16を中心に回転するAFスタートレバー14を
止める第2緊定11b、及びAFストツプ爪17
を緊定するストツプ爪緊定11c及び緊定レバー
11を動かす為ローター2上のローターピン2b
が衝当するローター受11dが設けられている。
AFスタートレバー14には、これと同軸に軸支
されるとともに位置決めバネ18でセツトされる
スタート爪19が設けられ、スタート爪19のセ
ツト板緊定19aは、セツト板バネ20によりセ
ツト板軸21に規正されて下方に引張力を受ける
セツト板22のスタート緊定22aを緊定してセ
ツト板22の走行を阻止するようになつている。
セツト板22にはチヤージ部22bが設けられ、
図示しないモータに連動するAFチヤージ機構か
ら上向方向の力を受けセツト板バネ20をチヤー
ジしてオーバチヤージされた後AFチヤージ機構
の退避により第1図に示すセツト状態にセツトさ
れるものである。
チヤージ部22bはまたAFスタートレバー1
4のスタートレバーチヤージ部14bに係合して
これをチヤージし爪14aが緊定レバー11の第
2緊定11bに係止の状態から第1図に示すセツ
ト状態に復元する。
4のスタートレバーチヤージ部14bに係合して
これをチヤージし爪14aが緊定レバー11の第
2緊定11bに係止の状態から第1図に示すセツ
ト状態に復元する。
スタート緊定22aの反対面は斜のカムとなつ
ており、セツト板22がチヤージされる時位置決
めバネ18をチヤージしながらスタート爪19押
しのけて第1図中に示したセツト状態に復元させ
る。更にセツト板22にはAFストツプ爪ホルダ
ー22cが設けられ、セツトされた状態ではAF
ストツプ爪軸23を中心にAFバネ15の力で時
計方向に回動しようとしているAFストツプ爪1
7を第1図に示すセツト状態に保持している。
AFストツプ爪17はローター2の駆動力により
ローターピン26を介して緊定レバー11を反時
計方向に回動させ、スタート緊定11aが解除さ
れてAFスタートレバー14を反時計方向に回動
しスタート爪19のセツト板緊定19aを外ずし
セツト板22が下方に下がりはじめるとAFスト
ツプ爪ホルダ22cの動きに従動してAFストツ
プ爪17は時計方向に回動し、一方反時計方向に
回動することにより左に移動した緊定レバー11
のストツプ爪緊定11cによつてAFストツプ爪
17が緊定される。而してセツト板22のレンズ
カム22dにレンズバネ24の力で従動する撮影
レンズ25が所定の位置に来た時コイル1への通
電が断たれると、緊定レバー11は緊定レバーバ
ネ13にしたがい時計方向に回動しストツプ爪緊
定11cを解くのでAFストツプ爪17は時計方
向に回動し、その飛込み爪17aがセツト板22
の爪22eに飛びこみセツト板22の動きを止め
AF動作が完了する。なおセツト時は、前記した
ようにセツト板22がチヤージされるに従つて持
ち上げられオーバチヤージされた後、第1図に示
すセツト位置に復元する。
ており、セツト板22がチヤージされる時位置決
めバネ18をチヤージしながらスタート爪19押
しのけて第1図中に示したセツト状態に復元させ
る。更にセツト板22にはAFストツプ爪ホルダ
ー22cが設けられ、セツトされた状態ではAF
ストツプ爪軸23を中心にAFバネ15の力で時
計方向に回動しようとしているAFストツプ爪1
7を第1図に示すセツト状態に保持している。
AFストツプ爪17はローター2の駆動力により
ローターピン26を介して緊定レバー11を反時
計方向に回動させ、スタート緊定11aが解除さ
れてAFスタートレバー14を反時計方向に回動
しスタート爪19のセツト板緊定19aを外ずし
セツト板22が下方に下がりはじめるとAFスト
ツプ爪ホルダ22cの動きに従動してAFストツ
プ爪17は時計方向に回動し、一方反時計方向に
回動することにより左に移動した緊定レバー11
のストツプ爪緊定11cによつてAFストツプ爪
17が緊定される。而してセツト板22のレンズ
カム22dにレンズバネ24の力で従動する撮影
レンズ25が所定の位置に来た時コイル1への通
電が断たれると、緊定レバー11は緊定レバーバ
ネ13にしたがい時計方向に回動しストツプ爪緊
定11cを解くのでAFストツプ爪17は時計方
向に回動し、その飛込み爪17aがセツト板22
の爪22eに飛びこみセツト板22の動きを止め
AF動作が完了する。なおセツト時は、前記した
ようにセツト板22がチヤージされるに従つて持
ち上げられオーバチヤージされた後、第1図に示
すセツト位置に復元する。
AF動作が完了した後、コイル1には反対方向
の電流が流され、ローター2をセクターリンク4
とともにシヤツター閉じバネ5をチヤージしなが
ら反時計方向に回動させ所定の露光量に達したと
き通電を断つと強力な方のシヤツター閉じバネ5
の力によりセクターリング4を時計方向に回動し
て元に復し露出を完了する。
の電流が流され、ローター2をセクターリンク4
とともにシヤツター閉じバネ5をチヤージしなが
ら反時計方向に回動させ所定の露光量に達したと
き通電を断つと強力な方のシヤツター閉じバネ5
の力によりセクターリング4を時計方向に回動し
て元に復し露出を完了する。
次に以上の構成からなる電磁駆動シヤツターの
作動について説明する。
作動について説明する。
第1図に示すセツト板22のチヤージ状態への
セツトは、撮影後のシーケンスで図示しない巻上
モータを利用して行なわれる。
セツトは、撮影後のシーケンスで図示しない巻上
モータを利用して行なわれる。
セツトされた第1図の状態で、カメラのレリー
ズボタンを押し下げると、図示しない制御回路及
びAF制御系が作動し測距を行う。ここで制御回
路からコイル1の内側端1aから外側端1bに電
流を流すと電磁駆動力が発生しローター2がロー
ターバネ3をチヤージしながら時計方向に回動
し、ローターピン2bが緊定レバー11のロータ
受11dを押す。
ズボタンを押し下げると、図示しない制御回路及
びAF制御系が作動し測距を行う。ここで制御回
路からコイル1の内側端1aから外側端1bに電
流を流すと電磁駆動力が発生しローター2がロー
ターバネ3をチヤージしながら時計方向に回動
し、ローターピン2bが緊定レバー11のロータ
受11dを押す。
緊定レバー11は反時計方向に回動しスタート
緊定11aで保持していたAFスタートレバー1
4の爪14aを解放するとともにストツプ爪緊定
11cが左に寄つてAFストツプ爪17の回動阻
止位置に来る。
緊定11aで保持していたAFスタートレバー1
4の爪14aを解放するとともにストツプ爪緊定
11cが左に寄つてAFストツプ爪17の回動阻
止位置に来る。
AFスタートレバー14はスタート爪19とと
もに反時計方向に回動し、セツト板緊定19aが
セツト板22のスタート緊定22aを解放し、セ
ツト板22が下方に走行する。
もに反時計方向に回動し、セツト板緊定19aが
セツト板22のスタート緊定22aを解放し、セ
ツト板22が下方に走行する。
セツト板22が下方に走行する事によりAFス
トツプ爪17は時計方向に回動し、緊定レバー1
1のストツプ爪緊定11cで阻止される。
トツプ爪17は時計方向に回動し、緊定レバー1
1のストツプ爪緊定11cで阻止される。
セツト板22のレンズカム22dにしたがつて
撮影レンズ25が移動し、適正位置に来るとコイ
ル1への通電が断たれる。そこで駆動力を失う事
によりチヤージされたローターバネ3のバネ力を
受けてローター2は反時計方向に回動し緊定レバ
ー11も緊定レバーバネ13の力で時計方向に回
動する。
撮影レンズ25が移動し、適正位置に来るとコイ
ル1への通電が断たれる。そこで駆動力を失う事
によりチヤージされたローターバネ3のバネ力を
受けてローター2は反時計方向に回動し緊定レバ
ー11も緊定レバーバネ13の力で時計方向に回
動する。
緊定レバー11の回動によりストツプ爪緊定1
1cが右に移動しAFストツプ爪17は更に時計
方向への回動が可能となり、飛び込み爪17aが
セツト板22の爪22eに飛込みセツト板の位動
を止め、したがつて撮影レンズの移動は停止す
る。
1cが右に移動しAFストツプ爪17は更に時計
方向への回動が可能となり、飛び込み爪17aが
セツト板22の爪22eに飛込みセツト板の位動
を止め、したがつて撮影レンズの移動は停止す
る。
次にAF系が静止すると制御回路は、コイル1
に前記とは逆に外端1bから内端1aに向つて電
流を流す。ローター2は電磁駆動力によりセクタ
ーリング4とともにシヤツタ閉じバネ5をチヤー
ジしながら反時計方向に回転せしめられる。セク
ターリング4の回転により同方向にシヤツタ羽根
7を回転させ露光を開始する。引続いて所定の露
光量に達すると通電が断たれ、セクターリング4
はシヤツター閉じバネ5の力で復動し露出を完了
する。この露出完了に伴つて図示しない巻上げモ
ータの力を受けてセツト板22が上方向にチヤー
ジされ、これに従つて撮影レンズ25はレンズカ
ム22dに押し出されてセツト位置に、AFスタ
ートレバー14はスタートレバーチヤージ部を押
されてセツト位置に、更にAFストツプ爪17も
AFストツプ爪ホルダ22cに押されて第1図に
示されたセツト位置に復元する。
に前記とは逆に外端1bから内端1aに向つて電
流を流す。ローター2は電磁駆動力によりセクタ
ーリング4とともにシヤツタ閉じバネ5をチヤー
ジしながら反時計方向に回転せしめられる。セク
ターリング4の回転により同方向にシヤツタ羽根
7を回転させ露光を開始する。引続いて所定の露
光量に達すると通電が断たれ、セクターリング4
はシヤツター閉じバネ5の力で復動し露出を完了
する。この露出完了に伴つて図示しない巻上げモ
ータの力を受けてセツト板22が上方向にチヤー
ジされ、これに従つて撮影レンズ25はレンズカ
ム22dに押し出されてセツト位置に、AFスタ
ートレバー14はスタートレバーチヤージ部を押
されてセツト位置に、更にAFストツプ爪17も
AFストツプ爪ホルダ22cに押されて第1図に
示されたセツト位置に復元する。
以上に説明の実施例は、ムービングコイル型の
電磁駆動手段を用いているが、近年の希土類磁石
の進歩は著しく、かかる磁石をムービング型とし
て用いることができるようになつているので図示
のものにおいてコイルと磁石とを置き換えてもよ
い。
電磁駆動手段を用いているが、近年の希土類磁石
の進歩は著しく、かかる磁石をムービング型とし
て用いることができるようになつているので図示
のものにおいてコイルと磁石とを置き換えてもよ
い。
また本考案は第2図に示したように光軸9と磁
石26に囲まれたスペースで、ローター2をはさ
んで羽根7と反対側にセクターリング4を配する
事により、コンパクトな薄いシヤツタを得ること
ができる。
石26に囲まれたスペースで、ローター2をはさ
んで羽根7と反対側にセクターリング4を配する
事により、コンパクトな薄いシヤツタを得ること
ができる。
なお第2図で26は永久磁石、27は磁気回路
を構成するヨークである。
を構成するヨークである。
以上の説明から明らかなように本考案において
は、電磁駆動力を受けるローターと羽根を動かす
セクターリングを別に設けコイルに通す電流の方
向を換えると駆動力の方向が変わるムービングコ
イル式電磁駆動の特質を利用して、コイルへの一
方向への第1回目の通電でAFをレリーズし、そ
の通電を断つ事でAFを制御し、更に第1回目と
は逆方向に通電を行う事でシヤツタの開き動作を
行い、通電を断つ事により露出制御を行うように
しているため、各種電気信号を機械的作動に変え
る為の部品点数を減じコスト低減が図られるとと
もに機械的なチヤージ機構も簡素化し、かつ負荷
も小さくできるという利点がある。さらにロータ
ーとセクターリングを別設している為、予備通電
でシヤツタ羽根が動く事がなく、また羽根のスト
ロークが大きくとれるので羽根の重い量の少ない
大口径シヤツタに適している。
は、電磁駆動力を受けるローターと羽根を動かす
セクターリングを別に設けコイルに通す電流の方
向を換えると駆動力の方向が変わるムービングコ
イル式電磁駆動の特質を利用して、コイルへの一
方向への第1回目の通電でAFをレリーズし、そ
の通電を断つ事でAFを制御し、更に第1回目と
は逆方向に通電を行う事でシヤツタの開き動作を
行い、通電を断つ事により露出制御を行うように
しているため、各種電気信号を機械的作動に変え
る為の部品点数を減じコスト低減が図られるとと
もに機械的なチヤージ機構も簡素化し、かつ負荷
も小さくできるという利点がある。さらにロータ
ーとセクターリングを別設している為、予備通電
でシヤツタ羽根が動く事がなく、また羽根のスト
ロークが大きくとれるので羽根の重い量の少ない
大口径シヤツタに適している。
第1図は本考案の実施例を示す模式図、第2図
はセクターリングの配置例を示す要部の断面図で
ある。 1……コイル、2……ローター、3……ロータ
ーバネ、4……セクターリング、5……シヤツタ
ー閉じバネ、6……ストツパー、7……シヤツタ
ー羽根、8……シヤツター羽根軸、9……光軸、
10……磁場、11……緊定レバー、12……緊
定レバー軸、13……緊定レバーバネ、14……
AFスタートレバー、15……AFバネ、16……
AFスタートレバー軸、17……AFストツプ爪、
18……位置決めバネ、19……スタート爪、2
0……セツト板バネ、21……セツト板軸、22
……セツト板、23……AFストツプ爪ホルダ
ー、24……レンズバネ、25……撮影レンズ、
26……永久磁石、27……ヨーク。
はセクターリングの配置例を示す要部の断面図で
ある。 1……コイル、2……ローター、3……ロータ
ーバネ、4……セクターリング、5……シヤツタ
ー閉じバネ、6……ストツパー、7……シヤツタ
ー羽根、8……シヤツター羽根軸、9……光軸、
10……磁場、11……緊定レバー、12……緊
定レバー軸、13……緊定レバーバネ、14……
AFスタートレバー、15……AFバネ、16……
AFスタートレバー軸、17……AFストツプ爪、
18……位置決めバネ、19……スタート爪、2
0……セツト板バネ、21……セツト板軸、22
……セツト板、23……AFストツプ爪ホルダ
ー、24……レンズバネ、25……撮影レンズ、
26……永久磁石、27……ヨーク。
Claims (1)
- 撮影光学系を自動的に合焦位置に調節する自動
焦点調節装置の動作と該自動焦点調節装置の動作
に続く露出動作とをシーケンシヤルに行うカメラ
に於いて、磁場内に配置されたコイルへの通電方
向を変化させることにより電磁力により初期位置
から第1の方向又は第2の方向へ移動自在な作動
部材と、上記自動焦点調節装置を停止させる第1
の位置並びに上記自動焦点調節装置の停止を解除
する第2の位置へ移動する焦点制御手段と、該焦
点制御手段を上記第2の位置から上記第1の位置
へ移動させる第1の弾性部材と、シヤツタ羽根を
開閉させる露出制御手段と、上記シヤツタ羽根を
閉成させる方向に付勢する第2の弾性部材とを備
え、上記焦点制御手段は、上記作動部材の上記初
期位置から上記第1の方向への移動に連動して上
記第1の弾性部材の付勢力に抗して上記第1の位
置から上記第2の位置へ移動し上記自動焦点調節
装置のセツト位置での停止を解除し自動焦点調節
動作を開始させると共に上記作動部材の上記初期
位置への復帰に応答して上記第1の弾性部材の付
勢力により上記第2の位置から上記第1の位置へ
移動して上記自動焦点調節装置を停止させ自動焦
点調節動作を終了させ、上記露出制御手段は、上
記作動部材の上記初期位置から上記第2の方向へ
の移動に連動して上記第2の弾性部材の付勢力に
抗して上記シヤツタ羽根を解放させ露出動作を開
始させると共に上記作動部材の上記初期位置への
復帰に応答して上記第2の弾性部材の付勢力によ
り上記シヤツタ羽根を閉成させ露出動作を終了さ
せることを特徴とするカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18966280U JPS6232269Y2 (ja) | 1980-12-29 | 1980-12-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18966280U JPS6232269Y2 (ja) | 1980-12-29 | 1980-12-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57112323U JPS57112323U (ja) | 1982-07-12 |
JPS6232269Y2 true JPS6232269Y2 (ja) | 1987-08-18 |
Family
ID=29993831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18966280U Expired JPS6232269Y2 (ja) | 1980-12-29 | 1980-12-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6232269Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-12-29 JP JP18966280U patent/JPS6232269Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57112323U (ja) | 1982-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4918480A (en) | Electromagnetic shutter for camera | |
US4204759A (en) | Camera with built-in motor | |
US4466723A (en) | Electromagnetic drive device | |
JPS6232269Y2 (ja) | ||
US4441800A (en) | Driving system in camera | |
US4768051A (en) | Electric driving device | |
US4364649A (en) | Film winding and lens control mechanism for automatically focusing camera | |
US4410256A (en) | Electric shutter device having a reciprocating shutter charging member | |
EP0393622B1 (en) | Electric drive device for camera | |
US4560266A (en) | Camera | |
US4306797A (en) | Electromagnetically driven shutter | |
US4614416A (en) | Operation control device for camera | |
US4211480A (en) | Electromagnetic shutter controlling device for camera | |
JPS5991426A (ja) | 自動焦点カメラ | |
US5701537A (en) | Camera shutter | |
US4452521A (en) | Camera having an electromagnetically driven shutter | |
US5327185A (en) | Motor driven system for controlling the diaphragm and shutter of a camera | |
JPS5843434A (ja) | 電磁駆動シヤツタ−の駆動力を利用するオ−トフオ−カスの歩進機構 | |
GB2086066A (en) | Motorised camera | |
JP2586946Y2 (ja) | カメラ用絞り装置 | |
JPS6218901B2 (ja) | ||
JP2838820B2 (ja) | カメラの駆動機構 | |
JP3391912B2 (ja) | シャッター装置 | |
JP3094260B2 (ja) | モータ制御シャッタ装置 | |
JPH0559415B2 (ja) |