JPS6232052Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232052Y2
JPS6232052Y2 JP5146984U JP5146984U JPS6232052Y2 JP S6232052 Y2 JPS6232052 Y2 JP S6232052Y2 JP 5146984 U JP5146984 U JP 5146984U JP 5146984 U JP5146984 U JP 5146984U JP S6232052 Y2 JPS6232052 Y2 JP S6232052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extinguishing agent
container
fire extinguisher
fire
cylinder tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5146984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60163948U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5146984U priority Critical patent/JPS60163948U/ja
Publication of JPS60163948U publication Critical patent/JPS60163948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232052Y2 publication Critical patent/JPS6232052Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) この考案に係る大型消火器は、工場等に設置さ
れるもので、消火剤を充填した消火剤容器と、消
火作業時にこの消火剤を噴出させるための圧力ガ
スを充填したボンベとを別個に設けている。
(背景技術) 化学工場等に於いては、手持式の小型消火器の
他に、容量の大きな大型消火器が備えられてい
る。第1〜2図はこのような大型消火器の1例を
示している。消火剤容器1の上部には把手2が固
定されており、下部両側面に設けた軸により車輪
3,3を回転自在に支承している。更に消火剤容
器1の底面に固着した支持台4には、窒素等の不
燃性の高圧ガスを充填したボンベ5が載置されて
いる。消火器を使用する場合には、ボンベ5内の
高圧ガスを減圧弁6、図示しない送気管を通じ
て、消火剤容器1の下部側面にこの容器1を貫通
して設けた噴出弁7に送り、この噴出弁7から上
記消火剤容器1内に噴出させ、この容器1内に充
填された消火剤を撹拌しつつ加圧する。加圧され
た消火剤は、消火剤容器1の底部に開口した吐出
管8に進入し、更にホース9を通つてノズル10
から噴出する。
ところで、上述のように構成され作用する大型
消火器に於いては、次のような問題を生じる。ま
ず第一に、消火器を使用後、ボンベ5内の高圧ガ
ス及び消火剤容器1内の消火剤が空になつている
にも拘らず、消火器をそのまま放置した場合、使
用の事実を知らない者が見てもその消火器が使用
済であることを判別することは難しく、再び火災
が発生した場合に役に立たない大型消火器を火災
現場に運んで消火活動ができず、火災の切期消火
を行なえなくなる危険がある。第二に、消火器を
起動させる場合には、高圧ガスを消火剤容器1内
に噴出後、この容器1内の圧力が安定してから消
火作業を開始しないと所期の性能を発揮すること
ができない。即ち、ボンベ5の口部に設けた開閉
弁を開け、減圧弁6、図示しない送気管、噴出弁
7を介して消火剤容器1内に高圧ガスを送り込ん
だ場合でも、この容器1内の圧力が直ちに上昇す
る訳ではない。消火剤容器1内の圧力が上昇して
十分な消火能力を発揮できるようになるまでは20
〜30秒程度の時間を要するが、この時間経過前に
ホース9の先端のノズル10を開け、消火剤の噴
出を行なうと、消火剤容器1内の圧力不足により
ノズル10から消火剤を噴出する勢いが弱く、十
分な消火能力を発揮することができない。このた
め、従来はボンベ口部の開閉弁を開放した後、減
圧弁6の二次側の圧力を示す圧力計11の指示値
を注視して、消火剤容器1内の圧力が安定した後
ホース9の先端のノズル10を開くようにしてい
た。
しかしながら、火災発生時に火災発生場所から
目を離し圧力計11を注視していることは消火作
業を行なう者にとつて非常に不安であり、つい圧
力計から目を離したり、或はノズル10を開く動
作を早く行なつたりすることになり勝である。
(考案の目的) 本考案は上述のような不都合を解消するため、
消火器を使用した事実を一目で判別することがで
き、又消火器の起動時には圧力計を見なくても消
火剤容器内の圧力が十分に上昇したか否かを知る
ことができる大型消火器を提供することを目的と
している。
(考案の構成) 本考案の大型消火器に於いては、消火剤を充填
した消火剤容器の上部に、一端がこの消火剤容器
の内側に開口するシリンダ筒を固定し、このシリ
ンダ筒内にはピストンを気密に嵌装している。シ
リンダ筒の消火剤容器から外に突出した部分に
は、互いに対向する1対の通孔を穿設し、この通
孔に表示板を支える支持棒を挿通している。上記
ピストンの消火剤容器外に対向する面にはロツド
が固定されており、このロツドの端部が表示板支
持棒の中間部に対向している。
このように構成されるため、消火器を起動する
ために消火剤容器内に圧力ガスを導入し、この容
器内の圧力を上昇させると、シリンダ筒に嵌装さ
れたピストンが容器外に向けて押され、このピス
トンに固定のロツドが表示板の支持棒を折る。こ
れにより、それまでシリンダ筒の外側面に支持さ
れていた表示板が落下する。
従つて、表示板の有無を見れば、その消火器が
使用済であるか否かを容易に判別することができ
る。又、支持棒が折れるために要する圧力を消火
活動に必要な圧力とおよそ一致させれば、表示板
の落下により消火器が使用可能であることを容易
に知ることができる。
(考案の実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ本考案を更に
詳しく説明する。
第3〜4図は本考案の実施例を示しており、第
3図はシリンダ筒の斜視図、第4図は消火器に組
付けた状態を示す第1図のA部に相当する縦断面
図である。
円管状のシリンダ筒12の下部外周面には雄ね
じ13を刻設しており、更に上部1側面は平削さ
れて直截面14を形成している。直截面14の下
方には、この直截面14とシリンダ筒12の外周
面とを連続させる傾斜面15が形成されている。
上記直截面14の下部には、シリンダ筒12の内
外を通じさせる第一の通孔16が、この通孔16
と対向するシリンダ筒12の他側面には第二の通
孔17がそれぞれ穿設されている。又、シリンダ
筒12の中間部内周面には、内向フランジ20が
形成されている。
このように形成されたシリンダ筒12は、消火
剤容器1(第1図)の消火剤投入口に被着した蓋
18の中央部に穿設したねじ孔19に螺着し固定
する。この状態で、下端が消火剤容器1内に開口
したシリンダ筒12の下部内側には、円板状のピ
ストン21が上下方向の移動自在に嵌装されてお
り、このピストン21の上面中央部に植立したロ
ツド22が、上記内向フランジ20の内側を摺動
自在に貫通している。23はピストン21の外周
面とシリンダ筒12の内周面との間の液密を保持
するためピストン21の外周面の溝に嵌装したO
リング、24はピストン21がシリンダ筒12か
ら抜け出るのを防止するため、ロツド22の上部
に装着したストツプリングである。
一方、シリンダ筒12の内向フランジ20より
も上方の部分に穿設した第一、第二の通孔16,
17には、表示板25の1側面に形成した支持棒
26が挿通されている。表示板25は、シリンダ
筒12の外側面に付いていることで、消火器が使
用可能であることを示すもので、外側面には例え
ば「OK」等の文字が描かれている。又、図示の
例に於いては、表示板25の上部を下部よりも厚
肉として途中に段部を設け、この段部と直截面下
方の傾斜面との係合により表示板25が次に述べ
る支持棒26を中心として回転しないようにして
いる。支持棒26はこのような表示板25の内側
面中央部に、この表示板25に対して垂直に形成
されており、直截面14の側から上記第一、第二
の通孔16,17を挿通し、シリンダ筒12の他
側面に突出している。この突出部分は、支持棒2
6の材質が合成樹脂の場合は加熱し圧力を加える
ことにより、金属の場合はそのまま圧力を加える
ことによりベツト状に圧潰し、支持棒26が上記
両通孔16,17から抜け出さないようにしてい
る。前記したピストン上面のロツド22の上端面
は、このような支持棒26の中間部下面に近接し
た状態で対向している。27は、シリンダ筒12
の上端開口部に被着した防塵用のキヤツプであ
る。
本考案の大型消火器は以上に述べたように構成
されるため、次のように作用する。
消火器を起動するため、ボンベ5内の高圧ガス
を、減圧弁、送気管を通じてノズルから消火剤容
器内に導入すると、消火剤容器内の圧力が上昇
し、ピストン21が上方に押されてロツド22の
上端面と支持棒26の下側面とが当接する。消火
剤容器内の圧力が更に上昇し、ピストン21を上
方に押す力が強くなると、終には支持棒26が折
られ、支持手段を失つた表示板25が下方に落下
する。表示板25を装着している直截面14の下
方は、外方に向けて次第に低くなる傾斜面15を
なしており、直截面14に穿設した第一の通孔1
6の内径は支持棒26の外径と比較して十分に大
きくしているため、支持棒26が折れると、表示
板25は確実に落下する。
このため、表示板25の有無を見れば、消火器
を使用したか否かを一目で判断することができ
る。直截面14の表示板25によつて隠れる部分
に「使用済」等の文字を入れておけば、この文字
が表示板25の落下により見えるようになり、消
火器を使用した事実をより確実に伝えることがで
きる。
更に、ピストン21の大きさと支持棒26の材
質や太さとを適当に定めることにより、消火剤容
器1内の圧力が消火作業を行なうために十分な圧
力になつた場合に支持棒26が折れるようにすれ
ば、消火器起動時に圧力計を見続けなくても良く
なる。表示板25の落下を確認することは、圧力
計11を見続けることよりも遥かに容易である。
なお、支持棒26が折れる際の圧力を調節するた
め、ピストン21の上面と内向フランジ20の下
面との間に圧縮ばねを設けることもできる。
(考案の効果) 本考案の大型消火器は以上に述べた通り構成さ
れ作用するので、使用済の消火器を知らずにその
まま放置することによる危険を防止することがで
きるだけでなく、消火器の起動操作も確実に行な
えるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本考案の対象となる大型消火器の
1例を示しており、第1図は側面図、第2図は第
1図の左方から見た半部縦断面図、第3図はシリ
ンダ筒の斜視図、第4図は第1図のA部に相当す
る縦断面図である。 1:消火剤容器、2:把手、3:車輪、4:支
持台、5:ボンベ、6:減圧弁、7:噴出弁、
8:吐出管、9:ホース、10:ノズル、11:
圧力計、12:シリンダ筒、13:雄ねじ、1
4:直截面、15:傾斜面、16:第一の通孔、
17:第二の通孔、18:蓋、19:ねじ孔、2
0:内向フランジ、21:ピストン、22:ロツ
ド、23:Oリング、24:ストツプリング、2
5:表示板、26:支持棒、27:キヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 消火剤容器と別に高圧ガスのボンベを設け、起
    動時にはこのボンベ内の高圧ガスを上記消火剤容
    器内に送り込んでこの容器内の消火剤を押し出す
    大型消火器に於いて、消火剤容器の上部に、一端
    がこの容器内に開口するシリンダ筒を固定し、こ
    のシリンダ筒の内側にピストンを摺動自在に嵌装
    し、このピストンの容器外に対向する面に設けた
    ロツドの端面を、シリンダ筒の対向する側面にそ
    れぞれ穿設した第一、第二の通孔に挿通した支持
    棒の中間部に対向させ、この支持棒の一端には消
    火器が使用可能であることを表示した表示板を設
    けるとともに、他端には上記通孔からの抜け止め
    を施したことを特徴とする大型消火器。
JP5146984U 1984-04-10 1984-04-10 大型消火器 Granted JPS60163948U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146984U JPS60163948U (ja) 1984-04-10 1984-04-10 大型消火器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5146984U JPS60163948U (ja) 1984-04-10 1984-04-10 大型消火器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163948U JPS60163948U (ja) 1985-10-31
JPS6232052Y2 true JPS6232052Y2 (ja) 1987-08-17

Family

ID=30570546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5146984U Granted JPS60163948U (ja) 1984-04-10 1984-04-10 大型消火器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163948U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60163948U (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI351293B (en) Jetting apparatus of fire extinguishing gas
US6742599B1 (en) Fire extinguisher
US2208490A (en) Fire extinguisher
JPS6232052Y2 (ja)
KR200344303Y1 (ko) 소화기용 분사노즐
US10159862B2 (en) Fire extinguisher with recessed gauge
US4098343A (en) Automatically and manually controlled fire extinguisher
CN211024889U (zh) 一种带观察窗的泡沫灭火器
US1790995A (en) Itbe extinguishes
KR100233296B1 (ko) 휴대용 소화기
CN209967487U (zh) 一种新型灭火器
JPS635735Y2 (ja)
JP2855515B2 (ja) 簡易消火具
CN217645722U (zh) 一种用于机舱的超细干粉灭火装置
CN220090314U (zh) 一种灭火设备阀与灭火设备
US2574890A (en) Fire extinguisher
CN220989473U (zh) 一种干粉灭火设备
CN220110303U (zh) 一种消防专用钢瓶
US2877853A (en) Fire extinguishers
CN110652675B (zh) 一种带有贮气式阀门的灭火器
CN217311703U (zh) 一种容器阀及应用其的灭火装置
CN212817736U (zh) 一种便于安装的灭火设备容器阀
JPS5811229B2 (ja) 消火用急速開放装置
JPS625186Y2 (ja)
US1104079A (en) Fire-extinguisher.