JPS6230345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230345B2
JPS6230345B2 JP56215514A JP21551481A JPS6230345B2 JP S6230345 B2 JPS6230345 B2 JP S6230345B2 JP 56215514 A JP56215514 A JP 56215514A JP 21551481 A JP21551481 A JP 21551481A JP S6230345 B2 JPS6230345 B2 JP S6230345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
regulating device
conductive layer
pressure regulating
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56215514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109779A (ja
Inventor
Koichiro Okuya
Shiro Takeshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56215514A priority Critical patent/JPS58109779A/ja
Publication of JPS58109779A publication Critical patent/JPS58109779A/ja
Publication of JPS6230345B2 publication Critical patent/JPS6230345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0633Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane characterised by the properties of the membrane
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0655Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one spring-loaded membrane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス調圧装置に関するものである。
第4図に示す従来のガス調圧装置においてはガ
スは矢印の方向に流れ、一次圧P1によりダイアフ
ラム15を上方に押し上げ、ダイアフラム15と
連動する弁16も同時に上方に移動させ弁部の間
隙17を減少させて所定の圧力低下△Pを生じさ
せ、 P2=P1−△P なる設定圧力P2を得るよう各構成部品の仕様が決
められている。ここでダイアフラム16に注目す
ると、ダイアフラムは上記のごとく一次圧P1に応
じて弁16を上方に移動させる力を発生させる役
目と、ガスが外部に流出しないようシールの役目
を担つている。しかし、万一ダイアフラムが破損
したときはガスの外部への流出は避けられない危
険を包含した状態で使用されているという問題点
がある。
本発明は上記従来の問題を解決するもので、ダ
イアフラムの経時変化を知り、上記ダイアフラム
の破損に伴う危険を回避することを目的とする。
本発明はダイアフラムを有するガス調圧装置に
於いて、ダイアフラムの両面に形成した導電層
と、この両導電層間の電気抵抗の変位を検出する
検出器と、この検出器の出力により前記ダイアフ
ラムの材質変化を監視する手段とを備えたもので
あり、間接的に劣化の程度を監視出来、ダイアフ
ラムの破損に至らぬ先に部品交換をすることによ
り破損に伴う危険を回避するものである。
以下、本発明の一実施例について第1図〜第3
図を用いて説明する。
ガスは矢印の方向に流れる。入口1より一次室
2に入り弁部の間隙3を通り、二次室4に入り出
口5より燃焼部(図示せず)に至る。ダイアフラ
ム6の一次室2側の面の一部または全部に導電層
7を例えば蒸着他の手段を用いて形成し、その一
部は調圧装置の筐体部8と導通せしめる。一方、
ダイアフラム6の前記面と反対の面に、前記導電
層7に対向して別の導電層9を形成し、その導電
層9と筐体部8は電気的に絶縁された状態にして
おき、筐体部8と絶縁された端子10と導電層
9を可撓性のある導体11で連結し、導電層9と
端子10を導通状態にする。一方端子12は
筐体部8と導通状態で設置し、導電層7と導通状
態が保てるようにする。
また、両端子10と12との間が検出器として
のブリツヂの一片になるよう回路を構成し、抵抗
R1,R2,R3を適当に選び、出力Eが最小になる
ようにしておく。これはダイアフラム6の成形後
一定の期間エージングを実施し、調圧装置に組込
んだ後、調圧装置をさらにエージングした後に前
記R1〜R3の調整を実施する。
もしダイアフラム6の材質にオゾンによる亀裂
が生じたり、炭化水素系のガスで膨潤等が生じれ
ば、両導電層7,9間の電気抵抗が変化し、前記
ブリツジのバランスがくずれEが増大する。予め
ダイアフラム6の抵抗変化の関係と材質劣化の関
係を別に求めておくことにより、Eの許容される
増加量を設定することが出来る。
Eが許容増加量を越える時はダイアフラムの劣
化が進行したことになるため調圧装置全体または
ダイアフラム等、部品の交換を行うことによりダ
イアフラム6の破損によるガス漏れの危険を防止
出来る。従つて、ゲートの入力電圧eが前記出力
Eの許容量を越したとき、ダイアフラムの材質変
化を監視する手段としてのスイツチが入るような
回路13を作り、このスイツチのON/OFFに連
動して作動する表示器14を設けることによりダ
イアフラム6の劣化の状態を監視出来、前記理由
でダイアフラム破損によるガス漏れを防止するこ
とが出来る。
また、第3図に示すように前記ブリツジの各辺
の抵抗R1,R2,R3を一定とし、ダイアフラムを
D−1,D−2………D−Nとかえてその時の出
力電圧(Eput)を読み取ることにより、ダイア
フラム間の材質のバラツキを非破壊状態で知るこ
とが出来、ダイアフラムの品質の安定に貢献出
来、ひいては破損も起りにくくなり安全性を増す
ことが出来る。
以上のように本発明によれば、次の効果を得る
ことができる。
(1) ダイアフラムの材質の経時変化を使用状態で
監視出来、破損する前に予知出来るため、ダイ
アフラム破損に伴うガス漏れを防止出来る。
(2) 非破壊状態でダイアフラムの材質検査が出来
るためダイアフラム成形バラツキまたは、ダイ
アフラムの材質の主流を占めるゴムの混合不均
質の検査が容易となり、品質の安定化に貢献出
来る。品質の安定化が実現出来れば安全性も増
すことになる。
(3) ダイアフラムのガスに触れる側を全部金属層
で覆うことにより、ゴムとガスの接触が避けら
れゴムの劣化速度が遅くなり、耐久性が増大す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はガス調圧装置の実施例を示す立面断面
図およびブリツヂ回路図、第2図は表示系統図、
第3図はダイアフラム検査回路図、第4図はガス
調圧装置の従来例を示す立面断面図。 6……ダイアフラム、7,9……導電層、14
……表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ダイアフラムの両面に形成した導電層と、こ
    の両導電層間の電気抵抗の変位を検出する検出器
    と、この検出器の出力により前記ダイアフラムの
    材質変化を監視する表示器等の手段とを備えたガ
    ス調圧装置。 2 前記ダイアフラムの抵抗変化に対応する電気
    出力を生じせしめ、予め設定された値を越える電
    圧が入つた時に動作するよう調整された表示器の
    入力に前記電気出力を接続した特許請求の範囲第
    1項記載のガス調圧装置。
JP56215514A 1981-12-23 1981-12-23 ガス調圧装置 Granted JPS58109779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215514A JPS58109779A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ガス調圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215514A JPS58109779A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ガス調圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109779A JPS58109779A (ja) 1983-06-30
JPS6230345B2 true JPS6230345B2 (ja) 1987-07-01

Family

ID=16673667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215514A Granted JPS58109779A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ガス調圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109779A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295131B2 (en) * 2005-01-07 2007-11-13 Rosemount Inc. Diagnostic system for detecting rupture or thinning of diaphragms
JP6271871B2 (ja) * 2013-06-04 2018-01-31 株式会社フジキン ダイヤフラム弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58109779A (ja) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191805B2 (en) Fueling nozzle with integral molecular leak sensor
US4430191A (en) System for feedback control of air/fuel ratio in IC engine with means to control current supply to oxygen sensor
JP6661716B2 (ja) シールアセンブリおよびシールアセンブリから成るシールリング
KR102076026B1 (ko) 광대역 람다 프로브의 공기 기준 채널을 진단하는 방법 및 장치
JPS6230345B2 (ja)
US4012708A (en) Oil immersible current limiting fuse assembly
KR20050006066A (ko) 실린더 헤드 개스킷
US2766442A (en) Leak detection apparatus
JPS61234327A (ja) 導電液体に対する制御機構、特に止め機構の閉鎖状態、密封性あるいは通過横断面の試験方法ならびに本法を実施する装置
US2445073A (en) Vapor detector
US10876988B2 (en) Wear indicating component and method of monitoring wear
CN108037042A (zh) 一种气体密度表
US20210080424A1 (en) Gas sensor
EP0838672A1 (en) Device for transferring a pressure comprising a leak detector
JPH0330035B2 (ja)
GB2050611A (en) Method of and apparatus for use in checking the condition of components of an hydraulic or pneumatic circuit
JP7194633B2 (ja) 酸素分析装置の校正方法
SU1337593A1 (ru) Уплотнительное соединение
JP3627302B2 (ja) ガス異常監視装置
JPH0518936A (ja) 電気化学式ガスセンサ
JP2645580B2 (ja) ガス絶縁機器のガス圧力異常検出装置
US1143969A (en) Circuit-controlling element.
JP2004053429A (ja) 流量測定装置
US2275215A (en) Expansion chamber for bushing insulators
US3152472A (en) Leakage detection for seals in submersible electric equipment