JPS62299821A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS62299821A JPS62299821A JP14433986A JP14433986A JPS62299821A JP S62299821 A JPS62299821 A JP S62299821A JP 14433986 A JP14433986 A JP 14433986A JP 14433986 A JP14433986 A JP 14433986A JP S62299821 A JPS62299821 A JP S62299821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- voltage
- state
- crystal cell
- rewriting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 138
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 claims abstract description 48
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 46
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 abstract 1
- 101000873446 Homo sapiens Selenoprotein S Proteins 0.000 description 9
- 102100034940 Selenoprotein S Human genes 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000003601 intercostal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野
B発明の概要
C従来の技術(第5図〜第7図)
D発明が解決しようとする問題点
E問題点を解決するための手段(第1図、第2図、第4
図) F作用(第1図、第2図、第4図) G実施例(第1図〜第4図、第6図) H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は液晶表示装置に関し、特にコントラストが大き
い画像を表示し得るようにしたものである。
図) F作用(第1図、第2図、第4図) G実施例(第1図〜第4図、第6図) H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は液晶表示装置に関し、特にコントラストが大き
い画像を表示し得るようにしたものである。
B発明の概要
本発明は、コレステリック−ネマティック相転移型液晶
を用いた液晶表示装置において、液晶セルに対する印加
電圧として、書換フレームTc及び保持フレームTxに
よって構成された印加電圧を用いるようにすることによ
り、書換時間が速く、かつコン1−ラスト値が大きい液
晶表示部を得ることができる。
を用いた液晶表示装置において、液晶セルに対する印加
電圧として、書換フレームTc及び保持フレームTxに
よって構成された印加電圧を用いるようにすることによ
り、書換時間が速く、かつコン1−ラスト値が大きい液
晶表示部を得ることができる。
C従来の技術
液晶表示装置として、コレステリック−ネマティック相
転移を利用した液晶表示素子が、印加電圧を順次−1−
4及び下降させたとき相転移現象に基づいて光透過強度
がヒステリシス現象を呈することに着目して、これをラ
スク画像表示素子として利用するようになされた表示装
置が、例えば[テレビジョン学会技術報告J 、ED4
76 、I PD46−14(昭和54年12717日
発表)に開示されている。
転移を利用した液晶表示素子が、印加電圧を順次−1−
4及び下降させたとき相転移現象に基づいて光透過強度
がヒステリシス現象を呈することに着目して、これをラ
スク画像表示素子として利用するようになされた表示装
置が、例えば[テレビジョン学会技術報告J 、ED4
76 、I PD46−14(昭和54年12717日
発表)に開示されている。
この表示装置は、コレステリック−ネマティック相転移
型の液晶セルの両面に、マトリクス状に印加電極を対向
付着させ、各対向電極間の液晶に、ラスク画像信号の画
素情報に対応した印加電圧を印加することによって相転
移を生じさせ、かくしてラスク画像信号の画素情報を対
応する画素位置に表示させるようになされている。
型の液晶セルの両面に、マトリクス状に印加電極を対向
付着させ、各対向電極間の液晶に、ラスク画像信号の画
素情報に対応した印加電圧を印加することによって相転
移を生じさせ、かくしてラスク画像信号の画素情報を対
応する画素位置に表示させるようになされている。
例えばn個の画素について、第5図(A1)、(A2)
・・・・・・(An)に示すような印加電圧VIMPい
V IMP!・・・・・・■Il’lPnを印加する。
・・・・・・(An)に示すような印加電圧VIMPい
V IMP!・・・・・・■Il’lPnを印加する。
これらの印加電圧VINPいVl、4F!・・・・・・
VIMPRは、それぞれ初期化電圧部VHHs書換電圧
部VW、l及び定着電圧部VFXでなり、画面を構成す
る各画素について時点t0から例えば線順次で初lJI
化電圧部V(Hを順次印加して行く。ここで書換電圧部
VW+tは、各画素部分の液晶の状態が、第6図に示す
ように、コレステリック相ないしネマティック相間を転
移させるような大きさの電圧を画素情報に応じて印加す
ることによって定着電圧部VFXが印加された状態にな
ったとき、画素情報に対応して当該液晶部分を透明状態
S又は光散乱白濁状B F Oに定着させるようになさ
れている。
VIMPRは、それぞれ初期化電圧部VHHs書換電圧
部VW、l及び定着電圧部VFXでなり、画面を構成す
る各画素について時点t0から例えば線順次で初lJI
化電圧部V(Hを順次印加して行く。ここで書換電圧部
VW+tは、各画素部分の液晶の状態が、第6図に示す
ように、コレステリック相ないしネマティック相間を転
移させるような大きさの電圧を画素情報に応じて印加す
ることによって定着電圧部VFXが印加された状態にな
ったとき、画素情報に対応して当該液晶部分を透明状態
S又は光散乱白濁状B F Oに定着させるようになさ
れている。
コレステリック−ネマティック相転移型液晶は第6図に
示すように、印加電圧v+srがO(V)のとき、コレ
ステリック相の挙動をして(この状態をコレステリック
相状態と呼ぶ)透明状gsになり、この状態から印加電
圧V IMPを下限しきい値電圧VLを通って上限しき
い値電圧VH以上の値に上昇させたとき、次第にネマテ
ィック相に転移して行くことによって白濁状態F2を通
って透明状aI(Oに変化する(この状態を第1ネマテ
ィック相状態と呼ぶ)。
示すように、印加電圧v+srがO(V)のとき、コレ
ステリック相の挙動をして(この状態をコレステリック
相状態と呼ぶ)透明状gsになり、この状態から印加電
圧V IMPを下限しきい値電圧VLを通って上限しき
い値電圧VH以上の値に上昇させたとき、次第にネマテ
ィック相に転移して行くことによって白濁状態F2を通
って透明状aI(Oに変化する(この状態を第1ネマテ
ィック相状態と呼ぶ)。
一旦この透明状[1+。になると、続いて印加電圧VI
NFを次第に」−限しきい値電圧VH1下限しきい値電
圧■、を通ってO(V)にまで低下させたとき(この上
限しきい値電圧■□及び下限しきい値電圧■1間の状態
を第2ネマティック相状態と呼ぶ)、 白濁状態Ftに
戻らずに、 透明状態H1、白濁状uFIを経て白濁状
aF0になるような相転移挙動をする。
NFを次第に」−限しきい値電圧VH1下限しきい値電
圧■、を通ってO(V)にまで低下させたとき(この上
限しきい値電圧■□及び下限しきい値電圧■1間の状態
を第2ネマティック相状態と呼ぶ)、 白濁状態Ftに
戻らずに、 透明状態H1、白濁状uFIを経て白濁状
aF0になるような相転移挙動をする。
これに加えてコレステリック−ネマティック相転移型液
晶は、上限しきい値電圧vH以上の電圧が与えられた第
1ネマティック相透明状BHOにおいて、短時間の間に
印加電圧VINFを一挙に0(V)に低下させると、破
線aで示すように、第2ネマティック相透明状MHIか
らコレステリック相透明状gsに飛び越すような相転移
挙動をする。
晶は、上限しきい値電圧vH以上の電圧が与えられた第
1ネマティック相透明状BHOにおいて、短時間の間に
印加電圧VINFを一挙に0(V)に低下させると、破
線aで示すように、第2ネマティック相透明状MHIか
らコレステリック相透明状gsに飛び越すような相転移
挙動をする。
このような相転移現象をもつコレステリック−ネマティ
ック相転移型液晶に対して、 各画素の印加電圧■1□
4、■、。・・・・・・■1□7の書換電圧部■□を、
第7図に示すような手法によって、印加電圧VIMFを
画素情報の内容すなわち論理rOJ、又は「1」に応じ
て変化させれば、各画素に対応する液晶部分は、印加電
圧VIMPを0〔■〕に定着させたとき、第7図(Bl
)及び(B2)に示すように透明状aS又は白濁状態F
0の相転移状態に定着させることができる。
ック相転移型液晶に対して、 各画素の印加電圧■1□
4、■、。・・・・・・■1□7の書換電圧部■□を、
第7図に示すような手法によって、印加電圧VIMFを
画素情報の内容すなわち論理rOJ、又は「1」に応じ
て変化させれば、各画素に対応する液晶部分は、印加電
圧VIMPを0〔■〕に定着させたとき、第7図(Bl
)及び(B2)に示すように透明状aS又は白濁状態F
0の相転移状態に定着させることができる。
先ず論理「0」の画素情報を表示させるときには、第7
図(AI)に示すように、初期化電圧部VINとして所
定の周波数で波高値が士■、の間を変化する矩形波を用
い、これを印加電圧V IMPとして印加電極に印加す
る。ここで電圧V1の値は1、北限しきい値電圧■イ
(第6図)より十分大きな値に選定されており、従って
液晶は透明状BH0に初期化される。
図(AI)に示すように、初期化電圧部VINとして所
定の周波数で波高値が士■、の間を変化する矩形波を用
い、これを印加電圧V IMPとして印加電極に印加す
る。ここで電圧V1の値は1、北限しきい値電圧■イ
(第6図)より十分大きな値に選定されており、従って
液晶は透明状BH0に初期化される。
かかる初期化期間t2゜〜tz+が終了して書換期間t
□〜tt4に入ると、印加電圧V1HPは書換電圧部V
WIIとして先ず第1の区間tZI〜t、の間下限しき
い値電圧vL及び上限しきい値電圧Vl1間の値をもつ
第1の電圧±v2を印加し、続く第2の区間111〜t
0において再び上限しきい値電圧VMより大きい値をも
つ電圧±V、を印加し、さらに続く第3の区間t0〜t
t4において再び電圧±v2を印加する。
□〜tt4に入ると、印加電圧V1HPは書換電圧部V
WIIとして先ず第1の区間tZI〜t、の間下限しき
い値電圧vL及び上限しきい値電圧Vl1間の値をもつ
第1の電圧±v2を印加し、続く第2の区間111〜t
0において再び上限しきい値電圧VMより大きい値をも
つ電圧±V、を印加し、さらに続く第3の区間t0〜t
t4において再び電圧±v2を印加する。
このようにすると、液晶は、第6図において、期間t□
〜111において第1ネマティック相透明状態H0から
第2ネマティック相透明状態H,に入り、その後期間t
xi〜t0において第1ネマステイツク相透明状態11
゜に戻り、続いて期間t。
〜111において第1ネマティック相透明状態H0から
第2ネマティック相透明状態H,に入り、その後期間t
xi〜t0において第1ネマステイツク相透明状態11
゜に戻り、続いて期間t。
〜tt4において第2ネマティック相透明状態H+にな
る。
る。
かくして書換期間が終了して時点tt4以降において保
持期間に移ると、印加電圧VIMFは0〔V〕でなる定
着電圧部VFXが印加電圧VIMPとして印加される。
持期間に移ると、印加電圧VIMFは0〔V〕でなる定
着電圧部VFXが印加電圧VIMPとして印加される。
このとき液晶は、第2ネマティック相透明状態HIから
破線矢印aに沿ってコレステリック相透明状BSに飛び
越すような相転移をしてこの透明状態Sに定着される。
破線矢印aに沿ってコレステリック相透明状BSに飛び
越すような相転移をしてこの透明状態Sに定着される。
その結果、画素情報を表す論理「0」に対応して液晶は
コレステリック相透明状gsに設定される。
コレステリック相透明状gsに設定される。
これに対して論理rlJの画素情報を表示させる場合に
は、第7図(A2)に示すように、初期化電圧部v1N
として電圧±vlを印加して液晶を第1ネマティック相
透明状態H0に初期化した後、第1の期間tz+〜t0
、第2の期間t tz−t zs、第3の期間t。−t
z4において、それぞれ電圧上vt、0、±V、を書換
電圧部vWRとして順次印加すれば、液晶は、第1ネマ
ティック相透明状態Heから第2ネマティック相透明状
態HI、コレステリック相透明状態Sを経て第2ネマテ
ィック相白濁状aFtになる。その後時点t24の定着
期間において0〔■〕の定着電圧部VFXが印加される
と、液晶は、第7図(B2)に示すように、コレステリ
ック相白濁状態Feに定着する。
は、第7図(A2)に示すように、初期化電圧部v1N
として電圧±vlを印加して液晶を第1ネマティック相
透明状態H0に初期化した後、第1の期間tz+〜t0
、第2の期間t tz−t zs、第3の期間t。−t
z4において、それぞれ電圧上vt、0、±V、を書換
電圧部vWRとして順次印加すれば、液晶は、第1ネマ
ティック相透明状態Heから第2ネマティック相透明状
態HI、コレステリック相透明状態Sを経て第2ネマテ
ィック相白濁状aFtになる。その後時点t24の定着
期間において0〔■〕の定着電圧部VFXが印加される
と、液晶は、第7図(B2)に示すように、コレステリ
ック相白濁状態Feに定着する。
かくして画素情報を表す論理「1」に対応する状態に液
晶を設定することができる。
晶を設定することができる。
D発明が解決しようとする問題点
ところがこのように構成すると、液晶によって表示され
る論理「0」又は「1」のコントラスト値は、3:1程
度しか得られず、実用上未だ不十分である。
る論理「0」又は「1」のコントラスト値は、3:1程
度しか得られず、実用上未だ不十分である。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、コレステ
リック−ネマティック相転移型液晶を用いた液晶表示装
置において、そのコントラスト値を格段的に向上させ得
るようにした液晶表示装置を提案しようとするものであ
る。
リック−ネマティック相転移型液晶を用いた液晶表示装
置において、そのコントラスト値を格段的に向上させ得
るようにした液晶表示装置を提案しようとするものであ
る。
E問題点を解決するための手段
かかる問題点を解決するため本発明においては、コレス
テリック−ネマティック相転移型液晶を有する液晶セル
11を用いた液晶表示装置1において、液晶セル11に
対する印加電圧として、液晶を第1ネマティック相透明
状態でなる初期化状態にする初期化電圧部VIHXと、
この初期化電圧部VINXに続いて、書き換えるべき画
素情報に応じて液晶を初期化状態から第2ネマティック
相透明状態でなる第1の書換状態、又はコレステリック
相状態を通って第2ネマティック相白濁状態でなる第2
の書換状態に相転移さくlO) せる書換電圧部■□8と を含んでなる書込フレームT、を印加し、た後、液晶を
、第1、又は第2の書換状態から、それぞれ第1ネマテ
ィック相透明状態でなる第1のリフレッシュ状態、又は
コレステリック相状態でなる第2のリフレッシュ状態に
相転移させるリフレッシュ電圧部■1Fと、 第1、又は第2のリフレッシュ状態から、それぞれ第2
ネマティック相透明状態でなる第1の保持状態、又は第
2ネマティック相白濁杖態でなる第2の保持状態に相転
移させる保持電圧部V HLtと を含んでなる保持フレームを順次印加するようにした電
圧を用いるようにする。
テリック−ネマティック相転移型液晶を有する液晶セル
11を用いた液晶表示装置1において、液晶セル11に
対する印加電圧として、液晶を第1ネマティック相透明
状態でなる初期化状態にする初期化電圧部VIHXと、
この初期化電圧部VINXに続いて、書き換えるべき画
素情報に応じて液晶を初期化状態から第2ネマティック
相透明状態でなる第1の書換状態、又はコレステリック
相状態を通って第2ネマティック相白濁状態でなる第2
の書換状態に相転移さくlO) せる書換電圧部■□8と を含んでなる書込フレームT、を印加し、た後、液晶を
、第1、又は第2の書換状態から、それぞれ第1ネマテ
ィック相透明状態でなる第1のリフレッシュ状態、又は
コレステリック相状態でなる第2のリフレッシュ状態に
相転移させるリフレッシュ電圧部■1Fと、 第1、又は第2のリフレッシュ状態から、それぞれ第2
ネマティック相透明状態でなる第1の保持状態、又は第
2ネマティック相白濁杖態でなる第2の保持状態に相転
移させる保持電圧部V HLtと を含んでなる保持フレームを順次印加するようにした電
圧を用いるようにする。
F作用
初期化電圧部VINXが印加されたとき液晶セル11の
液晶は、第1ネマティック相透明状態に初期化される。
液晶は、第1ネマティック相透明状態に初期化される。
続いて書き換えるべき画素情報に対応する電圧を有する
書換電圧部V□、が印加されると、液晶は初期化状態か
らヒステリシス的に変化する相転移動作に応じて第2ネ
マティック相透明状態でなる第1の書換状態か、又はコ
レステリック相状態を通って第2ネマティック白濁状態
でなる第2の書換状態に相転移する。
書換電圧部V□、が印加されると、液晶は初期化状態か
らヒステリシス的に変化する相転移動作に応じて第2ネ
マティック相透明状態でなる第1の書換状態か、又はコ
レステリック相状態を通って第2ネマティック白濁状態
でなる第2の書換状態に相転移する。
かくして液晶は、ヒステリシス特性に基づいて書き換え
るべき画素情報に対応して第1の書換状態又は第2の書
換状態に相転移することによって画素情報を設定する。
るべき画素情報に対応して第1の書換状態又は第2の書
換状態に相転移することによって画素情報を設定する。
かくして書換フレームTcが終了し、続いて保持フレー
ムTKに移る。この保持フレームTKにおいて、先ずリ
フレッシュ電圧部V IMFが印加される。このリフレ
ッシュ電圧部■□2の電圧は、書換電圧部V。Xに対応
しており、これにより書換フレームTCにおいて画素情
報に応じて液晶に書き換えられた状態がリフレッシュ電
圧部V IIKF及び保持電圧部VHLオによってリフ
レッシュ保持される。
ムTKに移る。この保持フレームTKにおいて、先ずリ
フレッシュ電圧部V IMFが印加される。このリフレ
ッシュ電圧部■□2の電圧は、書換電圧部V。Xに対応
しており、これにより書換フレームTCにおいて画素情
報に応じて液晶に書き換えられた状態がリフレッシュ電
圧部V IIKF及び保持電圧部VHLオによってリフ
レッシュ保持される。
かくして書換フレーム゛reにおいて書換電圧部V M
IXよって、液晶の挙動のうち、相転移速度が速い条件
の下に書き換え動作を実行させるようにしたことにより
、液晶セルの各画素に対する画素情報の書換えを一段と
高速化することができる。
IXよって、液晶の挙動のうち、相転移速度が速い条件
の下に書き換え動作を実行させるようにしたことにより
、液晶セルの各画素に対する画素情報の書換えを一段と
高速化することができる。
これに加えて保持フレーム子工においてリフレッシュ電
圧部V□、及び保持電圧部■□、によって書き換えられ
た画素情報を変更することなくリフレッシュすることが
できるようにしたことにより、コントラスト値が大きい
表示を実現し得る。
圧部V□、及び保持電圧部■□、によって書き換えられ
た画素情報を変更することなくリフレッシュすることが
できるようにしたことにより、コントラスト値が大きい
表示を実現し得る。
G実施例
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第1図において、1は全体として液晶表示装置を示し、
光源2から発生された光が散乱板3によって散乱されて
液晶表示部4に入射される。
光源2から発生された光が散乱板3によって散乱されて
液晶表示部4に入射される。
液晶表示部4は、コレステリック−ネマティック相転移
型液晶を封入してなる液晶セル11の両面に偏光方向が
互いに直交する一対の偏光板12及び13を設けてなる
。
型液晶を封入してなる液晶セル11の両面に偏光方向が
互いに直交する一対の偏光板12及び13を設けてなる
。
液晶セル11は、各画素を形成する対向電極IIA、I
IBを有し、マトリクス状に配列された各画素を表示制
御装置15から供給される印加電圧v4□〜vIMPR
を線順次で対応する対向電極11A及びIIBに印加し
得るようになされている。
IBを有し、マトリクス状に配列された各画素を表示制
御装置15から供給される印加電圧v4□〜vIMPR
を線順次で対応する対向電極11A及びIIBに印加し
得るようになされている。
かくして液晶セル11上には、各画素の画素情報を表す
印加電圧v0□〜VIMPnが供給され、これに応じて
液晶セル11の対応する画素部分のコレステリック−ネ
マティック相転移が制御されることによって、表示Mi
llr’!I装置15に供給されるラスク画像情報VD
INを構成する各画素情報に対応した相転移動作をする
ことにより、液晶セル11上にラスク画像が形成される
。
印加電圧v0□〜VIMPnが供給され、これに応じて
液晶セル11の対応する画素部分のコレステリック−ネ
マティック相転移が制御されることによって、表示Mi
llr’!I装置15に供給されるラスク画像情報VD
INを構成する各画素情報に対応した相転移動作をする
ことにより、液晶セル11上にラスク画像が形成される
。
実際上液晶表示部4は、液晶セルitに封入された液晶
が第6図について上述したように挙動することに基づい
て、散乱板3から入射された光の透過光強度Tを、第3
図に示す透過光強度特性に基づいて制御することにより
、観る人16によって液晶セル11上に形成された画像
を読み取り得るようになされている。
が第6図について上述したように挙動することに基づい
て、散乱板3から入射された光の透過光強度Tを、第3
図に示す透過光強度特性に基づいて制御することにより
、観る人16によって液晶セル11上に形成された画像
を読み取り得るようになされている。
第3図の透過光強度特性曲線は、液晶セル11を構成す
るコレステリック−ネマティック相転移型液晶のヒステ
リシス特性と、液晶セル11の両面に設けられた一対の
偏光板12及び13との総合特性として得られる。
るコレステリック−ネマティック相転移型液晶のヒステ
リシス特性と、液晶セル11の両面に設けられた一対の
偏光板12及び13との総合特性として得られる。
すなわち液晶表示部4は、第3図に示すように、液晶セ
ル11に対する印加電圧VIMPに応じて、初期化/リ
フレッシュ動作領域W、と、保持動作領域W、と、遷移
動作領域W、とを有する。
ル11に対する印加電圧VIMPに応じて、初期化/リ
フレッシュ動作領域W、と、保持動作領域W、と、遷移
動作領域W、とを有する。
初期化/リフレッシュ動作領域w1は、液晶セル11に
画素情報を書き換えるとき、及び書き換えた画素情報を
リフレッシュするときに使われる領域で、保持電圧領域
W2の上限電圧VHLIより高い電圧範囲でなる。印加
電圧VIMPをこの初期化/リフレッシュ動作領域W1
の値にすると、 液晶セル11の液晶は第1ネマティッ
ク相透明状態Ho (第6図)になり、これにより偏
光板12を通った光が散乱を受けずに液晶セル11を透
過することにより偏光板13を透過できず、結局液晶表
示部4は透過光強度Tが低い値TLになる表示状態Tl
!になる。
画素情報を書き換えるとき、及び書き換えた画素情報を
リフレッシュするときに使われる領域で、保持電圧領域
W2の上限電圧VHLIより高い電圧範囲でなる。印加
電圧VIMPをこの初期化/リフレッシュ動作領域W1
の値にすると、 液晶セル11の液晶は第1ネマティッ
ク相透明状態Ho (第6図)になり、これにより偏
光板12を通った光が散乱を受けずに液晶セル11を透
過することにより偏光板13を透過できず、結局液晶表
示部4は透過光強度Tが低い値TLになる表示状態Tl
!になる。
また保持動作領域W□は、液晶を、書き換えられた画素
情報に対応する状態に保持するときに使われる領域で、
上限電圧VHLIないし下限電圧■。
情報に対応する状態に保持するときに使われる領域で、
上限電圧VHLIないし下限電圧■。
間の電圧範囲でなる。印加電圧VIMPを、上限電圧v
)lLlより高い初期化電圧又はリフレッシュ電圧から
上限電圧V□及び下限電圧Vlll1間の保持電圧VH
に変化させて行ったとき、液晶は、印加電圧VH4pか
らの変化の履歴に応じた保持状態になる。
)lLlより高い初期化電圧又はリフレッシュ電圧から
上限電圧V□及び下限電圧Vlll1間の保持電圧VH
に変化させて行ったとき、液晶は、印加電圧VH4pか
らの変化の履歴に応じた保持状態になる。
第1に、印加電圧■1□を上限電圧V工Uより高い初期
化電圧又はリフレッシュ電圧から、保持電圧VHに低下
させたときには、液晶が第1ネマティック相透明状[H
o(第6図)から第2ネマティック相透明状態H1に相
転移する。従って保持電圧Vイが印加されている状態に
おいて液晶が透明状態を保持することにより、液晶表示
部4は透過光強度Tが低い値TLを保持する初期化/リ
フレッシュ表示状態TI3から表示状態T□に移る。
化電圧又はリフレッシュ電圧から、保持電圧VHに低下
させたときには、液晶が第1ネマティック相透明状[H
o(第6図)から第2ネマティック相透明状態H1に相
転移する。従って保持電圧Vイが印加されている状態に
おいて液晶が透明状態を保持することにより、液晶表示
部4は透過光強度Tが低い値TLを保持する初期化/リ
フレッシュ表示状態TI3から表示状態T□に移る。
これに対して第2に、印加電圧VIHpを、上限電圧■
。より高い初期化電圧又はリフレッシュ電圧から、保持
電圧領域W、の保持電圧V工を通って、下限電圧■。よ
り低い電圧範囲VHD〜0をもつ遷移電圧領域W、を通
って一旦0 (V)にした後、保持電圧■8まで上昇さ
せて行ったときには、液晶が第1ネマティック相透明状
態HO(第6図)から、第2ネマティック相透明状態H
1を通ってコレステリック相Sに相転移すると共に、続
いて第2ネマティック相白濁状態F zに相転移する。
。より高い初期化電圧又はリフレッシュ電圧から、保持
電圧領域W、の保持電圧V工を通って、下限電圧■。よ
り低い電圧範囲VHD〜0をもつ遷移電圧領域W、を通
って一旦0 (V)にした後、保持電圧■8まで上昇さ
せて行ったときには、液晶が第1ネマティック相透明状
態HO(第6図)から、第2ネマティック相透明状態H
1を通ってコレステリック相Sに相転移すると共に、続
いて第2ネマティック相白濁状態F zに相転移する。
ここで液晶が白濁状態にあるときには、偏光板12を通
って液晶セル11に入射した光が散乱されて偏光板13
を通過する光成分が生じ、その結果液晶表示部4は透過
光強度Tが高い表示状態になる。
って液晶セル11に入射した光が散乱されて偏光板13
を通過する光成分が生じ、その結果液晶表示部4は透過
光強度Tが高い表示状態になる。
かくして液晶表示部4は、初期化/リフレッシュ表示状
B T Ixから保持電圧領域W2の透過光強度Tが低
い値TLの表示状態T2.を通り、続いて透過光強度T
が低い値TLから遷移電圧領域W。
B T Ixから保持電圧領域W2の透過光強度Tが低
い値TLの表示状態T2.を通り、続いて透過光強度T
が低い値TLから遷移電圧領域W。
の最も高い値T0にまで変化する表示状I’ll T
2 tを通り、続いて透過光強度が最も高い値T0から
保持電圧領域W、の透過光強度が高い値T、にまで変化
する表示状態T、を通って保持電圧v8によって透過光
強度Tが高い値T、を保持する表示状態Tl!に移る。
2 tを通り、続いて透過光強度が最も高い値T0から
保持電圧領域W、の透過光強度が高い値T、にまで変化
する表示状態T、を通って保持電圧v8によって透過光
強度Tが高い値T、を保持する表示状態Tl!に移る。
なお実際上、印加電圧v1□が保持電圧■。から0〔V
〕に切り換えられた後保持電圧VMに戻されたとき、液
晶はコレステリック相透明状[Sに安定する前に一時的
に白濁状態を通るので、この0〔v〕の印加期間が短い
とき液晶表示部4は、透過光強度Tが高い表示状態を続
ける。
〕に切り換えられた後保持電圧VMに戻されたとき、液
晶はコレステリック相透明状[Sに安定する前に一時的
に白濁状態を通るので、この0〔v〕の印加期間が短い
とき液晶表示部4は、透過光強度Tが高い表示状態を続
ける。
このように液晶表示部4は、液晶セル11に封入されて
いるコレステリック−ネマティック相転移型液晶が印加
電圧V INFの変化に対してヒステリシス的に透明状
態又は白濁状態に相転移することを利用して、各画素に
印加する印加電圧V111FいV 1.4F!、VIM
P3・・・・・・VINPnを第2図(AI)、(A2
)、(A3)・・・・・・(An)に示すように、書換
フレームTc及びこれに続く保持フレームT。
いるコレステリック−ネマティック相転移型液晶が印加
電圧V INFの変化に対してヒステリシス的に透明状
態又は白濁状態に相転移することを利用して、各画素に
印加する印加電圧V111FいV 1.4F!、VIM
P3・・・・・・VINPnを第2図(AI)、(A2
)、(A3)・・・・・・(An)に示すように、書換
フレームTc及びこれに続く保持フレームT。
によって制御する。
書換フレームTcは、 表示制御袋215(第1図)に
おいて1フレ一ム分のラスク画像情報VDINが新たに
与えられたとき、この新たな画像情報を液晶表示部4の
液晶セル11に画素ごとに書換処理する期間を表し、第
1、第2、第3・・・・・・第n番目の画素に対して順
次タイミングをずらしながら初期化電圧部VINK%書
換電圧部VWIIK、保持電圧部VHLIを順次発生さ
せてなる。
おいて1フレ一ム分のラスク画像情報VDINが新たに
与えられたとき、この新たな画像情報を液晶表示部4の
液晶セル11に画素ごとに書換処理する期間を表し、第
1、第2、第3・・・・・・第n番目の画素に対して順
次タイミングをずらしながら初期化電圧部VINK%書
換電圧部VWIIK、保持電圧部VHLIを順次発生さ
せてなる。
また保持フレームTKは、1フレ一ム分の画素に対応す
る書換フレームTcが終了した時点に続いて、 リフレ
ッシュ電圧部V H2y、 保持電圧部V Illとを
順次周期的に発生させる。
る書換フレームTcが終了した時点に続いて、 リフレ
ッシュ電圧部V H2y、 保持電圧部V Illとを
順次周期的に発生させる。
この実施例の場合、液晶セル11の対向電極11A及び
IIBには、それぞれ信号電圧■、。8及び走査電圧v
scNが与えられ、その差の電圧が印加電圧V IM
P1% V IMP!、V+Np3・=・=V+sp−
トシ”’C液晶セル11に印加される。信号電圧V C
ON及び走査電圧V ScNは、デユーティが1/2の
所定周期の矩形波でなり、信号電圧vcoNが順次交互
に+V、及び−■8に変化する。
IIBには、それぞれ信号電圧■、。8及び走査電圧v
scNが与えられ、その差の電圧が印加電圧V IM
P1% V IMP!、V+Np3・=・=V+sp−
トシ”’C液晶セル11に印加される。信号電圧V C
ON及び走査電圧V ScNは、デユーティが1/2の
所定周期の矩形波でなり、信号電圧vcoNが順次交互
に+V、及び−■8に変化する。
これに対して走査電圧V StHは印加電圧V1MPI
〜VIMP11について、それぞれ順次発生する初期化
電圧部VINX、書換電圧部■。8、第1保持電圧部V
HLl、リフレッシュ電圧部Vll!1、第2保持電圧
部VnLz・・・・・・が与えられるタイミングにおい
て順次第4図(B)〜(E2)に示すように切換制御さ
れる。
〜VIMP11について、それぞれ順次発生する初期化
電圧部VINX、書換電圧部■。8、第1保持電圧部V
HLl、リフレッシュ電圧部Vll!1、第2保持電圧
部VnLz・・・・・・が与えられるタイミングにおい
て順次第4図(B)〜(E2)に示すように切換制御さ
れる。
先ず初期化電圧部VINXの期間τ、の間、走査電圧v
5c)lは、第4図(B)に示すように、信号電圧■
、。8と逆位相でかつ±3VHの波高値をもつように制
御され、これにより、信号電圧VCON及び走査電圧V
3CNの差で表される初期化電圧部VINXは、次式 %式% で表されるように、±4v、Iの初期化電圧が液晶表示
部4に印加される。
5c)lは、第4図(B)に示すように、信号電圧■
、。8と逆位相でかつ±3VHの波高値をもつように制
御され、これにより、信号電圧VCON及び走査電圧V
3CNの差で表される初期化電圧部VINXは、次式 %式% で表されるように、±4v、Iの初期化電圧が液晶表示
部4に印加される。
次に書換電圧部vwlIXは、期間τ。の間、第4図(
c))又は第4図(C2)に示すように、走査電圧V
3(Hとして、表示すべき画素情報に対応して暗い画素
を表示させるとき走査電圧V 3CNをVscN=0
(V)に設定することにより、書換電圧部VH*にとし
て次式 %式%(2) で表されるように±V、Iの波高値をもつ印加電圧を液
晶セル11に印加する。
c))又は第4図(C2)に示すように、走査電圧V
3(Hとして、表示すべき画素情報に対応して暗い画素
を表示させるとき走査電圧V 3CNをVscN=0
(V)に設定することにより、書換電圧部VH*にとし
て次式 %式%(2) で表されるように±V、Iの波高値をもつ印加電圧を液
晶セル11に印加する。
これに対して明るい画素を表示させる際には、走査電圧
V 3cHとして第4図(C2)に示すように信号電圧
V CONと同じ波高値及び位相を有する電圧を発生す
ることにより、書換電圧部V□8として次式 %式%(3) によって表されるように、0 〔■〕の電圧を液晶セル
11に印加する。
V 3cHとして第4図(C2)に示すように信号電圧
V CONと同じ波高値及び位相を有する電圧を発生す
ることにより、書換電圧部V□8として次式 %式%(3) によって表されるように、0 〔■〕の電圧を液晶セル
11に印加する。
さらに、第1及び第2の保持電圧部VHLI及びVII
L□の期間τ8.及びτ。においては、第4図(D)に
示すように、走査電圧VSCMとして0 (V〕の電圧
を発生し、かくして第1及び第2の保持電圧部V)IL
I及びV N14として次式%式%) のように士■、の波高値を有する矩形波電圧を液晶セル
11に印加する。
L□の期間τ8.及びτ。においては、第4図(D)に
示すように、走査電圧VSCMとして0 (V〕の電圧
を発生し、かくして第1及び第2の保持電圧部V)IL
I及びV N14として次式%式%) のように士■、の波高値を有する矩形波電圧を液晶セル
11に印加する。
さらにリフレッシュ電圧部■、!、の期間τ8について
、書換期間τ、において暗い画素が書き換えられたとき
には、第4図(El)に示すように、走査電圧Vl(H
として信号電圧■。ONとは逆位相の矩形波電圧を発生
し、かくしてリフレッシュ電圧部V IEFとして次式 %式% で表されるように±2VHの波高値を有する矩形波電圧
を液晶セル11に印加する。
、書換期間τ、において暗い画素が書き換えられたとき
には、第4図(El)に示すように、走査電圧Vl(H
として信号電圧■。ONとは逆位相の矩形波電圧を発生
し、かくしてリフレッシュ電圧部V IEFとして次式 %式% で表されるように±2VHの波高値を有する矩形波電圧
を液晶セル11に印加する。
これに対して書換期間τ。において、明るい画素が書き
換えられたときには、第4図(E2)に示すように、信
号電圧■。ONと同じ位相及び波高値の走査電圧V3C
Nを発生し、これによりリフレツシュ電圧部V□、とし
て次式 VREF =VCON VscN=0 −−
(6)で表されるように、0〔V〕の印加電圧を液
晶セル11に印加する。
換えられたときには、第4図(E2)に示すように、信
号電圧■。ONと同じ位相及び波高値の走査電圧V3C
Nを発生し、これによりリフレツシュ電圧部V□、とし
て次式 VREF =VCON VscN=0 −−
(6)で表されるように、0〔V〕の印加電圧を液
晶セル11に印加する。
」二連の構成において、第2図(A1)〜(An)に示
す印加電圧V1□、〜VIMPnが第1番目〜第n番目
の画素に対して発生されると、液晶セル11の対応する
画素部分は、書換電圧部■1.l、lXとしてラスク画
像情報V D + sによって決まる波高値を有する走
査電圧VSCNが表示制御装置15において発生される
ことにより、書換電圧部VW*Xが液晶セル11に印加
されたとき当該画素情報を対応する画素に書き換えると
共に、その後発生するリフレッシュ電圧部V IEFに
よって書き換えられた画素情報が繰り返しリフレッシュ
されながら保持される。
す印加電圧V1□、〜VIMPnが第1番目〜第n番目
の画素に対して発生されると、液晶セル11の対応する
画素部分は、書換電圧部■1.l、lXとしてラスク画
像情報V D + sによって決まる波高値を有する走
査電圧VSCNが表示制御装置15において発生される
ことにより、書換電圧部VW*Xが液晶セル11に印加
されたとき当該画素情報を対応する画素に書き換えると
共に、その後発生するリフレッシュ電圧部V IEFに
よって書き換えられた画素情報が繰り返しリフレッシュ
されながら保持される。
すなわち、先ず印加電圧V、□、〜VIMP++の初期
化電圧部VIN11が与えられると、液晶セル11の対
応する画業部分に±4V、((1)式)の初期化電圧が
印加されることにより、第3図の低い透過光強度T1の
表示状態T13に初期化される。なおこのとき液晶セル
11の画素部分それ自体は、第1ネマティック相透明状
態(第6図)に相転移し、従って散乱板3から液晶表示
部4に入射された光は対向する偏光板12及び13によ
って偏光されることにより、遮光され、その結果当該画
素には暗い点が表示される。
化電圧部VIN11が与えられると、液晶セル11の対
応する画業部分に±4V、((1)式)の初期化電圧が
印加されることにより、第3図の低い透過光強度T1の
表示状態T13に初期化される。なおこのとき液晶セル
11の画素部分それ自体は、第1ネマティック相透明状
態(第6図)に相転移し、従って散乱板3から液晶表示
部4に入射された光は対向する偏光板12及び13によ
って偏光されることにより、遮光され、その結果当該画
素には暗い点が表示される。
このようにして全ての画素が−・旦暗い状態に初期化さ
れる。
れる。
続いて表示制御装置15から走査電圧v scNとして
第4図(c))の0(V)(明るい画素情報に対応する
)、 又は第4図(C2)の信号電圧V、。8と同じ波
高値かつ同じ位相の矩形波電圧(暗い画素情報であるこ
とを表す)が印加されると、液晶セル11の当該画素部
分に対して電圧上VH1又は0が与えられる。ここで電
圧上VWが与えられたとき液晶セル11の画素部分は初
期化/リフレッシュ電圧領域W、の暗い表示状態TI3
から保持電圧領域Wtの暗い表示状態T21に遷移する
。
第4図(c))の0(V)(明るい画素情報に対応する
)、 又は第4図(C2)の信号電圧V、。8と同じ波
高値かつ同じ位相の矩形波電圧(暗い画素情報であるこ
とを表す)が印加されると、液晶セル11の当該画素部
分に対して電圧上VH1又は0が与えられる。ここで電
圧上VWが与えられたとき液晶セル11の画素部分は初
期化/リフレッシュ電圧領域W、の暗い表示状態TI3
から保持電圧領域Wtの暗い表示状態T21に遷移する
。
これに対して0 〔■〕の波高値が印加されたときには
、印加電圧が±4Hから急速に0 (V)に変化される
ことにより、液晶セル11の当該画素部分の状態は、初
期化/リフレッシュ電圧領域W。
、印加電圧が±4Hから急速に0 (V)に変化される
ことにより、液晶セル11の当該画素部分の状態は、初
期化/リフレッシュ電圧領域W。
の暗い表示状態TI3から表示状態T2いT2□を通っ
て遷移電圧領域W3の明るい透過光強度T0有する状態
に遷移する。
て遷移電圧領域W3の明るい透過光強度T0有する状態
に遷移する。
この書換電圧部V□8に続いて第1保持電圧部Vにり、
に入ると、電圧v8が印加されることによって暗い透過
光強度TLに書き換えられた画素部分の液晶は、そのま
ま表示電圧上■□によって初期化/リフレッシュ電圧領
域W1の表示状態TI3から保持電圧領域W2の保持電
圧VHにおける表示状態T!lに保持される。
に入ると、電圧v8が印加されることによって暗い透過
光強度TLに書き換えられた画素部分の液晶は、そのま
ま表示電圧上■□によって初期化/リフレッシュ電圧領
域W1の表示状態TI3から保持電圧領域W2の保持電
圧VHにおける表示状態T!lに保持される。
これに対して書換期間τ。において書換電圧として0
(V)を印加されることによって明るい透過光強度T0
に書き換えられた画素の液晶は、印加電圧が0 (V)
から±V、に変化したことにより、 表示状態T11を
通って透過光強度T、の明るい表示状態に遷移した後こ
の状態を保持電圧部V、によって保持される。
(V)を印加されることによって明るい透過光強度T0
に書き換えられた画素の液晶は、印加電圧が0 (V)
から±V、に変化したことにより、 表示状態T11を
通って透過光強度T、の明るい表示状態に遷移した後こ
の状態を保持電圧部V、によって保持される。
このようにして書換フレーム′rcの間に全ての画素に
ついての画素情報の書換え及び保持動作が線順次で実行
され、かくして液晶表示部4に1フレ一ム分の画素情報
が書き換えられる。
ついての画素情報の書換え及び保持動作が線順次で実行
され、かくして液晶表示部4に1フレ一ム分の画素情報
が書き換えられる。
書換フレームT、が終了して保持フレームTIIに入る
と、表示制御装置15は、書き込まれた画素情報を順次
交互にリフレッシュ部v styによってリフレッシュ
すると共に、 第2の保持電圧部VHL□によって当該
画素情報を保持する。
と、表示制御装置15は、書き込まれた画素情報を順次
交互にリフレッシュ部v styによってリフレッシュ
すると共に、 第2の保持電圧部VHL□によって当該
画素情報を保持する。
ここでリフレッシュ電圧部V□、は、書換電圧部VWI
Xの波高値及び位相に対応した波高値及び位相をもつよ
うに制御されることにより、書換期間τ8において書き
換えられた画素情報をそのままリフレッシュして行く。
Xの波高値及び位相に対応した波高値及び位相をもつよ
うに制御されることにより、書換期間τ8において書き
換えられた画素情報をそのままリフレッシュして行く。
ここで暗い透過光強度TLが書き換えられた画素の液晶
には、±2■工のリフレッシュ電圧が印加されることに
より、暗い表示状BT□から一旦暗い表示状態TI3に
遷移した後、この暗い表示状態T21に戻されることに
より、印加電圧■□の暗い透過光強度T、にリフレッシ
ュされる。
には、±2■工のリフレッシュ電圧が印加されることに
より、暗い表示状BT□から一旦暗い表示状態TI3に
遷移した後、この暗い表示状態T21に戻されることに
より、印加電圧■□の暗い透過光強度T、にリフレッシ
ュされる。
これに対して明るい透過光強度THが書き換えられた画
素の液晶に対しては、 0〔v〕のリフレッシュ電圧が
印加されることにより、一旦透過光強度T0の状態にな
った後、第2の保持電圧部VHLによって保持電圧■イ
に戻されることにより、明るい透過光強度T、の状態に
リフレッシュされる。
素の液晶に対しては、 0〔v〕のリフレッシュ電圧が
印加されることにより、一旦透過光強度T0の状態にな
った後、第2の保持電圧部VHLによって保持電圧■イ
に戻されることにより、明るい透過光強度T、の状態に
リフレッシュされる。
このリフレッシュ電圧部V0F及び第2の保持電圧部V
HLtは、所定の周期で繰り返し印加されることにより
、当該リフレッシュ動作もこれに応じて繰り返される。
HLtは、所定の周期で繰り返し印加されることにより
、当該リフレッシュ動作もこれに応じて繰り返される。
従って上述の構成によれば、液晶セル11の動作期間を
書換フレームTcと保持フレームTKとに分け、液晶セ
ル11の各画素にラスク画像情報V D r Hの画素
情報を書き換える際には、書換フレームT、の書換電圧
部V WIXにおいて各画素ごとに順次実行するように
すると共に、書き換えられた画素情報を保持フレームT
Kのリフレッシュ電圧部VREFによってリフレッシュ
するようにしたことにより、比較的短時間の間に画素情
報の書換えをなし得ると共に、当該書き換えられた画素
情報をリフレッシュ電圧部v +ttyによってリフレ
ッシュすることにより、画素情報のコントラストを一段
と拡大できる。
書換フレームTcと保持フレームTKとに分け、液晶セ
ル11の各画素にラスク画像情報V D r Hの画素
情報を書き換える際には、書換フレームT、の書換電圧
部V WIXにおいて各画素ごとに順次実行するように
すると共に、書き換えられた画素情報を保持フレームT
Kのリフレッシュ電圧部VREFによってリフレッシュ
するようにしたことにより、比較的短時間の間に画素情
報の書換えをなし得ると共に、当該書き換えられた画素
情報をリフレッシュ電圧部v +ttyによってリフレ
ッシュすることにより、画素情報のコントラストを一段
と拡大できる。
因に書換電圧部V□8及びリフレッシュ電圧部V Rl
Fの矩形波電圧の周期を、互いに独立に選定することが
できることにより、コレステリック−ネマティック相転
移型液晶がネマティック相からコレステリック相に相転
移する速度が速いことを利用して実用上書換肋間τ、を
十分短い時間に短縮することができる。
Fの矩形波電圧の周期を、互いに独立に選定することが
できることにより、コレステリック−ネマティック相転
移型液晶がネマティック相からコレステリック相に相転
移する速度が速いことを利用して実用上書換肋間τ、を
十分短い時間に短縮することができる。
これに対してリフレッシュ電圧部V IEFの期間τ肩
は、コントラスト値が緩和現象によって劣化して行くの
を防止する点に着LI して期間τつを選定すれば良い
ので、実用上長い時間例えば30 (ops〕程度に設
定することができ、かくして確実にリフレッシュ動作を
させることができる。
は、コントラスト値が緩和現象によって劣化して行くの
を防止する点に着LI して期間τつを選定すれば良い
ので、実用上長い時間例えば30 (ops〕程度に設
定することができ、かくして確実にリフレッシュ動作を
させることができる。
これに加えて上述の実施例にJ:れば、液晶セル11を
挟んで互いに直交する一対の偏光板12及び13を設け
るようにしたことにより、コントラスト値を一段と拡大
することができる。
挟んで互いに直交する一対の偏光板12及び13を設け
るようにしたことにより、コントラスト値を一段と拡大
することができる。
実験によれば、コレステリック−ネマティック相転移型
液晶としてネマティック相型液晶GR31(商品名)に
コレステリック相の挙動をする液晶CB15(商品名)
を混ぜ合わせて液晶セル11を形成すると共に、画素ピ
ッチを1 〔μm〕、セルの厚さを5〔μm〕、制御信
号■1の電圧を10 (Vr+ms ) 、その周波数
をI CkHz ) 、液晶セル11の走査線数を2
00本としたとき、初期化期間τIを30 (is)
、書換期間τ、を5 (ms) 、リフレッシュ期間を
30 (+ms)に設定したところ、■画面書込時間が
1 〔s〕、コントラスト値が30=1の液晶表示部4
を得ることができた。
液晶としてネマティック相型液晶GR31(商品名)に
コレステリック相の挙動をする液晶CB15(商品名)
を混ぜ合わせて液晶セル11を形成すると共に、画素ピ
ッチを1 〔μm〕、セルの厚さを5〔μm〕、制御信
号■1の電圧を10 (Vr+ms ) 、その周波数
をI CkHz ) 、液晶セル11の走査線数を2
00本としたとき、初期化期間τIを30 (is)
、書換期間τ、を5 (ms) 、リフレッシュ期間を
30 (+ms)に設定したところ、■画面書込時間が
1 〔s〕、コントラスト値が30=1の液晶表示部4
を得ることができた。
なお上述の実施例においては、液晶表示部4を透過型構
造に構成するようにした場合について述べたが、これに
限らず反射型構造に構成するようにしても、上述の場合
と同様の効果を得ることができる。
造に構成するようにした場合について述べたが、これに
限らず反射型構造に構成するようにしても、上述の場合
と同様の効果を得ることができる。
また上述の実施例においては、信号電圧V C0N及び
走査電圧v scsとして、矩形波電圧信号を用いた場
合について述べたが、その波形はこれに限らず広く交流
波形電圧を用いることができる。
走査電圧v scsとして、矩形波電圧信号を用いた場
合について述べたが、その波形はこれに限らず広く交流
波形電圧を用いることができる。
H発明の効果
以上のように本発明によれば、 書換フレームT、にお
いて画素情報を書き換えた後、保持フレームT、におい
て保持電圧及びリフレッシュ電圧を交互に印加するよう
にしたことにより、コレステリック−ネマティック相転
移を高速度で動作されることによって実用上十分に短い
時間で画素データの書換えをすることができる。これと
共に、■フレームにおいて書換フレームとは別個にリフ
レッシュ電圧を設定できるようにしたことにより、実用
上十分なコントラスト値を得ることができる。
いて画素情報を書き換えた後、保持フレームT、におい
て保持電圧及びリフレッシュ電圧を交互に印加するよう
にしたことにより、コレステリック−ネマティック相転
移を高速度で動作されることによって実用上十分に短い
時間で画素データの書換えをすることができる。これと
共に、■フレームにおいて書換フレームとは別個にリフ
レッシュ電圧を設定できるようにしたことにより、実用
上十分なコントラスト値を得ることができる。
かくして画素数が大きく、かつコントラスト値の大きい
液晶表示装置を容易に実現し得る。
液晶表示装置を容易に実現し得る。
第1図は本発明による液晶表示装置の一実施例を示す路
線的分解斜視図、第2図はその液晶表示部4に印加され
る印加電圧を示す信号波形図、第3図は第1図の液晶表
示部4の印加電圧に対する透過光強度の変化を示す特性
曲線図、第4図は第1図の液晶表示部4に印加される電
圧を示す信号波形図、第5図は従来の液晶に対する印加
電圧を示す信号波形図、第6図はコレステリック−ネマ
ティック相転移型液晶の相転移動作を示す特性曲線図、
第7図は第5図の印加電圧の詳細を示す信号波形図であ
る。 1・・・・・・液晶表示装置、2・・・・・・光源、3
・・・・・・散乱板、4・・・・・・液晶表示部、11
・・・・・・液晶セル、12.13・・・・・・偏光板
、15・・・・・・表示制御装置。
線的分解斜視図、第2図はその液晶表示部4に印加され
る印加電圧を示す信号波形図、第3図は第1図の液晶表
示部4の印加電圧に対する透過光強度の変化を示す特性
曲線図、第4図は第1図の液晶表示部4に印加される電
圧を示す信号波形図、第5図は従来の液晶に対する印加
電圧を示す信号波形図、第6図はコレステリック−ネマ
ティック相転移型液晶の相転移動作を示す特性曲線図、
第7図は第5図の印加電圧の詳細を示す信号波形図であ
る。 1・・・・・・液晶表示装置、2・・・・・・光源、3
・・・・・・散乱板、4・・・・・・液晶表示部、11
・・・・・・液晶セル、12.13・・・・・・偏光板
、15・・・・・・表示制御装置。
Claims (2)
- (1)コレステリック−ネマティック相転移型液晶を有
する液晶セルを用いた液晶表示装置において、上記液晶
セルに対する印加電圧として、 (a)上記液晶を第1ネマティック相透明状態でなる初
期化状態にする初期化電圧部と、 (b)上記初期化電圧部に続いて、書き換えるべき画素
情報に応じて上記液晶を上記初期化状態から、第2ネマ
ティック相透明状態でなる第1の書換状態、又はコレス
テリック相状態を通って第2ネマティック白濁状態でな
る第2の書換状態に相転移させる書換電圧部と を含んでなる書込フレームを印加した後、 (c)上記液晶を、上記第1、又は第2の書換状態から
、それぞれ第1ネマティック相透明状態でなる第1のリ
フレッシュ状態、又は上記コレステリック相状態でなる
第2のリフレッシュ状態に相転移させるリフレッシュ電
圧部と、 (d)上記第1、又は第2のリフレッシュ状態から、そ
れぞれ上記第2ネマティック相透明状態でなる第1の保
持状態へ、又は上記第2ネマティック白濁状態でなる第
2の保持状態に相転移させる保持電圧部と を含んでなる保持フレームを順次印加するようにした電
圧を用いることを特徴とする液晶表示装置。 - (2)上記液晶セルの両側に、偏光方向が互いに直交す
る一対の偏光板を設けてなる特許請求の範囲第1項に記
載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14433986A JPS62299821A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14433986A JPS62299821A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62299821A true JPS62299821A (ja) | 1987-12-26 |
Family
ID=15359807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14433986A Pending JPS62299821A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62299821A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5189535A (en) * | 1986-12-11 | 1993-02-23 | Fujitsu Limited | Liquid crystal display element and method for driving same |
WO2004029702A1 (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-08 | Nanox Corporation | コレステリック液晶表示装置およびコレステリック液晶表示素子の駆動方法 |
-
1986
- 1986-06-19 JP JP14433986A patent/JPS62299821A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5189535A (en) * | 1986-12-11 | 1993-02-23 | Fujitsu Limited | Liquid crystal display element and method for driving same |
WO2004029702A1 (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-08 | Nanox Corporation | コレステリック液晶表示装置およびコレステリック液晶表示素子の駆動方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4317115A (en) | Driving device for matrix-type display panel using guest-host type phase transition liquid crystal | |
US4770502A (en) | Ferroelectric liquid crystal matrix driving apparatus and method | |
JPH10240170A (ja) | 回折空間光変調器 | |
JPS59164597A (ja) | マトリツクス表示の連続制御プロセス | |
JPS62299821A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05119746A (ja) | マトリツクス型液晶表示装置 | |
US5069532A (en) | Pixel addressing in a ferroelectric liquid crystal array | |
JP3441096B2 (ja) | 反強誘電性液晶パネル | |
JPS63138316A (ja) | 液晶表示方法 | |
JPS6275516A (ja) | 光学変調スイツチの駆動方法 | |
JP2505778B2 (ja) | 液晶装置 | |
US6630919B1 (en) | Optical modulator and integrated circuit therefor | |
JPH05323385A (ja) | 駆動波形 | |
JPS63259516A (ja) | マトリクス型液晶表示体駆動方法 | |
JP2615690B2 (ja) | 光学変調素子の駆動方法 | |
JPS6385523A (ja) | 強誘電性液晶カラ−電気光学装置 | |
JPH01296221A (ja) | 強誘電性液晶パネルの駆動方法 | |
JPS62287226A (ja) | 液晶表示器の駆動方法 | |
JPH0749480A (ja) | 平面型表示デバイスのマトリックス駆動方法 | |
JPH063504B2 (ja) | 液晶装置 | |
JP2505760B2 (ja) | 光学変調素子の駆動法 | |
JPH0954304A (ja) | 液晶表示素子の駆動方法 | |
JP2621274B2 (ja) | 液晶マトリックスパネルの駆動法 | |
JPS63253333A (ja) | マトリクス型液晶表示体駆動方法 | |
JPH0437412B2 (ja) |