JPS6229888B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229888B2
JPS6229888B2 JP57183817A JP18381782A JPS6229888B2 JP S6229888 B2 JPS6229888 B2 JP S6229888B2 JP 57183817 A JP57183817 A JP 57183817A JP 18381782 A JP18381782 A JP 18381782A JP S6229888 B2 JPS6229888 B2 JP S6229888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passageway
coating
parts
plate
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57183817A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5890719A (en
Inventor
Bureidon Denpaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAROMAA SHISUTEMUZU ANDO MASHIINZU Inc
Original Assignee
PAROMAA SHISUTEMUZU ANDO MASHIINZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/313,950 external-priority patent/US4381321A/en
Application filed by PAROMAA SHISUTEMUZU ANDO MASHIINZU Inc filed Critical PAROMAA SHISUTEMUZU ANDO MASHIINZU Inc
Publication of JPS5890719A publication Critical patent/JPS5890719A/en
Publication of JPS6229888B2 publication Critical patent/JPS6229888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小型コンデンサ、抵抗体又はこれら
と同様な小型の電子または電気パーツの端部に導
電性コーテイングを施す方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a method for applying conductive coatings to the ends of miniature capacitors, resistors, or similar miniature electronic or electrical parts.

このような小型のパーツにコーテイングを行な
うにあたつては以下のようであることが望まし
い。
When coating such small parts, it is desirable to do the following.

(a) パーツを時間的およびコスト的な面で経剤的
に処理すること。すなわち、操作ごとに数百の
単位でパーツを処理すること。
(a) Processing parts chemically in terms of time and cost. That is, processing parts in units of hundreds for each operation.

(b) 不良品の発生ができるだけ少なく、かつ不良
を即座に検出できること。
(b) The occurrence of defective products should be as low as possible, and defects should be detected immediately.

(c) 比較的経済的で、維持費が安く、簡単に操作
でき、かつ耐用年数の長い装置を利用するこ
と。
(c) Utilize equipment that is relatively economical, has low maintenance costs, is easy to operate, and has a long service life.

従つて、本発明の目的は上記のような要求を満
たした、電気用小型パーツ端部のコーテイング方
法の提供にあり、また、本発明の主要な利点は時
間の節減にある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a method for coating the edges of small electrical parts which satisfies the above requirements, and a major advantage of the present invention is time saving.

次に、図示した本発明の実施例について説明す
る。
Next, illustrated embodiments of the present invention will be described.

本発明は、或る操作をパーツ、特に、小型の導
電性パーツ16の端部に、コーテイング34,3
6が順々に施す。第9図に一端にコーテイング3
4を施したパーツが、そして第14図にはさらに
別なコーテイング36を施したパーツが示されて
いる。
The present invention allows certain operations to be applied to the ends of parts, particularly small electrically conductive parts 16, with coatings 34,3.
6 are applied one after another. Coating 3 on one end in Figure 9
4 is shown, and FIG. 14 shows a part with a further coating 36.

パーツ16は例えばチツプコンデンサもしくは
抵抗体である。サイズは例えば断面積が1/16イン
チ×1/16インチで長さが3/32〜5/32インチである
が、これらより大きくても小さくてもよい。この
ような小型コンデンサもしくは抵抗体の構造は当
業者によれば理解されるであろう。例えば、コン
デンサは、非導電層で分割された相当な数の導電
層を有している。導電層は順々に重ね合わされる
と、パーツ16の両端で接点を構成する。多くの
場合、このような小型パーツ16はその両端に導
電性コーテイングを施す必要があり、本発明はこ
のような操作に関する。
Part 16 is, for example, a chip capacitor or a resistor. The size is, for example, 1/16 inch by 1/16 inch in cross-sectional area and 3/32 to 5/32 inch in length, but may be larger or smaller than these. The construction of such small capacitors or resistors will be understood by those skilled in the art. For example, a capacitor has a significant number of conductive layers separated by non-conductive layers. The conductive layers, when stacked one after the other, form contacts at both ends of part 16. In many cases, such small parts 16 need to be provided with a conductive coating on both ends thereof, and the present invention relates to such operations.

図は一連の操作を示しており、第1図は上から
下へ順に操作プレート10、収容プレート12、
供給枠14を示している。第2図は第1図の収容
プレート12の収容部に振動、吸引およびスプリ
ング機構を概略的に加えて示している。第3図は
操作プレート10と収容プレート12とを、この
収容プレート12にパーツ16を押着した状態で
示している。
The figure shows a series of operations, and FIG. 1 shows, from top to bottom, an operation plate 10, a storage plate 12,
A supply slot 14 is shown. FIG. 2 schematically shows the accommodation portion of the accommodation plate 12 of FIG. 1 with vibration, suction and spring mechanisms added. FIG. 3 shows the operating plate 10 and the housing plate 12 with the parts 16 pressed onto the housing plate 12. As shown in FIG.

第4図は、パーツ16を(a)収容プレート12か
ら操作プレート10へ移し、(b)パーツ16を操作
プレート10の一方の側からもう一方の側へと移
して、パーツ16を操作プレート10から取り出
すことに用いられるパンチ機構18を示してい
る。
FIG. 4 shows (a) transferring the part 16 from the storage plate 12 to the operating plate 10, (b) transferring the part 16 from one side of the operating plate 10 to the other side, and moving the part 16 onto the operating plate 10. The punch mechanism 18 used for taking out the paper is shown.

第5図は、パンチ機構18を含めた一連の操作
段階を示している。上半図には、並列したパンチ
24が示されており、下半図には操作プレート1
0、収容プレート12、取出プレート20と、パ
ンチベース22とが示されている。第6図は第5
図と同様な図であるが、プツシヤを構成するパン
チ機構18のパンチ24は、パーツ16を収容プ
レートから操作プレート10に移る過程にある。
パーツ16の端部はプレート10の上面から突出
している。
FIG. 5 shows the sequence of operating steps involving the punch mechanism 18. The upper half figure shows the punches 24 arranged in parallel, and the lower half figure shows the operation plate 1.
0, a storage plate 12, a take-out plate 20, and a punch base 22 are shown. Figure 6 is the 5th
The figure is similar to the figure, but the punch 24 of the punch mechanism 18 constituting the pusher is in the process of transferring the part 16 from the storage plate to the operating plate 10.
The ends of the parts 16 protrude from the top surface of the plate 10.

パーツ16の操作方法にはこのパーツ16を操
作プレート10の通路26で弾性的に保持するこ
とが含まれており、第7図はパーツ16を弾性的
に保持した状態を示している。パーツ16は通常
正方形(断面)であり、従つて、通路26は円形
で、その直径は通常、パーツ16の最大断面寸法
よりも小さくされている。通路26の壁面はパー
ツ16を収容して保持するため、弾性コーテイン
グが施されている。
The method of operating the part 16 includes elastically holding the part 16 in the passage 26 of the operating plate 10, and FIG. 7 shows the part 16 in a resiliently held state. Part 16 is typically square (cross-sectional), so passageway 26 is circular and its diameter is typically smaller than the largest cross-sectional dimension of part 16. The walls of the passageway 26 are provided with an elastic coating to accommodate and retain the parts 16.

第8図は、パーツ16の端部が操作プレート1
0から突出した状態でこの操作プレート10を処
理する装置を示している。この装置はパーツ16
の端部にコーテイングを施してこのコーテイング
を加熱硬化するのに用いられるコンベア機構2
8、コーテイング機構30、加熱機構32を有し
ており、第9図はパーツ16の一端にコーテイン
グ34を施した状態を示している。
In FIG. 8, the end of the part 16 is attached to the operating plate 1.
The apparatus for processing this operating plate 10 is shown in a state protruding from the zero position. This device is part 16
Conveyor mechanism 2 used to apply a coating to the edges of and heat cure the coating.
8, a coating mechanism 30, and a heating mechanism 32, and FIG. 9 shows a state in which a coating 34 is applied to one end of the part 16.

第10図は第6図と同様であるが、コーテイン
グ34を施した後に、操作プレート10をパンチ
機構18に戻して裏返しに取り付けた状態を示し
ている。パーツ16はパンチ24によつてその他
端が操作プレート10の面ごしに突出する状態と
され、該他端のコーテイングが可能となる。第1
1図は操作プレート10が、パーツ16の他端が
突出した第10図の状態から裏返しにされて、第
8図に示したコーテイング装置を通す用意ができ
た状態を示している。
FIG. 10 is similar to FIG. 6, but shows the operating plate 10 returned to the punch mechanism 18 and attached upside down after the coating 34 has been applied. The other end of the part 16 is made to protrude beyond the surface of the operating plate 10 by the punch 24, so that the other end can be coated. 1st
FIG. 1 shows the operating plate 10 turned over from the state shown in FIG. 10 with the other end of the part 16 protruding and ready to be passed through the coating device shown in FIG. 8.

第12図は、パンチ機構18をパーツ16が操
作プレート10から取出プレート20へ移る過程
で示している。第13図はパーツ16が取出プレ
ート20から排出されて散らばつた状態を示して
いる。第14図はパーツ16がその端部のコーテ
イング34に加えて他端にコーテイング36を施
された状態を示している。
FIG. 12 shows the punch mechanism 18 in the process of transferring the part 16 from the operating plate 10 to the extraction plate 20. FIG. 13 shows the parts 16 being ejected from the take-out plate 20 and scattered. FIG. 14 shows the part 16 with a coating 34 on one end and a coating 36 on the other end.

端部に導電性コーテイングを施すことが必要な
小型電子部品のクラスにおいて、パーツ製造者に
よつて製造された製品のおよそ95%は、0.050イ
ンチから0.200インチの長さ(約3/64インチから
約3/16インチ)である。これより幾分大きい寸法
のパーツも製造されているが、上記範囲のパーツ
がここに記載された装置で処理される。プレート
10は0.350インチ(3/8インチは0.375インチ)
である。各通路の長さはここで取り扱われるパー
ツの最大長さの少なくとも150%である。少なく
ともこの厚さのプレート10を製作する理由は、
(a)ウエブ44を含めて十分な強度とすること、及
び(b)パーツ16のほとんどの長さに適合すること
ができるようにすることである。パーツ16はコ
ーテイングのためにパーツ16の一端部を露出さ
せる第1の位置及びコーテイングのためにパーツ
16の他端を露出させる第2の位置へ移動される
とき、また、取り出されるとき、プレート10の
通路26中の弾性の壁により連続的に把持され
る。通路26の壁の弾性コーテイングはプレート
10の一面から他面へ伸びる。
In the class of small electronic components that require conductive coatings on the edges, approximately 95% of the products produced by parts manufacturers are 0.050" to 0.200" long (approximately 3/64" to 3/64"). approximately 3/16 inch). Parts in this range can be processed with the apparatus described herein, although parts with somewhat larger dimensions have also been manufactured. Plate 10 is 0.350 inch (3/8 inch is 0.375 inch)
It is. The length of each passage is at least 150% of the maximum length of the part handled here. The reason for manufacturing the plate 10 with at least this thickness is as follows.
(a) It should be of sufficient strength, including the web 44, and (b) it should be able to fit most lengths of the part 16. When the part 16 is moved into a first position exposing one end of the part 16 for coating and a second position exposing the other end of the part 16 for coating, and when removed, the plate 10 is continuously gripped by the resilient walls in the passageway 26 of. The elastic coating on the walls of the passageway 26 extends from one side of the plate 10 to the other side.

前記したところは、本発明の原理的な操作及び
装置を説明したもので、次に本発明を更に詳細に
説明する。
The foregoing has described the basic operation and apparatus of the present invention, and the present invention will now be described in more detail.

本発明のコーテイング用装置の基本的な部材は
操作プレート10である。この操作プレート10
は壁面を弾性材料でコーテイングされた多数のパ
ーツ収容用の通路26を有している。操作プレー
ト10は金属製であつて、両面の大部分にわた
り、縁部42に対する溝40が設けられている。
この溝40には多数の孔46を有する金属製のウ
エブ44が中央に残されている。通路26を除く
溝40と孔46を充填するため、弾性プラスチツ
ク材料48が使用されている。このプラスチツク
材料48は、通路26の弾性壁となつて、第7図
に特に示すように、パーツ16を受け入れて保持
する。このプラスチツク材料48は、さまざまな
適用可能なプラスチツクもしくはゴムから選択で
き、例えば柔軟なシリコンゴムが挙げられる。当
業者であれば操作プレート10を形成するのに適
用すべき材料、方法、構成等の選択は明らかであ
ろう。プラスチツク材料48は、「弾性プラスチ
ツク」と記載するが、この用語は、プラスチツク
もしくは天然または合成ゴムのような使用に適し
た材料を含むものと定義する。溝40を設けた目
的は(単に孔46を覆うことよりもむしろ)プラ
スチツク材料48をその位置にいつそう良好に保
持するためである。
The basic component of the coating device of the present invention is the operating plate 10. This operation plate 10
has a passageway 26 for accommodating a large number of parts whose walls are coated with an elastic material. The operating plate 10 is made of metal and is provided with grooves 40 for edges 42 over most of both sides.
In this groove 40, a metal web 44 with a number of holes 46 is left in the center. A resilient plastic material 48 is used to fill the grooves 40 and holes 46 except for the passages 26. The plastic material 48 provides a resilient wall of the passageway 26 to receive and retain the part 16, as specifically shown in FIG. The plastic material 48 may be selected from a variety of applicable plastics or rubbers, including flexible silicone rubber. The selection of materials, methods, configurations, etc. to be applied to form the operating plate 10 will be apparent to those skilled in the art. Plastic material 48 is described as "elastic plastic," which term is defined to include materials suitable for use such as plastic or natural or synthetic rubber. The purpose of groove 40 is to better hold plastic material 48 in place (rather than simply covering hole 46).

パーツ16は通常断面が四角形であり、たとえ
円形であつたとしてもパーツ16の保持に関する
通路26の壁面の作用は、この通路26の直径を
このパーツ16の横方向の最大寸法よりも小さく
することで同様なものとすることができる。
The part 16 is usually square in cross-section, and even if it were circular, the action of the walls of the passage 26 in retaining the part 16 is such that the diameter of the passage 26 is smaller than the maximum lateral dimension of the part 16. It can be made similar to

パーツ16を通路26内で操作する基本的な方
法は、(a)通路26内にパーツ16を挿入するこ
と、(b)パーツ16をその一端が操作プレート10
の表面から突出するまで移動させること(第6
図、第8図参照)、(c)パーツ16をそのもう一方
の端部が操作プレート10の表面から突出するま
で移動させること(第10図、第11図参照)、
とからなつている。パーツ16のこれらの突出端
は上記(b)および(c)の工程の後、第8図に示す装置
によつてコーテイングされる。
The basic method for manipulating the part 16 within the passageway 26 is to (a) insert the part 16 into the passageway 26, and (b) insert the part 16 so that one end of the part 16 is connected to the manipulation plate 10.
(6th step) until it protrudes from the surface of the
(c) moving the part 16 until its other end protrudes from the surface of the operating plate 10 (see FIGS. 10 and 11);
It is made up of. These projecting ends of the part 16 are coated by the apparatus shown in FIG. 8 after the steps (b) and (c) above.

次に、パーツ16を操作プレート10の通路2
6に挿入する工程に関して述べる。パーツ収容プ
レート12と供給枠14と、振動および吸引装置
を使用することによつてパーツ16は収容プレー
ト12に挿入され、この作用は先行技術において
従来用いられている方法で達成される。
Next, the part 16 is inserted into the passage 2 of the operating plate 10.
The process of inserting into step 6 will now be described. Parts 16 are inserted into receiving plate 12 by using part receiving plate 12, supply frame 14, and vibration and suction devices, this action being accomplished in a manner conventionally used in the prior art.

供給枠14は、ばら状のパーツ16を受け入れ
る空所52を有している。空所52の開口面54
は収容プレート12と操作プレート10とによつ
て覆われており、これらの収容プレート12と操
作プレート10は、これらの各々の整列用開口5
8,60に突出する供給枠14の整列ピン56に
よつて位置決めされている。パーツ16は第1図
に示すような方法で空所に収容される。その後、
この装置は第2図に示すように裏返される。操作
プレート10の下面のベース63に振動、吸引装
置62を接続すると同時にベース63に適当なス
プリング64を取り付けるのは収容プレート12
のようなプレートにパーツを収容するのに当業者
では一般的な便法であり、ここで強調したいのは
通路26の下端から吸引して、装置を振動させる
と同時に、プレート12の穴50へのパーツ16
の充填を補助することである。一般には以下のよ
うに行なわれる。すなわち、穴50はパーツ16
よりもわずかに大きいが、いずれの方向にも装着
可能なほど大きくはなく、長手方向の軸は垂直に
なつているので、それらは通路26に対して端部
を前方に向けて存在している。穴50の上端66
はパーツ16を容易に受け入れられるよう、受け
皿状となつている。パーツ16の必要とされる方
向は、端部が前方に向いた方向のみであるので穴
50の断面は円形であつても四角形であつてもよ
い。穴50が断面円形であればパーツ16のこの
穴50への充填作業は若干速まる。例を挙げれ
ば、1サイズの収容プレート12で2145個の穴5
0が、パーツ16で100%充填されるのに8〜10
秒しかかからない。より大きいサイズでは、4233
個の穴50である。
The supply frame 14 has a cavity 52 for receiving the loose parts 16. Opening surface 54 of void space 52
is covered by a storage plate 12 and an operation plate 10, and these storage plates 12 and operation plates 10 have their respective alignment openings 5.
It is positioned by the alignment pins 56 of the supply frame 14 that protrude from the edges 8 and 60. Part 16 is accommodated in the cavity in the manner shown in FIG. after that,
The device is turned over as shown in FIG. The housing plate 12 connects the vibration and suction device 62 to the base 63 on the lower surface of the operation plate 10 and at the same time attaches an appropriate spring 64 to the base 63.
It is a common practice in the art to accommodate parts in a plate such as the one described above, and the emphasis here is on applying suction from the lower end of the passageway 26 to vibrate the device while at the same time drawing air into the hole 50 of the plate 12. Part 16 of
This is to assist in the filling of the liquid. Generally, this is done as follows. That is, hole 50 is part 16
, but not so large that they can be mounted in either direction, and their longitudinal axes are perpendicular so that they lie with their ends facing forward with respect to the passageway 26. . Upper end 66 of hole 50
has a saucer shape so that the part 16 can be easily received. Since the only required orientation of the part 16 is with the end facing forward, the cross-section of the hole 50 may be circular or square. If the hole 50 has a circular cross-section, filling the hole 50 with the part 16 will be somewhat faster. For example, one size of accommodation plate 12 has 2145 holes 5.
0 is 100% filled with part 16, but it takes 8 to 10
It only takes seconds. For larger sizes, 4233
There are 50 holes.

パンチ機構18はプレス形式をなしており、取
出プレート20の整列用開口72と、操作プレー
ト10の整列用開口60と収容プレート12の整
列用開口58とに挿入される直立状の整列ピン7
0を有するベース22を備えてこれらのプレート
を適正に配列保持する。
The punch mechanism 18 is in the form of a press, and includes an upright alignment pin 7 inserted into an alignment opening 72 of the take-out plate 20, an alignment opening 60 of the operation plate 10, and an alignment opening 58 of the storage plate 12.
A base 22 with 0 is provided to hold the plates in proper alignment.

パンチ機構18の上部は、上側プレート74
と、このプレート74に立設されたラツク76
と、このラツク76とかみ合うピニオン78と、
このピニオン78の軸82に固定され、回動可能
に取り付けられたハンドル80とを含み、ハンド
ル80を手動で回動させてピニオン78を回す
と、上側プレート74が上下動する。軸82のベ
アリングは、ベース22に立設されたアーム84
により支持されている。
The upper part of the punch mechanism 18 is an upper plate 74.
and a rack 76 erected on this plate 74.
And the pinion 78 that meshes with this rack 76,
A handle 80 is fixed and rotatably attached to the shaft 82 of the pinion 78, and when the handle 80 is manually rotated to rotate the pinion 78, the upper plate 74 moves up and down. The bearing of the shaft 82 is connected to an arm 84 erected on the base 22.
Supported by

列状のピン型パンチ24が収容プレート12の
穴50と、操作プレート10の通路26と、取出
プレート20の複数の穴86とにはめ込まれるこ
とにより、これらは、上側プレート74に対し適
切な位置で取り付けられる。ハンドル80を動か
すと、パーツ16は、収容プレート12の穴50
の位置から操作プレート10の通路26へと移さ
れる。操作プレート10の上面よりも上方にパー
ツ16の上端が残されたこのパーツ16の通路2
6内での第1の状態が第5図から第6図に連続し
て示してあり、この状態でパーツ16はコーテイ
ング可能となる。補助プレート92に対し回動可
能に取り付けられたストツパー90は、パーツ1
6の端部が第6図に示した状態に押し込まれる時
に、直立状態に配置され、上側プレート74を制
止可能となつている。
The rows of pin-shaped punches 24 are fitted into the holes 50 of the storage plate 12 , the passages 26 of the operating plate 10 , and the plurality of holes 86 of the extraction plate 20 , so that they are properly positioned relative to the upper plate 74 . Can be installed with. When the handle 80 is moved, the part 16 is inserted into the hole 50 of the receiving plate 12.
from the position to the passage 26 of the operating plate 10. A passage 2 of this part 16 in which the upper end of the part 16 remains above the upper surface of the operation plate 10
A first state within 6 is shown successively in FIGS. 5 and 6, in which the part 16 is ready for coating. The stopper 90 rotatably attached to the auxiliary plate 92 is part 1.
When the end portion of 6 is pushed into the state shown in FIG.

パーツ16の通路26内での次段階の状態が第
10図に示してあり、このパーツ16の他端は操
作プレート10の下面よりも下方に位置されて、
コーテイング可能となつている。補助プレート9
2に対し回動可能に取り付けられた第2ストツパ
ー94は、パーツ16の端部が第10図の状態に
達すると、直立状態となつて、上側プレート74
を制止可能となつている。第10図に示した型式
の操作を二度行なうことで、第6図と第10図と
に示した型式の操作に置き換えることができる。
すなわち、第10図の操作を行なつた後、操作プ
レート10を裏返しにして同様な操作を行なうと
によつて、パーツ16の両端をコーテイング可能
な位置に配することができる。
The next state of the part 16 in the passage 26 is shown in FIG. 10, with the other end of the part 16 being located below the lower surface of the operating plate 10,
Coating is possible. Auxiliary plate 9
When the end of the part 16 reaches the state shown in FIG.
It has become possible to stop the By performing the type of operation shown in FIG. 10 twice, it can be replaced by the type of operation shown in FIGS. 6 and 10.
That is, after performing the operation shown in FIG. 10, by turning over the operation plate 10 and performing the same operation, both ends of the part 16 can be placed in a position where coating is possible.

はさみ金の類いをストツパ90,94に代える
ことができる。このはさみ金は、補助プレート9
2と上側プレート74との間に配置する。
The liner type can be replaced by stoppers 90,94. This liner is attached to the auxiliary plate 9
2 and the upper plate 74.

補助プレート92は上側プレート74の穴10
2に対し摺動可能に取り付けられかつ該補助プレ
ート92に固着されたロツド100により、上側
プレート74に支持されている。このロツド10
0の頭端104は、補助プレート92の上側プレ
ート74に対する下降動を、第5図に示すように
パンチ24の下端を覆う望ましい位置に制限する
係止具として働く。補助プレート92は、パンチ
24がはまる穴106を有している。ロツド10
0の上側プレート74と補助プレート92との間
には圧縮スプリング108が介在されており、通
常は補助プレート92を、第5図に示すようにパ
ンチ24を覆う下側位置へ向けて押圧している。
補助プレート92の目的には、(a)操作プレート1
0、収容プレート12および取出プレート20へ
の挿入、離脱時にパンチ24を通常覆つて保護す
ること、並びに、(b)パンチ機構18が開くとき、
操作プレート10の通路26の弾性壁がパンチ2
4をつかんで上側プレート74と共に持ち上がつ
てしまう傾向があるので、操作プレート10を列
状パンチ24から引きはがすこと、とがある。
The auxiliary plate 92 is connected to the hole 10 in the upper plate 74.
The upper plate 74 is supported by a rod 100 slidably attached to the upper plate 92 and fixed to the auxiliary plate 92. This rod 10
The head end 104 of the 0 serves as a stop to limit the downward movement of the auxiliary plate 92 relative to the upper plate 74 to a desired position over the lower end of the punch 24 as shown in FIG. The auxiliary plate 92 has a hole 106 into which the punch 24 fits. rod 10
A compression spring 108 is interposed between the upper plate 74 of the zero and the auxiliary plate 92, and normally the auxiliary plate 92 is pressed toward the lower position covering the punch 24 as shown in FIG. There is.
The purpose of the auxiliary plate 92 is to (a) operate the operating plate 1;
(b) when the punch mechanism 18 is opened; (b) when the punch mechanism 18 is opened;
The elastic wall of the passage 26 of the operation plate 10 is the punch 2
4 tends to be lifted together with the upper plate 74, so the operation plate 10 has to be peeled off from the row punches 24.

操作プレート10は第5図および第6図の工程
を終えた後パンチ機構18から取り外され、続い
てその一端にコーテイング34が施される。そし
て、第10図の工程を終えた後、第11図に示す
ように、パーツ16のもう一方の突出端部にコー
テイング36が施される。第8図に概略で示した
装置は従来既知のコーテイング機構30と炉32
とを表わしている。
After completing the steps shown in FIGS. 5 and 6, the operating plate 10 is removed from the punch mechanism 18, and then a coating 34 is applied to one end thereof. After completing the process shown in FIG. 10, a coating 36 is applied to the other protruding end of the part 16, as shown in FIG. The apparatus schematically shown in FIG.
It represents.

操作プレート10は、この操作プレート10の
整列用穴60に装置される直立ピン110を有し
て位置固定可能な移動台109に載置された状態
が概略示されている。搬送機構28(ねじ機構を
含む)は実際には、コーテイング装置30と加熱
炉32とに共通なものでなくともよい。すなわ
ち、まず、パーツ16の端部をコーテイングした
後、操作プレート10を加熱炉のコンベアに載せ
る方法であつてもよい。
The operation plate 10 is schematically shown placed on a movable table 109 that can be fixed in position by having upright pins 110 installed in the alignment holes 60 of the operation plate 10. The conveyance mechanism 28 (including the screw mechanism) may not actually be common to the coating device 30 and the heating furnace 32. That is, the method may be such that the end portion of the part 16 is first coated, and then the operation plate 10 is placed on a conveyor of a heating furnace.

上記のように、コーテイング機構30は、金属
製のロール120を有する一般的な型式のもので
あつて、通常、このロール120を経てパーツ1
6の端部に塗布されるコーテイング剤の量を制御
するドクターブレード(図示しない)を備え、か
つ、このロール/ドクターブレード機構へコーテ
イング剤を供給するリザーブ装置122を備えて
いる。
As mentioned above, the coating mechanism 30 is of the general type having a metal roll 120 through which the part is typically coated.
A doctor blade (not shown) is provided to control the amount of coating agent applied to the end portion of the roller 6, and a reserve device 122 is provided to supply coating agent to the roll/doctor blade mechanism.

パーツ16の端部に導電性硬化コーテイング3
4,36を適用する際のコーテイングおよび硬化
機構に関してはさらには述べないが、コーテイン
グの種類としては、従来からある材料、例えば、
炉内で加熱硬化可能な樹脂をベースとして微粉砕
銀の複合体がある。
Conductive hardened coating 3 on the ends of part 16
Although the coating and curing mechanism when applying No. 4,36 will not be further discussed, the types of coatings include conventional materials, e.g.
There is a composite of finely ground silver based on a resin that can be heated and hardened in a furnace.

パーツ16を第8図に示した装置によつて処理
可能とすることによつて、時間の節減を高い効率
で図ることができる。第1図および第2図に示し
た装置を使用することにより、前記時間の節減の
程度を例に挙げれば、収容プレート12の穴50
に約2000個のパーツ16を入れるのに、8〜10秒
程度で済む。第8図に示す装置によりパーツ16
をコーテイングする準備のできている第5図およ
び第6図の操作の過程においては、例えば約5秒
程度である。また、パーツ16をパンチ機構18
により移動させる(第10図参照)のに要する時
間は約5秒以内である。パーツ16の一端のコー
テイングは約10秒で行なわれる。炉内でコーテイ
ング剤を硬化させるのには、約2分半かかる。コ
ーテイングおよび硬化の後、パーツ16のいかな
る部分の未塗布部分も完全に見落しがないよう検
査するには、単に操作プレート10を目視するこ
とによつて行なうことができるが、未塗布部分が
あることはまれである。
By allowing the parts 16 to be processed by the apparatus shown in FIG. 8, time can be saved with high efficiency. To illustrate the extent of said time savings by using the apparatus shown in FIGS. 1 and 2, holes 50 in receiving plate 12
It takes about 8 to 10 seconds to insert about 2,000 parts 16 into the machine. The part 16 is removed by the device shown in FIG.
The process of the operation of FIGS. 5 and 6, which is ready for coating, takes, for example, about 5 seconds. Also, the part 16 is punched by the punch mechanism 18.
The time required for the movement (see FIG. 10) is approximately 5 seconds or less. Coating one end of part 16 takes approximately 10 seconds. It takes about two and a half minutes to cure the coating in the oven. After coating and curing, a complete inspection of any uncoated parts of the part 16 can be done simply by visually inspecting the operating plate 10; is rare.

第12図に示すような、パーツ16を操作プレ
ート10の通路26から取出プレート20の穴8
6へ押出す作業に要する時間は10秒である。第1
3図は取出プレート20からの排出を示してい
る。
As shown in FIG. 12, the part 16 is removed from the passage 26 of the operating plate 10 and
The time required for extrusion to step 6 is 10 seconds. 1st
FIG. 3 shows the discharge from the take-out plate 20.

前記したように、プレート10はその本体の一
面から他面へ伸びる多数の通路26に小型電子パ
ーツ16を支持する。各通路は、弾性の壁を有
し、各壁は各パーツ16の対応する寸法より小さ
い寸法を有し、パーツ16が通路26中に強制さ
れるときパーツを弾性的に把持する。
As previously mentioned, plate 10 supports small electronic components 16 in a number of passageways 26 extending from one side of its body to the other. Each passageway has resilient walls, each wall having dimensions that are smaller than the corresponding dimensions of each part 16, and resiliently grips the part 16 as it is forced into the passageway 26.

通路26は、横断面が円形であるとして第7図
に示されているが、第15図,16,17図に示
されるように、パーツ16が弾性的に把持される
ように、通路がパーツ16の寸法より小さい寸法
を有する限り、他の断面形状としてもよい。第1
5図は、第7図と同様であるが、第16図と共に
矩形断面の孔46、矩形断面の通路26、および
矩形断面のパーツ16を示し、通路の寸法Yは
(パーツ16の公差により)パーツ16の最小断
面寸法Xより幾分小さく、これにより各パーツ1
6は通路26により短軸を横切つて把持される。
The passageway 26 is shown in FIG. 7 as being circular in cross-section, but as shown in FIGS. Other cross-sectional shapes may be used as long as they have dimensions smaller than 16 dimensions. 1st
5 is similar to FIG. 7, but together with FIG. 16 shows a rectangular cross-section hole 46, a rectangular cross-section passage 26, and a rectangular cross-section part 16, the dimension Y of the passage (depending on the tolerance of part 16). somewhat smaller than the minimum cross-sectional dimension X of part 16, so that each part 1
6 is gripped across its short axis by passageway 26.

第17図は、通路26の短軸を横切る最小寸法
が通路26の正規の側壁142を超えて突出する
ボス又は歯140間の距離により規定される点を
除いて、第15図,16図に示されたと同様の矩
形断面の通路を示す。
FIG. 17 is similar to FIGS. 15 and 16 except that the minimum dimension across the minor axis of the passageway 26 is defined by the distance between bosses or teeth 140 that project beyond the regular sidewalls 142 of the passageway 26. Figure 3 shows a passageway of rectangular cross section similar to that shown.

パーツ16は通路26の両側部から伸びる1又
は2対以上の歯140により把持される。図面に
は、2対のボスが示されている。1対のボスを使
用することもできる。歯付き又は切欠つきの構造
は、パーツを把持用の通路中へ強制するために変
位されねばならない通路の壁に弾性材料を設ける
のを減ずるためである。これは、パーツの幅の差
がパーツの最小および最大公差に比較して大き
く、従つて、通路の側部が最小幅のパーツを把持
すべく、多量の弾性壁材料が最大幅のパーツのた
めに変位されねばならないとき、ことに有利な構
造である。明らかに、変位されるべき壁材料の量
は歯付き壁に対して小さい。第15,16,17
図の矩形構造もまたパーツ16の横断面長さより
大きくすることができ、これによりパーツ16を
必要に応じて通路26内で回転させる余裕が与え
られる。通路の幅は第15〜17図に示されたも
のより幾分狭くすることができ、図示の幅は単に
説明の便宜のためである。
Part 16 is gripped by one or more pairs of teeth 140 extending from opposite sides of passageway 26. Two pairs of bosses are shown in the drawing. A pair of bosses can also be used. The toothed or notched structure is to reduce the provision of resilient material in the walls of the passageway that must be displaced in order to force the part into the gripping passageway. This is because the difference in the width of the part is large compared to the minimum and maximum tolerances of the part, so the sides of the passage have a large amount of elastic wall material to grip the minimum width part and the width of the part is large. This is a particularly advantageous construction when the device has to be displaced. Obviously, the amount of wall material to be displaced is small for toothed walls. 15th, 16th, 17th
The illustrated rectangular structure may also be greater than the cross-sectional length of part 16, which provides room for rotation of part 16 within passageway 26 if desired. The width of the passageway may be somewhat narrower than that shown in FIGS. 15-17, and the width shown is for illustrative purposes only.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は電気用小型パーツの収容配列を行なう
装置の分解斜視図、第2図は第1図の装置の組立
断面拡大図、第3図は第2図の部分図、第4図は
パンチ機構を示す斜視図、第5図は第4図の部分
断面図、第6図はパンチ機構の作動状態を示す第
5図と同様な断面図、第7図は電気用小型パーツ
の操作プレートへの装着状態を示す部分平面図、
第8図はコーテイングおよび硬化装置を示す概略
正面図、第9図は電気用小型パーツの1端に導電
姓コーテイングを施した状態を示す斜視図、第1
0図はパンチ機構の別の作動状態を示す第5図と
同様な断面図、第11図は第10図における操作
プレートを裏返しにした状態で1部を示した断面
図、第12図はパンチ機構のさらに別の作動状態
を示す代5図と同様な断面図、第13図は取出プ
レートから両面をコーテイングされた電気用小型
パーツが排出される状態を部分的に示す断面図、
第14図は両面にコーテイングを施された電気用
小型パーツを示す斜視図、第15図は矩形形状の
パーツ及び通路を示す第7図と同様な図、第16
図は部分断面図、第17図は部分平面図である。 10:操作プレート、12:収容プレート、1
6:パーツ、18:パンチ機構、20:取出プレ
ート、22:パンチベース、24:パンチ、2
6:通路、34,36:コーテイング、40:
溝、42:縁部、46:孔、48:弾性プラスチ
ツク材料、774:プレート、76:ラツク、7
8:ピニオン、80:ハンドル、92:補助プレ
ート、140:ボス。
Figure 1 is an exploded perspective view of a device for storing and arranging small electrical parts, Figure 2 is an enlarged cross-sectional view of the assembly of the device in Figure 1, Figure 3 is a partial view of Figure 2, and Figure 4 is a punch A perspective view showing the mechanism, FIG. 5 is a partial sectional view of FIG. 4, FIG. 6 is a sectional view similar to FIG. 5 showing the operating state of the punch mechanism, and FIG. A partial plan view showing the installed state of the
Fig. 8 is a schematic front view showing the coating and curing device; Fig. 9 is a perspective view showing a state in which a conductive coating is applied to one end of a small electrical part;
Figure 0 is a sectional view similar to Figure 5 showing another operating state of the punch mechanism, Figure 11 is a sectional view of a part of Figure 10 with the operation plate turned over, and Figure 12 is a sectional view of the punch mechanism. FIG. 13 is a sectional view similar to FIG. 5 showing yet another operating state of the mechanism; FIG.
Fig. 14 is a perspective view showing a small electrical part coated on both sides, Fig. 15 is a view similar to Fig. 7 showing rectangular parts and passages, and Fig. 16 is a perspective view showing a small electrical part coated on both sides.
The figure is a partial sectional view, and FIG. 17 is a partial plan view. 10: Operation plate, 12: Accommodation plate, 1
6: Parts, 18: Punch mechanism, 20: Take-out plate, 22: Punch base, 24: Punch, 2
6: Passage, 34, 36: Coating, 40:
groove, 42: edge, 46: hole, 48: elastic plastic material, 774: plate, 76: rack, 7
8: Pinion, 80: Handle, 92: Auxiliary plate, 140: Boss.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 コンデンサ、抵抗体等の多数の小型電子パー
ツの端部にコーテイングを施す方法であつて、該
コーテイングが施されるパーツの長さより長い、
並列された多数の通路を形成すること、前記パー
ツの側部を連続的に把持する間に前記パーツの第
1の端部が前記通路の第1の端部から露出する迄
前記パーツを前記通路中に押し込むことにより前
記パーツを前記通路中に収容すること、前記パー
ツの露出した第1の端部にコーテイングを施すこ
と、前記パーツの側部を連続的に把持する間に前
記パーツの第2の端部が前記通路の第2の端部か
ら露出するまで前記パーツを前記通路中で押すこ
と、前記パーツの露出した第2の端部にコーテイ
ングを施すことを含む、小型電子パーツ端部のコ
ーテイング方法。 2 前記パーツの前記通路への収容に先立つて、
前記パーツを互いに並置されかつそれぞれが前記
通路の1つと整列されたバンク中に配置するこ
と、1つのバンクとして動くように共に固定さ
れ、列状に並置されたプツシヤを使用して前記パ
ーツを前記通路中に押し込む、特許請求の範囲第
1項に記載の方法。 3 前記パーツを押すために前記通路中に前記プ
ツシヤを挿入したのち前記プツシヤから前記通路
を引き離す、特許請求の範囲第2項に記載の方
法。 4 前記第1の端部が露出された前記パーツを配
置するために前記列状のプツシヤを第1の位置に
停止させること、前記第2の端部が露出された前
記パーツを配置するために前記列状のプツシヤを
第2の位置に停止させること、前記パーツを取り
出すために前記パーツを押すときは前記列状のプ
ツシヤを第1および第2の位置に停止させない、
特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5 前記パーツを四角形の横断面形状に形成する
こと、前記通路を円形の横断面形状に形成するこ
と、四角形状の相対するコーナ部を把持すること
により前記パーツの側部を把持する、特許請求の
範囲第1項に記載の方法。 6 前記パーツ及び通路を長方形状に形成するこ
と、パーツに横断面の幅をもたせること、前記通
路に弾性の壁を形成すること、前記パーツの長い
側部を把持することにより該パーツの側部を把持
する、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 7 前記長方形の通路の横断面の長い側部を、該
通路の最小横断面幅を規定すべく内方へ伸びる少
なくとも一対の相対するボスにより形成する、特
許請求の範囲第6項に記載の方法。 8 前記パーツの長さの少なくとも150%の長さ
を有する前記通路を形成する、特許請求の範囲第
1項に記載の方法。 9 前記多数の並列された通路は本体に形成さ
れ、該本体の面から面へ伸び、前記通路はその少
なくとも1つの横断面寸法が前記パーツの対応す
る寸法より短く、前記パーツの前記通路への収容
前に、前記パーツを互いに並置されかつそれぞれ
が前記通路の1つと整列されたバンクに配置さ
れ、前記パーツの側部は前記通路のいずれかの一
端から突出するか又はその両端間にあつても前記
通路のすべての位置において把持され、前記パー
ツはこれを取り出すべく前記通路外のバンクに一
緒に押される、特許請求の範囲第1項に記載の方
法。
[Scope of Claims] 1. A method of coating the ends of a large number of small electronic parts such as capacitors and resistors, the length of which is longer than the length of the part to which the coating is applied.
forming a plurality of parallel passageways, and moving the part through the passageway while successively gripping sides of the part until a first end of the part is exposed from a first end of the passageway; accommodating the part in the passageway by pushing it in; applying a coating to the exposed first end of the part; and applying a coating to the exposed first end of the part; pushing the part through the passageway until the end of the part is exposed from a second end of the passageway; and applying a coating to the exposed second end of the part. Coating method. 2. Prior to storing the parts in the passage,
arranging said parts in banks juxtaposed to each other and each aligned with one of said passages, using pushers fixed together to move as one bank and juxtaposed in rows to move said parts into said banks; 2. A method as claimed in claim 1, in which the tube is pushed into the passageway. 3. The method of claim 2, wherein the pusher is inserted into the passageway to push the part and then the passageway is pulled away from the pusher. 4. Stopping the line-shaped pushers at a first position to place the part with the first end exposed, and placing the part with the second end exposed. stopping the row of pushers at a second position; not stopping the row of pushers at the first and second positions when pushing the part to take out the part;
A method according to claim 1. 5. The part is formed in a rectangular cross-sectional shape, the passageway is formed in a circular cross-sectional shape, and the sides of the part are gripped by gripping opposite corners of the rectangular shape. The method described in item 1 of the scope. 6 forming the part and the passage in a rectangular shape, giving the part a cross-sectional width, forming elastic walls in the passage, and gripping the long side of the part so that the sides of the part are 2. A method according to claim 1, wherein the method comprises: 7. The method of claim 6, wherein the long sides of the cross-section of the rectangular passageway are formed by at least one pair of opposing bosses extending inwardly to define a minimum cross-sectional width of the passageway. . 8. The method of claim 1, wherein the passageway has a length of at least 150% of the length of the part. 9 said plurality of parallel passages are formed in a body and extend from surface to surface of said body, said passages having at least one cross-sectional dimension thereof shorter than a corresponding dimension of said part; Before storage, the parts are arranged in banks juxtaposed to each other and each aligned with one of the passageways, the sides of the parts projecting from or between the ends of either of the passageways. 2. A method as claimed in claim 1, in which the parts are gripped at all positions in the passageway and the parts are pushed together into banks outside the passageway to remove them.
JP57183817A 1981-10-22 1982-10-21 Method of coating end of small electronic part Granted JPS5890719A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/313,950 US4381321A (en) 1980-02-21 1981-10-22 Method of processing miniature electronic components such as capacitors or resistors
US313950 1981-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890719A JPS5890719A (en) 1983-05-30
JPS6229888B2 true JPS6229888B2 (en) 1987-06-29

Family

ID=23217882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183817A Granted JPS5890719A (en) 1981-10-22 1982-10-21 Method of coating end of small electronic part

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5890719A (en)
CA (1) CA1192641A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109204A (en) * 1983-11-17 1985-06-14 株式会社村田製作所 Method of forming external electrode of chip part
JPS6229009A (en) * 1985-07-29 1987-02-07 株式会社村田製作所 Dielectric ceramic composition for high frequency
JPH0214508A (en) * 1989-05-01 1990-01-18 Murata Mfg Co Ltd Manufacture of holding plate for chip component

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5890719A (en) 1983-05-30
CA1192641A (en) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381321A (en) Method of processing miniature electronic components such as capacitors or resistors
US4298120A (en) Chip-like electronic component series and method for supplying chip-like electronic components
JPH01143210A (en) Jig for holding electronic component chip and handling of same chip
US4386464A (en) Method and apparatus for mounting electronic components in position on circuit boards
JPH04291712A (en) Holder for electronic part chip and method of operating electronic part chip
JPS60109204A (en) Method of forming external electrode of chip part
JPS6211488B2 (en)
JPS6229888B2 (en)
JPS6220685B2 (en)
EP0044521A1 (en) A process and feeding device to provide consecutive series of small objects on a single plane
JP3049981B2 (en) Electrode formation system for chip parts
EP0078083B1 (en) Process and plate for processing miniature electronic components
JPS59130561A (en) Adhesive agent coater for tip type electronic parts
KR100977851B1 (en) An apparatus for forming a electrode
JP3698029B2 (en) Manufacturing method of multilayer ceramic electronic component
JP4006932B2 (en) Manufacturing method of multilayer ceramic electronic component
JP2824888B2 (en) Metal paste coating device for chip terminals
JPS6031258Y2 (en) Porcelain capacitor - silver nitrate coating equipment for element body
JP2975227B2 (en) Alignment device for rectangular chip components
US2416101A (en) Capacitor building machine
DE3235139A1 (en) Method for the automatic population of printed-circuit boards with semiconductor components having integrated circuits, and devices for carrying out the method
JPH0351969Y2 (en)
JPH0451407B2 (en)
JPS5975617A (en) Method and device for covering small size electronic part
EP0044519A1 (en) A process and apparatus for assembling electric microcomponents on printed circuit boards