JPS62298369A - 拡張カテーテルおよび定圧注射器 - Google Patents

拡張カテーテルおよび定圧注射器

Info

Publication number
JPS62298369A
JPS62298369A JP62091078A JP9107887A JPS62298369A JP S62298369 A JPS62298369 A JP S62298369A JP 62091078 A JP62091078 A JP 62091078A JP 9107887 A JP9107887 A JP 9107887A JP S62298369 A JPS62298369 A JP S62298369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
pressure
applying
plunger
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62091078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527326B2 (ja
Inventor
アルバート・ケイ・チン
トマス・ジェイ・フォガティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62298369A publication Critical patent/JPS62298369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527326B2 publication Critical patent/JP2527326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10181Means for forcing inflation fluid into the balloon
    • A61M25/10182Injector syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10184Means for controlling or monitoring inflation or deflation
    • A61M25/10185Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10184Means for controlling or monitoring inflation or deflation
    • A61M25/10187Indicators for the level of inflation or deflation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • A61M5/31581Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by rotationally moving or pivoting actuator operated by user, e.g. an injection lever or handle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 失1土」 本発明は広義の医療用注射器に関する。より具体的には
、本発明は、カテーテルの風船要素を外転してふくらま
せる間に、カテーテルを満たす非圧縮性流体にほぼ一定
の圧力を維持するように非圧縮性流体を用いることを特
徴とする、内転・外転型拡張カテーテルおよびそのアク
チュエータに関する。
従来技術 カテーテルを満たす非圧縮性流体の圧力を保つために圧
縮性流体を用いる装置は存在しなかった。
本発明に取入れられる型式のカテーテル部を有する二重
内腔型拡張カテーテルはチン(Chin)他の米国特許
第4,526.l’r5号に開示される。大口径および
小口径の注射器組合せによりカテーテル風船をふくらま
せる代替方法はチンの米国特許第4.476.866号
に開示される。
発m虱逆一 本発明の主旨は、内転・外転型拡張カテーテルにおいて
、カテーテルを満たす、水のような非圧縮性流体に°圧
力をかける、空気のような圧縮性流体を加圧する装置を
含む、アクチュエータ装置を与えることにある。圧縮性
流体を導入することは、二つの重要な利点をもたらす。
第1に、典型的には注射器である従来の装置よりも大型
である、圧力を保つべき非圧縮性流体のタンクを使用し
得るので、注射器に再充填することなく、より長いカテ
ーテルをふくらませるたとができる。第2に、−人は圧
力をかけるために、もう−人はカテーテルの風船部を延
ばすために、従来技術の膨張装置では通常二人の操作員
が必要であるのに、本発明によれば一人で両方の機能を
容易に果たすことができる。
本発明のカテーテル部はチン他の米国特許第4.526
,175号に開示されているものである。注射器部は可
動隔壁によって2個の室に分割されるシリンダーを特徴
とする。一方の室には非圧縮性流体が満たされ、注射器
と共に使用されるカテーテルに連通ずる。他方の室には
、圧力を保たれる圧縮性流体が満たされる。
ましい 施Jの説明 第1図および第2図を参照すると明らかなように、本発
明の装置は拡張カテーテル部(10)および注射器部(
12)から或る。
カテーテル部(10)は、外側カテーテル(14)およ
びY字形カテーテル、ハウジング(16)を含み、該ハ
ウジング(16)は、カテーテル(14)の基部端に密
封状に流体連通して取付づチられる1個の枝(17)と
、もう1個の枝に配設される風船膨張口(18)と、枝
(17)に整合する第3の枝(19)を有する。外側カ
テーテル(14)の末梢端に環形の細長い風船(20)
が接続される。内側カテーテル(24)が風船(20)
を貫通する通路を与えるように風船に密封取付けされ、
技(19)の中にシール(図示せず)が配設される。
カテーテル(24)の基部端に継手(26)が接続され
る。
外側カテーテル(14)および内側カテーテル(24)
は、可撓性を有するが、圧力がかかってもつぶれないプ
ラスチック材からできている。風船(20)はポリエチ
レンのような、可撓性の、実質的に非エラストマー系の
材料からできている。内側カテーテル(24)と風船(
20)を単品で作ることもできるし、また別々の部品で
作って接着剤だけ、または接着剤と縫合巻き糸により結
合することができる。
注射器部(12)は、ハンドル(22)に取付けられて
、細くなった末梢出口通路(32)で終わる円筒形通路
(30)が内部に画成されるハウジング(28)を含み
、該出口通路(32)は弁(34)および圧力計(36
)を介してカテーテル(14)に連通ずる。弁(34)
はハウジング(16)の膨張口(18)に取付けられる
。シリンダ(ハウジング)(28)の中に第1の自由移
動する、可撓ランドを有するピストン部材(38)が滑
動自在に配置されて、室(39)を画成する。可撓ラン
ド(42)および軸(44)を有する第2のピストン部
材(40)がシリンダ(28)の中に滑動自在に配設さ
れ、第1のピストン部材(38)が第2のピストン部材
(40)と出口通路(32)の間にあって、第2の室(
41)が画成される。コーキング・ガンによく使われる
型式の摩擦式ラチェット機構(46)を通して軸(44
)が延在する。該機構(46)は、トリガー(50)に
連結される把握板(48)、解放レバー(56)、把握
板(48)と解放レバー(56)の間で軸(44)上に
付く第1のばね(52)、および把握板(48)とハン
ドル(22)の停止部(58)の間で軸(44)上に付
く第2のばね(54)を含む。
使用にあたって、カテーテル(10)は血管(62)の
中で、掃除したい動脈硬化性物質(64)の閉塞部近く
に入れられる。外側カテーテル(14)と内側カテ−チ
ル(24)の間の容積は、注射器(12)内にピストン
部材(88)と出口通路(32)の間に、形成される第
1室(39)と同様に、水のような非圧縮性流体で満た
される。望ましくは、通路(30)の内腔は、前記第1
室(39)内の流体の容積が、完全に外転され、つまり
延ばされた位置における風船(20)の容積を超えるの
に充分に大きな断面積を有する。
つぎに、注射器内の第2室(41)、つまりピストン(
38)とピストン(40)の間には空気のような圧縮性
流体が満たされる。弁(34)を閉位置にして、トリガ
ー(50)をにぎりしめて摩擦ラチェット機構により軸
(44)を進めて第2ピストン(40)に圧力をかける
。こうすると第2室(4I)の中の圧縮性流体を圧縮し
て第1室(39)内の非圧縮性流体にかかる圧力を増加
させる。約75psi(5,27kg/ci+1)の圧
力が−望ましいが、50 p s i (3、52kg
 / cm ” )と100psi(7,03kg /
 cm ’)の間の任意の圧力で好ましく働く。ついで
弁(34)を開位置にして、外側カテーテル(14)内
の流体を加圧する。
外側カテーテル(14)内の流体を加圧している間に、
ハウジング(16)の中に内側カテーテル(24)を送
り込むことにより風船(20)を延ばす。これは膨張さ
れた状態でカテーテル(14)から風船(20)を外転
させるように働く。風船(2G)の任意の長さをこのよ
うにして外転させることができる。これを行う間に、注
射器(28)の第1室(39)内の非圧縮性流体は外側
カテーテル(14)の中に流れて、風船(20)の拡張
により生じた空間を満たす。室(39)の容積はそれ相
応に収縮し、第1ピストン(38)は注射器ハウジング
(28)の末梢端に向けて動く。第2室(41)の容積
はかくて増加し、圧縮性流体の圧力は降下する。風船(
20)の長さは30〜4OCRにもすることができ、容
積は25cc以上までにすることができる。
もしも充分な非圧縮性流体が注射器の第1室(39)の
中に含まれ、充分な量の圧縮性流体が第2室(41)の
中に含まれるならば、風船(20)の押出しおよびそれ
から生じる第2室(41)の膨張によって、風船の完全
膨張に必要な水準以下に圧力が減じることはない。全容
積が約60ccおよび圧力が75psi(5,27に9
7 cm ”)を有する注射器は上記サイズの風船につ
いて満足すべき結果を生じる。またこれにより、今日の
通例であるように、2人の人手を必要とする、カテーテ
ル(14)の加圧、そして風船(20)の外転、膨張と
いう両方の操作を1人の操作員が続けて行うことができ
る。
風船(20)を閉塞部(64)を拡張するために膨張し
た後で、解放レバー(56)を押して軸(44)を解放
し、流体にかかる圧力を抜く。つぎに、カテーテル(2
4)をハウジング(16)から引出すように、ハウジン
グ(16)の外方に延在する内側カテーテル(24)の
部分を引張って、カテーテル(14)の末梢端の中へ風
船(20)を内転させることができる。
内側カテーテル(24)内の貫通内腔は継手(26)か
ら、風船が外転している時には風船(20)の末梢端ま
で、または風船が内転している時には外側カテーテル(
14)の末梢端まで、に至る通路を与える。
この通路は血管撮影者が馴れているやり方でガイドワイ
ヤーによってカテーテルを挿入することができるように
する。この通路はまたカテーテルの末梢端にて血管(6
2)に物資を注射したり、カテーテルまたは風船の末梢
端における圧力を直近で監視し得るようにする。
第3図は本装置の注射器部の他の実施例を示し、この場
合、第2ピストン部材(40)およびラチェット機構(
46)の代わり1こ、図示の2酸化炭素のカートリッジ
のような加圧ガス源が用いられる。第3図の実施例の注
射器部には(12a)の番号が付けられている。第3図
の実施例で、前の実施例の要素に相当する要素には同じ
番号の後に文字raJを付して、18a、 28a、 
30a、 32a、 34a、 38a、 38a、 
39aおよび41aのように表している。
ハウジング(28a)の基部端にねじ部が設けられ、2
酸化炭素のような圧縮ガスのカートリッジ(66a)を
受承する、−側面が開放した第2のハウジング(60a
)と組合う。つまみねじ(68a)がカートリッジ(6
6a)をビン(70a)に押しつけ、ピン(70a)は
カートリッジ(66a)の端に穴をあけてハウジング(
60a)の端の孔(72a)を通してハウジング(2g
a)の中にガスを放出させる。シール(74a)がカー
トリッジ(66a)の端を取り巻き、ガスが他の方向に
逃げるのを防止する。
本実施例において、ハウジング(28a)の末梢室(3
9a)および外側カテーテル(14)に水が満たされる
。ガス・カートリッジ(66a)がハウジング(60a
)に挿入され、っまみねじ(68a)が締めつけられ、
ピン(70a)でカートリッジ(66a)に穴をあけさ
せて加圧ガスをハウジング(28a)の基部室(41a
)の中に放出する。これは第1の実施例で述べたように
注射器およびカテーテルの中の水に圧力を発生し、つい
で風船(20)が前記のように延ばされる。風船を再び
内転させるには、つまみねじを緩める。ガートリッジ(
66a)内に残った圧力がカートリッジ(66a)を座
から外して残りのガスを放出するか、または手でカート
リッジ(66a)を座から外すことができる。つぎに、
ハウジング(80a)の開放側面からカートリッジを取
り出すことができる。ハウジング(28a、 60a)
のねじ部によりハウジングを分離して、ピストン(38
a)を次回の使用に備えて取外すことができる。代わり
に全体ハウジング(28a)を交換することもできる。
。 以上の記載から、風船を膨張させる間に、常時、手で注
射器を加圧する必要なしに、風船カテーテル上にほぼ一
定の圧力を保つための改良型注射器を本発明が与えるこ
とは明らかであると思われる。
しかし、本発明は記載された特定の実施例に限定するこ
となく、むしろ特許請求の範囲に定義されることを、理
解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は閉塞した血管に対して処置関係に配設される拡
張カテーテルに取付けられた、本発明の注射器の斜視図
、 第2図は第1図の2−2線で示す平面内の、本装置の注
射器部の側断面図、 第3図は部分的に切断され、断面を示す、本装置の注射
器部のいま一つの実施例の側断面図である。 lO・・・カテーテル部、12・・・注射器部、14・
・・外側カテーテル、20・・・風船、24・・・内側
カテーテル、28・・・シリンダ(ハウジング)、38
・・・第2プランジヤ、39・・・室、40・・・第1
′テランジヤ、41・・・室、44・・・軸、46・・
・選択的固定装置(ラチェット機構)、66a・・・加
圧タンク 特許出願代理人

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)末梢出口端を有するシリンダと; 前記シリンダ内に滑動自在に取付けられる第1のプラン
    ジャと; 前記第1のプランジャ上に圧力をかけて維持する装置と
    ; 前記第1のプランジャの運動から独立して動くように前
    記第1のプランジャと末梢出口端の間で前記シリンダ内
    に滑動自在に取付けられて、前記シリンダ内に2個の室
    を画成する第2のプランジャと; 前記シリンダ内で前記第1および第2のプランジャの間
    の前記室の中に受承される圧縮性媒体と; を含む注射器。
  2. (2)前記圧力をかけて維持する装置が: 前記第1のプランジャに連結される軸と; 前記第1のプランジャに対して圧力付与関係に前記軸を
    選択的に固定するための装置と;をさらに含む、特許請
    求の範囲第(1)項に記載の注射器。
  3. (3)ほぼ一定の圧力にて非圧縮性流体を放出するため
    に圧縮性流体を用いる注射器であって:末梢端と基部端
    を有するシリンダと; 前記シリンダ内にはめこまれる自由運動プランジャと; 前記自由プランジャと前記シリンダの基部端の間で前記
    シリンダ内にはめこまれて、前記自由プランジャとの間
    で1個の室を画成する圧力付与プランジャと; 前記2個のプランジャの間の前記室内に受承される圧縮
    性流体と; 前記圧縮性流体上に圧力を維持するために、前記圧力付
    与プランジャに圧力をかけ維持する装置と; を含む注射器。
  4. (4)圧力をかけて維持する前記装置が: 前記圧力付与プランジャに連結される軸と;前記圧力付
    与プランジャに対して圧力付与関係に前記軸を選択的に
    固定するための装置と;をさらに含む、特許請求の範囲
    第(3)項に記載の注射器。
  5. (5)カテーテル部と注射器部とを有する組合せの拡張
    カテーテルであって: 前記カテーテル部は:細長い可撓管状の外側カテーテル
    と;前記外側カテーテルの末梢端に対して固定関係で中
    に受承される末梢端を有する内転・外転自在の拡張風船
    と;前記外側カテーテルに対し概して隔置関係に該外側
    カテーテルにそって延在する細長い可撓管状の内側カテ
    ーテルと;を含み、前記内側カテーテルはその末梢端が
    前記風船の基部端に密封連通関係に取付けられて前記風
    船を通す通路を与え、また端が開放した無障害の管状貫
    通孔を有して前記カテーテルに恒久開放した中心内腔を
    与え、それにより前記拡張カテーテルが予め配置された
    ガイドワイヤーにより容易に案内取付けされるようにな
    っており; 前記注射器部は:前記外側カテーテルの基部端に連通す
    る末梢出口端を有するシリンダと;前記シリンダ内に滑
    動自在に取付けられる隔壁装置と;前記隔壁装置の、前
    記末梢出口端とは反対の側にある圧縮性流体と;前記圧
    縮性流体に圧力をかける装置と;を有する、 拡張カテーテル。
  6. (6)前記圧縮性流体に圧力をかける装置が:前記第1
    の隔壁装置と前記シリンダの基部端の間で前記シリンダ
    内に滑動自在に取付けられて、前記第1の隔壁装置との
    間で1個の室が画成され、前記圧縮性流体が前記室の中
    に含まれる、第2の隔壁装置と; 前記圧縮性流体に対して圧力付与関係に前記第2の隔壁
    装置を選択的に固定するために前記第2の隔壁装置に連
    結される解放自在の装置と; をさらに含む、特許請求の範囲第(5)項に記載の拡張
    カテーテル。
  7. (7)前記圧縮性流体に圧力をかける装置が:前記シリ
    ンダの基部端に連通する出口を有する、前記圧縮性流体
    の加圧タンク;をさらに含む、特許請求の範囲第(5)
    項に記載の拡張カテーテル。
  8. (8)カテーテル本体の内腔内の或る位置から、拡張カ
    テーテルの内転・外転自在の風船要素を外転してふくら
    ませる方法であって: 前記カテーテル本体内に非圧縮性流体を配設する段階と
    ; 前記非圧縮性流体によって前記内腔に圧力をかけるよう
    に、圧縮性流体の圧縮体により前記非圧縮性流体にほぼ
    一定の圧力をかける段階と; 前記カテーテル内の非圧縮性流体により前記風船に加圧
    流体を付与するのと同時に、軸方向の力をかけて内転位
    置から前記風船を押し出す段階と; を含む方法。
  9. (9)前記非圧縮性流体に圧力をかける段階が:中にプ
    ランジャが滑動自在に取付けられて末梢出口端を有する
    シリンダを含む注射器を与えることと; 前記注射器の前記末梢出口端を前記カテーテルの基部端
    に結合することと; 前記カテーテル本体内と等しい非圧縮性流体の補足量を
    前記注射器内に配設することと;圧縮性流体の圧縮体に
    より前記プランジャにほぼ一定の圧力をかけることと; をさらに含む、特許請求の範囲第(8)項に記載の方法
JP62091078A 1986-06-05 1987-04-15 拡張カテ―テルおよび定圧注射器 Expired - Lifetime JP2527326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/871,461 US4976725A (en) 1986-06-05 1986-06-05 Dilatation catheter and constant pressure syringe and method of using the same
US871461 1986-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298369A true JPS62298369A (ja) 1987-12-25
JP2527326B2 JP2527326B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=25357488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091078A Expired - Lifetime JP2527326B2 (ja) 1986-06-05 1987-04-15 拡張カテ―テルおよび定圧注射器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4976725A (ja)
EP (1) EP0248759B1 (ja)
JP (1) JP2527326B2 (ja)
CA (1) CA1293665C (ja)
DE (1) DE3769852D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302273A (ja) * 1989-05-02 1990-12-14 Schneider Usa Inc 膨脹/収縮シリンジ装置
JP2005224606A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Pabban Development Inc ポンピングシステム
KR100660121B1 (ko) 2005-07-18 2006-12-20 (주)태연메디칼 척추복원시술용 복원기

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019041A (en) * 1988-03-08 1991-05-28 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter inflation device
IL88947A (en) * 1989-01-13 1993-02-21 Mordechai Ravid Tel Aviv Uzi K Biopsy syringe device and method of using same
US5662674A (en) * 1989-02-03 1997-09-02 Debbas; Elie Apparatus for locating a breast mass
US5209731A (en) * 1991-12-13 1993-05-11 Endovascular Technologies, Inc. Hand-held gun for inflating and aspirating large volume balloons
US5306248A (en) * 1992-04-07 1994-04-26 C. R. Bard, Inc. Selectively controllable inflation-deflation device adapted for use in angioplasty procedures
US5342298A (en) * 1992-07-31 1994-08-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Automated fluid pressure control system
GB2279758B (en) * 1993-07-06 1997-01-22 Corry Kevin A A pressure testing device
US5709713A (en) * 1995-03-31 1998-01-20 Cardiovascular Concepts, Inc. Radially expansible vascular prosthesis having reversible and other locking structures
US6109264A (en) * 1996-01-26 2000-08-29 Lasersurge, Inc. Apparatus for expanding body tissue
WO1997027959A1 (en) 1996-01-30 1997-08-07 Medtronic, Inc. Articles for and methods of making stents
DE10154163A1 (de) 2001-11-03 2003-05-22 Advanced Med Tech Vorrichtung zum Aufrichten und Stabilisieren der Wirbelsäule
US20040127931A1 (en) * 2002-08-09 2004-07-01 Geoffrey Kincaid Cervical dilator
US7641668B2 (en) 2003-05-16 2010-01-05 Scimed Life Systems, Inc. Fluid delivery system and related methods of use
US20070073209A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Raj Prasanta K Skin closure device
US8556949B2 (en) * 2007-11-14 2013-10-15 DePuy Synthes Products, LLC Hybrid bone fixation element and methods of using the same
GB0809545D0 (en) * 2008-05-28 2008-07-02 3M Innovative Properties Co Device for dispensing a dental composition
US8986247B2 (en) * 2011-06-29 2015-03-24 Stuart H. Miller Insufflation pump
US9155578B2 (en) 2012-02-28 2015-10-13 DePuy Synthes Products, Inc. Expandable fastener
US10118024B2 (en) 2015-02-19 2018-11-06 Stuart H. Miller Insufflation pump
US20180290080A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Tokitae Llc Device to provide even pressure for filtration of biological sample
WO2019246443A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Renalpro Medical, Inc. Gas inflation devices, systems, and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US705251A (en) * 1901-07-31 1902-07-22 William P King Apparatus for administering medicines.
GB191116647A (en) * 1911-07-20 1912-07-04 George Brunton Improvements in or connected with Dental Flasks and in Means for Closing and Fastening the Parts thereof.
US1541615A (en) * 1923-08-06 1925-06-09 Alfred N Bessesen Syringe
DE883328C (de) * 1949-02-03 1953-07-16 Hans Dr Fester Injektionsspritze
FR71471E (fr) * 1957-04-13 1960-01-05 Pousse-seringue universel
US3409016A (en) * 1964-04-08 1968-11-05 Selflate Corp Disposable cartridge for inflating bag catheters
FR1563664A (ja) * 1967-09-15 1969-04-18
DE2024837A1 (de) * 1970-05-21 1971-12-09 Glisic, Djordje, Dr , Belgrad Injektionsampulle
DE3048761C2 (de) * 1980-12-23 1985-10-31 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Handgerät zum Injizieren von medizinischen Flüssigkeiten
US4476866A (en) * 1982-08-06 1984-10-16 Thomas J. Fogarty Combined large and small bore syringe
US4526175A (en) * 1983-02-22 1985-07-02 Thomas J. Fogarty Double lumen dilatation catheter
US4655749A (en) * 1985-09-30 1987-04-07 Fischione Eugene A Angioplasty pressure controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302273A (ja) * 1989-05-02 1990-12-14 Schneider Usa Inc 膨脹/収縮シリンジ装置
JP2005224606A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Pabban Development Inc ポンピングシステム
KR100660121B1 (ko) 2005-07-18 2006-12-20 (주)태연메디칼 척추복원시술용 복원기

Also Published As

Publication number Publication date
DE3769852D1 (de) 1991-06-13
EP0248759B1 (en) 1991-05-08
US4976725A (en) 1990-12-11
JP2527326B2 (ja) 1996-08-21
CA1293665C (en) 1991-12-31
EP0248759A2 (en) 1987-12-09
EP0248759A3 (en) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62298369A (ja) 拡張カテーテルおよび定圧注射器
US4758223A (en) Inflation device for angioplasty catheter
US8235256B2 (en) Manual pump mechanism and delivery system
US4439185A (en) Inflating and deflating device for vascular dilating catheter assembly
JP2617104B2 (ja) 注射装置
US4332254A (en) System for filling and inflating and deflating a vascular dilating cathether assembly
US4919121A (en) Inflation device for angioplasty catheter
US4526175A (en) Double lumen dilatation catheter
US5176698A (en) Vented dilatation cathether and method for venting
US8708958B2 (en) Self-contained power-assisted syringe
US4000741A (en) Syringe assembly
US4723938A (en) Single plunger inflation device for angioplasty catheter
US4944726A (en) Device for power injection of fluids
US4795431A (en) Syringe and catheter apparatus
US6176843B1 (en) Catheter with distal manifold prep valve/manifold
US5785685A (en) Balloon catheter with improved pressure source
US4182328A (en) Dispensing instrument and method
US6179815B1 (en) Low compliance inflation/deflation system
EP0213748B1 (en) Dual dilatation catheter assembly and miniature balloon dilatation catheter for use therewith
GB2224781A (en) Manual syringe with pneumatic power assistance
US4159022A (en) Catheter delivery system and method
US4611602A (en) Instrument and method of tubal insufflation
US2650591A (en) Device for making injections
EP0054357B1 (en) Inflating and deflating device
EP0964713B1 (en) Device for controlling the pressure of an endotracheal cuff