JPS62298119A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62298119A
JPS62298119A JP14003386A JP14003386A JPS62298119A JP S62298119 A JPS62298119 A JP S62298119A JP 14003386 A JP14003386 A JP 14003386A JP 14003386 A JP14003386 A JP 14003386A JP S62298119 A JPS62298119 A JP S62298119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
film
semiconductor device
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14003386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Takagi
高木 一正
Tokumi Fukazawa
深沢 徳海
Kenzo Susa
憲三 須佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14003386A priority Critical patent/JPS62298119A/ja
Publication of JPS62298119A publication Critical patent/JPS62298119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、とくに高い誘電率と絶縁耐
圧を有する絶縁膜を有する半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
現在、MO3型半導体装置をはじめ、多くの半導体装置
の絶縁膜には非晶質のSiC2,5isN4が幅広く使
用されている。(シリコン新デバイスに関する調査検究
報告書I (日本電子工業振興協会昭和57年3月、5
7−M−191)これらの材料は絶縁耐圧が極めて高く
、かつ電界を印加した時に発生する固定電荷密度も低く
、優れた絶縁材料である。しかしながら、SiC2の短
所は誘電率が低い(E=3.82)  ことである。ち
なみにSi3Nmの誘電率は6.0 である。D RA
 Mに代表されるように、半導体メモリの容量は年々、
増大しており、これは素子の微細化によって達成されて
いる。しかしながら、メモリの電荷を蓄えるキャパシタ
の微細化には限界がある。すなオ)ち、1ビット当りの
電荷量をある水準以下には下げられないためである。そ
のため、半導体メモリの大容量化に伴って、キャパシタ
の占める割合は大きくなり、大容量、高集積化のネック
になっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
キャパシタの面積を小さくする方法には、SiO2,5
isNaに比較して誘電率が大きい絶縁膜の採用がある
9種々の材料に関する検討がなされているが、必ずしも
満足すべきものとは言えない。
本発明の目的は誘電率かつ絶縁耐圧が高い絶縁材料を有
する半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は希土類金属酸化物の薄膜を絶縁膜に用いるこ
とによって達成される。希土類金属酸化物は立方晶、単
斜晶および立方晶の結晶構造を有し、温度、薄膜作製条
件によって結晶構造は変化する。立方晶のC−レアアー
ス型希土類酸化物はCaFzに類似の結晶構造をもち、
Si、GaAsなどのダイヤモンド及び立方晶Zn5J
造の半導体基板上にエピタキシャル成長し、優れた絶縁
特性を示すが、エピタキシャル成長しないで多結晶薄膜
になった場合にも優れた絶縁特性を示すことが明らかに
なった。
〔作用〕
すなわち、希土類金属酸化物の絶縁耐圧、誘電率の高さ
は、この材料の本質的性質に基づくものであり、単結晶
薄膜、多結晶y4i!!!におげろ差は小さい。エピタ
キシャル成長した単結晶薄膜の場合、この絶縁膜の上に
さらに半導体材料の薄膜をエピタキシャル成長できる長
所はある。キャパシタとしての作用から考えた場合、多
結晶でも十分である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
実施例I Si基板上に第1図の蒸着装置1を用いてGdzO3薄
膜を形成した。Si基板2の面方位は(100)でp型
、電気比抵抗は1〜10Ω・■であるm S x基板2
を真空蒸着装置1中に入れ、2X10−IIPaまで排
気したのち、基板温度を300℃に上げ、これに電子ビ
ーl)加熱によって・ハース3中のGdxOs4を蒸発
させた。成膜速度は0 、4 n m / s  で膜
厚は150膜mである。形成シt:、 G d xo 
s:4PIAの結晶構造は立方晶であった。
作製した薄膜上に11ff11直径のAQ電極を形成し
、電気特性を測定した。その結果、絶縁耐圧は5.6M
 V / cs、誘電率は8.6であり、絶縁膜として
十分使用できるものであった。
実施例2 実施例1と同じ蒸着袋@1を用い、Si基板上にTaボ
ート5をヒータに用いて、金属Eu6を蒸着した。蒸着
に際しての到達真空度は実施例1と同じ2X10−’P
aである。Euを0.3nm/Sの成膜速度で1100
nで蒸着した。形成したEu薄膜は体心立方品構造であ
り、金属として蒸着していた。これを空気中、400℃
で2時間加熱した。膜は立方晶のEuxOsに変わり、
膜厚は140膜mに増した。このようにして形成したE
uzOs薄膜に実施例1と同じ形状の電極を形成し、電
気特性を311定した。得られた絶縁耐圧は4 、8 
M V / cya、vIit率は10.2であった。
実施例3 実施例1に用いたのと同じSi基板2上にNd2.08
薄膜を反応性蒸着法により形成した。薄膜形成工程は、
第2図に示すようにSi基板2を真空蒸着装置7中に入
れ、2X10−’Paまで排気したのち、酸素をlXl
0−”Paまで導入し、この雰囲気中で金属Ndを蒸着
させるものである。
lXl0−”Paの酸素分圧は、酸素を一旦1X10−
3Paまでリークバルブ8を用いて導入し、この状態で
排気系のバルブ9調整を行って制御した。Ndxo3の
成膜速度は0.2nm/s 、形成膜膜厚は140膜m
である。Si基板を加熱しない場合、形成したN d 
203膜は非晶質であった。
非晶質膜の絶縁耐圧は4.5MV/as 、誘電率は1
2.4であった。
実施例4 実施例3で作製したNc3zOs薄膜を空気中で400
℃に2時間加熱した。熱処理後の膜の結晶構造は立方晶
に変化し、この膜の絶縁耐圧は7.0M V / cn
、誘電率は7.4で絶縁耐圧の著しい向上がみられた。
実施例5 実施例3で作製したNdx○3薄膜を空気中で700℃
に、2時間加熱した。熱処理後の膜の絶a′耐圧は7.
2MV/cs 、誘電率は7.2 であった。
実施例6 実施例3で述べた反応性蒸着法によってNd2O3薄膜
の形成において基板温度を150℃に保った。
その結果、作製したNdzOs薄膜の結晶構造は六方晶
になり、(1101)面が配向した。この薄膜の絶縁耐
圧は5.3MV/cyi 、誘電率は9.8であった。
実施例7 実施例6で作製した六方晶構造のNdxOδ薄膜を40
0℃および700℃に空気中で加熱した。
薄膜の結晶構造はいずれも立方晶に変わり、得られた絶
縁耐圧、誘電率は7.1MV/c2++ 、7.2MV
/(至)、7.3 .7.2 であった。
実施例8 実施例3で採用した反応性蒸着法によろNd2O3薄膜
の形成において、基板温度を400℃に高めた。作製し
た膜g 150 n mのN d 2O3薄膜の結晶構
造は立方晶であり、(111)に配向していた。このN
clzOs薄1戻の絶縁耐圧は5 、7 M V /d
、誘電率は9.3であった。
実施例9 実施例3で採用した反応性蒸着法によろN d x O
s薄膜の形成において、基板温度を700℃にした。
作製したNd2O3薄膜の厚さは150nm、成膜速度
は0 、1 Tl m / s  であった。膜は立方
晶構造で(111)に強く配向した。膜の絶縁耐圧は6
.8MV/個、誘電率は9.0 であった。
実施例10 スパッタ法によりG d 20 s薄膜をSi  (1
00)基板上に形成した。装置は第3図に示すような高
周波マグネトロンスパッタ装置14で、ターゲットは直
径150I+1!+のC,dxOsの焼結体15である
スパッタ用ガスはArであり、圧力は5Paであつた。
基板を水冷した条件で高周波電力200Wを印加し、成
膜速度0.15nm/’sが得られた。
作製したGdxOs膜は単餅晶で(402)面に配向し
た・膜厚180nmのG d 2O3膜の絶縁耐圧は5
.9MV/am、誘電率は8.5であった。
実施例11 実施例IQのスパッタリングによるGdzOa薄膜の形
成において、基板温度を350℃に設定した。実施例1
0と同じスパッタ条件下では、成膜速度は0.O2nm
/s  に低下した。形成した膜厚1100nのGdz
Os膜の絶縁耐圧は6.3MVZ■、誘電率は8.2で
あった。
〔発明の効果〕
以上、実施例で詳しく述べたように、希土類金rA酸化
膜は多結晶体、非晶質であっても、高い誘電率と比較的
高い絶縁耐圧を有し、半導体装置用の絶縁膜材料として
優れた材料になりうろものである。*発明において、熱
処理を行うことによって絶縁耐圧の著しい向上が認めら
れたが、これは酸化物賛嘆中の酸素欠陥の低減に加え、
希土類金属酸化物薄膜とSi基板の間にS iOzの薄
い層ができたことにもよる。したがって、他の方法によ
り、希土類金属酸化物薄膜とSx基板の間に5iOz膜
を形成した場合にも同様の効果が期待できる。
本発明の実施例ではEu、Gd、Ndの希土類元素の結
果を示したが、希土類族の化学的性質の類似性から他の
希土麗元素についても同じ効果が期待されると同時にそ
れらの混晶およびY、Scについても同様である。また
、Si以外の半導体材料を用いた装置に絶縁膜として用
いられるとは容易に考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用した蒸着装置の概略説明図、第2図は反応
性蒸着に使用した真空蒸着装置の概略説明図、第3図は
高周波マグネトロン型スパッタ装置の説明図である。 1・・−蒸着装置、2・・・Si基板、3・・・ハース
、4・・Gdz03.5・・・タンタルボート、6・・
・Eu、7・・真空熱着装置、8−・リークバルブ、9
・・・バルブ10・・・基板加熱ヒータ、11・・・基
板加熱ヒータ、12・・・蒸着源、13・・・差動排気
用バルブ、14・・・高周波マグネトロンスパッタ装置
、15・・・G d 20 a焼結体、16・・・基板
ホルダ。 罵 1 図      石 Z 図 I 11厘 −4J    OZ   Si4*’IJ ハース /6 基8Il水ルク゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非晶質もしくは多結晶体よりなるLn_2O_3(
    ここでLnはイットリウム、スカンジウムおよび希土類
    金属元素のうちから選ばれた少なくとも一つの金属元素
    )なる分子式で表わされた酸化物を絶縁膜として有する
    ことを特徴とする半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体がダイヤモンド
    構造もしくはダイヤモンド類似構造を有する半導体材料
    であることを特徴とする半導体装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の酸化物が、その結晶構
    造が立方晶の場合、(111)に、六方晶の場合、(1
    @1@01)に、単斜晶の場合、(40@2@)に配向
    していることを特徴とする半導体装置。
JP14003386A 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置 Pending JPS62298119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003386A JPS62298119A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003386A JPS62298119A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298119A true JPS62298119A (ja) 1987-12-25

Family

ID=15259392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14003386A Pending JPS62298119A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480926A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物絶縁膜の作製方法
US6144057A (en) * 1990-07-24 2000-11-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device including a field effect transistor
US7280341B2 (en) 2002-12-27 2007-10-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Electrostatic chuck
US7335570B1 (en) 1990-07-24 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming insulating films, capacitances, and semiconductor devices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480926A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 酸化物絶縁膜の作製方法
US6144057A (en) * 1990-07-24 2000-11-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device including a field effect transistor
US7335570B1 (en) 1990-07-24 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming insulating films, capacitances, and semiconductor devices
US7280341B2 (en) 2002-12-27 2007-10-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Electrostatic chuck

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5919515A (en) Ferroelectric thin film, electric device and method for preparing ferroelectric thin film
JPH08306231A (ja) 強誘電体薄膜被覆基板及びその製造方法及び強誘電体薄膜被覆基板によって構成された不揮発性メモリ
US3629088A (en) Sputtering method for deposition of silicon oxynitride
JPS62298119A (ja) 半導体装置
Cheng et al. Ferroelectric properties of (Sr0. 5Ba0. 5) Nb2O6 thin films synthesized by pulsed laser deposition
KR900001667B1 (ko) 반도체장치용 에피택셜절연막 및 그 제조방법
Hayashi et al. Chemical solution processing and properties of (Bi, Nd) 4Ti3O12 ferroelectric thin films
Dinu et al. Film structure and ferroelectric properties of in situ grown SrBi2Ta2O9 films
JPH0967193A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
JP2666572B2 (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
Ma et al. Crystallization evolution and ferroelectric behavior of Bi 3.25 La 0.75 Ti 3 O 12-based thin films prepared by rf-magnetron sputtering
JP3251462B2 (ja) Mis半導体デバイスおよびその製造方法
Shoyama et al. Low temperature synthesis of ferroelectric Sr2Nb2O7 thin films by rapid thermal annealing
KR860000161B1 (ko) 인듐 안티몬계 복합 결정반도체 및 그 제조방법
JPH05147933A (ja) アモルフアス強誘電体酸化物材料及びその製造方法
JPS62189736A (ja) 半導体装置用エピタキシヤル絶縁膜の形成方法
JP2003301262A (ja) 強誘電体薄膜、及び強誘電体薄膜作成用スパッタリングターゲット材料
US6264750B1 (en) Method and system for forming SbSI thin films
JPH08162614A (ja) Misキャパシタおよびその製造方法
JPS62281432A (ja) 半導体装置用エピタキシヤル絶縁膜の構造
JPH04196435A (ja) 半導体装置の製造方法
Kobune et al. Physical properties of 0.24 Pb (Zn1/3Nb2/3) O3· 0.384 PbZrO3· 0.376 PbTiO3 thin films crystallized by hot isostatic pressing
Yoshimura et al. Preparation of Bi4Ti3O12 Thin Films with c-axis Orientation by MOCVD Using Bi (o-C7H7) 3 and
JPH0851192A (ja) 誘電体薄膜素子
JPH0461337A (ja) 酸化タンタル薄膜の製造方法