JPS62295538A - 送信済マルチリンク確認変数管理方式 - Google Patents

送信済マルチリンク確認変数管理方式

Info

Publication number
JPS62295538A
JPS62295538A JP61139483A JP13948386A JPS62295538A JP S62295538 A JPS62295538 A JP S62295538A JP 61139483 A JP61139483 A JP 61139483A JP 13948386 A JP13948386 A JP 13948386A JP S62295538 A JPS62295538 A JP S62295538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
transmitted
link
queue
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61139483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439256B2 (ja
Inventor
Atsushi Miura
淳 三浦
Hironori Kondo
近藤 博徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Nagoya Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Nagoya Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Nagoya Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61139483A priority Critical patent/JPS62295538A/ja
Publication of JPS62295538A publication Critical patent/JPS62295538A/ja
Publication of JPH0439256B2 publication Critical patent/JPH0439256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概要〕 マルチリンク制御方式パケット通信システムにおいて、
受信側による送達確認を待つ送信済みパケットの待行列
を送信順に管理し、待行列の先頭に位置するパケットの
送信通番を送信済マルチリンク確認変数として設定する
ことにより、送信済マルチリンク確認変数管理の経済化
を図る。
〔産業上の利用分野〕
本発明はマルチリンク制御方式パヶソI・i[tllヤ
システムおける送信済マルチリンク確認変数管理方式の
改良に関する。
パケット通信システムにおいて、送信側と受信側との間
に、複数の通信回線を経由して論理リンクを設定するマ
ルチリンク制御方式が実用化されつつある。
第5図は本発明の対象となるパケット通信システムの一
例を示す図であり、第6図は第5図におけるパケット送
信および確認過程の一例を示す図である。
第5図において、パケット通信装置1および2には、パ
ケットの送受信を司るパケット制御部(PC)4または
7と、各通信回線3−1乃至3−3に対するパケットの
送受信を司る回線制御部(I、C)6または9との間に
、マルチリンク制御部(MLP)5または8が挿入され
ている。
第5図および第6図において、パケット通信装置1と2
との間に、通信回線3−1乃至3−3を経由して論理リ
ンクが設定され、パケット通信装置1のパケット制御部
4が、前記論理リンクを経由してパケット通信装置2に
伝送されるパケットP1乃至P4を、順次マルチリンク
制御部5に伝達すると、マルチリンク制御部5は、パケ
ットP1乃至P4にそれぞれ送信通番n1乃至n4を付
与し、回線制御部6を介して任意の通信回線3−1乃至
3−3に送出する。
パケットP1乃至P4は、各通信回線3−1乃至3−3
の輻較状況に応じて順序不同に、例えばバケツ)P3、
Pl、P4およびP2の順序にパケット通信装置2に伝
達される。
パケット通信装置2においては、マルチリンク制御部8
が通信回線3−1乃至3−3から最初に到着するバケツ
)P3を回線制御部9を介して受信すると、パケットP
3に付与されている送信通番n3を、パケット通信装置
1宛のパケット(例えばP5)と共に返送する。
パケット通信装置1においては、マルチリンク制御部5
が送信済みバケツ)PI乃至P4が障害等で送達されな
かった場合の再送に備えて保持しており、受信側パケッ
ト通信装置2から送信通番n3が返送されると、送信通
番n3が付与されたパケットP3がパケット通信装置2
に送達されたことを確認し、保持していたパケソ)P3
を抹消する。
以下同様に、パケット通信製W2がパケソ)Pl、P4
およびP2を受信する度に、付与されている送信通番n
1、n4およびn2を返送すると、マルチリンク制御部
5は保持しているパケットPiP4およびP2を順次抹
消する。
更にマルチリンク制御部5は、送達未確認のパケットの
内、最も早く送信したパケットの送信通番を、送信済マ
ルチリンク確認変数MVとして保持している。
送信済マルチリンク確認変数MVとしては、パケソ)P
I乃至P4を送信し終わった時点ではパケソ)PIの送
信通番n1が設定され、送信通番n3が返送された時点
でもパケットP1およびP2が送達未確認の為送信通番
n1に維持され、送信通番n1が返送された時点で、送
信通番n2に更新される。
かかる送信済マルチリンク確認変数MVの管理は、極力
経済的に実行されることが望まれる。
〔従来の技術〕
第7図は従来ある送信済マルチリンク確認変数管理方式
の一例を示す図である。
第7図においては、マルチリンク制御部5内に送達確認
メモリ51が設けられている。
送達確認メモリ51は、マルチリンク制御部5が送信パ
ケットに付与可能な総ての送信通番n(第7図において
はO乃至4095)に対応して1ビツトの記憶領域を具
備し、送信パケットに付与すると論理“1”に設定し、
受信側から返送されて送達が確認されると論理“0”に
設定する。
従って送達確認メモリ51において、論理“1”に設定
されている最も小さい送信通番が、送信済マルチリンク
確認変数MVとして設定される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある送信済マルチリ
ンク確認変数管理方式においては、送信済マルチリンク
確認変数MVを設定する為に、論理リンク毎に4096
種類の送信通番に対応する送達確認メモリ51(32ビ
ット×128語)を設ける必要があり、論理リンク数の
増加と共に所要送達確認メモリ51が増大し、当該パケ
ット通信システムの経済性を損なう恐れがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、100は本発明により設けられ、受信
側による送達確認を待つ送信済みパケットの待行列を送
信順に管理する待行列管理手段である。
また200は本発明により設けられ、待行列管理手段1
00により管理される待行列の先頭に位置するパケット
の送信通番n1を、送信済マルチリンク確認変数MVと
して設定する送信済マルチリンク確認変数制御手段であ
る。
〔作用〕
前述の如く、送信側のパケット通信装置は、再送に備え
て送達未確認パケットを保持しているが、待行列管理手
段100はかかるパケットを、送達確認待行列により送
信順に管理している為、待行列の先頭に位置するパケッ
トが最も早く送信されたパケットであり、該パケットに
付与されている送信通番n1が送信済マルチリンク確認
変数MVとして設定可能となる。
従って、送信済マルチリンク確認変数MVの設定の為に
専用のメモリを設ける必要が無くなり、当該パケット通
信システムの経済性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による送信済マルチリンク確
認変数管理方式を示す図であり、第3図は第2図におけ
る送達確認過程の一例を示す図であり、第4図は第3図
における送達確認過程の一例を示す図である。なお、全
図を通じて同一符号は同一対象物を示す。また対象とす
るパケット通信システムは第5図に示す通りとし、また
パケット送信および確認過程は第6図に示す通りとする
第2図乃至第4図においては、送達確認待行列管理部5
2が待行列管理手段100として、また送信済マルチリ
ンク確認変数制御部53が送信済マルチリンク確認変数
制御手段200としてマルチリンク制御部5(および8
)内に設けられてい第2図において、パケソ)PI乃至
P4がパケット通信装置1からパケット通信装置2に送
信された時点では、パケットP1乃至P4はそれぞれ再
送に備えてバッファメモリ54−1乃至54−4に格納
される。
送達確認待行列管理部52の先頭アドレス領域521に
は、最初に送信されたパケットP1を格納するバッファ
メモリ54−1のアドレスa1が格納され、末尾アドレ
ス領域522には、最後に送信されたパケットP4を格
納するバッファメモリ54−4のアドレスa4が格納さ
れている。
また各バッファメモリ54−1乃至54−3のリンクエ
リア55−1乃至55−3には、それぞれ次に送信され
たパケソ)P2乃至P4を格納すルハッファメモリ54
−2乃至54−4のアドレスa2乃至a4が格納され、
バッファメモリ54−4のリンクエリア55−4には、
最後に送信されたパケットP4が格納されていることを
示す論理“0”が格納されている。
以上により送達確認待行列管理部52は、送達未I認パ
ケットP1乃至P4を送信順に管理することとなる。
一方送信済マルチリンク確認変数制御部53は、送達確
認待行列管理部52の先頭アドレス領域521を参照し
て最初に送信されたパケットP1を検索し、パケットP
1に付与されている送信1ffi番n1を抽出し、送信
済マルチリンク確認変数領域531に送信済マルチリン
ク確認変数MVとして設定する。
かかる状態で、バケツ)P3を最初に受信したパケット
通信装置2から送信通番n3が返送されると、第3図に
おいて送達確認待行列管理部52は先頭アドレス領域5
21、並びにバッファメモIJ 54−1および54−
2のリンクエリア55−1および55−2を順次参照し
て、送信通番n3を付与されたパケットP3をバッファ
メモリ54−3から検索すると、バッファメモリ54−
2のリンクエリア55−2に格納されているアドレスa
3を、バッファメモリ54−3のリンクエリア55−3
に格納されているアドレスa4に更新し、バッファメモ
リ54−3を送達確認待行列から解放する。
なおバッファメモリ54−3を解放した後も、送達確認
待行列の先頭はパケットP1であり、また末尾はパケッ
トP4である為、先頭アドレス領域521および末尾ア
ドレス領域522の記憶内容はそれぞれアドレスa1お
よびa4であり、また送信済マルチリンク確認変数領域
531に設定されている送信済マルチリンク確認変数M
Vも送信通番n1と変わらない。
次にパケットP1を受信したパケット)m信装置2から
送信通番n1が返送されると、第4図において送達確認
待行列管理部52は先頭アドレス領域521を参照して
、送信通番n1を付与されたパケットP3をバッファメ
モリ54−1から検索すると、先頭アドレス領域521
に格納されているアドレスa1を、バッファメモリ54
−1のリンクエリア55−1に格納されているアドレス
a2に更新し、バッファメモリ54−1を送達確認待行
列から解放する。
その結果、送信済マルチリンク確認変数制御部53は、
送達確認待行列管理部52の先頭アドレス領域521を
参照し、最も早く送信された送達未確認バケツ)P2を
検索し、パケソl−P 2に付与されている送信通番n
2を抽出して送信済マルチリンク確認変数領域531に
送信済マルチリンク確認変数MVとして設定する。
以」二の説明から明らかな如く、本実施例によれば、送
達Ts認特待行列管理部2が送達未確認パケットを先頭
アドレス領域521、末尾アドレス領域522、並びに
バッファメモリ54−1乃至54−4により送信順に管
理するに伴い、送信済マルチリンク確認変数制御部53
が先頭アドレス領域521により指定されるバッファメ
モリ54−1または54−2から抽出した送信通番n1
またはn2を送信済マルチリンク確認変数MVとして設
定する為、第7図に示す如き送達確認待行列管理部52
は全く不要となる。
なお、第2図乃至第4図はあく迄本発明の一実施例に過
ぎず、例えばパケットの送信順序並びに送達確認順序は
図示されるものに限定されることは無く、他に幾多の変
形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変わ
らない。また本発明の対象となるマルチリンク制御方式
パケット通信システムは図示されるものに限定されるこ
とは無く、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合
にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記マルチリンク制御方式パケ
ット通信システムにおいて、送信済マルチリンク確認変
数の設定の為に専用のメモリを設ける必要が無くなり、
当該パケット通信システムの経済性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による送信法マルチリンクVf1認変数管理方式を
示す図、第3図は第2図における送達確認過程の一例を
示す図、第4図は第3図における送達確認過程の一例を
示す図、第5図は本発明の対象となるパケット通信シス
テムの一例を示す図、第6図は第5図におけるパケット
送信および確認過程の一例を示す図、第7図は従来ある
送信済マルチリンク確認変数管理方式の一例を示す図で
ある。 図において、1および2はパケット通信装置、3−1乃
至3−3は通信回線、4および7はパケット制御部(P
C)、5および8はマルチリンク制御部(MLP) 、
6および9は回線制御部(1−C)、51は送達確認メ
モリ、52は送達確認待行列管理部、53は送信済マル
チリンク確認変数制御部、54−1乃至54−4はバッ
ファメモリ、55−1乃至55−4はリンクエリア、5
21は先頭アドレス領域、100は待行列管理手段、2
00は送信済マルチリンク確認変数制御手段、522は
末尾アドレス領域、531は送信済マルチリンク確認変
数領域、al乃至a4はアドレス、nl乃至n4は送信
通番、Pl乃至P4はバケツ小発叩の法理図 手 1 図 バプラF通2.信システム 子  5 【

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 論理リンクを複数の通信回線を経由して設定するマルチ
    リンク制御方式パケット通信システムにおいて、 受信側による送達確認を待つ送信済みパケット(P1乃
    至Pn)の待行列を送信順に管理する待行列管理手段(
    100)と、 該待行列管理手段(100)により管理される前記待行
    列の先頭に位置するパケット(P1)の送信通番(n)
    を、送信済マルチリンク確認変数(MV)として設定す
    る送信済マルチリンク確認変数制御手段(200)とを
    設けることを特徴とする送信済マルチリンク確認変数管
    理方式。
JP61139483A 1986-06-16 1986-06-16 送信済マルチリンク確認変数管理方式 Granted JPS62295538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139483A JPS62295538A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 送信済マルチリンク確認変数管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139483A JPS62295538A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 送信済マルチリンク確認変数管理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295538A true JPS62295538A (ja) 1987-12-22
JPH0439256B2 JPH0439256B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=15246302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61139483A Granted JPS62295538A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 送信済マルチリンク確認変数管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62295538A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254652A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nec Corp パケット再送制御方法
JPH02202750A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Nec Corp 装置間通信制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254652A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nec Corp パケット再送制御方法
JPH02202750A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Nec Corp 装置間通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439256B2 (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627052A (en) Interconnection of communications networks
US6798776B1 (en) Method for traffic management, traffic prioritization, access control, and packet forwarding in a datagram computer network
EP0074864B1 (en) System and method for name-lookup in a local area network data communication system
US6289372B1 (en) Method for transmitting and processing group messages in the e-mail system
CN100472480C (zh) 分组处理方法和装置
CN1106733C (zh) 一种虫孔网络及在虫孔网络中进行报文传递的方法
EP0308449B1 (en) Transfer of messages in a multiplexed system
US4667287A (en) Multiprocessor multisystem communications network
EP0073698A2 (en) System and method for synchronizing variable-length messages in a local area network data communication system
US20030065808A1 (en) System and method for distribution of software
US5699520A (en) Flow control apparatus and method for a computer interconnect using adaptive credits and flow control tags
CN105939297A (zh) 一种tcp报文重组方法和装置
CN109639579A (zh) 组播报文的处理方法及装置、存储介质、处理器
CN100444586C (zh) 报文转发方法及设备
WO1987001545A1 (en) Packet switched local network with priority random splitting and conflict detection
KR20080087100A (ko) 데이터 송신 방법
JPS62295538A (ja) 送信済マルチリンク確認変数管理方式
CN1079854A (zh) 无连接服务器
US6977928B1 (en) Method and system for data flow multicasting
CN101895465B (zh) 一种具有分布式交换的机载网络及其在该机载网络下的信息通信方法
JPH03178244A (ja) ブロードキャスト伝送装置
JPH0888652A (ja) データ高速返信装置
US7830887B2 (en) Method and apparatus for direct memory access based on class-of-service
JPH0292128A (ja) ネットワークシステムにおけるデータ伝送方式
JP3168254B2 (ja) 分散処理におけるメッセージ処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees