JPS62294706A - ロツカア−ム及びその製造方法 - Google Patents

ロツカア−ム及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62294706A
JPS62294706A JP13773386A JP13773386A JPS62294706A JP S62294706 A JPS62294706 A JP S62294706A JP 13773386 A JP13773386 A JP 13773386A JP 13773386 A JP13773386 A JP 13773386A JP S62294706 A JPS62294706 A JP S62294706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
mold
roller support
roller
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13773386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2636218B2 (ja
Inventor
Noriyuki Miyamura
宮村 紀行
Shuji Nagano
修治 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP61137733A priority Critical patent/JP2636218B2/ja
Priority to US07/061,693 priority patent/US4727832A/en
Publication of JPS62294706A publication Critical patent/JPS62294706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636218B2 publication Critical patent/JP2636218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エンジンのOHC動弁機構に用いられるロ
ッカアーム具体的にはローラを備えた口−ラロッカアー
ムとその製造方法に関する。
(従来の技術) カムに当接する端部にローラを設けることによって摩擦
損失を低減させるローラロッカアームは、既に知られて
いる。そして、従来のローラロッカアームのロッカアー
ム本体の多くは、鉄鋼製の鍛造品又は鋳造品であった。
そして、上記ローラは。
ロッカアーム本体に圧入されたのちかしめられて固設さ
れる。焼入れされた支持軸で支持されている。この支持
軸は、その両端部をかしめで変形させるために中央部の
みが焼入れされる。また、ロッカアームの一端には、バ
ルブステムに当接するアジャスタが設けられている。
(発明が解決しようとする問題点) ローラを回転自在に支承する支持軸をかしめによって固
定すると、ローラ支持軸の回転中心軸線とロッカアーム
の回転中心軸線との平゛行度が狂ってしまうという問題
点がある。また、ローラ支持軸をロッカアーム本体に圧
入する際に、支持軸表面に擦禍傷が生じてローラの回転
を阻害するという問題点もある。更に、支持軸への焼入
れが部分的となるため、該軸のコストが高くなる。
また、ローラを有するロッカアームにおいては。
ローラが嵌入する凹部と、アジャスタが嵌合されるアジ
ャスタ装着部とが設けられるのであるが、該ロッカアー
ムを鋳造する場合、上型、下型の他に上記凹部や装着部
を形成するための複数の移動型を用意してそれぞれ異な
る方向へ移動させねばならず、成形コストが高いという
問題点もあった。
また、動弁機構の可動部は、可及的に軽量であることが
望ましい。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記各問題点を解決したロッカアームとその
製造方法の提供を目的とし、アルミ合金からなるロッカ
アーム本体と、この本体に形成された一対のローラ支持
アームと、この支持アームに固設されたローラ支持軸と
、このローラ支持軸に回転自在に支持されていて、駆動
用カムに当接して転動するカムフォロワローラとからな
っていて、上記ローラ支持軸が上記ローラ支持アームに
圧入嵌合して固設されていることを特徴とするロッカア
ームと、アルミ合金ダイカストのロッカアームの成形に
際してローラが嵌入する凹部とラッシュアジャスタが装
着される装着部を形成する移動型のそれぞれの移動方向
を同じにしたことを特徴とするロッカアームの製造方法
にある。
(作  用) ロッカアームの回転中心軸線に直交し且つ上記凹部を通
る面で分割されていて、ロッカアーム本体を形成する第
1の型と第2の型とを組みあわせ、上記凹部に相当する
空間を形成する第3の型並びに上記アジャスタ装着部に
相当する空間を形成する第4の型゛を、ロッカアームの
回転中心軸線に直交する面内にて上記第1の型と第2の
型とで形成された空間に挿入し、上記各型で形成された
空間にアルミ合金溶湯を圧入して成形したのち、上記第
1の型と第2の型又はいずれか一方をロッカアームの回
転中心軸線に沿って互いに反対方向に移動させると共に
上記第3の型と第4の型を互いに同じ方向に移動させる
そして、上記凹部にローラを嵌入させたのち、ローラ支
持アームにローラ支持軸を圧入嵌合してローラを回転自
在に支持する。
(構 成) 以下1図示の一実施例に基づいて本発明の詳細な説明す
る。
はじめに、第1図において、ローラを有するロッカアー
ムの概要を説明すると、ロッカアーム1は、ロッカシャ
フト2に揺動自在に支持されている。ロッカアーム1は
、アルミ合金製ダイカストのロッカアーム本体3と、そ
の一端3aに設けられたアジャスタスクリュ4と、その
他端に回転自在に設けられたカムフォロワローラ5とか
らなっている。カムフォロワローラ(以下単にrローラ
」と称す)5は、カムシャフト6に固着された駆動用カ
ム7に当接させられている。アジャスタスクリュ4は、
調整後ロックナツト8で固定されていて、その下端部は
バルブステムSの上端部に当接させられている。
次に、ロッカアーム本体3の形状を第1図乃至第3図に
基づいて説明する。ロッカアーム本体3には、ロッカシ
ャフト2に挿通される揺動中心孔3bと、アジャスタ装
着部としての雌ねじ部9と、凹部10を間において対峙
する一対のローラ支持アーム11,12とをそれぞれ形
成されている。ローラ支持アーム11,12には、ロー
ラ5を回転自在に支持する中空のローラ支持軸13が圧
入される嵌合孔11a、12aがそれぞれ形成されてい
る。ローラ5は、鋼望ましくはセラミックで形成されて
いて、その中心にローラ支持軸13より僅かに大きい回
転中心孔5aを形成されている。ローラ支持軸13は、
ロッカアーム本体3を構成しているアルミ合金の硬度よ
りも高い硬度を有する材料で形成されていて、その長手
方向略中央部にオイル供給用の孔13aを形成されてい
る。また、ローラ支持軸13は、その全長にわたって焼
入れ処理されている。
次に、ロッカアーム本体3の製造方法を第2図に基づい
て説明する。ロッカアーム本体3は、これの回転中心軸
線(揺動中心孔3b)に直交し且つ凹部10を通る面(
一点鎖線で示す)で図にて上下に分割されていて、ロー
ラ支持アーム11を含む下半部3Aを成形する第1の型
(図示せず)並びにローラ支持アーム12を含む上半部
3Bを成形する第2の型(図示せず)と、凹部10に相
当する空間10Aを成形する第3の型14と、アジャス
タ装着部9に相当する空間9Aを成形する第4の型15
とを組み合わせて形成される空隙にアルミ合金の溶湯を
加圧しつつ流し込んで成形される。第1の型と第2の型
は1周知であり図示していないが、揺動中心孔3bと嵌
合孔11a、12aを構成するための突部が設けられて
いること勿論である。第1の型と第2の型のうち何れか
一方例えば第2の型は、ローラロッカアームの回転中心
軸線に沿って他方の第1の型から離れる向きに移動自在
である。また、第3の型14と第4の型15はそれぞれ
移動型であって、ロッカアーム本体3の成形後、それぞ
れ矢印a方向と矢印す方向に抜き出される。矢印a、b
で示す向きは、ロッカアーム本体3の揺動中心軸線に直
交する面上において互いに平行である。換言すると、第
3の型14と第4の型15とは、互いに同一方向に移動
自在に設けられていることになる。そして、上述した各
型をロッカアーム本体3に相当する空間を構成するよう
に組み合せてアルミ合金溶湯を圧入したのち、第2の型
はロッカアームの回転中心軸線に沿って第1の型から離
間し、第3の型14と第4の型15は、互いに同一方向
である矢印a、b方向に抜き出される。すなわち、抜型
に際して、移動型は、二方向に移動させれば済むことに
なる。
抜型後のロッカアーム本体(3)には、加工前のアジャ
スタ装着部9Aと、加工前の凹部(10)が形成されて
いる。アジャスタ装着部9Aは、ねじ切り装置によって
雌ねじ部9に加工され、凹部10は、ローラ支持アーム
11.12の対向面11b、12bを切削加工望ましく
は研磨される。なお、揺動中心孔3bと嵌合孔11a、
12aも切削加工されてよい。加工するしないに拘らず
、ローラ支持軸13を圧入する前の嵌合孔11a、12
aの直径は、ローラ支持軸13の直径よりも僅かに小さ
くなるように設定される。図示の実施例は、ラッシュア
ジャスタとじてアジャスタスクリュを示しであるが、オ
ートラッシュアジャスタを装着される型式のロッカアー
ムにあっては、アジャスタ装着部9Aより大きく且つ天
井を有する穴が形成されたのち切削仕上げされると共に
揺動中心孔3bとの間に図示しないオイル通路を形成さ
れる。
切削加工されたロッカアーム本体3には1次に述べるよ
うに、ローラ5を装着される。第4図において、凹部1
0に嵌スさせられたローラ5は、仮軸16によってロー
ラ支持アーム11.12に支持されている。一方のロー
ラ支持アーム11の嵌合孔11aに当てがったローラ支
持軸13を図示されない抑圧手段で示矢方向に押圧して
、該支持軸13を嵌合孔11a、12aに圧入する。こ
のとき、嵌合孔11a、12aは僅かに押し拡げられる
。また、ローラ支持軸の圧入に連れて仮軸16は押し出
される。そして、第5図に示すように、ローラ支持軸1
3の端面13bがローラ支持アーム12の外側面12c
と同一面となる位置まで挿入された段階で圧入を停止す
る。
第5図に示す実施例は、ローラ5をローラ支持軸13に
直接嵌挿しているが、第6図に示すように。
両者の間にニードルベアリング17を介在させてもよい
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のロッカアームによれば、
ロッカアーム本体をアルミ合金のダイカストとしたので
、動弁機構の可動部を大きく軽量化できる。しかも唯単
にロッカアーム本体の材質を代えたばかりでなく、ロー
ラを支持するローラ支持軸を圧入によって固設したから
、支持軸のがしめに起因する該支持軸とロッカシャフト
との平行度の乱れが発生しない、また、ローラ支持軸を
圧入される相手がアルミ合金であるから、圧入時に、ロ
ーラ支持軸表面に擦禍傷の発生がない。
また、本発明のロッカアームの製造方法によれば、第3
の型と第4の型のそれぞれの移動方向を同一としたから
、ロッカアームの成形コストを低く抑えることができる
【図面の簡単な説明】
第1図はローラを備えたロッカアームの一例を示す動弁
機構の概略正面図、第2図は本発明のロッカアームの製
造方法を説明するための斜視図、第31iii1は本発
明のロッカアームの一実施例を示す分解斜視図、第4図
はローラ支持軸の圧入の過程を示す断面図、第5図はロ
ーラ支持軸圧入完了後の状態を示す断面図、第6図は本
発明の他の実施例を示す断面図である。 3・・・ロッカアーム本体、4・・・アジャスタ、5・
・・カムフォロワローラ、11,12・・・ローラ支持
アーム、13・・・ローラ支持軸、14・・・第3の型
、第4の型。 第4図  159 第6図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルミ合金からなるロッカアーム本体と、この本体
    に形成された一対のローラ支持アームと、この支持アー
    ムに固設されたローラ支持軸と、このローラ支持軸に回
    転自在に支持されていて、駆動用カムに当接して転動す
    るカムフォロワローラとからなっていて、上記ローラ支
    持軸が上記ローラ支持アームに圧入嵌合して固設されて
    いることを特徴とするロッカアーム。 2、上記ローラ支持軸が、上記ロッカアーム本体を構成
    しているアルミ合金より硬度の高い材料からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロッカアーム。 3、一端に駆動用カムに当接して転動するカムフォロワ
    ローラが嵌入する一対のローラ支持アームからなる凹部
    を、他端にバルブステムに当接するアジャスタを装着さ
    れるアジャスタ装着部をそれぞれ有するアルミ合金製ダ
    イカストのロッカアームの製造方法であって、ロッカア
    ームの回転中心軸線に直交し且つ上記凹部を通る面で分
    割されていて、ロッカアーム本体を形成する第1の型と
    第2の型とを組みあわせ、上記凹部に相当する空間を形
    成する第3の型並びに上記アジャスタ装着部に相当する
    空間を形成する第4の型を、ロッカアームの回転中心軸
    線に直交する面内にて上記第1の型と第2の型とで形成
    された空間に挿入し、上記各型で形成された空間にアル
    ミ合金溶湯を圧入して成形したのち、上記第1の型と第
    2の型又はいずれか一方をロッカアームの回転中心軸線
    に沿って互いに反対方向に移動させ、上記第3の型と第
    4の型を互いに同じ方向に移動させて抜型することを特
    徴とするロッカアームの製造方法。
JP61137733A 1986-06-13 1986-06-13 ロツカアーム及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2636218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137733A JP2636218B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 ロツカアーム及びその製造方法
US07/061,693 US4727832A (en) 1986-06-13 1987-06-12 Roller rocker arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137733A JP2636218B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 ロツカアーム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62294706A true JPS62294706A (ja) 1987-12-22
JP2636218B2 JP2636218B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=15205560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137733A Expired - Lifetime JP2636218B2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13 ロツカアーム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636218B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201206U (ja) * 1987-06-17 1988-12-26
US5054440A (en) * 1989-06-29 1991-10-08 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Cam follower device for valve driving mechanism in engine
JPH03108806U (ja) * 1990-02-22 1991-11-08
EP1113148A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system in internal combustion engine
EP1113151A3 (en) * 1999-12-28 2002-07-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system in internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177462U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPS6182006U (ja) * 1984-11-02 1986-05-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177462U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPS6182006U (ja) * 1984-11-02 1986-05-30

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201206U (ja) * 1987-06-17 1988-12-26
US5054440A (en) * 1989-06-29 1991-10-08 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Cam follower device for valve driving mechanism in engine
JPH03108806U (ja) * 1990-02-22 1991-11-08
EP1113148A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system in internal combustion engine
EP1113151A3 (en) * 1999-12-28 2002-07-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system in internal combustion engine
EP1113148A3 (en) * 1999-12-28 2002-08-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system in internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2636218B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318053B2 (ja)
JP2001289011A (ja) 板金製ロッカーアームの製造方法
JP2000240412A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS62294706A (ja) ロツカア−ム及びその製造方法
US7000582B2 (en) Rocker arm
JP2010209796A (ja) カムシャフト支持構造
JP2000205238A (ja) 鍛造クランクシャフト
US5598815A (en) Roller lever of a casting machine
JP2001047179A (ja) 板金製ロッカーアームの製造方法
US20090064953A1 (en) Rocker Arm
JP2614776B2 (ja) カム軸
JP2805409B2 (ja) 板金ローラロッカアームとその製造方法
JPH0732881Y2 (ja) ロッカアーム
JP4227718B2 (ja) ロッカアームの製造方法
US20050183683A1 (en) Double roller cam follower
JPH07269311A (ja) ロッカアームの加工方法
JP4123252B2 (ja) 板金製ロッカーアームの製造方法
JPH0619763Y2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2001065313A (ja) ロッカーアーム及びその製造方法
JPH05288015A (ja) ローラタペット
JPS6136723Y2 (ja)
JP2001198645A (ja) 組立式カムシャフトに使用するためのカムロブの製造方法
JP2004225551A (ja) カムフォロア
JP2001082111A (ja) 内燃機関用カムシャフト
JPH0627763Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置