JPS62293585A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JPS62293585A
JPS62293585A JP61135910A JP13591086A JPS62293585A JP S62293585 A JPS62293585 A JP S62293585A JP 61135910 A JP61135910 A JP 61135910A JP 13591086 A JP13591086 A JP 13591086A JP S62293585 A JPS62293585 A JP S62293585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function control
function
bit
address
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61135910A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Kajitani
梶谷 一▲ひこ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61135910A priority Critical patent/JPS62293585A/en
Publication of JPS62293585A publication Critical patent/JPS62293585A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

PURPOSE:To relieve the processing load of a main device by controlling the operation of a memory array according to a specific bit of designated address data read prior to function execution requested externally. CONSTITUTION:A memory array M-ARYF is provided in correspondence to a function control bit DF and memory arrays M-ARY0-M-ARY7 are provided in correspondence to input/output data D0-D7. A function control bit df supplied from an external device is fed as another input to a function control bit comparison circuit FC. The circuit FC compares a function control bit of the array M-ARYF stored in a FF read prior to the normal write or read with the bit df, outputs an output signal fm to a timing control circuit TEF when both the function control bits are coincident and gives an output to an external main device via an external terminal FM. Thus, the function of the semiconductor storage device is autonomously controlled to relieve the load on the main device.

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体記憶装置に関するもので、たとえば
、複数ビット単位でアクセスされるスタティック型RA
M等に利用して有効な技術に関するものである。
Detailed Description of the Invention 3. Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a semiconductor memory device, for example, a static RA that is accessed in units of multiple bits.
This article relates to techniques that are effective when used for M, etc.

(従来の技術〕 バイト単位など複数のビット単位でアクセスされるスタ
ティック型RAM等各種の半導体記憶装置についζは、
例えば、1983年9月、■日立製作所発行のr日立1
0メモリデータブックJ226負〜232頁に記載され
ている。
(Prior Art) Regarding various semiconductor memory devices such as static RAM that are accessed in units of multiple bits such as bytes, ζ is as follows.
For example, in September 1983, ■rHitachi 1 published by Hitachi, Ltd.
0 Memory Data Book J226 Negative to pages 232.

(発明が解決しようとする問題点〕 近年、このような半導体記憶装置の高’JM化が進み、
その記憶容量が大型化されているにもかかわらず、半導
体記憶装置竿体としては依然受動的な機能を持たされて
いるに過ぎない。すなわち、例えは記憶エリアに対応し
た丑き撓え保護や読み出し制限等の記憶装置自身として
の機能制御等でさえ、主装置の管理、制御のもとに行わ
れるため、主装置側にメモリマツプを設けたり、主装置
による複雑なソフトウェア処理を必要とする。
(Problems to be solved by the invention) In recent years, semiconductor memory devices have become increasingly high in JM.
Even though its storage capacity has increased, it still only has a passive function as a semiconductor storage device rod. In other words, even the function control of the storage device itself, such as distortion protection and read restrictions corresponding to the storage area, is performed under the management and control of the main device, so it is necessary to have a memory map on the main device side. or require complex software processing by the main device.

この発明の目的は、新しい機能を有する半導体記憶装置
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a semiconductor memory device having new functions.

この発明の前記ならびにその他の目的と新硯な特徴は、
この明細沓の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
The above and other objects and novel features of this invention are:
It will become clear from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本願において開示される発明のうち代表的なものの4要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。すなわら、
半導体記憶装置の各アドレス又は各メモリエリアに対応
して機能制御用の特定ビットを設け、外部から要求され
る機能実行に先立って指定アドレスに対応する上記機能
制御用の特定ビットを挟み出し、その内容に従って要求
される機能を実行し又は禁止するなどの制御を行うもの
である。
A brief explanation of four representative inventions among the inventions disclosed in this application is as follows. In other words,
A specific bit for function control is provided corresponding to each address or each memory area of the semiconductor storage device, and the specific bit for function control corresponding to the specified address is inserted before executing the function requested from the outside. It performs control such as executing or prohibiting required functions according to the content.

〔作  用〕[For production]

上記した手段によれば、機能制御用ビットによって自律
的に半導体記憶装置の機能制御を行うことができ、主装
置の処理負担を軽減することができるものである。
According to the above-mentioned means, the functions of the semiconductor memory device can be autonomously controlled by the function control bits, and the processing load on the main device can be reduced.

〔実施例〕〔Example〕

第1図には、この発明が通用されたスタティック型RA
Mの一実施例のブロック図が示されている。同図の各回
路ブロフクを構成する回路素子は、公知の半導体集積回
路の製造技術によって、単結晶シリコンのような一1固
の半導体基板上に形成される。
FIG. 1 shows a static type RA to which this invention is applied.
A block diagram of one embodiment of M is shown. The circuit elements constituting each circuit block in the figure are formed on a solid semiconductor substrate such as single crystal silicon using known semiconductor integrated circuit manufacturing techniques.

この実施例のスタティック型RAMでは、各アドレスご
とに1ヒントずつのa能制御用ピントが設けられ、8ビ
ツトのデータと合わせて、1ワードは9ビツト構成とさ
れる。この機能制御用ビットは、特に制限されないが、
スタティック型RAMの暑き込み動作モードにおいては
書き込み保護を行い、また読み出し動作モードにおいて
は読み出し制限を行うために用いられる。すなわち、機
能制御用ピントには実質的にキーワードとなる情報が記
憶され、メモリアクセスに際して外部の主装置から機能
制御用ビットが供給されるとともに、要求される機能の
実行に先立って、指定アドレスに記憶される機能制御用
ビー/ トが読み出される。
In the static type RAM of this embodiment, one hint for a function control focus is provided for each address, and in combination with 8-bit data, one word consists of 9 bits. This function control bit is not particularly limited, but
It is used to perform write protection in the static RAM's overheating operation mode, and to perform read restriction in the read operation mode. In other words, information that is essentially a keyword is stored in the function control pin, and when accessing the memory, function control bits are supplied from the external main device, and prior to execution of the requested function, information is stored at the specified address. The stored function control beat/beat is read out.

外部の装置から与えられた機能1tIII御用ビツトと
指定アドレスから絖み出された機能制御用ピントは機能
制御用ビット比較回路F Cによって比較され、両h&
能制御用ビットが一致した場合においてのみデータの書
き込み又は読み出し動作が実行される。
The function control bit given from the external device and the function control focus extracted from the specified address are compared by the function control bit comparison circuit FC, and both h&
A data write or read operation is executed only when the performance control bits match.

機能制御用ピント比較回路FCによる比較動作の結果は
、機能制御用ビット一致信号FMとして、外01Sの主
装置に出力される。
The result of the comparison operation by the function control focus comparison circuit FC is output to the main device of the external 01S as a function control bit match signal FM.

第1図において、機能制御用ビットDFに対応してメモ
リアレイ!vi −A l(”1’ F”か設けられ、
入出力データDO〜v7に対応してメモリアレイM −
ARYO〜M −A RY 7が設けられる。これらの
メモリアレイは、第1図の水平方向に配置される複数の
ワード線と、第1図の垂直方向に配置される複数の相補
データ線及びこれらのワード線と相補データ線の交点に
格−r状に配置され・S複数のメモリセルによりそれぞ
れ構成される。
In FIG. 1, memory array ! corresponds to function control bit DF! vi -A l ("1'F" is provided,
Memory array M − corresponds to input/output data DO to v7.
ARYO to M-ARY 7 are provided. These memory arrays are composed of a plurality of word lines arranged horizontally in FIG. 1, a plurality of complementary data lines arranged vertically in FIG. - They are arranged in an r-shape and are each composed of a plurality of memory cells.

各メモリアレイを構成するワード線は、Xアドレスデコ
ーダXDCRによって選択、指定される。
Word lines forming each memory array are selected and designated by an X address decoder XDCR.

このXアドレスデコーダXDCRには、外部アドレス信
号AO−Aiを受けるアドレスバッファA1)Bによっ
て形成される複数の相補内部アドレス信号1x〜か供給
され、またタイミング1↑]御回路′rCからタイミン
ク信号φCピが供給される。XアドレスデコーダXDC
Rは、タイミング信号φCQのハイレヘルによって動作
状態とされ、アドレスバッファADBから供給される相
補内部アドレス信号ax〜をデコードして、それらのア
ドレス信号によって指定される一つのワード線を選択す
るためのワード線選択信号を形成し、メモリアレイM−
A RY F及び〜1−ARYO〜M−ARY7に供給
する。
This X address decoder XDCR is supplied with a plurality of complementary internal address signals 1x~ formed by an address buffer A1)B that receives external address signals AO-Ai, and is supplied with a timing signal φC from a timing 1↑] control circuit 'rC. Pi is supplied. X address decoder XDC
R is a word that is activated by the high level of the timing signal φCQ, and is used to decode complementary internal address signals ax~ supplied from the address buffer ADB and select one word line specified by these address signals. A line selection signal is formed and the memory array M-
Supply to ARY F and ~1-ARYO~M-ARY7.

一方、各メモリアレイを構成する相補データ線は、各メ
モリアレイに対応して設けられるカラムスイッチC3W
F□及びcswo〜C3W7を構成する図示されないス
1゛7チ&i 0 S F E Tにそれぞれ結合され
る。これらのスイッチMO3FETには、Yアドレスデ
コーダYDCRからデータ線選択信号が供給される。こ
のYアドレスデコーダYDCHには、上記アドレスバッ
ファADBから複数の相補内部アドレス信号上y〜が供
給され、またタイミング制御回路゛rCからタイミング
信号φceが供給される。YアドレスデコーダYDCR
は、タイミング信号φceのハイレベルによって動作状
態とされ、アドレスバッファADBから供給される相補
内部アドレス信号!y〜をデコードして、これらのアド
レス信号によって指定される一組の相補データ線を選択
するためのデータIII選択信号を形成し、カラムスイ
ッチC3WF及びC3WO〜C3W7に供給する。
On the other hand, complementary data lines constituting each memory array are connected to a column switch C3W provided corresponding to each memory array.
F□ and cswo to C3W7 are connected to unillustrated switches 1-7 and i0S FET, respectively. A data line selection signal is supplied to these switches MO3FET from a Y address decoder YDCR. The Y address decoder YDCH is supplied with a plurality of complementary internal address signals y~ from the address buffer ADB, and is also supplied with a timing signal φce from the timing control circuit rC. Y address decoder YDCR
is activated by the high level of the timing signal φce, and is a complementary internal address signal ! supplied from the address buffer ADB. y~ to form a data III selection signal for selecting a set of complementary data lines specified by these address signals, and supply it to column switches C3WF and C3WO to C3W7.

カラムスイッチC3WF及びcswo〜C5W7は、上
記YアドレスデコーダYDCRから供給されるデータ線
選択信号に従って、それぞれ−組のデータ線を選択し、
対応する相補共通データ線CDF及びCDO〜CD7に
接続する。
Column switches C3WF and cswo to C5W7 respectively select - sets of data lines according to data line selection signals supplied from the Y address decoder YDCR,
Connected to corresponding complementary common data lines CDF and CDO to CD7.

アドレスバッファADBは、主装置からアドレスバスを
介して供給されるアドレス信号AO−Aiを受け、これ
らのアドレス信号と同相の内部アドレス信号及び逆相の
内部アドレス信号からなる相補内部アドレス信号1x〜
及びBy〜を形成し、XアドレスデコーダXDCR及び
YアドレスデコータYDCkにそれぞれ供給する。
The address buffer ADB receives address signals AO-Ai supplied from the main device via the address bus, and generates complementary internal address signals 1x to 1x consisting of an internal address signal in phase with these address signals and an internal address signal in opposite phase.
and By~ are formed and supplied to the X address decoder XDCR and the Y address decoder YDCk, respectively.

以上のXアドレスデコーダXDCR,Yアドレスデコー
ダYl)CI(及び各カラムスイッチによる選択動作に
より、各メモリアレイからアドレス18号AO〜Aiに
指定される共通のアドレスに配置される9個のメモリセ
ルが選択され、対応する相補共通データ線に接続される
Through the selection operations by the above X address decoder XDCR, Y address decoder Yl) CI (and each column switch), nine memory cells arranged at common addresses designated as addresses 18 AO to Ai from each memory array are selected and connected to the corresponding complementary common data line.

相補共通データ線CDF及びCDO〜CD7には、テー
タ出カバ7フアDOBの対応するビットの入力端子が結
合されるとともに、データ入カバフフ1υIBの対応す
ると71・の出力端子が結合される。データ出力バッフ
ァDOBには後述するタイミング制御回路’1’ Cか
らタイミング信号φrが供給され、テータ入力ハッファ
L)IBには、同様にタイミング(g号φW及びφ−f
がそれぞれ供給される。
The complementary common data lines CDF and CDO to CD7 are coupled to the input terminals of corresponding bits of the data output buffer 7FA DOB, and to the corresponding output terminals of the data input buffer 1υIB. The data output buffer DOB is supplied with a timing signal φr from a timing control circuit '1'C, which will be described later.
are supplied respectively.

データ出力バッファDOBは、スタティック型RAMの
読み出し動作モードにおいて、タイミング制御回路′r
Cから供給されるタイミング信号φrのハイレベルによ
って動作状態とされ、各相補共通データ線に伝達される
メモリアレイM−ARYF及びM−ARYO−M−AR
Y7の選択されたメモリセルからの読み出し信号を増幅
し、出力データDF及びDO〜D7としてデータバスに
出力する。また、メモリアレイM−ARYPの選択され
たメモリセルからの読み出し信号すなわち機能制御用ビ
ットは、ランチ用のフリツプフロツプFFに伝達され、
メモリアクセスの期間中保持される。フリ、ブフロフプ
FFの出力信号は、機能制御用ビット比較回路FCの一
方の入力信号として供給される。
In the read operation mode of the static RAM, the data output buffer DOB operates as a timing control circuit 'r.
The memory arrays M-ARYF and M-ARYO-M-AR are activated by the high level of the timing signal φr supplied from C and are transmitted to each complementary common data line.
The read signal from the selected memory cell Y7 is amplified and output to the data bus as output data DF and DO~D7. Further, the read signal from the selected memory cell of the memory array M-ARYP, that is, the function control bit, is transmitted to the launch flip-flop FF,
Retained for the duration of memory access. The output signal of the buffer FF is supplied as one input signal of the function control bit comparison circuit FC.

一方、データ入カバ7フアDIBは、スタティック型R
AMの書き込み動作モードにおいて、タイミング制御回
路TCから供給されるタイミング信号φWのハイレベル
によって動作状態とされ、データバスを介して外部の主
装置から供給される入力データDO〜D7を相補書き込
み信号とし、対応する相補共通データ線CD0−CD7
を介してメモリアレイM−ARYO〜M−ARY7の選
択されたメモリセルに書き込む、また、制御信号として
外部から供給される機能制御イネーブル信号T下とライ
トイネーブル(へ号軒下がともにロウレベルとされる機
能制御用ヒント書き込み動作モートにおいて、タイミン
グ制御911回路TCから洪袷されるタイミング信号φ
訂に従って、入出力端子DFを介して供給される機能制
御用ヒントをメモリアレイM−ARYFの選択さルたメ
モリセルに書き込む。
On the other hand, the data input cover 7 is a static type R.
In the write operation mode of AM, it is activated by the high level of the timing signal φW supplied from the timing control circuit TC, and input data DO to D7 supplied from the external main device via the data bus are used as complementary write signals. , corresponding complementary common data lines CD0-CD7
Write to the selected memory cell of memory array M-ARYO to M-ARY7 via In the function control hint write operation mode, the timing signal φ is transmitted from the timing control 911 circuit TC.
According to the revision, the function control hint supplied via the input/output terminal DF is written into the selected memory cell of the memory array M-ARYF.

外部の装置から供給される機能制御用ビットDFは、機
能制御用ピッ1−比較回路FCの他方の入力信号として
供給される。機能制御用ビット比較回1lIFcは、通
常の書き込み動作あるいは読み出し動作に先立つζ読み
出されソリノブフロ、・ブFトに保持されるメモリアレ
イM、 −A RY Fの機能ル)」闇ハ]ビットと外
部から供給される成能制御用ビッ1−DFとを比較する
。その結果、両方の機能制御用ビットが一致している場
合、機能制御用ビット比較回路FCの出力信号fmはハ
イレベルとなり、一致していない場合、ロウレベルとな
る。この機能制御用ビット比較回路FCの出力信号rm
は、タイミング制御回路TCに入力されるとともに、外
部端子FMを介して、外部の主装置に出力される。
The function control bit DF supplied from an external device is supplied as the other input signal of the function control pin 1 comparison circuit FC. The function control bit comparison circuit 1lIFc is used to compare the function bits of the memory array M, -ARYF, which are read out and held in the memory array M, -ARYF, before a normal write operation or read operation. Compare with the performance control bit 1-DF supplied from the outside. As a result, when both function control bits match, the output signal fm of the function control bit comparison circuit FC becomes high level, and when they do not match, it becomes low level. The output signal rm of this function control bit comparison circuit FC
is input to the timing control circuit TC, and is also output to the external main device via the external terminal FM.

タイミング制御回路′rCは、制御信号とし【外部の主
装置から供給されるチップ選択信号C3゜ライトイネー
ブル信号WE及び機能制御イネーブル信号T1と、上記
機能制御用ビット比較回路FCの出力信号fmにより、
上記各種のタイミング信号を形成し、各回路に供給する
。これらのタイミング信号のうち、タイミング信号φc
eはチップ選択信号σ茗の立ち下がりによって形成され
、タイミング信号φW及びφrは機能制御イネーブル信
号r玉がハイレベルとされる通常のメモリアクセスにお
いて、外部から供給される機能制御用ビットとメモリア
レイM−ARYFから読み出された機能制御用ビットと
が一致した場合においてそれぞれ形成される。また、こ
れらのタイミング信号φW又はφrは、機能制御イネー
ブル信号丁百がロウレベルとされる無条件アクセスにお
いて、機$jl[柳川ビットに関係なく書き込み動作又
は読み出し動作においてそれぞれ形成される。この場合
、タイミング信号φWとともにタイミング信号ナーfが
同時に形成され、データ人カバソファDIBに1共給さ
れる。無条件アクセスは、メモリアレイM−A RY 
Fに対する機能制御用ビットの書き込みや、その読み出
しのために用いられる。
The timing control circuit 'rC uses the chip selection signal C3, write enable signal WE and function control enable signal T1 supplied from an external main device as control signals, and the output signal fm of the function control bit comparison circuit FC.
The various timing signals mentioned above are formed and supplied to each circuit. Among these timing signals, the timing signal φc
e is formed by the fall of the chip selection signal σ, and timing signals φW and φr are formed by the function control bits and memory array supplied from the outside in normal memory access when the function control enable signal r is at high level. Each bit is formed when the function control bit read from M-ARYF matches. Further, these timing signals φW or φr are respectively formed in a write operation or a read operation regardless of the machine $jl [Yanagawa bit] in an unconditional access in which the function control enable signal 100 is set to a low level. In this case, the timing signal f is generated simultaneously with the timing signal φW, and one signal is supplied to the data driver cover sofa DIB. Unconditional access is to memory array M-ARY
It is used to write and read function control bits to F.

第2図には、第1図のスタティック型RAMの通常の1
き込み動作モードにおけるタイミング図の一実施例が示
されている。この図によって、この実施例のスタティッ
ク型RAMのi!き込み動作の概要を説明する。
FIG. 2 shows a typical one of the static RAM shown in FIG.
An example of a timing diagram in a write mode of operation is shown. This figure shows the i! of the static RAM of this embodiment. An overview of the loading operation will be explained below.

382図において、スタティック型RAMはチップ選択
信号σ茗がハイレベルからロウレベルに変化することに
よって起動される。このチップ選択信号]のロウレベル
に同期して、書き込み動作モードを指定するためのライ
トイネーブル信号WEがハイレベルからロウレベルとさ
れ、アドレス信号AO〜AtがアドレスAsを指定する
ための組み合わせでハイレベル又はロウレベルとされる
In FIG. 382, the static type RAM is activated by changing the chip selection signal σ from high level to low level. In synchronization with the low level of this chip selection signal, the write enable signal WE for specifying the write operation mode is changed from high level to low level, and the address signals AO to At are set to high level or low level in combination for specifying address As. It is considered to be low level.

また、入出力端子DO〜D7には書き込みデータが入力
され、入出力端子DFにはキーワードとされる機能制御
用ビットが入力される0機能制御イネーブル信号rπは
、通常のメモリアクセスを指定するために、ハイレベル
のままとされる。
In addition, write data is input to the input/output terminals DO to D7, and a function control bit, which is a keyword, is input to the input/output terminal DF.The 0 function control enable signal rπ specifies normal memory access. It is said to remain at a high level.

スタティック型RAMでは、まずチップ選択信号C8の
ロウレベルへの立ち下がりによってタイミング信号φc
eが形成され、XアドレスデコーダXDCR及びYアド
レスデコーダYDCHに供給される。これらの各アドレ
スデコーダには、アドレス信号AO〜Aiを受けるアド
レスバッファ八〇Bによって形成された相補内部アドレ
ス信号lX〜及びBy〜がそれぞれ供給される。Xアド
レスデコーダXDCRは、相補内部アドレス信号!X〜
をデコードし、アドレスAsに対応する一本のワード線
を選択して、ハイレベルのワード線選択レベルとする。
In a static type RAM, the timing signal φc is first triggered by the fall of the chip selection signal C8 to a low level.
e is formed and supplied to the X address decoder XDCR and the Y address decoder YDCH. Each of these address decoders is supplied with complementary internal address signals lX~ and By~ formed by an address buffer 80B receiving address signals AO~Ai. The X address decoder XDCR is a complementary internal address signal! X~
is decoded, one word line corresponding to address As is selected, and the word line selection level is set to high level.

これにより、各メモリアレイの選択されたワード線に結
合されるすべてのメモリセルからその記憶データに従っ
た読み出し信号が出力され、対応するカラムスイッチま
で伝達される。
As a result, read signals according to the stored data are outputted from all memory cells coupled to the selected word line of each memory array, and transmitted to the corresponding column switch.

一方、YアドレスデコーダYDCRは、相補内部アドレ
ス信号Q y〜をデコードし、アドレスASに対応する
一組の相補データ線を選択するためのデータ線選択信号
を形成し、カラムスイッチC3WF及びcswo〜C3
W7に送る。各カラムスイッチでは、このデータ線選択
信号によって、各メモリアレイのアドレスAsに対応す
る相補データ線が選択され、対応する相補共通データ線
CDF及びCD0−CD7に接続される。これにより、
各メモリアレイのアドレスA3が与えられたメモリセル
からの読み出し信号が、それぞれ対応する相補共通デー
タ線に出力される。また、相補共通データ線CDFに出
力されたメモリアレ・(M−ARYFのアドレスAsに
対応するメモリセルに記憶される機能′:A御用ビット
は、ブノップフロノブFFにランチされ、さらにその出
力信号が機能制御用ビット比較回路FCの一方の入力端
子に入力される。この機能側fhII用ビット比較回路
FCの他方の入力端子には、外部の主装置から入出力端
子DFを介して供給されるla能能制御ビン)dfが入
力される。
On the other hand, the Y address decoder YDCR decodes the complementary internal address signal Qy~, forms a data line selection signal for selecting a set of complementary data lines corresponding to the address AS, and selects the column switch C3WF and cswo~C3.
Send to W7. In each column switch, the data line selection signal selects the complementary data line corresponding to the address As of each memory array, and connects it to the corresponding complementary common data lines CDF and CD0-CD7. This results in
Read signals from memory cells to which address A3 of each memory array is applied are output to corresponding complementary common data lines. In addition, the memory array (Function': A-purpose bit stored in the memory cell corresponding to the address As of M-ARYF) output to the complementary common data line CDF is launched to the Bunnopfronob FF, and its output signal is further used to control the function. The la function input is input to one input terminal of the bit comparison circuit FC for functional side fhII.The other input terminal of this bit comparison circuit FC for functional side control bin) df is input.

機能制御用ビット比較回路FCは、外部の主装置から供
給された機能制御用ビットdfと、メモリアレイM−A
RYFから読み出された機能制御用ピントとを比較し、
これらが一致しているとその出力信号fmをハイレベル
とする。また、両機能制御用ビットが一致していない場
合、その出力信号fmはロウレベルのままとされる。こ
の機能制御用ビット比較回路F Cのハイレベルの出力
信号は、外gH3子FMを介して外部の主装置に出力さ
れ、要求されたメモリアクセスがスタティック型RAM
において実行されることを主装置に報告する。
The function control bit comparison circuit FC compares the function control bit df supplied from the external main device with the memory array M-A.
Compare the focus for function control read from RYF,
When these match, the output signal fm is set to high level. Further, if the two function control bits do not match, the output signal fm remains at a low level. The high level output signal of this function control bit comparison circuit FC is output to the external main device via the external gH3 child FM, and the requested memory access is performed by the static RAM.
Reports to the main device that it will be executed.

タイミング制御回路゛rCは、書き込み動作を実゛  
行するためのタイミング信号φWを形成すべきタイミン
グで、上記機能制御用ビット比較回路FCの出力信号f
mのハイレベルを確認し、タイミング信号φWを形成し
て、データ人カバソファDIBに供給する。もし、この
時点で機能制御用ビット比較回路FCの出力信号fmが
ロウレベルであると、タイミング信号φWは形成されな
い。
The timing control circuit `rC' executes the write operation.
The output signal f of the function control bit comparison circuit FC is set at the timing when the timing signal φW for performing the
After confirming the high level of m, a timing signal φW is formed and supplied to the data driver sofa DIB. If the output signal fm of the function control bit comparison circuit FC is at a low level at this point, the timing signal φW is not generated.

データ人カバ7ソアDIBは、タイミング制御回路T’
Cから供給されるタイミング信号φWによっζ動作伏態
とされ、入出力端子DO〜D7を介して供給される8ビ
ツトの蒼き込みデータを相補;き込み信号とし、相補共
通データ線CDO〜CD7を介して各メモリアレイの選
択されたメモリセルに書き込む。
The data person cover 7 sore DIB is the timing control circuit T'
The ζ operation is set to the low state by the timing signal φW supplied from C, and the 8-bit blue write data supplied via the input/output terminals DO to D7 is used as a complementary write signal, and complementary common data lines CDO to CD7 are set. writes to selected memory cells of each memory array via the memory array.

ライトイネーブル信号罷がハイレベルのままとされる通
常の読み出し動作の場合、タイミング18号ψrが機能
制御用ビット比較回路FCの出力信号f mによっ°C
選択的に形成され、読み出し動作が制御される。また、
機能1j御イネ一プルイS号F’ Eがロウレベルとさ
れる無条件アクセスの場合、上記夕・1′ミング信号φ
W及びprとともにタイミング信号φwfが機能制御用
ビット比較回路FCの出力信号fmに関係無く形成され
、機能制御用ビー/ トを含む各メモリアレイに対する
書き込み又は読み出し動作が無条件に実行される。
In the case of a normal read operation in which the write enable signal remains high level, the timing No. 18 ψr is determined by the output signal fm of the function control bit comparison circuit FC.
selectively formed to control read operations. Also,
In the case of unconditional access in which function 1j input pulley S' E is set to low level, the evening/1' timing signal φ
Along with W and pr, a timing signal φwf is generated regardless of the output signal fm of the function control bit comparison circuit FC, and a write or read operation to each memory array including the function control beat/bit is unconditionally executed.

以上のように、この実施例のスタティック型RAMでは
、メモリアレイの各アドレスに対応して機能制御用ビッ
トが設けられ、外部から要求される書き込み動作又は読
み出し動作を実行する前にこの機能制御用ビットが読み
出され、外部から与えられた入力機能制御用ピントと比
較される。この結果、両機能制御用ビットが一致した場
合においてのみ書き込み動作又は読み出し動作が実行さ
れる。これらの書き込み保護あるいは読み出し制御17
!機能は、メモリのプログラムエリアの保護や、vi畜
エリアの読み出し制限等に利用することができる。また
、これらの機能制御用ビットは、このような書き込み保
護や読み出し制限ばかりでなく、これらの機能制御用ビ
ットに特定の属性を恵味付けることによって、多くの用
途に用いることができるものである。
As described above, in the static RAM of this embodiment, a function control bit is provided corresponding to each address of the memory array, and the function control bit is set before executing a write operation or a read operation requested from the outside. The bits are read and compared with an externally applied input function control focus. As a result, a write operation or a read operation is executed only when both function control bits match. These write protection or read control 17
! The function can be used to protect the program area of the memory, restrict reading of the vicarious area, etc. Furthermore, these function control bits can be used not only for write protection and read restriction, but also for many purposes by adding specific attributes to these function control bits. .

以上の本実施例に示されるように、この発明をスタティ
ック型RAMなどの半導体記憶装置に通用した場合、次
のような効果が得られる。すなわち、 (1)半導体記憶装置の各アドレスに対応して機能制御
用ビア)を設け、外部から要求される機能実行に先立っ
て指定アドレスに対応する上記機能制御用ピントを読み
出し、その内容に従って要求される機能を実行し又は禁
止するなどの制御を行うことで、機能制御用ビットによ
って自律的に半導体記憶装置の機能制御を行うことがで
きるという効果が得られる。
As shown in the above embodiment, when the present invention is applied to a semiconductor memory device such as a static RAM, the following effects can be obtained. In other words, (1) A function control via is provided corresponding to each address of the semiconductor memory device, and prior to executing a function requested from the outside, the function control focus corresponding to the designated address is read out, and the request is executed according to the contents. By performing control such as executing or prohibiting the functions to be executed, it is possible to achieve the effect that the functions of the semiconductor memory device can be autonomously controlled using the function control bits.

(2)上記(1)項により、このようなスタティック型
RAM等が接続される主装置の処理負担を軽減すること
ができるという効果が得られる。
(2) According to the above item (1), it is possible to reduce the processing load on the main device to which such a static RAM or the like is connected.

(3)上記(1)項の機能制御用ピントに、種々の属性
を持たせることにより、各種の自律制御を行う多機能型
のスタティック型RA M等の半導体記憶装置を実現で
きるという効果が得られる。
(3) By giving various attributes to the function control focus described in item (1) above, it is possible to realize a semiconductor memory device such as a multifunctional static RAM that performs various autonomous controls. It will be done.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、第1図の実
施例では、各アドレスに対応して機能制御用ビットを設
けているが、メモリアレイを複数のメモリエリアに分割
し、それぞれのメモリエリアに対応して共通の機能制御
用ピントを設け、メモリエリアごとの機能制御を行うも
のとしてもよい、また、機能制御用ビットを複数のピン
トで構成し、さらに多くの機能識別をさせたり、キーワ
ードを複雑化させることで保護機能を充実させることも
よい、さらに、アクセス単位は9ビツトに限定されるも
のではな(、例えば機能制御用ビットを含めて17ビン
トや36ビント専の単位でアクセスできるようにしても
よいし、これらの複数のビットを−っのメモリアレイに
収用するものであってもよい。この(ム、各アドレスデ
コーダをメモリアレイごとに設けるなど、スタティック
型RAMのブロック構成や、制御信号の組み合わせ等、
種々の実施形態を探りうるちのである。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained above based on Examples, it goes without saying that this invention is not limited to the above Examples and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. Nor. For example, in the embodiment shown in FIG. 1, a function control bit is provided corresponding to each address, but the memory array is divided into multiple memory areas, and a common function control bit is provided corresponding to each memory area. It is also possible to set a focus point and control the function for each memory area.Also, the protection function can be implemented by configuring the function control bit with multiple focus points to identify more functions, or by making the keywords more complex. Furthermore, the access unit is not limited to 9 bits (for example, it may be possible to access in units of 17 bits or 36 bits, including function control bits, or A plurality of bits may be allocated to a single memory array.This method may be modified depending on the block configuration of the static RAM, the combination of control signals, etc., such as providing each address decoder for each memory array.
Various embodiments can be explored.

以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるスタティック型RA
Mに通用した場合について説明したが、それに限定され
るものではなく、たとえば、ダイナミック型RAMやそ
の他各種の半導体記憶装置に通用できる0本発明は、少
なくとも複数ピント単位でアクセスされる半導体記憶装
置には通用できる。
The above explanation will mainly focus on the static type RA, which is the field of application that was the background of the invention made by the present inventor.
The present invention is applicable to a semiconductor memory device that is accessed in multiple focus units at least. can be used.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。すなわち、半導体記憶装置の各アドレス又はメモリ
エリアに対応して機能制御用ビットを設け、外部から要
求される機能実行に先立って指定アドレスに対応する上
記機能制御用ビットを読み出し、その内容に従って要求
される機能を実行し又は禁止するなどの制御を行うこと
で、機能制御用ピントによって自律的に半導体記憶装置
の機能制御を行うことができ、主装置の処理負担を軽減
することができるものである。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows. That is, a function control bit is provided corresponding to each address or memory area of the semiconductor storage device, and prior to executing a function requested from the outside, the function control bit corresponding to the designated address is read out, and the requested function is executed according to the contents. By performing controls such as executing or prohibiting functions, the functions of the semiconductor storage device can be autonomously controlled by the function control focus, and the processing load on the main device can be reduced. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明が通用されたスタティック型RAM
の一実施例を示すブロック図、第2図は、第1図のスタ
ティック型RAMにおける書き込み動作の一実施例を示
すタイミング図ζあり0 FC・・・機能制御用ビット比較回路、FF・・・フリ
ンブフロソブ回路、M−ARYF、M−ARYO〜M−
ARY7 = −−メモリアレイ、C3WF、C3WO
〜C3W7・・・カラムスイフナ、X D CR・・・
Xアドレスデコーダ、YDCR・・・Yアドレスデコー
ダ、ADB・・・アドレスデコーダ、DOB・・・デー
タ出力バンファ、DIB・・・データ人カバンファ、T
C・・・タイミング制御回路。
Figure 1 shows a static type RAM to which this invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the write operation in the static RAM shown in FIG. 1. Frimbufrosov circuit, M-ARYF, M-ARYO~M-
ARY7 = --Memory array, C3WF, C3WO
~C3W7... Column swifter, X D CR...
X address decoder, YDCR...Y address decoder, ADB...address decoder, DOB...data output buffer, DIB...data buffer, T
C...timing control circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数ビットからなるデータを記憶するメモリアレイ
を有し、その動作が外部から要求される機能実行に先立
って読み出される指定アドレスの上記データの特定のビ
ットに従って制御されるものであることを特徴とする半
導体記憶装置。 2、上記半導体記憶装置は、そのアクセスに際して外部
から供給される入力データの特定ビットと、要求される
機能実行に先立って読み出されるを指定アドレスの記憶
データの上記特定ビットとを比較するための比較回路を
具備するものであり、上記比較回路によって一致信号が
得られた場合においてのみ、要求される機能を実行する
ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の半導体記憶装置。 3、上記比較回路による特定ビットの比較動作は、外部
から供給される制御信号によって禁止しうるものである
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
の半導体記憶装置。
[Claims] 1. It has a memory array that stores data consisting of a plurality of bits, and its operation is controlled according to specific bits of the data at a specified address read out prior to execution of a function requested from the outside. A semiconductor memory device characterized in that it is a semiconductor memory device. 2. The semiconductor memory device performs a comparison to compare a specific bit of input data supplied from the outside upon access to the specific bit of the storage data at a specified address read out prior to execution of the required function. 2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the semiconductor memory device comprises a circuit, and executes a required function only when a match signal is obtained by the comparison circuit. 3. The semiconductor memory device according to claim 1 or 2, wherein the comparison operation of a specific bit by the comparison circuit can be inhibited by a control signal supplied from the outside.
JP61135910A 1986-06-13 1986-06-13 Semiconductor storage device Pending JPS62293585A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135910A JPS62293585A (en) 1986-06-13 1986-06-13 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135910A JPS62293585A (en) 1986-06-13 1986-06-13 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293585A true JPS62293585A (en) 1987-12-21

Family

ID=15162691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135910A Pending JPS62293585A (en) 1986-06-13 1986-06-13 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293585A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279295A (en) * 1988-09-16 1990-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory
JP2007328825A (en) * 2007-09-18 2007-12-20 Renesas Technology Corp Memory system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189399A (en) * 1981-05-14 1982-11-20 Mitsubishi Electric Corp Storage protection device
JPS59172199A (en) * 1983-01-03 1984-09-28 テキサス・インスツルメンツ・インコ−ポレイテツド Memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189399A (en) * 1981-05-14 1982-11-20 Mitsubishi Electric Corp Storage protection device
JPS59172199A (en) * 1983-01-03 1984-09-28 テキサス・インスツルメンツ・インコ−ポレイテツド Memory

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279295A (en) * 1988-09-16 1990-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory
JP2007328825A (en) * 2007-09-18 2007-12-20 Renesas Technology Corp Memory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588536B2 (en) Memory device, system having memory device, and method of operating embedded device
KR940002754B1 (en) Control method in a semiconductor integrated circuit device
JPH0719426B2 (en) Disk controller
CA1209715A (en) High speed memory management system and method
EP0306920B1 (en) Data processor having expanded operating functions
JP3656876B2 (en) Synchronous semiconductor memory device having macroinstruction function and method for storing and executing macroinstruction
JPH01263737A (en) Emulation device
JPS62293585A (en) Semiconductor storage device
JPH09213092A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2530810B2 (en) Storage element and method of using the same
JPH0227759B2 (en)
JPH05166391A (en) Memory device
JPS58158759A (en) Information processing device
JP2919001B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH10241352A (en) Semiconductor storage device
JPS6155694B2 (en)
JPS5827254A (en) Data processing device
JPS61128347A (en) Memory address setting system
JPS62216059A (en) Check system for storage device
JPS63115252A (en) Microcomputer constituting method
JPS63142589A (en) Semiconductor memory
JPH06131882A (en) Semiconductor storage device
JPS607825B2 (en) memory system
JPH0368046A (en) Memory access system
JPS61195438A (en) Information processor