JPS62290402A - 締付け装置付きスキ−ブ−ツ - Google Patents

締付け装置付きスキ−ブ−ツ

Info

Publication number
JPS62290402A
JPS62290402A JP62126115A JP12611587A JPS62290402A JP S62290402 A JPS62290402 A JP S62290402A JP 62126115 A JP62126115 A JP 62126115A JP 12611587 A JP12611587 A JP 12611587A JP S62290402 A JPS62290402 A JP S62290402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
winding
ski boot
ski
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62126115A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョルジョ バッジョ
ジュセッペ デ ボルトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordica SpA
Original Assignee
Nordica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordica SpA filed Critical Nordica SpA
Publication of JPS62290402A publication Critical patent/JPS62290402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C11/00Other fastenings specially adapted for shoes
    • A43C11/16Fastenings secured by wire, bolts, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/04Ski or like boots
    • A43B5/0415Accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C11/00Other fastenings specially adapted for shoes
    • A43C11/16Fastenings secured by wire, bolts, or the like
    • A43C11/165Fastenings secured by wire, bolts, or the like characterised by a spool, reel or pulley for winding up cables, laces or straps by rotation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) /に:発11は締付は装置付きスキーブーツに関する。
(従来技術及びその問題点) 本発明と同一出願人による。特願昭58−124884
及び特願昭60−114423 (引用により本川m書
の一部分とする)には、ケーブルを用いて足甲押圧体及
び/又は踵領域に作用してブーツを閉鎖することを可能
にする足固定装こが開示されている。
このケーブルの操作は、米国特許第4,449,273
号(引用により本明細書の一部分とする)に記載された
種類のノブによってなされる。そのノブは、阻止された
位置に自動的にとどまるスプールにケーブルを巻直して
同ケーブルを引張ることを可能にするものである。
前記の周知の種類の装置の欠点は、ノブを固定するとき
にも、また固定解除するときにもユーザーはノブを操作
しなければならないという点にある。スキーヤ−は通常
は手袋を着けているので、そのような操作を素早く行な
うことはできない。
この欠点を不完全にではあるが解決する手段が1本出願
人による1985年7月、23日出願のイタリア特許出
願第21669A/85号と1986年4月30日出願
のイタリア特許出願第306918786号とに開示さ
れている。この足を固定する装置では、固定解除は、内
側シュー又はシェルの一部分又はスキーヤ−の脚により
操作されるセンサによりなされる。このセンサは、有歯
リングと係合する固定歯を備えたラチェットと相互作用
する。この有歯リングは。
ブーツの腰革の外側のノブにより操作することができる
一刀、2番目に挙げたイタリア特許出願では。
ブーツのシェルから突出するレバーが設けられており、
このレバーは、ユーザーに操作されると、ケーブルを巻
取るためのノブと結合されたリングと着脱自在に係合す
る予め調整された固定手段と相互作用する。
この’A置は、[公的見地からは疑いなく妥当なもので
はあるけれども、第1に構造が複雑であり、上記の歯が
リングの歯と係合してこれを固定するのに充分な圧力が
センサにかかつていない場合に故障しやすいという欠点
を持っており。
第2に、ブーツのフラップを適宜閉鎖するために“ノブ
を相当の回転数だけ回転させなければならないという欠
点もある。
従って1本発明の主な目標は、締付は装置を備えた既知
の種類のスキーブーツの欠点を全て除去することである
この目標の中で、本発明の目的は、取扱いが極めて簡単
で、フラップ及び/又は腰革の閉鎖及び開放の操作を容
易になし得る締付は装を付きスキーブーツを提供するこ
とである。
本発明の他の重要な目的は、ブーツのフラップの最適な
締付けを迅速に且つ漸次に行なうことができ、且つこれ
を迅速に緩めることのできる締付は装置付きスキーブー
ツを提供することである。
本発明の他の目的は、構造が簡単で優れた信頼性を持っ
た閉鎖装を付きスキーブーツを提供することである。
本発明の更に他の目的は、手袋を着けていても迅速に且
つ簡単に操作することのできる閉鎖装鐙付きスキーブー
ツを提供することである。
上記の目標及び目的、及び以下明らかとなる他の目的は
、互いに締付けられるようになされた2つの腰革に結合
したシェルと、前記腰革の1つに接続可能であって作動
部材を備えている箱状体とを備えており、この作動部材
には有歯リングが結合されており、この有歯リングは、
前記作動部材の回転を解除可能に阻止するための阻止手
段と協働するようになされており、更に、前記阻止手段
を前記リングと係合させたり外したりするために外方か
ら操作することのできるレバーを備えている締付は装置
付きスキーブーツであって、前記箱状体内に収容され作
動部材により操作可能で巻取り組体を作動させるように
なされた傘歯車と、接続されるべき他方の腰革に結合さ
れ前記巻取り組体に巻取られるようになされた結合部材
とを備えており、前記巻取り組体と前記箱状体との間に
、前記結合部材を巻直させるようになされた弾性変形可
使な手段が介装されていることを特徴とするスキーブー
ツによって達成される。
本発明の他の特徴と利点とは、添付図面に非限定的に例
示した実施例に関する以下の詳細な説明から明らかとな
ろう。
(実施例及び作用) 添付図面と照らして本発明をさらに詳しく説明する。締
付は装2!11はスキーブーツ3の後部腰革2に結合さ
れており、箱状体4がら成っている。
箱状体4は、部分的に閉鎖可能であるとともに、層温腰
革2に設けられた適当なシート5の中に収容可能である
箱状体4は壁6を備えており該壁6は、半円筒状であり
、シート5の縦軸と実質上一致する軸に沿って腰革2の
内側面の近傍に位置させることができる。
1fi5の上側及び下側周囲縁部に2対のフラップ7.
8が、没けられており、これらは、壁6の直径面にモ行
に、回−モ血りに設けられるとともに、ナツト9等の固
着手段用の適当な孔を備えている。
上側で壁6を閉じるウィング部材11を備えたほぼL形
の第1のプレー)10と、壁6と相対するその面13が
実質上半円筒形となっている第2プレー)12とがそれ
ぞれ前記フランジ7及び8と結合可能である。壁6の下
に、壁6とフランジ8とを結合する基部14がある。こ
の基部上に実質上円柱形のシート15aが設けられてお
り、そこから、通し孔17が形成された円柱形の膜付5
都材16が突出する。
装置lは更にノブ等の作動部材18を備えており、これ
に有歯リング19が結合されており、リング19は、壁
6の上端部の近傍で、好ましくは中央縦軸の位δで壁6
に回転可能に結合されている。
従って、前記ノブとリングとは心棒を備えており、この
心棒に、箱4の中に突出する第1の円錐形向・1(20
がキー止めされてノブ18の連動を:fr、2の円錐形
歯¥i、21に伝える。この歯車21は、円筒形シャフ
ト22から成る巻取り11体に堅く接続されている。前
記シャフト22を士箱状体4の中に収容されている。ビ
ン23はシャフト22の軸方向に上向きに突出し、その
yA部は、プレート10のウィング部材11に設けられ
たシート15bの中に当接収容されている。前記シャフ
トは中実円柱状の中央体を有し、その中に、閉鎖装置を
前部腰革に結合させるバンド25aから成る結合部材の
ための通しシート24が形成されており、このバンドは
該シート中に挿入されている。バンド25aは、腰革2
の側部に設けられた適当なスロットを通ってその外側へ
突出し、その端部25bはブーツ3の前部腰革の側部に
結合されている。
シャフト22の下部には軸方向シート27を画定した中
空体26が設けられており、このシートは、その横断面
において、内側にねじ山を有する相補的形状のナツト2
8のための円形外側′g11にと内側六角形端縁とを備
えている。中空体26の下端部は、シート15に、その
間に配置可働なワッシャーを収容している。相補的なね
じ山を有するポルト29はナツト28と螺合し、中実軸
部30を持っており、この軸部は股付き部材16に形成
された孔17の中に収容されて滑動することができ、前
記ポルト29の端部がその上に当接する。前記軸a11
30はポルト29の回転を規制する。
シャフト22の中央体と中空体26との間に。
トーション−スプリング32から成る弾性変形可能手段
の端部のための保合シートを画定する平削り部を備えて
いる。スプリング32の他端部は、基部14に画定され
た適当なシートに収容されている。第1プレート10の
ウィング部11の自由端部の近傍に、ウィング部11に
平行に配置されてその中央縦軸に関して偏心したタブ3
4を持ったA1部33が突出する。@方向に整列した通
し孔が、ウィング部11の自由端部の方向に突出するタ
ブ34に設けられており、前記通し孔の間に小ざなビン
354を挿入IIf能としている。
従って、ノブ18の回転を解除可能に61【止する手段
をタブ34とフラップ11との間に位こさせることがで
きる。この手段は、通し孔を有する平行六面体形の中央
体を備えたラチェット36から成っており、この通し孔
は小さなピン35のシートであり、その一端部近傍の、
前記ウィング部11とタブ34とに対向する面に設けら
れている。前記中央体の他端部にはりング19の力へ突
出する歯部37が設けられ、*部3Bと噛み合ってこれ
を固定する。ラチェット36の歯部37が突き出ている
面の反対側の面に、一端部が1部33と相互作用するス
プリング40の他端部を収容するためのシート39が形
成されている。ラチェット36はレバー41によって操
作することができ、このレバーは、小さなピン35の枢
軸に平行な軸に沿って前記中央体に垂直に突出する。
前記し八−41の自由端部には、腰敢2に設けられた適
当な開口部を通して腰革2から突出するボタン42が設
けられている。
締付は装置1の動作は以下に2佐する。すなわち、腰革
を開放させるときには、スキーヤ−は、ボタン42だけ
を押してラチ、−,ト36を小さなピン35の周囲に回
転させることによって歯部37をリング19の歯部38
から外す、従って。
ノブ18及びシャフト22が自由に回転し得ることとな
り、巻かれているバンド25の巻き出しを可能にする0
次にスキーヤ−は後部腰革2を後方に単に動かすことに
よってブーツを開放させることができる。バンド25の
巻き出しと同時にスプリング32には荷重が加わり、第
3図に示すようにポルト29の軸方向の運動を生ずる。
開放完了後、スキーヤ−がボタン42を放すと、スプリ
ング40がラチェット36を押して歯部37を再びリン
グ18のti部と係合させ、ノブ18の運動を阻止する
スキーブーツを閉鎖するには、後部腰革2を面部腰革に
近づけ、ボタン42を押してラチェットの歯部37をリ
ングの歯部38から外せばよい。
ノブ18及びシャフト22の回転は最早阻止されていな
いので、シャフト22は迅速に巻戻り、スプリング32
は同じ速度で荷重を放出する。
バンド25はこのようにして緊張され、/ブ18を回転
させてスプリングの荷重を更に放出させることにより所
望の程度の固定作用を得ることができる。
開放時にスプリング32に過大な荷重をかけないために
、ボルト29は、これを股付き部材16に当接させる第
3図に示された方向とは反対の方向に過渡的に運動する
ことができる。
第8図ないし第11図は本発明に依る締付は装置の・第
2実施例を示し、この装置は腰革の閉鎖と足の固定とを
同時に行なうことを可能とするものである。特に、第1
O図と第11図とは、上記の如きバンド25aの巻取り
と、足押圧体に作用する引張部材の巻取りとを同時に行
なうことができるように締付は装置lを改造して得た締
付は装置100を示す、この引張部材は、その一端部が
スプール22aに結合されたケーブル50であることが
好ましく、このスプールは、バンド25aの巻直しの領
域に近接した位にでシャフト22に設けられている。
ケーブル50は1例えば前記ブーツ内に固定されたプー
リ51,52などの伝動装置によってブーツの内側に巻
き戻るようになっており、抑圧体53を横切るように抱
えている。この場合、押圧体53は足の甲に作用する。
ケーブル50の有効長を調節する手段が設けられている
。この手段は、ブーツのシェルの前部横側に固定されて
ケーブル50の自由端部に結合された:A節部材54か
ら成る。調節部材54は、適当と考えられる周知の種類
のものでも、あるいは第12図に概略的に示した種類の
ものでもよく。
足にかかる圧力を調節するために外側から操作すること
ができるように腰革に固着されている。
第12図に示したように、調節部材54は、ねじ山を有
してブーツの腰革に回転可能に結合された軸部55を備
えている。軸部55は、腰革に堅く接続された端部56
に、腰革の外側へ突出する軸部57とを備えている。レ
バー58が軸部105の自由端部に結合され、ユーザー
による軸部の回転を可能にしている。小さなプロツタ5
9が軸部55のねじ山部分に結合され、動部が回転する
とブロック59が並進運動するようになっている。ケー
ブル50の端部はリング60によりブロック59に堅く
結合され、レバー58で軸部55を回転させると、ケー
ブル50の張力が調節される。
この実施例における締付は装置の操作は、@故の閉鎖と
同時に足が固定されるという点を除いて、先述のものと
同様である。
調節部材54は1足にかかる圧力の独立的調節とそのセ
ット状態の1記憶1又は較正とを可tFにするので、ブ
ーツを青用する度にそのような較正を行なう必要は最早
ない、使用昨には、スキーヤ−は、ブーツをはいた後、
ノブ18を使って腰革を閉鎖させ1次に、調節部材54
を使って、抑圧体53により足に加えられる圧力を調節
する。
ブーツを外すには、先に述べたようにボタン42を操作
して腰革を開放させると同時に足を抑圧体53の作用か
ら解放させればよい、ブーツをはき直す蒔には、先に行
なった抑圧体による足への作用力の調節値を変更したい
時を除いて、31箇部材54を再び操作する必要はない
ので、ノブ18を操作することだけが必要である。
(発11の効果) 上述の記載から明らかのように、本発明はその目標及び
目的を達成し、フラップ及び/又は腰革の閉鎖及び開放
、及び足の固定を容易に行なうことのできる著しく実用
的なスキーブーツの締付は装置を提供した。
前記装置は、フラップ及び/又は腰革の極めて迅速で最
適な閉鎖とその急速な解放も可能にするものであり、ま
た、構造が極めて簡単で優れた信頼性をもっている。
以上に説明した本発明は、その請求の範囲に記載の内容
を越えない限り種々の変更及び修正を含み得ることは云
うまでもないことである。従って、細部は全て技術的に
同等な別のものと置換することができ、実際上、用途と
矛盾しない限り、必要に応じて如何なる材料、寸法、形
状を採用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の閉鎖装置付きスキーブーツの側面図で
ある。 第2図は第1図のスキーブーツの後方斜視図である。 第3図は本発明のスキーブーツの後部腰革を通る中央縦
断面に沿う断面図である。 :54図はレバーの断面図である。 第5図はレバーの前方斜視図である。 第6図は閉鎖装置の部品の分解図である。 第7図は第4図の面■−■に沿う断面図である。 第8図は腰革の閉鎖と足の固定とを同時に行なう本発明
の締付は装置付きスキーブーツの側面図である。 第9図は:j48図のスキーブーツの後方斜視図である
。 第1θ図は、第8図及び第9図のスキーブーツの腰革の
閉鎖と足の固定とを行なう装置のシャフトの詳細図であ
る。 第11図は、第8図及び第9図に示されたスキーブーツ
の後部腰革に結合された装置を通る中央縦断面に沿う断
面図である。 第12図は第8図及び第9図の装置の調節手段の概略分
解図である。 符号の説明 l・・・締付は装置    2・・・後部腰革3・・・
スキーブーツ   4・・・箱状体18・・・ノブ(作
動部材) 19・・・有歯リング 20.21・・・円錐形歯車 22・・・円筒形シャフト(巻取り組体)25a・・・
ハンド(結合部材) 26・・・中空体 36・・・ラチェット(阻止手段) 37.38・・・尚 32.40・・・スプリング(弾性変形可能な手段) 50・・・ケーブル(11表部材) 58・・・レバー T。 第12図 μ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに締付けられるようになされた2つの腰革に
    結合したシェルと、前記腰革の1つと接続可能であって
    作動部材を備えた箱状体とを備えており、前記作動部材
    には有歯リングが結合され、前記有歯リングは、前記作
    動部材の回転を解除可能に阻止するための阻止手段と協
    働するようになされており、前記阻止手段を前記リング
    と係合させたり外したりするために外方から操作可能な
    レバーを備えている締付け装置付きスキーブーツであっ
    て、前記箱状体内に収容され前記作動部材により操作可
    能で巻取り組体を作動させるようになされた傘歯車と、
    接続されるべき他方の腰革に結合され前記巻取り組体に
    巻取られるようになされた結合部材とを備え、前記巻取
    り組体と前記箱状体との間に介装された、前記結合部材
    を巻直させるようにした弾性変形可能な手段を有してい
    ることを特徴とするスキーブーツ。
  2. (2)前記作動部材と前記リングとは心棒により前記箱
    状体の壁に回転可能に結合されており、前記箱状体内に
    突出しているこの心棒の端部に第1の円錐形歯車がキー
    止めされている前記特許請求の範囲第1項記載のスキー
    ブーツ。
  3. (3)前記巻取り組体は前記箱状体の中に収容可能で且
    つ回転可能な円柱状シャフトを備えており、前記シャフ
    トは中実の中央体と下方の中空体とを備え、前記中央体
    には第2の円錐形歯車が上部に堅く接続されて前記第1
    歯車と協働し、前記中央体と前記中空体との間に環状の
    フランジを備えている前記特許請求の範囲第1項記載の
    スキーブーツ。
  4. (4)前記第2円錐形歯車に対して軸方向に配置されて
    上方に突出するピンを備え、その頭部は前記箱状体のフ
    ラップに設けられた適当なシート内に当接収容されてい
    る前記特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項
    記載したスキーブーツ。
  5. (5)前記中央体は、前記後部腰革から適当な側部スロ
    ットを通って突出するバンドから成る、接続されるべき
    他方の前記フラップに結合する部材のための横向き通し
    シートを備えている前記特許請求の範囲第1項乃至第4
    項のいずれか1項記載のスキーブーツ。
  6. (6)前記シャフトは中空体を有し、この中空体の内部
    には軸方向シートが画成されており、前記シートは、そ
    の横断面において、内方多角形端縁と外方円形端縁とを
    画定し、前記中空体の中空端部は前記箱状体の基部に形
    成されたシートの中に収容され、前記基部に関して軸方
    向に、部分的に前記軸方向シートの中に、通し孔を持っ
    たタブが突出している前記特許請求の範囲第1項乃至第
    4項のいずれか1項記載のスキーブーツ。
  7. (7)前記中空体は、相補的形状の部材を収容する軸方
    向シートを備えており、該部材は、予めセットされた所
    望数の回転の後に前記中空体に対する前記巻取り組体の
    回転を阻止する手段と協働する特許請求の範囲第1項乃
    至第6項のいずれか1項に記載のスキーブーツ。
  8. (8)前記巻取り組体と前記箱状体との間に介装された
    弾性変形可能な手段を備えており、前記の弾性変形可能
    な手段は円筒状のトーション・スプリングから成り、そ
    の一端部は前記環状フランジに設けられたシートに、他
    端部は前記基部に形成されたシートに収容されている前
    記特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか1項記載
    のスキーブーツ。
  9. (9)2つの腰革に結合された基部と、前記腰革の1つ
    に結合されるとともに、有歯リングに結合されたノブを
    備えた箱状体とを備えており、この有歯リングは前記ノ
    ブの回転を解除可能に阻止する手段と協働し、更に、外
    側から操作することができ、前記阻止手段と相互作用し
    て同手段を前記リングと急速に接続させたり外したりす
    るレバーを備えた締付け装置付きスキーブーツであって
    、前記ノブに よって操作されて少くとも2つの巻取り組体を操作する
    傘歯車を前記箱状体内に備え、第1の巻取り組体は前記
    腰革を連結する部材用であり、第2の巻取り組体は、足
    押圧部材に作用して前記腰革の閉鎖と足の固定とを同時
    に行なう引張り部材用であることを特徴とする締付け装
    置付きスキーブーツ。
  10. (10)前記引張り部材はケーブルであり、外側からア
    クセス可能なその有効長を調整する手段を備えている前
    記特許請求の範囲第9項記載の装置。
  11. (11)前記足押圧部材は足の甲の部位に位置する押圧
    部材である前記特許請求の範囲第9項記載の装置。
JP62126115A 1986-05-26 1987-05-25 締付け装置付きスキ−ブ−ツ Pending JPS62290402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT82538/86A IT1189862B (it) 1986-05-26 1986-05-26 Dispositivo di chiusura per scarponi da sci con bloccaggio e sbloccaggio rapido
IT82538A/86 1986-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62290402A true JPS62290402A (ja) 1987-12-17

Family

ID=11318553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62126115A Pending JPS62290402A (ja) 1986-05-26 1987-05-25 締付け装置付きスキ−ブ−ツ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0247487A3 (ja)
JP (1) JPS62290402A (ja)
IT (1) IT1189862B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519611A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 ナイキ インターナショナル リミテッド 自動靴紐結びシステム
JP2014521487A (ja) * 2011-08-18 2014-08-28 パリディウム,インコーポレーテッド 自動締付け靴
US9907359B2 (en) 2008-05-02 2018-03-06 Nike, Inc. Lacing system with guide elements
US10477911B2 (en) 2008-05-02 2019-11-19 Nike, Inc. Article of footwear and charging system
US11206891B2 (en) 2008-05-02 2021-12-28 Nike, Inc. Article of footwear and a method of assembly of the article of footwear
US11723436B2 (en) 2008-05-02 2023-08-15 Nike, Inc. Article of footwear and charging system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1225401B (it) * 1988-08-31 1990-11-13 Nordica Spa Scarpone da sci
CH677586A5 (ja) * 1988-11-09 1991-06-14 Lange Int Sa
CH679265A5 (ja) * 1989-09-26 1992-01-31 Raichle Sportschuh Ag
DE4305671A1 (de) * 1993-02-24 1994-09-01 Pds Verschlustechnik Ag Schuh
DE9308037U1 (de) * 1993-05-28 1994-10-13 Dassler Puma Sportschuh Schuh mit einem Zentraldrehverschluß

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1193578B (it) * 1981-01-28 1988-07-08 Nordica Spa Dispositivo di chiusura particolarmente per scarponi da sci
IT8322486V0 (it) * 1983-07-26 1983-07-26 Nordica Spa Dispositivo di azionamento del pressore del collo del piede particolarmente in scarponi da sci ad entrata posteriore.
IT1180988B (it) * 1984-06-01 1987-09-23 Caber Italia Dispositivo di serraggio e regolazione particolarmente per scarponi da sci

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519611A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 ナイキ インターナショナル リミテッド 自動靴紐結びシステム
US9907359B2 (en) 2008-05-02 2018-03-06 Nike, Inc. Lacing system with guide elements
US9943139B2 (en) 2008-05-02 2018-04-17 Nike, Inc. Automatic lacing system
US10477911B2 (en) 2008-05-02 2019-11-19 Nike, Inc. Article of footwear and charging system
US10918164B2 (en) 2008-05-02 2021-02-16 Nike, Inc. Lacing system with guide elements
US11172726B2 (en) 2008-05-02 2021-11-16 Nike, Inc. Article of footwear and charging system
US11206891B2 (en) 2008-05-02 2021-12-28 Nike, Inc. Article of footwear and a method of assembly of the article of footwear
US11533967B2 (en) 2008-05-02 2022-12-27 Nike, Inc. Automatic lacing system
US11723436B2 (en) 2008-05-02 2023-08-15 Nike, Inc. Article of footwear and charging system
US11882905B2 (en) 2008-05-02 2024-01-30 Nike, Inc. Automatic lacing system
JP2014521487A (ja) * 2011-08-18 2014-08-28 パリディウム,インコーポレーテッド 自動締付け靴

Also Published As

Publication number Publication date
EP0247487A3 (en) 1989-11-15
EP0247487A2 (en) 1987-12-02
IT1189862B (it) 1988-02-10
IT8682538A0 (it) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796829A (en) Winder safety device, particularly for ski boots
US4841649A (en) Locking and adjustment device particularly for ski boots
US4680878A (en) Ski boot
US4799297A (en) Closure and securing device, particularly for ski boots
JPS62290402A (ja) 締付け装置付きスキ−ブ−ツ
US4719710A (en) Operating device for foot locking elements, particularly for ski boots
US4787124A (en) Multiple-function actuation device particularly usable in ski boots
JPH0576281B2 (ja)
US3729779A (en) Ski boot buckle
US5158559A (en) Ski boot with a lever having independent adjustment devices
JPH0447563B2 (ja)
JPS5922503A (ja) スキ−靴に好適な足部保持装置
ITTV20010152A1 (it) Dispositivo di serraggio particolarmente per una calzatura sportiva
JPH031801A (ja) スキー靴用締めつけ調節装置
EP0232801B1 (en) Device for closing quarters, particularly for ski boots
US5150537A (en) Securing and adjuster device, particularly for ski boots
US5012598A (en) Foot securing device with automatic release, particularly for rear-entry ski boots
US4727627A (en) Locking device particularly for ski boots
US4328794A (en) Traction splint
US4590691A (en) Device for pressing the tongue of a ski boot on to the instep of the wearer of the boot
US3262167A (en) Closure for footwear having interconnected rotatable members
JPH06319602A (ja) 運動靴、特にスキー靴
US6026596A (en) Ski boot with a two-part outer shell
JPS5852063Y2 (ja) ベルト締付具
JPS6389103A (ja) スキーブーツ用多重機能作動装置