JPS62290004A - 管球用白色拡散膜の形成方法 - Google Patents

管球用白色拡散膜の形成方法

Info

Publication number
JPS62290004A
JPS62290004A JP61133405A JP13340586A JPS62290004A JP S62290004 A JPS62290004 A JP S62290004A JP 61133405 A JP61133405 A JP 61133405A JP 13340586 A JP13340586 A JP 13340586A JP S62290004 A JPS62290004 A JP S62290004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion film
white diffusion
white
suspension
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61133405A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 治男
幹彦 徳野
大高 良憲
高橋 睦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61133405A priority Critical patent/JPS62290004A/ja
Publication of JPS62290004A publication Critical patent/JPS62290004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は管球用白色拡散膜の形成方法、特に電球口金を
有し、かつ安定器2点灯管と共に非直線状蛍光管を内蔵
した電球形蛍光ランプの外管ガラスグローブ内面への白
色拡散膜の形成方法に関する。
従来の技術 従来より、蛍光ランプは白熱電球に比べてランプ効率が
高いことから、工場、商店はもとより家庭においても大
量に使用されてきた。しかるに蛍光ランプはその形状が
直線状や環状のものが大部分であるために電球に比べて
形状が大きいこと、また安定器と点灯管を必要とするた
めに器具全体が大きくなり、取り扱いも繁雑になるなど
大きな問題点を有している。
近年、このような問題点を解決するためと省電力化を図
ることを目的として、蛍光管をU形やダブルU形に成形
して点灯管と安定器と共に一体化してガラスグローブに
内蔵させた電球形蛍光ランプが多数提案されている。こ
の場合、ガラスグローブ内面には蛍光ランプからの光が
均一に拡散されるように白色顔料層が塗布されている。
この白色顔料の塗布方法としては白色顔料を粘結剤、例
えば硝化綿を含む有機溶剤中に分散させたけん濁液を用
いる方法や、白色顔料を水性高分子樹脂から成る粘結剤
を含む水けん濁液を用いる方法が知られている。
これらの形成方法のうち、白色顔料を硝化綿を含む有機
溶剤に分散させたけん濁液を用いる前者の方法は、形成
された拡散膜が蛍光管から放射される紫外線に長時間照
射されると黄色に着色し、外観が損われると共にランプ
光束も大幅に低下するという問題のあることが見い出さ
れた。さらには有機溶剤を用いるために人体への悪影響
や作業場の安全性からも大いに問題がある。
一方、後者の方法として、溶媒に水を用い粘結剤に水性
高分子樹脂のシリカアクリル複合粒子エマルジョンを用
いたけん濁液による白色拡散膜が提案されている。この
方法は溶媒が水のために人体への悪影響もなく、また作
業場の安全性も高い上に、乾燥して得られる被膜は接着
性、耐候性に特にすぐれているという特長を有している
。すなわち、乾燥して得られる被膜は耐候性にすぐれて
いるので、蛍光管から放射される紫外線に長時間照射さ
れても全く変色しないことが確認できた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、高温高湿時における使用条件を考慮して
拡散膜表面に水が付着した状態でランプの点滅をくり返
したところ、水の付着した部分の拡散膜がはく離すると
いう欠点のあることが見い出された。
問題点を解決するための手段 本発明は白色顔料にシリカアクリル複合粒子エマルジョ
ン、非イオン系界面活性剤およびメタクリロキシ基を有
機質と反応する官能基として有するシランカプリング剤
を混合したけん濁液をガラスグローブ内面に塗布し、乾
燥することによりガラスグローブ内面に白色拡散膜を形
成するものである。
作用 メタクリロキシ基を樹脂等の有機質と反応する官能基と
して有するシランカプリング剤の−OR基(ガラス等、
無機質と結合する官能基、例えばメトキシ基、エトキシ
基)が加水分解によりガラス表面とオキサン結合(M−
0−8i)(Mはガラス等の無機物質)を作る一方、該
シランカプリング剤の中の樹脂等の有機質と反応する官
能基(メタクリロキシ基)がシリカアクリル複合粒子エ
マルジョン中の有機質(アクリル樹脂)と反応すること
により、該シランカプリング剤はガラス表面とシリカア
クリル複合粒子エマルジョンとの間で橋かけを行い、白
色拡散膜を強固にガラス表面に被着させる。
実施例 実施例1 ・りん酸カルシウム         1000g・シ
リカアクリル複合粒子エマルジョン(40%濃度)  
       1500g・非イオン系界面活性剤 (10%濃度水溶液)      IOme・3−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシランg (チッソ株式会社製商品名ザイラエース5710)上記
材料を撹拌機にて十分に撹拌したのち、300メツシユ
のふるいを通してけん濁液を調合する。
次にこのけん濁液を用いて、内径が95n+mの球形の
ガラスグローブ内面に1.1g 塗布、乾燥した。乾燥
は70℃、風量500mf!/秒の温風をガラスグロー
ブ内に送入して行った。拡散膜が形成されたガラスグロ
ーブ内に13ワツト、ダブルU形蛍光管を安定器と点灯
管と共に組み込み、耐水性を確認するため同時に5cc
の水を封入して電球形蛍光ランプを作製した。該電球形
蛍光ランプを2.5時間点灯、30分間消灯の点滅サイ
クルで点灯試験を行った結果、膜のはく離は全く生じな
かった。
これに対し、前記シランカプリング剤を混入させないけ
ん濁液を用いて塗布、乾燥して形成した白色拡散膜を有
するガラスグローブを用いて作製した電球形蛍光ランプ
は、前記と同一条件の点灯試験の結果、100〜150
時間点灯後、水の付着している部分の白色拡散膜がガラ
ス表面から完全にはく離していることが認められた。
実施例2 ・けい酸ジルコン          200g・けい
酸アルミニウム        800g・シリカアク
リル複合粒子エマルジョン(40%濃度)      
   1500g・非イオン系界面活性剤      
 10m1!−〇 − (10%水溶液) ・3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシランg (チッソ株式会社製商品名サイラエース5710)上記
材料を実施例1と同様の方法にてけん濁液とし、管径7
5IllIIlの筒形ガラスグローブ内面に1.1g塗
布、乾燥して白色拡散膜を形成したのち、該グローブ内
に13ワツトのダブルU形蛍光管を安定器2点灯管と共
に組み込み、耐水性を確認するために同時に5ccの水
を封入して電球形蛍光ランプを作製した。実施例1と同
一条件で点灯試験を行ったところ、白色拡散膜のはく離
は全く生じなかった。
これに対して、前記シランカプリング剤を混入しないけ
ん濁液にて形成した白色拡散膜を有する、同一形状のガ
ラスグローブを用いて前記と同様にして作製した電球形
蛍光ランプは、前記と同じ点灯試験にて100〜150
時間点灯後、水の付着している部分の膜がガラス表面か
ら完全にはく離していることが認められた。
発明の詳細 な説明したように、本発明はガラスグローブ内面に形成
する白色拡散膜に関して、特に付着力が強く、水が付着
した状態で点滅試験を行っても全く膜はく離が生じない
新規な管球用白色拡散膜の形成方法を提供することがで
きるものであり、その実用上の効果はきわめて大きいも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 白色顔料にシリカアクリル複合粒子エマルジョン、非イ
    オン性界面活性剤およびメタクリロキシ基を有機質と反
    応する官能基として有するシランカプリング剤を混合さ
    せたけん濁液をガラスグローブ内面に塗布し、乾燥する
    ことを特徴とする管球用白色拡散膜の形成方法。
JP61133405A 1986-06-09 1986-06-09 管球用白色拡散膜の形成方法 Pending JPS62290004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61133405A JPS62290004A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 管球用白色拡散膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61133405A JPS62290004A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 管球用白色拡散膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62290004A true JPS62290004A (ja) 1987-12-16

Family

ID=15103984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61133405A Pending JPS62290004A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 管球用白色拡散膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62290004A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09171707A (ja) 光触媒担持照明器具
JPS6330740B2 (ja)
JPS62290004A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
GB746614A (en) Coated illuminating glassware and method of manufacture thereof
JPS62290006A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS62290001A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS62290002A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62290005A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS62290003A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
CN1597840A (zh) 一种用玻璃微珠制成的蓄光发光节能材料及其用途
JPH0159545B2 (ja)
US4391847A (en) Coating for halogen lamps
JPS6199242A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS58155647A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPH0521297B2 (ja)
JPS58155648A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS62202408A (ja) 光拡散グロ−ブの製造方法
JPS58155649A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPH0743964B2 (ja) 照明装置
JPS58155620A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS6199244A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS6199241A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
KR100432808B1 (ko) 축광 전구 및 그 제조방법
JPH0479092B2 (ja)
CN109796863A (zh) 一种水性防爆涂料及其制备方法和应用