JPS62287916A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS62287916A
JPS62287916A JP61128731A JP12873186A JPS62287916A JP S62287916 A JPS62287916 A JP S62287916A JP 61128731 A JP61128731 A JP 61128731A JP 12873186 A JP12873186 A JP 12873186A JP S62287916 A JPS62287916 A JP S62287916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
workpiece
machining
pulse voltage
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61128731A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ito
哲朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61128731A priority Critical patent/JPS62287916A/ja
Priority to CH2086/87A priority patent/CH678825A5/de
Priority to US07/057,201 priority patent/US4798929A/en
Priority to KR1019870005604A priority patent/KR920006506B1/ko
Priority to DE19873718624 priority patent/DE3718624A1/de
Publication of JPS62287916A publication Critical patent/JPS62287916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
8、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電極と被加工物間で放′TJ!、を発生さ
せ、この放電エネルギで被加工物を切削加工する放電加
工装置に関するものである。 〔従来の技術〕 従来、この種の放電加工装置には、被加工物を棒状電極
で穴加工するものと、被加工物にあらかじめドリルなど
であけた、切孔にワイヤ電画を一通させ、この被加工物
とワイヤ電極を相対的に移動させて被加工物を切断加工
するものとがある、以下、この放電加工装置の概要を、
第8図に示すワイヤ電圧使用の放電加工装置を例に説明
する。 第8図において、(1)は被加工物で、その切穴(1a
)に通されたワイヤ電極(2)との間に絶縁性の液(3
)を供給介在させている。 上記絶縁性の液(3)を以下加工液と記述する。加工液
(3)は、タンク(4)からポンプ(5)で、被加工物
(1)とワイヤを極(2)の間隙(極間間隙)にノズ/
v(6)により噴射される。 被加工物(1)とワイヤ電摘(2)との開の相対運動は
。 被加工物(1)をa!ぜてめるテープivqηの移動に
より行われる。テープ/L’CI℃は、Y軸駆動モータ
ロとX軸駆動モータ(2)により―勧される。以上の構
成に工り、被加工物(1)と電極(2)の相対運動は前
述のX、Y軸平面内に於て2次元乎面の運動と4cる。 ワイヤ化& (27は、ワイヤ供給リール(7)により
供給され、下部ワイヤガイド(8A>、彼が1工物(1
)中を1ii3過して上部ガイド(8B)に達し1電気
エネyギ袷電部(9)を介して、ワイヤ巻取り兼テンシ
ョンローワQ(jに工り巻取られる。 上記X、Y軸の駆動モータua80aのwfIJJ及び
制御を行う制御装置α41は、数イσ制御経着(NC制
御装L)や倣^装置あるいに電算機を用すた制御装置が
用いられている。 電気エネルギを供給する加工電源11et−t、例えば
。 直流電源(15a)、スイッチング素子(151)) 
、電流制限抵拉(150)及び前記スイッチング素子(
15b)を制御する制御11絡(15d)によって構成
されて^る。 次に従来装置の動作について説明する。加工電源(至)
からは高周波バμス電圧が被加工物(1)とワイヤ化!
 (2)15に印加され、1つのバμスによる放電爆発
により被加工物(1)の一部を溶融飛散させる。 この場合、V間は高温lζよってガス化及びイオン化し
ているため0次のバμス電圧を印加するまでには一定の
休止時間を必要とし、Cの休止時間が短か局ぎろとσ間
が充分に絶縁回復しないうちに再び同一場所に放電が集
中してワイヤ電極(2)の溶断を発生さ−ビる。 従って、通常の加工室のでは被加工物の種・頭。 板厚等に依り加工電源αりの休止時間等の%Iゴ、気条
件をワイヤN、七iリメ]7を生じさぜないw度の充分
余裕を待った条件で加工するのが普通である。従って。 加工速度は理論的限界値より相当低くな^ざるを得ない
、更にワイヤ1! 4i (2)が均一でなく太さが変
化する場合、もしくはワイヤwL橿の一部に突起やキズ
等があり放電が集中し・た場合(こはワイヤ電俺(2)
の溶断は避けられない。 〔発明が1作決しようとする開明、(〕以上のように従
来のワイヤカット放電加工装置では、ワイヤ電極(2)
の断線を引き起こさないようにするため、加工電源αG
の出力エネルギを少くする等、仮に放電の集中がワイヤ
ffi i (2)の一点に集中しても断線しなhよう
にしていたため、加工速度が著しく低いという問題点が
あった。 そこで、従来、加工状態の良否あるいは電極の損傷II
直前状―を判別し、この判別結果に基づいて自動的に正
常加工状態に復帰さぞあるいは電極の損傷を回避させる
ような安全対策を施して、加工速度を低下させないよう
にすることが行われている。 ハ の直前状■を判別するのに最も一般的な手段は。 上記の極間電圧値の平均値を観測することである。 すなわち、平均電圧値が低い時は、極間インピーダンス
が低^場合であって、短絡あるいはスラッジとか加工粉
の滞留により、放電のための絶縁破壊が起りやすくなり
放を集中(ワイヤ切断の最大要因)が発生してhること
を示す。 しかし、狭ギャップでの加工(精度の良い加工に不可欠
)においては、正常な極間状態でも定格が頻発するので
、この短絡を検知して安全対策を施していたのでは、や
はり加工能率が著るしく低下するという間雇点があった
。 この発明はかかる間tμ点を解決するためになされたも
ので、加工速Pjit低下さぜろことなくA確に加工状
態の良否を判別し、を棒の損傷事故を未然に防止するこ
とのできる放電加工装置を得ることを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明にかかる放電加工装@は、電極と被加工物間に
印加するバμス電圧の「休止時間」(加工に寄与しない
、オンタイムとオンタイムの間)消イオン時[to)に
、100KHz以上の高周波又流電圧を宙乗させ、この
電圧0厘により生ずる電流値から極間rl!5 FJ 
Gこおける那工液の絶縁度を検出する検出手段および該
検出手段で検出された宜橿と被加工物の極間間(涼の絶
縁度と、あらかじめ設定した基準値との比+i、J t
+B果に基づいて極間状態を判別する標的間隙状態判別
手段を設け、この判別手段の出力に基づいて印加電圧の
立上りの傾きを鈍くして放電集中を防ぎ、良好の時は立
上りを早くして放電しやすくするように制御する制御手
段とを備えたものである。 〔作 用〕 本発明においては、パルス電圧印加の体Iヒ時間中に、
高周波交流電圧を印7xJ I/て、・Cオン濃度と独
立した純然たる絶縁度を検出できる。す・7わち。 高周波交fN電圧8!加工粉(スラッジ)や電解イオン
の共存1ツている電極と被加工物の極間に印加すると、
電解イオンの移り初度は高周波に対し鈍いため、加工粉
による絶縁度のみを独立して検出できろウー股に加工中
における事故要因は、放!、点の集中によるものであり
、こねによってワイヤ断線が発生する。放電点の集中は
、71O工粉徘除が悪A時、那工粉により極間インピー
ダンスが低下して起るが、従来の検出方式では単極性電
圧を印加してbたたぬ、!解金属イオンによる絶脅度低
下も区別されずに検出して14だ。これにより、¥を解
金属イオンの種変け、放?[集中の要因ではなめにもか
かわらず、不必要に極間状態悪化とみなして回復手段を
頻繁に動作させ、加工能率を低下させていた。しかし1
本発明の検出手段によって、真の放電集中要因が検出さ
れ、この検出手段の検出結果を、予め設定された基準値
と比較手段で比較し。 この比較結果に基づ^て箪間間隙状弗判別手段で極間状
態を判別し、制御手段は上記判別手段から異常判別信号
を受けたとさlこは、嘩間間隙状叫を回復さぜる:うに
制御する制御手段を備え、 7JO工速度を低下させな
いようにしたものである。 〔発明の実施例′〕 第1図はこの発明の一実施例を示す概要図であり、符号
(1)〜αijlユ上記従来装置と全く同一のものであ
る。α0は品周波交7&電麹(至)による極間もれ電流
(7IO工粉起因による絶縁低下のため流れろ7流)を
検出するための電流検出器、αηは制a指令信号発生装
置で、前記電流検出器αGからの検出F流受入れ手段、
1間電圧検出手段および検出電圧を基準値と比較する比
較手段、この比較手段の出力に基づいて(″i間状■を
判別するri間間隙状四判別手段などを有し、制御装置
α4.加工電源(至)などに制御指令信号を供給するよ
うに構成されて匹る。 尚品周波交流電源(至)は10〜25v1周波数IM)
(z(100K田〜20 MHz便用可)の交流発生器
(1訊)と、直列の電流制限インピーダンス素子(18
b)とから成り、加工室IM(至)がパルスIと圧を発
生した時には、上記インピーダンス素子(181))に
より極間に対し同等影響を与えず、7Xl工電源OQの
スイッチング素子(15b)がオフの時、すなわち休止
時間中のみ又加電圧が極間に印加される。 第2図は、第1図記載の構成によるところの極間電圧V
goJ波形と(休止時間中に高周波交流印加)、上記゛
ε電流検出器・エリ得られた電流信号工及び加工″”&
iQ5のパルス電圧がオンとなっている時の信号Sp及
びこのSpで休止時間中のみの電流&号を取り出したS
n 、更にこのSDをエンベロープ4fRdシて、その
レベルを8段階と
【7.極間インピーダンスが低く、多
大なもれ電流が流れてbる71以上(200Ω以下に相
当)、これより低めレベルV2(1,5に、Q程度相当
)Lり大で。 レペ/I/Vl  より低Aレベル及びV!以下(加工
しない時の液の比抵抗で定まる程度のレベ/I/)に分
け、それぞれV r (、V t〜V!、V2>  の
信号群として1ハる。 第8図は第2図の信号群8得るための回路例で。 を流検出器αυの電流信号は増幅回路(117)により
増幅され信号・1として、アナログスイッチ(1,18
)の入力となる。アナログスイッチC11,’3)のI
’3f!閉は加工電源(至)のパルス信号の休止側信号
であるSpで制御され0本例では休止時間の時のみ信号
工を通すようにしている。この通過信号がSDで、この
信号をエンベロープ検波する回路(119)は、ダイオ
−ドロ。抵抗RすコンデンサCで構成されている。該(
119)の出力BEは、電圧比N器■、Qηに供給され
る。上記電圧比較器(イ)は入力された信号SDが■1
 より大である場合出力が】となり。 電圧比#i器f2Dはv2より小である場合出力が1と
なる。アンドゲートのはV2 より大で■1 より小で
ある49号をとりだすためのものである。 実験によれば、セ間インピーダンスが500〜700Ω
以上の場合においては放電そのものが液中にbけるアー
ク柱の発生とこれlこ伴う高熱の発生(5000〜70
00℃)及びピンチ効果のあられれが順調に行われてA
ろ場合であり、被加工物側に充分なエネルギ分配がなさ
れて力ることを示しでいることがわかった。 また、200Ω以下の場合には火花放?P!iはLlか
に極間に存在するが、電搾と彼甜工物rillに直接存
在しているのではなく一1’M→スフフジー・被加工物
とか電瞳→金属イオン→被加工物といった放電をしたと
しても、充分に被加工物にエネルギが分配されずに屯に
ワイヤを損傷さぜるような放電状態であることが判明し
t、:1従って、このような放電状態はσちに除去しな
藝と、ワイヤ′4.欄の損傷断線が発生することになっ
てし−まう。 よって、■1〈であるか−Vl〜Vlr:あるかによっ
て加工状態8ホ11卿すれば、ワイヤ1を模の損傷断線
を防ぐことができる。第4図は、上記電圧比較器ω、(
財)の出力(ζ基づいて僅間間隘状態を判別する判別手
段彌の構成例2示すものであって、絶縁度劣化信号(V
 I<)はゲート(ハ)を介してカウンタ(至)にエリ
カワントされる。、また、正常絶縁度信IVI〜’Vり
は上記カウンタ(至)をリセットし、異常放電が連続し
な−かぎりカウントしつづけないようにしている。 従って、上記カウンタ(2)の内容はそのまま極間状態
を示すものであるとAえろ、、なぜなら、正常な放電で
あれば、熱論カウンタ(ハ)は10′であるが、正常放
電と異常放電を縁り返してhる場合。 カウンタ@の内容の平均値は異常になるほど大となり、
正常になるほど少くなる。 そして、ワイヤを衝(2)の断線に至る1「前までの異
常放電の連続があった場合、ディジタμコンパV−夕(
至)によって危険信号SJを出力し、この信号に基づい
て状態改善のための制御をすることができる。 また、D/Aコンバーターによるアナログ出力Srを用
いてアナログ表示するとか、上記危険信号S、tをモニ
タ回路脅に供給する。このモニタ回vr@は否定アンド
ゲート四1発光ダイオード(LED)(1)、抵抗re
 により構成されて^る。 第5図は0以上述べた異常放電検出のタイムチャートで
、カウンタ(至)の内容のアナログ値S、w。 危険信号S、t、@、流信号、極間電圧信号vgの関係
を示したものであろう以下、上記カウンタ(7)の内容
に基づいて、極間状順回り手段を作動させ。 ワイヤ断線に至る不具合を解消する具体的方法につき以
下詳述する。 さて、上記検出回路によって得られた出力に基V づいて、極間印加電圧の時間あたりの傾き 在を変化さ
せることにより、俺間状態が悪い場合には、ゆるく立上
らせて、放電をさぜ鐙<シ、放電集中を防ぎ、良好な状
態の時には急速に立上らせて放電させやすくシ、加工能
率を向上させることができる。このための実施例を第6
図に、動作説明をタイムチャート第7図を用^て説明す
る。第6図における(100 )は反転増幅器であって
、前記カウンタ□□□の出力に応じたアナログ′覗圧S
、M (尚該アナログ電圧SMは、上記カウンタ翰のデ
ィジタμ出力をD/Aコンバータ(5)に接続して得ら
れる)をy転してPNP)ランジスタ(101)のベー
スに加えるための回路である。 さて樹間に印加される電圧Vgは以下のような値となる
。 Vg =工G X t/C−−−−−−(1)尚、IC
はトランジスタ(101)のコレクタ電流。 tはバμス醒圧印加後の経過時間、Cはコンデンサ(1
02)の容歓である。次に、工Cはトランジスタ(10
1)のエミッタフォロア負荷抵抗(H)8)に流れる電
流にほぼ等しく(99%程度)この工Cは。 抵抗(10B)の値が’f−1gとすれば、以下のよう
に表わされる。 尚、■Eはトランジスタ(101)のエミッタ電圧。 VJはベース電圧である。よって唖間印m電圧Vgは式
(1)と(2)より こCでBz=5Ω、C=0.01μf;’ 、 VJ 
= 0〜10Vとすると、電圧傾斜dV、、tは、0〜
200−の範囲で変化するようになる。尚5反転層幅器
(100)は、入力QVの時出力toy、入力10Vの
時出力0■となるように設計されてめるので、voが大
となる程、すなわち、極間状態が悪くなる程、印加電圧
の傾きdv/dゎは減少する。また、抵抗(104)は
、コンデンサ(102)に蓄積された電荷を放″亀時に
、加工に影aしないようにディスチャージするためのも
のであり、ダイオード(105)は。 加工用のスイッチングトランジスタ(151))からの
直流が、コンデンサ(102)に逆流するのを防Aでい
る。さらに、トランジスタ(151))は、極間で放電
が発生してから所定時間ONとなる。反伝増嘔器(10
0)の内部ゲートは、パルス幅休止幅制御回路(15d
 )の−制御信号S3によっても制御されており、休止
時間中に、極間にiIt、圧が印加されることを防いで
いる。タイムチャート躬7図は、上記説明の具体的説明
のためで、検出電圧SNと、コンデンサ充Wt流下Cの
関係、及びトランジスタ相互のON・OFF の状態が
、1.0のロジックレベμで示さnて力る。 木冥施例により、放電の集中やワイヤ断線の前駆状態と
なると検出回路のカラング(至)の内でか増加し1反転
層幅器の出力は減少してI:l]7JO′g!L圧の煩
きは鈍くなり、放電し轢くなって放電が集中することは
なくなり、恒量状■は回復する。 なお上記実施例では、検出回路のカラングーの内容に応
じて連続的にL+]加冠圧の煩さセ制御してAろが、必
ずしも連続的にする・み要になく、折れ磯釣、あるいは
敷設の切換5あるいは級数的に変化させても1本発明実
施の目的には合致している。 以上のように本発明では、極間状態の異常ケ。 既述の検出方法で判別し、該判別結果をもとにして福間
状匹の回復をはかるために5撞間印710[圧の傾きを
変化させて放電発生のしやすさを制御し放電が一点に集
中したり、消イオンされない状態で課電圧が連続的に印
加されることを防ぎ、極間状態を回復させるという従来
にないワイヤカット放am工装置の提供を行うものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す慨要図、第2図はこ
の実施例の1乍を示すタイムチャート。 第3図は極間の絶臓度の検出手段の1例を示す回路図、
第4図は極間間隙状倭判別手段の一例を示すcli]路
図、第5図はその動作を示すタイムチャート、第6図は
制御手段の一例を示T回路構成図5第7図はその動作説
明のタイムチャート、第8図は従来のワイヤカット放電
加工装置を示す原理図である、 図中、(1)は被加工物、(2)はワイヤ電極、01は
7)11工電誹、Mは’tV、IN検出器、aηは制御
指令信号発生装置、(至)は品周波父済電源、弼は樺間
間隙状ユリを判別する判別手段である。 なお1図中同一符号は同−又は討:当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極と被加工物とを絶縁性加工液を介在させて対向させ
    、その電極と被加工物間にパルス電圧を印加して両者間
    に放電を発生させ、その放電エネルギで上記波加工物を
    加工する放電加工装置において、上記電極と被加工物間
    に印加するパルス電圧の休止時間に、高周波交流電圧を
    重乗させる手段と、この高周波交流電圧により、上記電
    極と被加工物の間隙に存在する上記絶縁性加工液の絶縁
    度を検出する検出手段と、この検出手段により検出され
    る上記電極と被加工物の間隙の絶縁度を、予め設定した
    基準値と比較する比較手段と、上記比較手段の出力信号
    に基づいて極間状態を判別して信号を出力する極間間隙
    状態判別手段と、この判別手段の出力に基づいて上記極
    間間隙に印加するパルス電圧の立上りを制御する制御手
    段を具備したことを特徴とする放電加工装置。
JP61128731A 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置 Pending JPS62287916A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128731A JPS62287916A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置
CH2086/87A CH678825A5 (ja) 1986-06-03 1987-06-02
US07/057,201 US4798929A (en) 1986-06-03 1987-06-03 Wire electric discharge machining apparatus
KR1019870005604A KR920006506B1 (ko) 1986-06-03 1987-06-03 방전 가공 장치
DE19873718624 DE3718624A1 (de) 1986-06-03 1987-06-03 Funkenerosionsmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128731A JPS62287916A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62287916A true JPS62287916A (ja) 1987-12-14

Family

ID=14992056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128731A Pending JPS62287916A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62287916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012551A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Fanuc Ltd 単一電源を備えたワイヤ放電加工機
US9770773B2 (en) 2012-08-08 2017-09-26 Sodick Co., Ltd. Electric discharge machining apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012551A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Fanuc Ltd 単一電源を備えたワイヤ放電加工機
US9770773B2 (en) 2012-08-08 2017-09-26 Sodick Co., Ltd. Electric discharge machining apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006506B1 (ko) 방전 가공 장치
JPS62287916A (ja) 放電加工装置
SU820650A3 (ru) Способ электроэрозионнойОбРАбОТКи
JPS62287917A (ja) 放電加工装置
JPS62287914A (ja) 放電加工装置
JPS62287919A (ja) 放電加工装置
JPS61111841A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61125734A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62287921A (ja) 放電加工装置
JPS62287922A (ja) 放電加工装置
JPS5930620A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111812A (ja) 放電加工装置
JPS61111843A (ja) 放電加工装置
JPS61111818A (ja) 放電加工装置
JPS61111811A (ja) 放電加工装置
JPS61111842A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62287918A (ja) 放電加工装置
JPS63120029A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS5930621A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111815A (ja) 放電加工装置
JPS61111816A (ja) 放電加工装置
JPS61111814A (ja) 放電加工装置
JPS62287912A (ja) 放電加工装置
JPS61125731A (ja) 放電加工装置
JPS62287928A (ja) 放電加工装置