JPS6228657A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPS6228657A
JPS6228657A JP60168235A JP16823585A JPS6228657A JP S6228657 A JPS6228657 A JP S6228657A JP 60168235 A JP60168235 A JP 60168235A JP 16823585 A JP16823585 A JP 16823585A JP S6228657 A JPS6228657 A JP S6228657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
electrolyte
catalyst layer
positive electrode
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60168235A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Deguchi
勝男 出口
Yoshiyasu Machiyama
町山 嘉康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP60168235A priority Critical patent/JPS6228657A/ja
Publication of JPS6228657A publication Critical patent/JPS6228657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 検知手段として、取得した酸素の量によって電流電圧値
が変化する電池反応を利用した電池構造部を有する酸素
センサに関する。
(従来の技術) クラーク型酸素センサとかガルバニ電池型酸素センサと
呼ばれているのがある。白金と鉛を両電極材とし、苛性
カリ電解液を使用するといったようにガルバニ式の電池
構造部を有するもので、多孔性の弗素樹脂やポリエチレ
ンなどよりなるガス透過膜を通して電解液に酸素を取り
入れ、この酸素が移動して正極側の反応に携わるように
したものである。取得された酸素の量によって外部回路
を流れる電流電圧値が変化するので、これを利用してい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ■ 電解液に直接酸素を取り入れているので。
酸素とともに侵入する二酸化炭素などによって電解液が
劣化し易い。
■ 電解液中を酸素が移動して正極側反応に携わるので
、原理的にセンサIとしての応答性が遅くなる。
勿論、電解液の種類や使用の仕方なども関係するので、
常に発生するという訳ではないが。
これら問題点を挙げられる。
(問題点を解決するだめの手段) 正極触媒層を電解液と酸素取入側との間に介在させる。
即ち1本発明は、検知手段として。
取得した酸素の量によって電流電圧値が変化する電池反
応を利用した電池構造部を有する酸素センサにおいて、
前記電池構造部が、−刃側を電解液側とし他方側を酸素
取入側とする連通多孔質の正極触媒層を有することを特
徴とする酸素センサを要旨とする。
(実施例) 以下、添付図面に示す実施例に基づき詳述する。
第1図は電池構造部を示しており、参照符号1は外筐体
でらる。外筐体1は酸素取入口となる開口部2を有し、
開口部2のところにはガス透過膜3が配しである。ガス
透過膜5の上方(図中)に配されているのが連通多孔質
の正極触媒層4であシ、正極触媒層4は連通多孔膜5を
介して電解液6と接している。参照符号7は電解液6を
収容する内筒体であり、内筒体7は絶縁性シール跋8を
介して外筐体1と離隔されている。即ち、平板状の正極
触媒層を使用した一例を示しているが、この他、筒状の
正極触媒層など使用することもできるし、形状は適宜で
ある。
以上の各部について更に説明する。外筐体1゜ここでは
正極触媒層4と接触し正極端子となるものが示されてい
る。つまり、ステンレスなどの金属よりなり、リード電
極を介し、もしくは介さずして、電流電圧取出口となる
ものである。
しかし、従来のクラーク型酸素センサが一例であるよう
に、電流電圧の取り出しそのものは適宜構造によってな
し得るので、必ずしも正極端子となる外筐体1を使用し
なければならない訳ではない。開口部2.酸素取入口と
しての面積を決めている。あまりに狭いと空気取入れの
応答が悪くなり、あまりに広いと電解液の乾燥もそれだ
け大きくなるので、これらの兼ね合いを考慮して適宜設
定される。小さな面積のものを複数設けるようにするこ
ともある。ガス透過膜3、多孔性の弗素樹脂やポリエチ
レンとか7/l/力リセルロース紙などよシなシ、必要
に応じて適宜撥水処理もしくは別途撥水層を有するもの
とするが2本質的には必要不可欠なものではない。正極
触媒層4.特記すべき点があるので詳細は後記するとし
て、導電性向上のために外筐体1に接するような金属網
状物を内在もしくは隣接層として有するものとすること
もある。連通多孔膜5.正極触媒層4を負極物質と確実
に分離するだめのもので、電解液を通すアルカリセルロ
ース紙などよりなるが2本質的にはやはり必要不可欠な
ものではない。電解液6.苛性カリ水溶液、苛性ソーダ
水溶液、塩化アンモニウム水溶液、塩化亜鉛水溶液など
よりなり、往々にしてカルボキシメチルセルロースなど
でゲル化するとともに負極物質を分散含有させるように
することもある。電池反応と安定させる上ではアルカリ
性のものが好ましい。内筒体7゜例えば、汞化された亜
鉛、アルミニウム、鉄。
鉛など負極物質そのものであることもあるが。
負極端子としてステンレス製などにすることもある。ま
た、外筐体1と同様に他の適宜材質よりなることもある
。絶縁性シール部材8.ここでは、外筐体1と内筒体7
の絶縁性を保ち、また、電解液漏れを防ぐために使用さ
れているが。
外筐体1と内筒体7とが単に一体の筐体に過ぎないよう
になすこともできるので、やはり2本質的には必要不可
欠なものではない。
さて、正極触媒層4について説明する。正極触媒層4は
、白金などの金属を多孔質焼結させたものとか、フッ素
系樹脂やポリスチレンなどを結合材として正極触媒物質
の粉末を分散含有させたものといったように、十分な自
己賦形性を有するものとすることもできるが、センサl
としての応答性を高める上で好ましいのは、必要に応じ
て撥水処理を施した正極触媒物質の粉末をその1ま使用
することである。このようにすれば、十分な連通多孔性
を有する正極触媒層たらしめることができるからである
。ちなみに好ましい粒径はおよそ10〜150μm、よ
り好ましくは40〜60μm程度である。しかも。
電池構造部の形状がバラツキを有するものであっても、
充填後、所望に応じて加圧するだけで個々の電池構造部
の形状・寸法に合致させることもできる。また、正極触
媒物質としては炭化焼成物も含めカーボンがよい。それ
も酸素吸着能をなるべく有しないものが良い。一般に、
酸素吸着能を有するものは大きな電流電圧を取り出す上
での長所を有するが、電流電圧値変化が大切なセンサに
とってはむしろ不都合なことである。好ましいカーボン
の一例はアセチレンブランクである。酸素吸着能が非常
に小さい反面導電性も良好であシ、酸素還元の触媒能も
大きい。従って1粒径が40〜60μm程度のアセチレ
ンブラック粉末を少くとも正極触媒物質の主材とし、必
要に応じて撥水処理(例えば、パラフィンを1〜20重
量%重量%用)したものを結合材を使用することなくそ
のまま使用することは、最も好ましい例の一つと言える
(発明の効果) 取り入れた酸素を正極触媒層のところでそのまま正極側
反応に使用できるので、酸素とともに侵入する二酸化炭
素などによる電解液の劣化を抑えられるし、また、セン
サlとしての応答性も良い。従って、良好な検知を長期
にわたって維持できるし、小型軽量化もそれだけ可能(
こなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図である。 1・・・・・・外筐体、2・・・・・・開口部、3・・
・・・・ガス透過膜、4・・・・・・正極触媒層、5・
・・・・・連通多孔膜。 6・・・・・・電解液、7・・・・・・内筒体、8・・
・・・・絶縁性シー dl’#。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 検知手段として、取得した酸素の量によって電流電圧値
    が変化する電池反応を利用した電池構造部を有する酸素
    センサにおいて、前記電池構造部が一方側を電解液側と
    し他方側を酸素取入側とする連通多孔質の正極触媒層を
    有することを特徴とする酸素センサ。
JP60168235A 1985-07-30 1985-07-30 酸素センサ Pending JPS6228657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168235A JPS6228657A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168235A JPS6228657A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228657A true JPS6228657A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15864277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168235A Pending JPS6228657A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284312A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 New Cosmos Electric Corp ガルバニ電池式酸素センサ
JP2009216523A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Dkk Toa Corp ガルバニ電池式センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284312A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 New Cosmos Electric Corp ガルバニ電池式酸素センサ
JP4630108B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-09 新コスモス電機株式会社 ガルバニ電池式酸素センサ
JP2009216523A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Dkk Toa Corp ガルバニ電池式センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981745A (en) Regenerative fuel cell
CA1106441A (en) Air depolarized cell with oxygen permeable membrane
US3429796A (en) Gas analyzer
US3296113A (en) Gas-stream monitor
US3239444A (en) Oxygen sensing polarographic cell
US10637118B2 (en) Pouched metal-air battery cells
JP2001506751A (ja) ガスセンサー
US6666963B1 (en) Oxygen sensor
KR850700290A (ko) 니켈-수소 쌍극성 배터리
JP4507235B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ
SE7707759L (sv) Elektrokemisk zink-syre-cell
GB1461071A (en) Electrochemical cells having a liquid alkali metal electrode electrochemical cells having a liquid alkali metal electrode and solid
US3096215A (en) Sealed storage battery
WO2018143287A1 (ja) 金属空気電池
US3258415A (en) Oxygen analyzer and oxygen-depolarized cell therefor
US4418129A (en) Electrochemical cell
GB1382572A (en) Reservetype cell
JPS6228657A (ja) 酸素センサ
US3920475A (en) Alkaline galvanic cell
US2980745A (en) Counterelectromotive-force cell
US3415685A (en) Gas-depolarizable galvanic cell
JP2008098075A (ja) 空気電池
US2649491A (en) Dry cell
JPH0239740B2 (ja)
CN105203608A (zh) 氢钯电极电化学氧传感器