JPS62284331A - 光変調器 - Google Patents

光変調器

Info

Publication number
JPS62284331A
JPS62284331A JP12845686A JP12845686A JPS62284331A JP S62284331 A JPS62284331 A JP S62284331A JP 12845686 A JP12845686 A JP 12845686A JP 12845686 A JP12845686 A JP 12845686A JP S62284331 A JPS62284331 A JP S62284331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
substrate
effect
constitution
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12845686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627912B2 (ja
Inventor
Masahiko Fujiwara
雅彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61128456A priority Critical patent/JPH0627912B2/ja
Publication of JPS62284331A publication Critical patent/JPS62284331A/ja
Publication of JPH0627912B2 publication Critical patent/JPH0627912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信、光交換等の分野に用いる光変調器に関
するものである。
〔従来の技術〕
光通信システムの実用化、システムの高度化実現の試み
のため、発光素子、受光素子と集積化が可能な半導体材
料による光変調器の必要度が高くなっている。このよう
な半導体材料による光変調器として雑誌「ジャーナル・
オブ・アプライド・フィジクス(Journal of
 Applied Physics)、第47巻。
2069〜2078頁(1976年)に述べられている
ような〔110)方向に垂直な電界による電気光学効果
を利用したものが知られている。以下にこの光変調器の
原理について説明する。
GaAs、InP系の半導体材料は結晶点群(43m)
に属し、その電気光学効果は印加する電界の方向に応じ
て異なった現れ方をする。印加電界が(111)、(1
00〕、[110)方向に平行な場合については実験的
にも調べられている。特に電界が(110)方向に平行
な場合はその屈折率楕円体の軸は1本は(110)面内
にあるが、他の2本は(110)方向からそれぞれ逆方
向に45″傾いた方向にある。従って(110)方向に
垂直若しくは平行な電界ベクトル成分を持って伝搬する
光に対して結晶内〔110〕方向に電界を印加すると、
伝搬光には単なる位相変化だけでなく偏光面の回転が生
じる。この効果に基づく光変調は魚群(43m)に属す
る結晶の電気光学効果の利用の仕方として最も効率がよ
< 2.2mmの素子長で90°偏光面を回転させるの
に要する電圧が2.5vという高効率な動作が報告され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、この型の光変調器の場合に、生じるのは偏光
面の回転であるからこれを光度変調に変換するためには
偏光子が必要となる。導波型素子の場合、偏光子は金属
や高屈折率層の導波路上への装荷という手法により実現
されているが、低損失、高消光比を同時に得ることが難
しい、そのため、導波型デバイスとして変調部と偏光子
とを集積した形では低損失、高消光比特性を持つ強度変
調器を実現するのが難しい、また変調部と偏光子とをタ
ンデムに接続するため素子長が長くなるといった問題点
がある。
本発明の目的は上述の問題点を除去し小型で高消光比が
得られる光変調器を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は結晶点群(43m)に属する半導体の(110
)基板上に形成された第1の半導体層をよりバンドギャ
ップの広い第2の半導体ではさんだ量子井戸を層厚方向
に多重に有する多重量子井戸構造を含む光導波路と、前
記光導波路に[110]方向の電界を印加する手段とか
らなることを特徴とする光変調器である。
〔作用〕
本発明は多重量子井戸(MQW)構造光導波路の偏波に
対する非等方性を利用したものである。そこでまずこの
点について説明する。
第2図はGaAs/A QGaAs系単−量子井戸(S
QW)光導波路の光吸収スペクトラムの入射光偏光依存
性を示したものである(雑誌「アプライド・フィジクス
・レターズ(Appl、Phys、 Lett、)J第
47巻、664〜667頁、 1985年)。TM偏波
に対しては基底準位の電子(e)1重い正孔(h 、 
h)間の遷移が禁制遷移となるため、重い正孔に対応し
た吸収ピークが消失し、実効的にバンドギャップが広く
なっている。このようなQwの層に垂直な方向に電界を
印加すると、吸収端の長波長シフトが生じるがそのシフ
ト量はTE 、 THに対してほぼ同様であり、偏波に
対する非等方性はそのまま維持される。つまりこのよう
なqw光導波路は吸収端の長波長側近傍の波長の先に対
して一種の偏光子として働くことになる。本発明はこの
現象を利用して従来の光変調器に必要であった外付の偏
光子を不要としたものである。
〔実施例〕
第1図は本発明による光変調器の一実施例の断面構造を
示すものである。ここではGaAs/A Q GaAs
系半導体材料を用いた場合を示している。まず本実施例
の製作工程について説明する。
n”−GaAs(110)基板1の一面に分子線エピタ
キシャル(MBE)法によりn” −GaAs層2. 
n” −AQGaAsクラッド層(AQモル比x=o、
ast厚み17m) 3、i−MQVガイド層(ウェハ
:GaAs厚み143人、バリア:A Q GaAs(
x=0.35)厚み143人、 20周期)(全層厚0
.457m) 4、p” −A Q GaAsクラッド
層(x=0.35.厚みham) 5、pゝ−GaAs
キャップ層(厚み1−)6を順次連続成長する。次にT
i/Pt/Auによるp側オーム性電極7を蒸着後、ス
トライプ状にパターン化し電極7をマスクとしてp”−
GaAsキャップ層6、p” −A Q GaAsクラ
ッド層5をエツチングにより除去する。最後にnゝ−G
aAs基板1の他面側にn側オーム性電極8を形成し、
熱処理を施した後へき開により入・出射端面を形成した
第1図に示した構造はi−MQWガイド層4層上上2−
A Q GaAsクラッド層5がストライプ状に装荷さ
れたチャンネルガイドとなっている。MQVガイド層4
の垂直入射による透過スペクトル測定では室温でλ=0
.857声において電子−重い正孔間遷移に対応したエ
キシトンピークが観測され、λ>0.865μmではT
Eモードに対し低損失な光導波路となる。7Mモードに
対しては吸収端は更に短波長側にある。
次に本実施例の動作について説明する。ここでは、−例
として入射光の波長としてλ= 0.87μmを用い、
7M偏光で入射させた場合について説明する。
電極7,8間に逆バイアス電圧を印加すると、p−n接
合による空乏層がi−MQVガイド層4層上中がり空乏
層内の(110)方向の電界によりガイド光には電気光
学効果、電界吸収効果が作用する。先に述べたように基
板が(110)方位であるため電気光学効果により入射
光の偏波面の回転が生じる。同時に電界吸収効果により
吸収端の長測長化が生じるが、この照光に述べたように
実効的な吸収端はTEモードの方が常に長波長側にある
ため、偏光回転によって生じたTEモード成分に対して
より強く電界吸収の効果が働く6つまり入射したTEモ
ード光は電気光学効果により偏光面が回転し、 TEモ
ードに変換されると完全に吸収される。この動作は電気
光学効果と電界吸収効果とを加算した形で利用している
ことになる。更に、吸収端近傍では電気光学効果も強調
されるため基板効率は極めて高く、1m以下の素子長で
動作電圧2v以下の素子が容易に得られた。またその際
の消光比は20dB以上であった。
以上実施例ではGaAs基板 Q GaAs系材料につ
いて。
その電界印加手段としてp−n接合を用いたが、本発明
は(43m)の魚群に属する半導体材料にすべて適用可
能であり、電界印加手段としてもショットキー接合、M
IS構造等が利用可能なことは言うまでもない。また、
チャンネル光導波路の形成方法としてリブガイド、埋込
導波路等を適用することも勿論できる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば小型、低電圧
でかつ高消光比が得られる光変調器を実現できる効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光変調器の一実施例の構造を示す
図、第2図は本発明に用いる多重量子井戸構造光導波路
の特性を説明するための図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶点群(43m)に属する半導体の(110)
    基板上に形成された第1の半導体層をよりバンドギャッ
    プの広い第2の半導体ではさんだ量子井戸を層厚方向に
    多重に有する多重量子井戸構造を含む光導波路と、前記
    光導波路に〔110〕方向の電界を印加する手段とから
    なることを特徴とする光変調器。
JP61128456A 1986-06-02 1986-06-02 光変調器 Expired - Lifetime JPH0627912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128456A JPH0627912B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 光変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128456A JPH0627912B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284331A true JPS62284331A (ja) 1987-12-10
JPH0627912B2 JPH0627912B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14985156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128456A Expired - Lifetime JPH0627912B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 光変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627912B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267610A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スイッチ
JPH0259683A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光応用センサ
JPH02244116A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 光学特性変調器および光学素子
JP2015108777A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 日本電信電話株式会社 偏波制御素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252329A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Hitachi Ltd 光スイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252329A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Hitachi Ltd 光スイツチ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267610A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スイッチ
JPH0259683A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光応用センサ
JPH02244116A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 光学特性変調器および光学素子
JP2015108777A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 日本電信電話株式会社 偏波制御素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627912B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047822A (en) Electro-optic quantum well device
US4889402A (en) Electro-optic polarization modulation in multi-electrode waveguides
Weiner et al. Strong polarization‐sensitive electroabsorption in GaAs/AlGaAs quantum well waveguides
JPH02129616A (ja) 光変調装置と方法
JPS62284331A (ja) 光変調器
US5351320A (en) Optical modulator depressing optical feedback and optical modulating element and channel optical waveguide used therefore
JP2762490B2 (ja) 光素子
Khalfallah et al. A GaAlAs-GaAs integrated coherence modulator
JP2717210B2 (ja) 半導体光導波路型偏光素子
JPH08248363A (ja) 導波形多重量子井戸光制御素子
KR100480746B1 (ko) Gan를 이용한 청색 전자-광 변조 소자
JP3186704B2 (ja) 半導体非線形導波路及び光スイッチ
JPH0760227B2 (ja) 光変調器
JP2908511B2 (ja) 半導体光デバイスの駆動方法
Materna et al. Design of a GaAlAs travelling wave Mach-Zehnder electro-optic modulator
JPS6330821A (ja) 光変調器およびその製造方法
JPH04274210A (ja) 純光学的光変調器
Robson GaAs/GaAlAs Multiple Quantum Well Nonlinear Guided Wave Devices
JPS63280224A (ja) 導波型光制御素子
Yoffe et al. Low voltage hetero-nipi wavelength modulators
JPH01102983A (ja) 光増幅装置
Hayduk et al. Characterization of strained-layer and asymmetrically coupled multiple-quantum-well electro-optic modulators
JPS6358412A (ja) 光スイツチ
JPH05259567A (ja) 導波形多重量子井戸光制御素子
JPH02300716A (ja) 光導波路型位相変調器